JavaScriptが無効になっているためページを正しく表示することができません。
JavaScriptを有効にしてご覧下さい。
★の購入
有料コンテンツに必要な「★」を購入します。トミーウォーカーで運営中のゲームに複数キャラクターをお持ちの場合は、全キャラクターで★を共有します。課金規約に同意の上、ご購入ください。
課金をするにはログインが必要です。
※🎫は現在ログイン中のキャラにのみ付与され、クエストページで使用できます。
対応決済手段
クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express)、ウェブマネー、G-MONEY、BitCash、ドコモ払い、auかんたん決済、ウェブマネー、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、リクルートかんたん支払い、楽天Edy、モバイルEdy、モバイルSuica、Webコンビニ(★2個から。反映に1週間程かかります)、銀行振込(ペイジー。★2個から。反映に1週間程かかります)
課金規約
課金規約に同意の上、ご購入ください。 課金規約 第1条(はじめに) 1.本規約は、株式会社トミーウォーカー(以後「甲」と呼ぶ)が提供する課金システム(以後「本システム」と呼ぶ)を利用するにあたって、甲と本システムの利用者(以後「乙」と呼ぶ)との間における約束事を定めるものです。 2.本システムは、別に示すサービス群(以下「個別サービス」と呼ぶ)を利用するために必要な料金を支払う手段を、乙に提供します。それらのサービスを利用するにあたっては、サービスの提供者により用意された個別サービスの規約を良く読み、同意の上、利用するものとします。 3.新規に本システムの利用を希望する人は、本規約の内容を良く読み、本規約に同意の上で、会員登録を行うものとします。 第2条(会員登録) 1.本システムを利用するには、会員登録を行い、本システムを利用する資格(以後、「会員資格」と呼びます)を取得する必要があります。 2.会員資格の取得を希望する人は、甲に対して、本システムのWebページに用意されているフォーム、または個別サービスを提供するWebページに用意されているフォームを通して申し込むものとします。 3.甲が申込者の会員登録申し込みを承認した時点より、申込者は本規約に拘束されるものとし、乙として扱われます。 4.乙は、本システムの利用にあたって、本規約を遵守する義務を有するものとします。 5.乙は、個別サービスの利用にあたって、それぞれの個別サービスの利用規約に従うものとします。 第3条(会員資格) 1.本システムの会員資格は申込を行なった乙本人にのみ帰属します。乙はその会員資格を他人に譲渡したり貸与したりすることはできません。 2.会員資格は、乙が甲に対し会員登録抹消の申し出をした場合、又は本規約の違反等により乙が会員資格を失った場合を除いて、甲による本システムの提供期間中、継続するものとします。 第4条(登録不承認と会員資格の抹消) 1.甲は、申込者が次のいずれかに該当することが判明した場合、会員登録を承認しないことがあります。 ・会員登録の申込に虚偽の事実を記載したとき。 ・現在又は過去において、本規約違反又は個別サービスの規約違反等により会員資格の一時停止処分又は会員資格取消処分を受けたことがあるとき。 ・申込者による本システムの利用が、甲又は本システムの信用を毀損するおそれがあると、合理的に推論できるとき。 2.前項の規定により、甲が会員登録を承認しないときは、甲は、申込者に対し、e-mail等でその旨を通知します。 3.会員登録の完了後に、第1項各号のいずれかに該当することが判明した場合には、甲は、会員登録を取り消すことができるものとします。 第5条(会員情報の変更の届出) 1.乙は、会員情報に変更があった場合、甲に届け出なければなりません。 2.前項の届出がなされなかったことにより、乙が不利益を被ることがあっても、甲は責任を負いません。 第6条(会員資格の取消、一時停止、抹消) 1.乙が次の各号のいずれかの事由に該当する場合、甲は、事前に何ら通知又は催告することなしに当該乙の会員資格を取り消し、又は一定の催告期間を設けて会員資格を停止することができるものとします。 ・半年以上にわたって、本システムの利用を行わなかった場合 ・本システム及び個別サービスの運営を妨害した場合 ・本システム及び個別サービスのデータの不正な変更等を行った場合 ・本システム及び個別サービスにおいて、不法行為を行った場合 ・本規約及び個別サービスの規約のいずれかの条項に違反した場合 ・甲の名誉を著しく毀損した場合 ・他の会員に著しい迷惑をかけた場合 ・関係各社・著作権者の名誉を著しく毀損した場合 ・その他、会員として不適切である、と甲が判断する行為を行った場合 2.甲は、不正なデータ変更、不正なデータ登録を発見した場合、乙に対する通知なしに、当該変更データを削除及び訂正できるものとします。 3.乙の行為により甲が損害を被った場合、乙は、甲が被った損害を賠償する責に任ずるものとします。 4.乙は、特定の書式に則った甲宛の書類手続きによって、会員登録を抹消することができます。この場合、当該抹消の効力は、甲が当該通知を受領し、内容を確認した時点から生じるものとします。 5.会員登録の抹消と同時に、個別サービスの提供を停止するものとします。 第7条(会員情報の取扱い) 1.