主に告知しかしないtwitter垢はこちら→https://twitter.com/TW6MS123456
【目次】
1.割と大事な事
2.知っておくとお得な事
【1.割と大事な事】
●依頼傾向
依頼の案内を担当するグリモア猟兵によって依頼の傾向が異なり、「鏡繰・くるる」は戦闘シナリオ多めで万人向け、「万将・紅奈」はお色気系を中心にニッチ向けのシナリオをご案内しています。
オープニングやマスターコメントを読んでピンと来たら、是非ご参加くださいませ。
●受付・執筆期間
プレイングは、マスターコメントに特筆のない限りオープニング公開から4日後(=最初に来たプレイングが失効するギリギリ)まで受け付けています。初日のプレイングが少ない場合は1日延びたりします。
リプレイは参加人数等によりますが、早ければ〆切と同時に一斉公開、遅い場合はそこから2~3日かけて返却していきます。
基本的に期限切れで流す事はありませんが、稀に間に合わなくて流してしまう事はあります。その場合はお手数ですが、再送頂ければちゃんとお返しします。
●採用・判定基準
基本的に不受理はありませんし、失敗する事もありません。全員採用した上で、プレイングそのままにリプレイにします。戦闘依頼などでも、希望する戦闘の流れをそのままプレイングに書いて頂いて構いません。
ただし、どうしてもそのままの内容でリプレイに出来ない場合、やむを得ず不受理、もしくはプレイングの一部を改変してリプレイにする場合があります。
他の依頼での行動を前提としたプレイングについては、該当の依頼名の記載をお願いします。
●選択肢
冒険・日常の選択肢はあくまで行動例として扱い、全く当てはまらない行動を行っても構いません。
戦闘における敵使用ユーベルコードは、猟兵の使用したユーベルコードとは無関係に、プレイングで指定(希望)したユーベルコードを使って来ます。
(一部の戦争ボスなど、マスターコメントで特に指示されている場合はその限りではありません)
●リプレイ執筆方針
基本的にはプレイングに忠実にリプレイを書きつつ、その合間をアドリブ等で埋めていく感じになります。
【2.知っておくとお得な事】
●プレイングの不受理・変更
リプレイにする上で不都合がある場合、プレイングの不受理、もしくは内容の一部変更を行う事があります。
ただし、これらを行ったプレイングが他のプレイングより劣っている訳ではありません。あくまで一二三に執筆方針によるものです。
例えばボスにトドメを刺すプレイングを書いて頂いた場合、それが最後の採用でない限りはトドメを刺す事が出来ず、大ダメージ等に変更されます。が、だからと言ってトドメを刺すプレイングがダメと言う訳ではありません。
むしろ困ったらこっちでどうにかするだけなので、遠慮なく挑戦的なプレイングを書いて来て頂いて構いません。その結果不受理になったりしたらごめんなさい。
●システム的な判定
ステータスやレベル等は基本的に参照しません(プレイングで特にアピールされた場合を除く)。システム的に有利なプレイングより、リプレイにして格好良さそうなプレイングの方が大事です。
ユーベルコードは複数使用可能です。ただし、選択したもの以外はステータス画面に公開されていないと確認出来ません。あと常識的な数でお願いします。
●ボス戦におけるオブリビオンへのダメージ
オブリビオンに大ダメージを与えた場合も、基本的にその能力は低下しません。状態異常等はその場面中のみ継続し、次の場面の始まる前にHPダメージに変換されます。
これは、プレイング採用順の差異を最小限に抑える(後の方のPCが『弱った敵』としか戦えない事を回避する)ための処置です。ご了承ください。
●強敵オブリビオンとの激戦
主に戦争のボス戦などに関して、マスターコメントで『リプレイで激戦を演出する』等の記述がある場合があります。
その場合、プレイングの内容如何を問わず、途中の攻撃が防がれたり反撃を受けたりします。ですが最終的にはちゃんと勝ちます。
せっかくの強敵なのだから、あっさり圧勝するより適度に苦戦して打ち勝った方がリプレイ的に盛り上がってPCも格好良くなるよね、と言う意図です。
●負けプレイ
冒険の章で失敗してピンチに陥りたい、戦闘依頼においてオブリビオンに敗北したいなどの場合、プレイングで希望して頂ければ敗北リプレイをお返しします。
その場合でも、ちゃんと🔵を貰えます。ゲーム的に不利な判定を受ける事はありません。
(紅奈の依頼では特にマスターコメントで記載していますが、くるるの依頼でも原則的に変わりありません)
●宿敵
基本的に文字数にはあまり差を付けないように心がけていますが、宿敵主のPCが依頼に参加している場合、文字数を盛ります。集団戦の場合は数ある依頼の1つなので少しだけ、ボス戦の場合はただ1回の決着戦なのでガンと増やします。
『宿敵主は宿敵イラストを描いて貰うのに★を払っているのだから、その分だけ優遇されるのは正常なサービスの範囲内である』と言う考え方です。当然、宿敵主以外の描写をその分疎かにするような事はないのでご安心ください。
なお、参加者の多い依頼の場合は、執筆期間の関係上、宿敵主の方はボス戦の受付開始当日ではなく、少し遅めにプレイングを提出していただけると助かります。
●書式・文体
三点リーダは「……」になります。絵文字は使用しません。
ユーベルコードの名前とか詠唱とかアイテム名はあんまり描写しません(時々武器の銘とかを書く程度)。リプレイに出して欲しい場合は要プレイングです。
●方針の変更
これらの方針は、一二三が依頼を運営する中で徐々に定めていった方針です。ですので、以前のリプレイでは異なる方針で書いている場合があります。
また、今後これらの方針が変更される場合もあります。
●その他
なんか思いついたらまた書きます。
このマスターを好きな人は、こんな人も好き
唐揚げ
納品数158 ❤509
雅瑠璃
納品数98 ❤156
轟天
納品数128 ❤183
戌
納品数134 ❤211
雷紋寺音弥
納品数156 ❤151
裏山薬草
納品数131 ❤131