「第六猟兵」のシステムを元に、自分のPBWを作成・運営するためのルールです。
初期費用・月額維持費は0円。報酬支払い等はトミーウォーカーが担当し、猟兵達があなたのPBWにやってくるので、参加者集めも(比較的)簡単です。
主な特色
- ウェブサイトは自前でご用意ください。
- PBW運営に必要なシステムを全て提供します。
- 第六と相互乗り入れ(人集めが楽)。
- 初期費用・月額維持費は0円。
- あなたの収益はシナリオから。
- 第六猟兵出版部も利用可能。
システムの提供
シナリオ・イラスト・旅団・データベースのシステムを
「第六猟兵から流用」します。あなたは
「自分のウェブサイトにコンテンツを埋め込む」だけで、新しいPBWを運営できます。種族やジョブも「第六猟兵の中から、自分の世界にふさわしいものを選ぶ」という形式になりますが、第六猟兵の種族ジョブは凄く大量にあるので、思い通りの世界観を作成できます。能力値や成長システム等のデータベース部分を自作したい方には向きませんが、戦闘システム等の運用面は、ハウスルール(あなたのPBWにおける独自ルール)を作れば対応できます。
ハウスルールの例 |
設定変更 |
「この世界ではユーベルコードをグラビティと呼ぶ」「猟兵は一時的に記憶を失い、元からこの世界の住民であるかのように振る舞う」等、設定部分のルールを変更します。
|
設定制限 |
(非推奨)お客様にしっかり告知できるなら、「すみませんが、この世界は18歳までの女性以外存在できないので、他の方はシナリオで描写できません」などのルールを設けても構いません。
|
3倍の法則 |
ユーベルコードや技能等の効果は「本来の身体能力の3倍を越えない」とします。どんな破壊能力も本人が生身で出せる力の3倍を越えず、移動速度も3倍、攻撃回数も3回、分身は2体(自分込みで3体)を上限とすれば、移動や射程をm単位で判定する戦闘もやりやすいです。
|
エンドレス |
PBWは完結まで運営するものですが、自作PBWはそうじゃなくても構いません。自作PBWで作られたキャラは「第六猟兵もプレイできる」からです。はじめから終わりを想定しない不定期連載のPBWも、面白いかもしれません。
|
相互乗り入れ
第六猟兵と自作PBWは「同じシステムを使用している」ため、作成されたキャラクターは双方のPBWを自由に行き来できます(これを「相互乗り入れ」と呼びます)。これにより、大規模な宣伝で参加者を集める必要が少し減ります。また、PBWはあなた1人で運営&執筆することもできますが、仲のいいマスターさんにシナリオを書いてもらう事も、弊社のシステムなら簡単です。
第六猟兵のキャラ |
自作PBWに自由に参加できます。自作PBWにサポート参加は提供しないので、勝手に参加してしまう事はありません。
|
自作PBWのキャラ |
第六猟兵と完全互換のデータを持つため、第六猟兵にも参加できます。加えて、第六猟兵の全てのユーベルコード作成・アイテム作成・ジョブチェンジが可能です。
|
シナリオ運営方法
自作PBWのシナリオは、具体的には下記のような手順で運営します。第六猟兵の
マスタールールをご確認のうえ、お読みください。
- 自作PBWは、運営者と、運営者が認めたマスターだけがシナリオを執筆できます。
- 自作PBWにはシナリオフレームとフラグメントがありません。「👑11の日常シナリオフレーム」がひとつあり、具体的な内容は運営者さんや各マスターさんが考えるという形式になります(なので、自作PBWには敵イラストも不要です)。
- オープニングはトミーウォーカーが承認しますが、自作PBWの場合は誤字脱字等のチェックに限られ、内容は見ません。そのあたりを厳密に行いたい場合は、参加マスターさんだけが閲覧できる旅団やSNSを予め用意し、そこで事前に運営者さんが内容をチェックしたオープニングだけを提出する、という形式にしてください。
- 自作PBWのシナリオは第六猟兵に並びません。
- サポート参加はありません。
- WPの使いみちも現状ありません(運営期間の長短による優劣を作らないため)。
費用と報酬
- 参加者からの参加費徴収、および運営者や参加マスターへの報酬支払いは、弊社の★システムを通じて行います。金銭に関する事項は弊社が全て担当し、報酬も末日締め10日払いで確実にお支払いします。
- 「初期費用・月額維持費は0円」です。運営者さんはシナリオから、弊社はシナリオやイラスト等の全般から手数料を得ます。実際の利益ベースなので、運営者さんが赤字になることはありません。もちろん、参加マスターさんは第六猟兵と同額の執筆報酬を得ます。
- 運営者さんは、マスターさんの誰かが、プレイングに対しひとつリプレイを執筆するごとに「50円+税」の報酬を得ます。マスターさんの報酬は第六猟兵と同額です。つまり「自分で運営して自分で執筆する」というスタンスなら、運営報酬+執筆報酬の両方を得られます。
その他細則
その他細則は
『第六猟兵ユーザー規約』に準拠します。ただし、第27条(第六猟兵マスターの著作物)について、「自作PBWで作成された文章の著作権・使用権・所有権」は「自作PBWの運営者」にあるものとし、トミーウォーカーはステータス画面への引用等の場合を除いてこれを使用しません。
作成手順
①第六猟兵のマスターになる
『第六猟兵マスター試験』に、まずは合格してください。これは報酬のお支払いに必要で、必ずしも第六猟兵で執筆活動する義務はありません。なお、あくまでクリエイター個人との契約になりますので、「個人名義」の振込口座をご用意いただく必要があり、企業名や個人屋号を含む口座名は不可となります。
②申し込み
『新規PBW申請フォーム』から、下記の事項を入力のうえお申し込みください。
- 作品名:あとで変わってもOK。
- 世界設定:だいたいで結構ですし、変わってもいいです。
- 種族ジョブ:第六猟兵から何種類でも選択してください。
- 参加マスター:後からでも増減できます。報酬を払うため、第六猟兵のマスターさんになっている必要があります。
- 背景画像:シナリオの背景にする画像を1枚選んでください。全てのシナリオで同じ背景になります。ご自身の発注した背景イラストも選べます。
③専用URLの提供
申込みが承諾されたら、あなたのPBW用にカスタマイズした下記のコンテンツを作成し、URLをお伝えします。
- キャラクター作成:申請された種族とジョブのみを選択できる、専用のキャラクター作成フォームを提供します。
- 旅団:第六猟兵の旅団システムを提供します。自作PBWに関する旅団だけで絞り込みたいときは、旅団名に共通するワード等入れるといいかもしれません。
- シナリオ:自作PBW限定のシナリオコンテンツを提供します。
- イラスト:自作PBW限定のイラストコンテンツを提供します。
- 検索フォーム:各種検索フォームのURLを提供します。
- その他:下記のコンテンツは、第六猟兵のURL直リンクで利用できます。
【★購入、ステータス画面、アイテム作成、ユーベルコード作成、クエスト、全員リクエスト、サバイバル、アトリエカード】
④ウェブサイト作成
ウェブサイトは
「ご自身で作成していただく必要があります」。そのかわり、弊社のサイトデザインを反映する必要もありません。サイトを作成したら、③で提供したURLをサイト内に設置してください。
⑤運営開始!
ウェブサイトが整ったら、いつでも運営を開始できます!