98

ノトス・オルガノンのフレンド


😊ニオク・イグズヴィ

世に面白れぇことがねぇなら、死んだほうがマシだ
ブラックタールの咎人殺しにしてシーフ。無法者が多く暮らす街で生まれた。両親の顔は知らない。幼いころから、身体特徴を活かして非合法な事にも手を染めつつ生き抜いてきた。世の中を斜に構えつつ、退屈を嫌う快楽主義者。//顔立ちは整ってる方だが目つきはよろしくない。
戦友

😊深山路・古月


妖狐の妖剣士にして陰陽師。8月16日生まれの24歳男性。隠れ里を故郷に持つ達人。知る人ぞ知る秘境の温泉宿の跡取り息子。現在は家業を手伝いつつ、大学院で民俗学を専攻中。猟兵としての活動はフィールドワークも兼ねている。剣術や妖術は大女将でもある祖母に師事する。が、口でも剣の腕でも妖術でもまるで歯が立たず、頭が上がらない。尻尾の毛並みが自慢で、ブラッシングを欠かさない。
冒険仲間

😊我孫子・堅

うん、元気が一番だな
とある仲介請負業の元社長。後を託して隠居しようとしたが社員一同に説得され現在は窓際部署の在籍員となっている。//始まりは生まれた世界で金印を拾った事だった。金印を巡ってオブリビオンに重傷を負わされた身は何故か別世界に飛ばされ紆余曲折あり今に至る。生まれ故郷に帰ることもできるようになったが、今は立ち上げた会社のある世界で生きようという気持ちが強い。
茶飲み友達

😊雛瀨・綾

オカルト話が所望っすか?それとも怪異の相談?
常にへらへらとした緩い態度のオカルト雑誌記者、トランジスタグラマー、服装はダボッとしただらしない物が多い。人懐っこく好奇心旺盛かつ何にでも首を突っ込みたがる悪癖を持つが常識自体は有り線引きはするタイプで人は良い、基本的に年下年上問わず崩し気味の敬語で話し人によって態度を変えない(変えられないともいう)為フランクな印象を与える、また異様に肝が太く冷静。根っからのオカルトマニアでありUDCも興味の対象
好印象

😊氏神・鹿糸

こんにちは、素敵なあなた
一年中何処かしら花が咲いているところを目指して放浪していたヤドリガミ。本体は青磁花瓶。仙界で造られ、かつて栄えた藩に献上されたもの。戦乱で割れた本体は金継ぎを施されている。今はこれといった目的意識も無く、花を楽しみつつ寝たり起きたりの繰り返し。寂れた廃寺の、いっとう綺麗な部屋を猫と独占して過ごしている。
好印象

😊雛月・朔

うーらーめーしーやー♪
桐箪笥のヤドリガミ。念動力で宙を漂い、幽霊の真似事をしながら日々面白おかしく過ごしている。好きな物は白梅の花とお茶とお菓子。肉体の身長は165㎝程度。【器物】戸棚1段引き出し5段の全6段の桐箪笥(整理たんす)。収納物は着物や昔のおもちゃなど。側面で爪を研がれるから猫は大の苦手。【旅団統一IC】下部PBWめも参照
団長

😊アメリア・イアハッター

あの空にいったい何があるんだろう
◆「空ってなんだろう」古びた赤い帽子のヤドリガミ。最近ヤドリガミ化したばかりで、自身の記憶というものは少ない。しかし帽子にはただ一つ。【空】への想いだけが、溢れていた。◆「知りたいんだ、空のこと、世界のこと。そしてキミの事!」明るく好奇心に溢れる。時には無茶をしてでも。◆「え?見えてる?何が?」空でも普通にスカートだったり。本体は帽子のため人間態に関する恥じらいはあんまりない。
同僚

😊烏丸・都留

後方支援は万端よ! だから安心して行きなさい!
群体型宇宙生物素体の恒星間侵略型強襲揚陸艦 烏丸級二番艦鶴丸:つるまのヤドリガミ。銀河大戦末期に新造艦就役の煽りで輸送病院艦に改修運用。戦後モスボール処理後、観光展示時テロにより艦内で大量死傷者発生で覚醒:アドミラリティコード解放。器物/装備を任意拡縮(±Lv^2倍)召喚。亜空間で潜伏中。歴戦の猟兵メディック。Lv140時器物サイズ 約全長252km 全高35km 全幅26〜39km 7兆t
同僚

