1
【はじめに】当総合旅団のルール

ルネ・ロッサ 2022年9月7日


●はじめに
 まずは『コイネガウ』公式の総合旅団へのご来場ありがとうございます。
 私は、当旅団の文責者である『コイネガウ』代表MSのヤタ・ガラスです。
 当旅団では、余り煩い事は言いませんが、幾つかの守るべきルールも存在します。
 以下に、簡単にですが、『コイネガウ』と総合旅団のルールを解説させて頂きます。

●旅団の仕様
 当旅団はオープンな旅団です。
 全ての掲示板は原則的に「誰でも閲覧と発言」が可能です。
 主な理由は、『コイネガウ』の告知と説明書として機能する旅団だからです。
 必要に応じて「閲覧と発言」を制限する掲示板の設置も検討します。

●旅団の性質
 当旅団は総合旅団の告知やゲーム説明等について複数の掲示板を利用して扱います。
 その性質上、他旅団と「友好」の締結はしない方針です。
(『コイネガウ』では私の別の旅団「ルネ・カフェ」が「友好」締結に応じています。)
 また、『コイネガウ』の連絡に関するやり取りは基本的に当旅団の掲示板で行います。
 なお、状況次第で「手紙」(『第六猟兵』内のメール機能)を使用する事もあります。
 ですが、基本的に外部ツールでのやり取りをする予定はありません。

●ユーザー規約とマスタールール
『コイネガウ』でのユーザー規約とマスタールールは『第六猟兵』と同様とします。
 皆さんの『コイネガウ』でのシナリオ課金等も『第六猟兵』の契約に従います。
 また、私の方から皆さんにサーバー代金や調整の手数料等を請求する事はありません。
 私自身が『コイネガウ』の運営者として運営報酬も頂いている為です。

●『第六猟兵』とのシステム相違点(「自作PBW」の説明)
 ご存知かと思いますが、『コイネガウ』は『第六猟兵』の「自作PBW」で制作されています。
 また、「自作PBW」という立場上、『第六猟兵』とは独立した内容を持つPBWゲームです。
 そして、「自作PBW」は、『第六猟兵』からのゲームの仕様と比較して変更点もあります。
 以下、幾つかの大きな相違点を解説します。

・「シナリオフレーム」は『第六猟兵』の物ではなく『コイネガウ』専用の物を使用します。
・「フラグメント」も存在しない為、オープニングを作成する毎にゲームの内容をMSが決めます。
・シナリオも「集団戦」と「ボス戦」が存在しない為、「宿敵」のイラストとシステムもありません。
・シナリオは「日常」のみが使用可能であり、🔵の達成する👑の数は「11」で固定されています。
(言い換えれば、5人程度の PCさんがシナリオ参加をしてシナリオクリアの条件が満たせます。)
・なお、「冒険」も存在しません。
・「集団戦」、「ボス戦」、「冒険」が無くても、シナリオの内容次第で「戦闘」は発生します。
・シナリオは「全1章のみ」の構成で固定されています。
・サポート参加がありません。
・EXPは貰えます。WPも貰えますが、現状、使い道がありません。
・「自作PBW」のシナリオは『第六猟兵』には並びません。

『第六猟兵』からのゲーム仕様には、上記のような変更点がありますが、利点もあります。
 ゲームのスケールが小さくなる為、個人運営で小回りの利くゲーム展開が可能になります。
 また私自身、「自作PBW」だからこそできるPBWゲームの可能性に期待をしております。

●最後に
『コイネガウ』の総合旅団についてのルール事項のご確認をありがとうございます。
 もし、不明点等ありましたら、旅団掲示板か「手紙」でご質問を頂ければ対応します。
 楽しいゲームの遊びを共有するPBW仲間として今後ともよろしくお願いします。

(参考)

「自作PBWルール」
https://tw6.jp/html/world/442_yourPBWrule.htm

『第六猟兵』ユーザー規約
https://tw6.jp/html/world/442_useragreement.htm

『第六猟兵』マスタールール
https://tw6.jp/html/world/442_masterrule.htm

ヤタ・ガラスMSのページ(下記に私宛の「手紙」が有ります)
https://tw6.jp/scenario/master/show?master_id=msf0045399

旅団「ルネ・カフェ」(「友好」締結の受付先)
https://tw6.jp/club?club_id=4291




1





ルネ・ロッサ 2022年11月11日
参考情報を追加します。
TW公式で「自作PBWルール」のページが更新されています。

(参考)

「更新版 自作PBWルール」
https://tw6.jp/html/world/form/pbw_entry.htm
0
キジマ・プロトコル 2023年3月13日
●ゲーム参加にあたりまず押さえたいマニュアル
 当旅団はゲームマニュアルの旅団も兼ねている為、説明書の類が多数存在します。
 他にも、購買部、名簿、雑談、お知らせ等のPLサポートの掲示板等も充実です。
 初回はまず、以下のマニュアルを押さえます。重要事項が一通り載っております。

「ゲーム企画、地理、用語の説明書」
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=117673&mode=last50

「種族とジョブの説明」
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=117669&mode=last50

「ゲーム進行のガイドライン」
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=117708&mode=last50
0
キジマ・プロトコル 2023年9月5日
「ゲーム進行のガイドライン」が「第二版」に改訂されました。
 以下のアドレスから最新版のゲーム進行のご確認をよろしくお願い致します。

「第二版」ゲーム進行のガイドライン
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=127502&mode=last50
0
ルネ・ロッサ 2024年2月23日
「ゲーム進行のガイドライン」が「第三版」に改訂されました。
 以下のアドレスから最新版のゲーム進行のご確認をよろしくお願い致します。

「第三版」ゲーム進行のガイドライン
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=131553&mode=last50
0
キジマ・プロトコル 2024年2月24日
●新国家「日本」の世界観追加
 20X4年(現実時間2024年)の3月頃から「日本」編も開始です。
「日本」に関する世界観の情報は以下の掲示板に記載されています。
 ご確認よろしくお願い致します。

【コイネガウ日本】世界観の説明書
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=131552&mode=last50
0
キジマ・プロトコル 2024年3月27日
●新国家「中亜」の世界観追加
 20X4年(現実時間2024年)の5月頃から「中亜」編も開始です。
「中亜」に関する世界観の情報は以下の掲示板に記載されています。
 ご確認よろしくお願い致します。

【コイネガウ中亜】世界観の説明書
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=132292&mode=last50
0
キジマ・プロトコル 6月29日12時
●新国家「NEO」の世界観追加
 20X4年(現実時間2024年)の8月頃から「NEO」編も開始です。
「NEO」に関する世界観の情報は以下の掲示板に記載されています。
 ご確認よろしくお願い致します。

【コイネガウNEO】世界観の説明書
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=134478&mode=last50
0
ルネ・ロッサ 9月11日22時
「ゲーム進行のガイドライン」が「第四版」に改訂されました。
 以下のアドレスから最新版のゲーム進行のご確認をよろしくお願い致します。

「第四版」ゲーム進行のガイドライン
 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=136484&mode=last50
0
ルネ・ロッサ 1月12日08時
「ゲーム進行のガイドライン」が「第五版」に改訂されました。
 以下のアドレスから最新版のゲーム進行のご確認をよろしくお願い致します。

「第五版」ゲーム進行のガイドライン
https://tw6.jp/club/thread?thread_id=138448&mode=last50
0