甲は、会員登録時に申込者が甲に公開した、申込者の氏名、e-mailアドレス等の会員情報(以後、「会員情報」といいます)を以下の目的で使用できるものとします。 ・乙への本システム、新規のサービス及び商品情報に関連する情報提供 ・法令等により求められた場合の、会員情報の開示 ただし、第1号による会員情報の利用については、乙からの申し出があれば、甲はその利用を停止します。 2.乙が個別サービスを利用する場合、そのサービスの提供業者に乙の会員情報が提供されます。その場合の、サービスの提供業者による会員情報の利用については、個別サービスの規約で取り決めるものとします。 第8条(ID及びパスワードについて) 1.甲は、乙の会員登録を受け付けた時、ID及びパスワードを、乙に付与します。 2.乙は、甲が乙に対し付与するID及びパスワードの管理責任を負うものとします。 3.乙は、ID及びパスワードを第三者に利用させてはいけません。 4.乙は、ID及びパスワードが窃用され又は窃用される可能性があることが判明した場合には、直ちに甲にその旨を連絡するとともに、甲からの指示がある場合にはこれに従うものとします。 5.甲は、乙が乙のパスワードを変更するための機能を、本システムのWebページ上で提供します。 第9条(払い込んだ金の扱い) 1.乙が甲に払い込んだ金額は★に変換し、甲が保管します。★は、乙が本システムを利用する時に、利用料金として使うことができます。 2.乙が本システム上に所持する★について、原則として払い戻しはできないものとします。 3.会員資格取消、または会員登録抹消を行った場合も、乙は、乙が本システム上に所持する★について、甲に返金を求めることはできないものとします。 4.★は、購入日を起算日とした6か月の有効期限が定められており、使われない★は半年経過すると使用できなくなるものとします。 第10条(★の移動) 1.乙が得た★を、本システムの他の会員との間でやり取りすることはできません。 第11条(甲から乙への通知) 1.甲が必要と判断した場合、甲は、乙に対し必要と認められる事項を、乙宛のe-mail又は本システムのWebページへの記載により通知することがあります。 第12条(甲からの通知の確認) 1.乙は、甲の発信する本システムに関するe-mail等の通知を遅滞なく受信し、内容を熟読し、確認するものとします。 乙は、本システム利用に必要な通信環境について、自己の責任において管理し良好な状態を保つものとします。 第13条(乙から甲への通知) 1.乙は、第三者が本規約に違反する行為を行っていることを知り得た場合、または、乙が第三者の行為により迷惑を被った場合は、速やかに甲に通知するものとします。 第14条(利用の制限) 1.甲は、天災事変その他の非常事態が発生し、若しくは発生するおそれがあるときは、本システムの利用を制限する措置を採ることがあります。 第15条(本システム提供の一時中止) 1.甲は、次に掲げる事由があるときは、本システムの提供を一時中止することがあります。 ・甲のコンピュータ機器設備及び周辺機器の保守又は整備のためやむを得ないとき ・甲のコンピュータ機器設備及び周辺機器の障害などやむを得ない事由があるとき ・甲の電気通信設備の保守又は工事のためやむを得ない事由があるとき ・甲の電気通信設備の障害などやむを得ない事由があるとき 2.甲は、本システムの提供を一時中止するときは、事前に、その旨並びに理由及び期間を通知します。ただし、緊急事態が発生した場合は、この限りではありません。 第16条(本システムの提供の廃止) 1.甲は、本システムの提供を廃止することがあります。 2.甲は、前項の規定による本システムの廃止をするとき、乙に対し、廃止する日の3ヶ月前までに、e-mail又は本システムのWebページ上での告知により、その旨を通知します。 3.甲は、本システムの提供の廃止の際に、本条の手続を経ることにより、廃止にともなう乙又は第三者からのいかなる損害賠償の請求からも免責されるものとします。 4.甲は、事業廃止時において、告知までに発行した★を乙が本システムに所持していた場合、資金決済法に基づく払戻しを実施するものとします。 第17条(本システムの内容の一部変更) 1.甲は、本システムの内容の一部変更を行うことがあります。 2.甲は、前項の規定による本システムの内容の一部変更をするとき、乙に対し、変更する日の7日前までに、E-Mail又は本システムのWebページ上での告知により、その旨を通知します。 第18条(サービス提供地域) 1.甲が本規約に基づく本システムの提供地域は、原則として日本国内とします。 第19条(禁止事項) 1.乙は、本システム上で、又は本システムを利用して、違法な行為及び個本規約で禁止している事項に該当する行為をしないものとします。 第20条(本規約の変更) 1.甲は、本規約を変更することがあります。本規約が変更された後のサービスの提供条件は、変更後の本規約によります。 2.本規約を変更するとき、甲は、乙宛のe-mail又は本システムのWebページ上で、事前にその内容について乙に告知します。 第21条(疑義解決) 1.本規約に定めのない事項または本規約の内容について疑義を生じたときは、当事者間で誠意をもって協議しこれを解決するものとします。 第22条(本規約の転載に関して) 1.本規約の転載はいかなる条件においても、それを禁止いたします。 第23条(管轄裁判所) 1.本規約に関して生じた一切の訴訟については札幌地方裁判所をもって第1審の管轄裁判所とします。