😊言葉・栞

あ…その、色々…教えて下さると、助かります…
●本体は勿忘草が描かれた栞 ●読書が趣味、読む本は漫画でも小説でもどんなジャンルでも ●口数が少なく人見知り、内気で流されやすい性格、しかし意外と寂しがり ●趣味の話になると饒舌 ●ハッピーエンドの物語が大好き ●物語に挿まれるだけであった自分に物語があるのかを知りたい ●同時に人の物語を彩れる存在になりたいと思っている ●好き:本・図書館・空想 ●苦手:湿気・暑さ・電子書籍・運動
好印象

😊ステラ・アルゲン


隕鉄から作られし流星剣のヤドリガミ。嘗ての主を英雄へ導いた願いの剣◆嘗ての主に憧れ、騎士らしい正義感を持つ男装の麗人◆(2020/11/21)引退しました。MS様や絵師様、そして交流してくださった全ての方々に最大の感謝を。楽しいひと時をありがとうございました。
頼もしい

😊出水宮・カガリ

門とは境界。その内と外を隔て、守るものであるから
黄泉の女神が現世に生み出したのは、あらゆる痛苦を感じないまま死の眠りへつく黄金神都。静寂と停滞の都はやがて滅ぼされたが、その城門「出水宮之門」は傷を刻んだ鉄門扉のヤドリガミとして生きていく。ひとが痛みを覚えることを何より嫌う。物覚えが非常に悪い。 ◆その本質は「閉じ、隔て、守る」もの。彼の内に宿っていた古き大オオカミ神に由来する。現世と黄泉を隔てた、原初の境界。その大岩の残滓を礎とする。
頼もしい

😊落浜・語

俺にできる噺なら、何でもどうぞ
かつて名人といわれた噺家が使った高座扇子。現在はアマチュア噺家でもあり「語亭落雁」を名乗る。淡々とした早めの語り口で合う合わないが分れやすい*いつも着物だが、戦闘が絡む依頼の時は洋服。戦闘に噺家の物を持ち込まない、が信条。使う人形は元猟兵から譲られた*基本面倒見のいい兄ちゃん*ヤドリガミになる前から持ち主ともう一人、姿が見えている人がいた*何があっても、この手は絶対離さない。
優しい

マーラー・ジュウナナサイ

マーラー・ジュウナナサイですわ。ジュウナナサイ。
年齢不詳?のエルフ。人間にして30歳ほどに見える。マッドサイエンティストで、興味が湧くと止まるところを知らない。オブリビオンも研究対象だ。かわいそうに ▼17歳です(本人談) ▼物腰は穏やかだが、冷酷さを内に秘めている ▼好きなものは観察と研究。紅茶と宝石に詳しく、甘い物も好き。しかし蛇は大の苦手。耳が弱点 ▼戦闘スタイルは死霊術がメイン。それよりも、グリモア猟兵として後方で猟兵を観察するのが趣味
好印象

😊ルパート・ブラックスミス

記憶も栄光も既にない、だがなお遺る炎が在る。
死した主の魂を宿す黒騎士の鎧のヤドリガミ。普段は肉体が存在せず、鎧の中は青く燃える流動鉛が詰まっている。生前の肉体も記憶も喪いなお残る騎士道精神に衝き動かされ猟兵となった。吸収した生命力から炎上と再生を繰り返す鎧は苛烈な戦闘を堪え、マントは必要時に青い大翼となる。口下手だが真面目な性格で、各世界への興味と影響から本質は感傷的で情緒豊か。現在は仲間の助力によりユーベルコードで仮初の身体を形成可能。
好印象

😊水心子・真峰

やぁ。今日の相棒は君かな。よろしく
とある刀匠が打った太刀のヤドリガミ。同時に打たれた脇差(静柄)を妹に持つ。数多の戦場を駆け抜けて来た実戦刀。本体はもう研げないほど細くなってしまい、ヤドリガミになる前までは隠居生活をしていた。刀身が縮んだ分体も小さくなったようで、見た目は15歳前後。飾り玉由来か髪と目が宝石のような色合い。古風な生真面目だが、存外知ったかで見栄っ張り。堂々と落ち着いた態度にして、横文字が苦手な脳筋。
同僚

