150

鵜飼・章のフレンド


😊岡森・椛

世界は物語に満ちてる。今日も明日も、その先も。
私が生まれた日、窓から見える紅葉がとても美しかったそうです。だから両親は私に椛の名をくれました。/ 映画や小説などの「物語」が好き。フィクション以外にも、ふと見上げた空の色や、飛ぶ鳥の姿や、揺れる木漏れ日等に様々な物語を感じて嬉しくなる/少しドジな所もあるが、前向きな性格なのであまり凹みすぎない/風の精霊アウラが大好きで仲良し/ 猟兵となってから……すごい、私、色々な世界を、物語の中を、旅してる!
友達

😊リュカ・エンキアンサス

願いの強さに負けない力を
戦場を渡り歩き日々の糧を得、ひとつの場所にとどまらず旅を続ける生活をしている。戦って戦って戦い抜いて。強いことが世界の全てだと教えられ育ってきた少年。けれど人とかかわるうちに、それ以外の生きかたもあることを知った。自分の生き方は変えられないけれど、自分とは違う景色や世界の様々なものを見たいと旅を続けている//基本考え方は殺伐。同情はしてもそれはそれこれはこれで人は殺せる。仕事は大事だが己の生存第一
友達

😊ディフ・クライン

遠い未来の果てまで
冬の森で生まれた人形。業と悲しみの海でもがき、幾度もの別れを経て得た「自分」という器。許された生に意志と魂を宿し、彼は静かに笑い穏やかに語る。過去と向き合い捨てていた心と感情を取り戻し、兄との邂逅の果てで火を継いだ。虚ろで冷たかったつくりものの身体に仄かな熱を宿し、『人形』から『ひと』へ。託された祈りと願いを胸に、彼は終わりからはじまりへと歩み出す。誓いを交わした最愛の燈花と共に、遙か未来まで。
友達

😊臥待・夏報

あー、こら。夏報さんを何だと思ってるんだ、おい
田舎の一般家庭出身、歴だけはそこそこ長めのしがないエージェント。触れたものの記かこ憶を写し撮る怪異『羊の皮』をその身に宿す。書類仕事や潜入調査が専門で、戦闘行為は得意ではない。できなくもないが全体的に雑。★『普通』を自称しそのように振る舞おうとするが、凄惨な事件を扱う職業柄か、それとも本来の性格か、人の心の無い発言が飛び出しがち。最近は開き直りが生じてきたようで、がさつな行動が増えつつある。
友達

😊マリアベラ・ロゼグイーダ

ごきげんよう、可愛いアリス
「マリアベラよ。また会う事ができるか分からないからこそ、この出会いを楽しみましょう」♠アリスラビリンスに暮らす時計ウサギ。白い傘を携えて今日もオウガをキル&デストロイ♥基本そっけない性格だがアリスは構いたがる。なんだかんだ可愛いかららしい。♦大抵の物は焼けばイケると思ってる。何はともあれとりあえず強火ファイヤー。ゆえに紅茶以外の料理の腕は…。♣素顔は可愛い系の童顔。化粧でちょっと強引にごまかしてる
興味がある

😊筧・清史郎

ああ、構わない。俺も好きにする
実直で物腰柔らか。何事にも大らかで物怖じせず、ゆるりマイペース。戦闘時は舞う様に刀や扇ふるう、赤に青微か混じる瞳持つ桜模様の硯箱のヤドリガミ。甘味を楽しむ時間が至福な超甘党。百年道具として在ったため現世の物事に疎く天然だが、故に他者と言の葉を綴り合える交流を好む。甘味は勿論、各世界の食にも興味津々な健啖家。今が楽しければいい刹那主義で、未体験の事はどんな物でも拘らずやってみたい好奇心旺盛な性質。
すごい

😊ヴォルフガング・ディーツェ

昔はかなしみ分け合えど、今はまるまる胎の中
魂を分け合った「きみ」と「愛し子」達。他になにも要らなかった――けれど■贄とされた愛しき者達の報復に、数多の魂を神に捧げた咎狼。対価の不老をよすがに世界を漫ろ歩く■表向きは飄々とシニカルな皮肉家、その内面は残忍と混沌の化生。懐に入れた者は骨の髄まで慈しみ、牙剥く者は魂の芯まで弄ぶ■低い魔力を技巧で補う前線型魔術師。ルーンと機構魔術を繰る■グリモアは虚像の枯れ得ぬ散華、永久の罪と祈りの象徴。
イケメン