😊マリアドール・シュシュ

マリアはとても幸せなのよ──あなたとこの先も伴に
生まれ出ずるは華水晶の蕾より。蝶よ花よと愛でられし少女は不自由なく育ち、鈴が鳴る声で幸せそうに笑う。けれど蜜華の晶は真実とこれまでの総ての記憶を思い出す。外の世界を教えてくれた故郷の育て親の名や姿も苦い想い出と共に星芒の眸から零れた。奏でる透白色の曲と創造の言ノ葉を乗せた歌声は、愛と光と僅かな歪みに満ちている。楽しいはじまりを紡ぐ音色は少しずつ──。宝石・花・紅茶・綺麗なもの・可愛いものが大好き。
冒険仲間

😊吉備・狐珀

濁りなき心の水にすむ月は 波もくだけて光とぞなる
吉備稲荷神社に祀られた狐像のヤドリガミ。 ◆大物主神の荒魂が災いを引き起こした戦により、村諸とも神社は焼け落ちている。 ◆戦で器が壊れた対の狐像を兄のように慕っており、その魂をからくり人形の中に封じ込めたため、人形は兄の姿を模し炎を操る力を得た。 ◆自身は氷を操る事が得意。 ◆もふもふ、ふわふわした可愛いものに弱い。(依頼に行くと増えるぬいぐるみ)
好印象

😊ペイン・フィン

自分は、多分、変われてきている……と、思う
元となった器物は拷問具の“指潰し”//ファンや皆と一緒な生活、続くと良いな//装備している拷問具は、自分の頼れる兄姉//定期的に悲鳴を聞くか、拷問を行わないと、自分が薄くなるように感じる。また、拷問に対して嫌悪しているが、同時に喜びも感じている//偶に他の服に着替えても、仮面は基本的に外さない//オコジョを飼っている。名前は八兵衛。いつまでも白毛で、おとなしくて、雑食だけど、多分オコジョ
好印象

😊ファン・ティンタン

刃の下に心、忍びて
ずっと昔、一人の少女と寄り添った白い一振りの護刀。/日がな一日野良猫と共にまどろみに泥む不精者。 そうかと思えば、ふとした折にのらりくらりと戦場に赴く偏奇者。/愛には愛を、信には信を。鏡のような刀身の心で、少しずつ、人心を解していく日々。主のような燃える想いはなくとも、刃の陰には、今確かに、心が芽吹く。/頑なに閉ざされ開かぬ右目は何を見ているのか、白い彼女が自覚するのはまだずっと先のこと―――
好印象

😊シエラ・マイエール

歌も踊りも好き、でもこれは「私」の想いなのかしら
Sierra Caroline Mayer(シエラ・キャロライン・マイエール)がフルネーム。かつて実在したとある旧人類の姿や能力、性格をベースに生み出されたバーチャルキャラクター。歌や踊り等のパフォーマンスが得意。年齢は自我を持ってから経過した年数で、外見は23歳くらい。大人びてミステリアスな美女といった第一印象を与えるが、親しくなると天真爛漫でどこか子供らしい様子も見せる。
団長

😊シュガー・ラビット

ふふ、たべても美味しくないよ〜?
🍀優しげな金色たれ目と綿菓子のようなふんわりボブ。真っ白もふもふうさぎの垂れ耳と、ころっと大きなまん丸しっぽ。白い翼は天使の腰翼、髪に掛かるは鮮やかな虹彩。おてては真っ白子猫の肉球🍀フレンドリーでマイペースなおっとりうさぎ。幼げな見た目と落ち着きのある仕草が魅力的な女の子。スキンシップをよく好み、撫でられたり肉球に触れてもらえると喜ぶ🍀好きなものはにんじん。ふんわり香るはバニラの香り🍀
顔見知り

😊クラウン・アンダーウッド

さぁ、盛り上がっていこうじゃないか♪
煤けて動かない懐中時計のヤドリガミ。姿はこそ人だが中身がない伽藍堂の人形のような体をしており、感情の起伏に合わせて体に内包している地獄の炎の熱量が増減する。傷を負った際は傷口から出火する。普段は人形の作製・研究を行い、その傍らオーケストラや大道芸の真似事をしている。目標は自立思考型の人形の創造であり糸口を模索している。 基本的に善良であるが、ふとした時に猟奇的な思考が巡り奇行に走ることも屡々。
好印象