😊エドガー・ブライトマン

キミの願いをいってごらん
王の資質を得るべく、王子様は世界を巡る。みんなの希望に応えるのが私の責務さなんて、うつくしい顔はいつでも優しく微笑む。目新しいものに興味を持ち、おのが道をまっすぐ進む健やかさの反面、他人のために涙が流れない。この器は誰かの願いを受け止めなくちゃいけないから、夢と希望以外何も入っていない。◇◆左腕に宿る狂気のバラの名は“Ready ”(レディ)愛する王子の半身に呪いを刻み、記憶を蝕む、独占欲の化身。
友達

😊ラガルルク・デンケラ

僕は諦めが悪くてね。此の先を夢見て、叶え続けるの
剣豪とうたわれた羅刹はメガリスの呪いを受けた。相棒だった刀は鯉口を閉ざし、筋力を失った肉体は稚児そのもの。長生不老の利益はあれど顰蹙を買った彼女は「次は魔法を極めるよ」と愉快に故郷を後にした。解呪を探して六十数年。十六の少女になった際に酒と煙草を辞めた。代りに魔法を覚え、究め、我が物とした。大魔女へと進化を遂げた彼女は永遠の夢追い人。呪いが解けたその暁には、沢山の花が敷かれた棺桶の中で眠りにつくの
興味がある

😊マジョリカ・フォーマルハウト

星を数えておるのだ
南の海には魔女が棲むという/気づいた時には辺境の深海島に独り。遺されたのは森と館と大量の魔術書のみであった。独学で魔術を学び、晴耕雨読の日々を送る中、流れ着いた賊に薬を与えてやったのがすべての始まり。魔女は嵐の夜を越え、島に辿り着いた者の万病を癒す。ただし気をつけ給え、彼女は金にがめつい。探すなら御守りに金貨を一枚懐に入れておくことだ/身体を漂う光は海蛍の仲間。海底から見あげても届かぬ星へ焦がれる
借りがある

😊御堂・茜

正義とは、我が前に散る者の志を背負う覚悟です!
サムライエンパイアのマイナー大名、御堂家に生まれた娘。女ながらに武士道に憧れ、民を守る猟兵となった彼女は、異世界UDCアースで『特撮』『スポ根』『勧善懲悪』等の概念に感銘を受け、改造手術でサムライサイボーグに生まれ変わった。非常に直情的な人物で難しい事を考えるのは苦手だが、座右の銘『世界平和』を胸に日夜バイクで江戸を駆け、悪しきを挫く熱い女。うるさいとも言う。だが一応姫なので、女子力は意外に高い。
苦手

😊柊・はとり

探偵なら事件現場で死ねよ
享年16歳の高校生探偵『白雪坂のホームズ』。歩けば殺人事件に出くわす特異体質により、自身も被害者となる。名探偵の呪いは死後も心を打ちのめし、あらゆる苦痛をその身に受けているが、悲劇に抗う性が少年を探偵たらしめる。課せられた宿命を嫌い、人が死ぬ前に事件を終わらせる、ゆえに名探偵。命を蝕む魔剣コキュートスをその手に、何度でも、繰り返し、死ぬ。情けは持つが、愛想と機嫌は大体良くはない。視力は極めて悪い。
嫌いではない

😊鵜飼・章

人間から逃げるなよ
早寝早起きと掃除が苦手。好きな動物は鴉と虫。それが彼の全て。万物に優しく、万物に冷たい、情が欠けた人間として生まれたが、酷薄な精神構造を思考で調伏し、人より人らしくなろうと決めた好奇と想像力の魔物。根っから浮世を離れた神経は太く、繊細な容貌からは想像できない程に雑。温和で物静かだが理屈屋で、道理の通らぬ話をしては淋しげに笑む。気取っている訳ではない。浮いているだけ。人間になりたい、そう思ってはいる
心配

😊リトルリドル・ブラックモア

ひれふせー! オレサマはまおーなんだぜ!!
悪巧みが好き。イタズラが大好き。とても平和な宇宙船で面白おかしく暮らしてきた自称『ワルいヤツ』のガキ大将。ワルすぎて猟兵に選ばれたのだと言い張って憚らないが、大したことはできない小悪党。最近ゲーム好きが高じて魔界に移住し、魔王になる夢を叶えた。『いずれこのオレサマがデビルキングになるのだ!』と言っている。けれど困っている人はなんだかんだで助けてしまうので、彼を見たらこう言おう。『助けて、魔王様!』
遊び友達

😊ヤーリ・ハンナル

戦いの前には、まず腹ごしらえだよ!
アルダワ魔法学園の学食のオバチャン。見た目は小さな少女だが、実はアラフォーの肝っ玉母ちゃん。常に魔法学園の生徒達と、そして猟兵たちの健康と食生活を気にかけている。チャームポイントは割烹着とぶっといお下げ。猟兵稼業が忙しくなると、なかなか学食にいられないのが気がかり。
馴染みの店主

😊白鳶・イトセ

アナタがついえた、空想の涯に
「そこ」には、白鳶イトセが数多と在った。使いまわしの名前を戴く彼ら、あるいは彼女らはみな、異なるプロットを旅し、異なるヒトとして、互いに交わらざりてその幕を引いた。そんな物語のすべてを抱く、8MBのライブラリ。白鳶イトセと名されたそれは、故に惑うのだ。自我の寄る辺が判らずに。めざめた意味が、結末の仕方が判らずに。❡――だからあたしも旅をする。他の誰かのモノじゃない、あたし専用のオシマイを捜してる。
感謝

😊水衛・巽

寛容寂寞、だそうで
■現代に生きる陰陽師。成人をもって家を継いだ■現役学生ゆえに当主修行中の身だが、京都の実家の稼業はいったん父に任せ現在は二足わらじの生活。なお20歳の年に1年休学したため現在は大3■召喚系術士。最も相性が良いのは騰駝と朱雀。天空の制御にはいまだ手を焼いているとか■幼少のころ死んだ母とは生き写し。外見を武器にする事のも躊躇はないが両二の腕と背に諸刃の剣を背負っている都合、人目には肌身を晒さない■
戦友

😊三寸釘・スズロク

次のフライトは現世発、冥界往きでス。なんつって。
ある種のUDCに取り憑かれやすい体質で、その影響で度々人格の分裂が起こっていた多重人格者。現在は「人形」に人格を移すことで人格分裂を抑えている。メカやプログラミングの類が好きで人形も手製、電脳魔術で操縦する。主人格はフラフラしてる胡散臭いチャラ男。人形を操る時だけ各人格が現れ主導権を得る。どの人格でも記憶と本体のひ弱さは共有していて、別人格が無茶をして後に主人格がしんでる場面が多々。
ウマが合う

😊垂没童子・此白

サトーさん……今日は、どこに行ってみましょうか?
異類異形数多犇く見世物屋敷の其の奥の奥の奥なる奥座敷。綿津底の澱に似た安らけき昏闇に浸りながら、彼は御伽の龍宮を夢見ていた。―神力秘めた鮫の子が囚えられてワラシにされてクラい座敷に秘められた。月日が経ちその呪縛から解き放たれ。紐小刀と銀柄杓。そして、彼が「サトーさん」と愛し気に呼ぶ、白い毛玉が納められた小さな桐箱。其だけを携えて光差す外へ。瞳に映るは、余りに眩しく美しき世界。護るが己の使命と信じ。
冒険仲間

😊ニコ・ベルクシュタイン

百年の愛情を以て、今こそ「俺」の平穏を護ってみせる
[Nikolaus=Bergstein]■重厚な作りの懐中時計のヤドリガミであり、それに比例してか精悍な体つきをしている。性格は生真面目にして几帳面、そして時間に厳しい。基本的に堅苦しく古めかしい口調で話す。■元はアルダワ魔法学園の地下迷宮でうさみっちが発掘した懐中時計で、一時は骨董品屋に売り飛ばされそうになったとか何とか。■サイキックハーツ世界で生きるニコは「懐中時計の初代の持ち主」にあたる。
信頼

😊アメリア・イアハッター

あの空にいったい何があるんだろう
◆「空ってなんだろう」古びた赤い帽子のヤドリガミ。最近ヤドリガミ化したばかりで、自身の記憶というものは少ない。しかし帽子にはただ一つ。【空】への想いだけが、溢れていた。◆「知りたいんだ、空のこと、世界のこと。そしてキミの事!」明るく好奇心に溢れる。時には無茶をしてでも。◆「え?見えてる?何が?」空でも普通にスカートだったり。本体は帽子のため人間態に関する恥じらいはあんまりない。
面白い