😊紫丿宮・馨子

どうか、わたくしに力をお貸しくださいませ……
季節の襲の十二単、飾り扇愛用。年齢は外見年齢。青磁製の香炉のヤドリガミ。まだ青磁が伝来していない平安時代に手違いで日本へ。当時の姫宮様へ献上された。己が存在しているただそれだけで、三番目の主を失う。お猫様大好き。平安時代にヒトの形を得てから千年以上。愛は罪と結びつき、執着するのも誰かを頼るのも無意識に恐れ、見えない壁を作っていた。それでもわたくしは、あの花が、欲しいのです……。
好印象

😊五曜・うらら

変幻自在の刃、どうぞご覧あれっ!
とある隠れ里で育った少女。一子相伝の秘剣を受け継だ後、各地を旅してさらにいくつもの剣術を修めた剣の申し子。刀と流派を両の手だけでなく、その精神が産み出す不思議な超常の力で操り、変幻自在の新たなる剣術を産み出している。とはいえ、剣に関すること以外は年相応の少女。世間知らずなところもあり、様々な事柄に興味津々。特に御洒落と他人の恋愛話が大好物。横文字とからくりはちょっと苦手。
好印象

ヴァーリ・マニャーキン

反省もしていない人殺しを殺したらいけないのかしら?
或る一族に大事にされていた雪の結晶の髪飾りのヤドリガミ。その経歴上、人間そのものは好きだが持ち主の中に結婚式の日に女性として惨い目に逢い殺された、等の酷い最期を迎えた人も居り、悪人は嫌っているし何故悪人を殺したらいけないの?誰かを殺したら殺されるのは当たり前じゃないの?等と物騒な考えをしている。今の持ち主の少年來鯉(f03164)を夫として愛している。ヴァーリという名前は自分の最初の持ち主のもの
好印象

😊ナハト・ダァト

大丈夫。怪しいタールじゃないヨ!
生まれながらに光を宿し、周囲から恐れられ、迫害された過去を持つ。//異形の身なれど溢れ出す光は本物。//過去は憎まない。ただ美しいと感じた未来を見るため、生きとし生けるものを救う為に日々活動に勤しんでいる。//医療の心得・知識はあるのだが、見た目のせいかあまり信用されないのが悩みの種。◆「啓示」を捨て去り、己を知る為。泥は歩みを続ける。
好印象

😊リヴィア・ハルフェニア

探しにゆくわ。まだ私の知らない世界や可能性を。
物腰が柔らかく、どこか神秘的な年若い女性。慈愛や慈悲が強い気質の持ち主。そんな彼女はある都で創られた中で唯一現存する、悠久の時を生きる人形である。 いつも相棒であり友であるルトという名の不思議な精霊と一緒にいる。 ♫雪の降る日の美しい夜明け――それは彼女の古く懐かしい最初の記憶♬時が過ぎ誰も居なくなった故郷。それでもそこに住まう精霊達と共に長く守護し管理していたが、ある日皆に後を任せ相棒と共に旅立つ。
同僚

😊フロース・ウェスペルティリオ

さぁて、この狭く広い世界を見物しにいこうか
世界を気ままに旅してたら、知らぬ間に別の世界を歩いていた不思議。まぁ、初めて見る場所なんて世界が違っても気づかないよねぇ、と気にせず散策の日々。◆美味しい物と綺麗な物を探し巡り歩く自由人。樽で川下りとか好きです。拠点を作った今でも時々、ふらっと出歩いています。◆たぶん、木タール系。◆女性によく間違われますが男性です(JCも女装ではありません)。◆蝙蝠猫の名前は『ナイ』だが「蝙蝠猫さん」と呼んでる。
好印象

聖餓・剥取

そこにあるモノを組み合わせれば・・・!
動物の肉等様々な物を剥ぐ短剣がヤドリガミとなりて敵を探すも動いてる相手は刃物を当てることが中々難しく。それでも地形や落ちてるものを使って飛ばしたり罠を仕掛けたりして何とか戦っている。特技は変装?と落とし穴に落ちたり落としたりすること。髪の毛を伸ばしているのは女装(変装)する為だったりする
好印象

海神・鎮


 黒髪、海色の瞳をした槍のヤドリガミ。名前は恩人に貰った銘。方言(丁寧語は自然に話せるが面倒)で喋る所為か、老成している様に見えるが、実際は外見より少し大人びている程度。生真面目だが優しく朗らか。わらび餅と日本茶が好物。(身長は140cm台前半固定)。
好印象

😊勘解由小路・津雲

あの人ならば、どうしただろうか……?
ヤドリガミの陰陽師。35歳男性(の外見)。◆正体は勘解由小路家に代々伝わる呪具(古い、金属を磨いて作った鏡)。現在の継承者は既に死亡、外見や経歴はその人物のもの。志半ばで倒れた持ち主の遺志を継ぎ闘う。◆依頼先では口調もかつての持ち主を模倣しており、本来の口調はより丁寧。(プレイングは退魔師として、旅団では丁寧)◆符術、式神召喚、水(氷)属性の術を得意とする。
好印象

😊小烏・安芸

うちに用事? 物好きもおるんやなぁ。
忘れられた古い神社から盗み出された短刀を核として産まれたヤドリガミ。 幾人もの手を渡る間に尾ひれはひれが着いた結果、持ち主を不幸にする曰く付きの品として扱われていた。その性質から人付き合いは苦手で警戒心強め。自覚はあるので、少しでも明るく振舞うためにあえて似非関西弁を使っている。自分が猟兵となることを滑稽に思ってはいるものの、誰かに必要とされたいという本質故に未来の為に力を振るうことを選んだ。
好印象

😊桜雨・カイ

人を守りたいと思ったから、私はここに在ります
本体は、自らが操る人形(カクリヨ出身)。妻と息子(冴と世一)を失い姿を消した主(弥彦)を探している/基本穏やかで真面目。人と触れ合うのが好き。人に降りかかる理不尽に悲しむ(時々怒る)が、憎むことはしない/もふもふ大好き/自分の本質は「人形」で、人の為に自分は在るのだと思っている/現状:貴方がこの先を望むのなら。守ろう、その思いごと。
好印象

😊杜鬼・クロウ

俺にしか出来ねェコトを為すために、在る。
射干玉の黒髪に夕赤と青浅葱の瞳を宿す。エンパイア出身。亡き故郷には鬼と人が棲んでいた。器物は故郷の杜の社に在った宝物。人の目に触れる事は殆ど無く大事に保管されていた。妹を自称する弟がいる。性質は唯我独尊我が道を往く。曲がった事が大嫌いで仁義は通す熱血漢。口は悪いが面倒見が良い兄貴と慕われる一面も。選ばれし男は世界を巡る猟兵となり行く末を見届ける。好物は錦玉羹。好きな花は紫苑、杜若、桜。甘味は苦手。
感謝

😊神童・雛姫

お父様が皆さんを信じるのが私の役目だって言ってたわ
オラトリオに覚醒した事を知るのは父と祖母。普段は羽と花を隠して生活。幼児の頃に突然旧家の跡取りの父に引き取られたため、親族のあたりが強い。父と祖母以外の人間に対して諦観を抱き、過度な期待はしないようにしている。心を許したり甘いものを前にすると年相応の面が出ることも。ここ数年、父の会社(香り製品を扱っている)の製品の宣伝でメディアに出ることが増えている。歌が得意。楽器演奏も可。絶対音感と共感覚持ち。
好印象

😊フィッダ・ヨクセム

バス停に用事有り、とは珍しい奴もいたもんだな
落トシ物となって様々な世界を漂流した銀雨出身のバヤドリガミ停。 見た目は16歳で停めた内面未5歳熟な基本世間知らず。知識は疎く各所に経験不足が目立つが友好的な性格。通常は控えめな粗暴思考で親しい人程暴言が増える。 姿を変ずる化術は選び取った生存手段で、魔術適性は炎のみ。他属性魔術は不得意。 個人的な趣味は幅広い補助術式を編み活かす事。大事な黒クロ豹と惰眠を貪る事。 甘い物は、超大好き。
好印象

😊クロア・ルースフェル

んふふふふ、今日もわたしは一段と美しい……
▼美形だが残念なナルシスト。ひょうひょうとした性格をしている。顔と髪にはこだわりがあり、傷つけられるとガチギレする ▼バロンという名の、大きな黒猫のような精霊を連れている。バロンに騎乗し、カード投擲や魔法で戦う ▼趣味でタロット占いをしている。だが本人はあまり信じてはいないようだ ▼現在はアルダワ魔法学園で気ままな学生生活。グリモアの力で登下校しており、私生活は伺えない ▼料理と菓子作りは習得済み
友達

😊マリス・ステラ

夜がなければ、星は見えないから
🌟愛と星を司る花器の宿神にして聖者。🌟聖痕は瞳に星辰の形で顕れた。🌟愛の名の下に全てを赦し、裁かず、罰せず、あまねく魂の救済を。🌟悠久の時の中、その身を求める者たちに幾度となく囚われるが、ある者は既に亡く、ある者は昏きに消えた。🌟魅力的な声。幽かに甘い星の転がる音がする。🌸桜の精に守護されている。🌟星の加護のもと、その輝きは質量、重力、反射、吸収などの性質を持つ。🌟ICV.能登麻美子さん
同志

😊ステラ・チェスロック

チップは弾みなさい!最高のゲームにしてあげる!
ある所に、双子のギャンブラーがいました。双子は仲は良いですが負けず嫌いで、いつもゲームで勝負をします。ですが、お互いの手を知り尽くしていて、なかなか決着がつきません。そこで双子は考えました。「そうだ。うちの可愛い拾い子をディーラーにしよう!」月日は流れ、居なくなった双子の勝負師。父親達を探して少女は今日もしたたかに笑う。
団員

😊アルマニア・シングリッド

私はこの身に刻まれた想いを空想召喚師として受け継ぐ
古びたルーズリーフ手帳のヤドリガミ。過去の記憶はないが、器物の持ち主らの事は覚えており、その主らと同じ道を辿る事を選ぶ/アルマニアが扱う魔術は本体の手帳にある、主達の魔術理論や空想・創作活動に関わる記録が大いに関わっている/感情が希薄で、表情もほぼ無表情な事が多い/空想や創作が大好きで、それに関わる事になると常に淡々とした雰囲気が一変。一気にハイテンションになる/実は最初の持ち主は嫌いらしい
顔見知り

😊ディオ・マンサニー

吾人は、しがない葡萄酒造りの神である。
かつて神の国にて葡萄酒造りを細々と広めていた神。数多の同胞の裏切りにより一度は怒り狂う獣になったが血に濡れた葡萄を見て我に返り、暗闇の底へいた。/葡萄酒造りをする傍ら絵画やネサフする等の趣味を持つ。己も筆を持つが、抽象的かつ本人曰く「情熱的」 /温和で滅多に怒る事はない。何かを作る事も好きで、料理もする。金の杯を大事にしており揺らすと葡萄酒が溢れて来る。実も出せる。
団員

😊叢雲・源次

此処が貴様の地獄と知れ。
■フォーマルスーツに身を包んだ改造人間。表情の変化に乏しく淡々としており、寡黙で歯に布着せぬ物言いや言葉足らずな所があるが、寛容で大概の事は是とし実直であろうとするクソ真面目で不器用な男 ■過去にマキナ教団なる邪教団により拉致、サイボーグに改造され邪神の依代にされかけた時、心臓に地獄が宿り反逆。UDC組織の支援を受けつつ数多の戦いの後これを壊滅させた。猟兵となった今も邪教徒や邪神と戦い続けている
店長

😊タリアルド・キャバルステッド

衣服の乱れは心の乱れです
右腕の無い独特なデザインのスーツを着た女性。正体は紳士服のヤドリガミ / 昔々とある男性が一生をかけて大切に着続けたスーツ一式。彼の死後、"彼女"はヤドリガミとして復活した。大好きな主人と再び会うことを夢見て…… / 本体がスーツなので湿気や臭気が苦手。普段から器物であるスーツを自らの服としても使用している(脱いで普通の服を着ることも出来る) /復活した際、何故かスーツの右腕が無くなっていた
団員

😊月水・輝命

鏡はうつしうつすもの。時には、わたくし自身も……。
名のある職人が作った五鈴鏡と呼ばれるもの。 その鏡は、時には祭司、時には上流階級の人の手に渡り、最後には小さな骨董屋に収められた。 その為か、マイペースかつのほほんとしたお節介お姉さんに。 猟兵になって間もない頃、ある少女を救う。故郷の『歌』や猟兵としての僅かな知識を教え、彼女は去った。//鏡の真意は「かがみ」の中に。//彼女の中に白狐の霊。時に降り立ち、彼女を支える姿と化す。
好印象

😊織譜・奏

奏でよう、君と私の物語を
♪原型は竪琴。古の吟遊詩人が使っていたというが、詳しくは黙して語らない。  ♯元気が良く大体いつも機嫌が良い。やや口調が固いが、素である。感情が顔と態度にすぐ出がちで分かりやすい。名前はUDCを訪れた際、自分でつけた。 ♭姿は元の持ち主の、死んだ恋人のもの。彼が愛した者を、自身も愛して……憎んで、羨ましくて、妬ましくて――きっと憧れていた、のかもしれない。 ♫音楽と歌をこよなく愛する。
興味がある

😊アストラ・テレスコープ

観てるだけじゃつまらない!
天体望遠鏡のヤドリガミだよ! サクラミラージュ郊外のお屋敷でずっと使われてて、持ち主が居なくなってから長いこと眠ってた! 昔の持ち主は星を観るのが大好きだったけど、本当はずっと宇宙に行って冒険したかったんだって!その人はもうとっくの昔に死んじゃったけど、私が夢を受け継いで日々楽しく冒険してるよ! 本体の器物は阿蘭陀製で当時の最新鋭!頑張ればギリギリ持てるけどでっかいから基本持ち歩いてないよ!
顔見知り

😊禍神塚・鏡吾

お答えします。世界で最も美しいのは……
喋る西洋鏡から生まれたヤドリガミ。いつもにこにこしている壮年の男性。自ら「魔法の鏡」と名乗るが、童話に出て来る魔法の鏡と違って、いつでも真実を口にするわけではない。/ 直接戦闘は不得手で、口車や電脳魔術を使った幻で敵の隙を突く戦い方を好む。/ 過去に吸血鬼に精神を操られ、配下として働いていた時期がある。その時のトラウマから、笑顔以外の表情ができない(笑いたくない時には仮面を被る)。
好印象

😊アグリ・コルトーレ

美味しい果実をお届けです♪
麦わら帽子のヤドリガミ//見た目は20歳女性だが実年齢は宿神故に+100//農村で長く愛用された麦わら帽子であり今でもその農場を耕し育てる立派な農家を目指している//体型的には立派なメロン農家だが野菜や果物も幅広く育てている//◆B130(70U)/W60/H99//アグリコルトーレ=農場主
団員

😊蔵館・傾籠

俺で飲む茶は美味いぜ。知らんけどな。
古い蔵に仕舞われていた量産品。片方は宿る前に割れ、半世紀以上蔵の中で宿った事を発見されずただ蔵に在っただけの湯呑。年齢は蔵より出てからの数え/長く在れたらあれと夫婦茶碗になるのが夢だったが。繊細だから優しく扱えよ、知らんけどな/口に引き慣れた笑みで捻くれた器は冗長に騙り、欠けた湯呑は一つ違えれば己がその身と思えばこそ、未だ片割れを手放せずに語る/生き物と人を慈しみ、儚み、そこに届かぬ事実が殊更遠く
好印象

😊月舘・夜彦

我が身は人と共に、彼等の刃となりましょう
再会の約束として贈られた竜胆の簪のヤドリガミ。簪と共に恋人を待ち続け、死にゆく老婆の前に贈り主と同じ容姿のヤドリガミとして化身した。見た目は酷似していても想い人にあらず。真実を告げられず後悔していたが幽世にて彼女の魂と再会。本来の姿を見抜いた彼女へ己の真情を吐露し、想いを昇華させた。物が故に長命。己より先に逝く人々に愁いを抱くも、それ以上に慈しみ、彼等の為に刀を振るう侍。性格は良くも悪くも実直。
同僚