😊パウル・ブラフマン

シートベルトは絞めた?ココから先はノーブレーキだぜ
かつて自我と引き換えに予知能力を失った試験管ベイビー。現在は猟兵向け旅行会社で運転手を務めるタコ坊主。■グリモアベースを通じスペースシップワールドに漂着、銀河帝国に鹵獲され予知を行っていた。敗戦後に人類側に投獄されるも、愛嬌を買われ模範囚に。出所後に後見人の助力を得て今に至る。■RockとHip-Hopと運転、職場仲間との談笑が好き。煙草は嗜む程度。最愛の伴侶の寿命を悟り、彼の笑顔の為奔走する怪物
好印象

😊ホーラ・フギト

いってらっしゃい、気をつけてね!
葡萄と蒸気機関が並存する研究所で育った機械人形。人間との共生用に造られたが、施設が無人と化した時より此の方、ヒトと暮らしたことはない。◆世事に疎いからか天真爛漫。物語が好きなためロマンチスト。怒と哀の感情が薄く、大抵は笑顔でいる。戦闘に慣れつつある現在も『人間』についての学習は継続中。研究所では魔導具や蒸気機械を弄って日々を過ごす。◆魔導燈を寝床にする火の精霊ティーナは、製造時から縁のある一柱。
信頼

😊ローズ・バイアリス

見かけで人を判断するの、よくないと思います
性別は『男性』だ。記憶喪失だ。外見がすこしおかしい、身体が左右で色が違う。身体の真ん中から半分、ぱっきりと色が分かれている。肌が人から見て左が赤、右が黒。眼は左がターコイズブルー?で右が黒。記憶喪失でも鏡を見て「これはおかしい」とわかったね。名前の由来は最初に例えられた「アリスが半分色を塗った薔薇」。アリスって誰だね。
面白い

😊スフィーエ・シエルフィート

気軽にフィエと呼んでくれたまえ。さぁ、語ろうか
気分で色の変わる翼を持つ漂々としたオラトリオ。両性的でスタイリッシュな美貌と気障ったらしい語り口で節操のない女。実は男だろうとからかわれても、そうかもしれないと笑って返せる。常に尊大で物事を俯瞰して見ており、何もかもをどこか他人事のように見ていて、それを楽しんでいたりもする。曰く「世の中全て演劇で物語、楽しむことが正義」 それでも、心の奥には過去の亡霊に未来を奪わせまいとする正義感は多分ある筈。
面白い

😊ジャハル・アルムリフ


呪いの名は同胞喰い。双つ星より片角と眸の七彩を授かり、歩むすべを知る。静けさの裏は愚直で無骨、表情乏しく喰えば底無し。長い眠りを嫌い、幼い記憶は欠けている。足らぬ情緒のままに煌き拾い集めるさまは未だ辿々しく。/黒銀の鱗、背に秘した翼は鉤爪に白亜の羽を持つ。
面白い

😊境・花世

左様ならの、春は散るから。
喪った右目に咲き誇るは薄紅の八重牡丹。寄生植物型UDC“絢爛たる百花の王”を宿す大輪の花の如き女。✾自由闊達で天真爛漫。誰にでも衒いなく笑いかけ、命知らずに地獄の淵を駆け抜ける。宵越しの銭は持たぬ刹那主義。嫌いなものはなんにもない。✾猟兵となる以前より異界を渡り続けた神隠し体質。故郷はとうに忘れ果て、身の裡を食む虚だけを唯一の伴とする。✾“ひと”と“化物”の境界線、魂を宿すはどちらか未だ知れず。
興味がある

😊木元・祭莉

おいら、一人前の猟兵になるんだー♪
双子の妹と一緒に、この世界に突如現れた(らしい)人狼の少年。 大雑把な両親にのびのび育てられた野生児。ちょっと人見知りのチャレンジャー。 「おいら、木元祭莉。まつりんでいいよー♪」 七夕生まれの17歳。これからの冒険に興味津々! ……ビビりのくせに(ぽそ)。//真の姿;白炎が狼型オーラになって立ち昇る。芯の少年の姿は保ったまま、髪が腰下まで、伸びた部分は銀に染まる。
興味がある

😊玖・珂

名は、貰い損ねてしまった
柩と呼ばれる鉱山の守り人となる筈だった羅刹。継承の儀を控えたある日、希少な鉱物が採れるとの噂を聞きつけた賊徒にすべてを盗まれた。運悪く生き残ってしまった女は郷の宝を取り戻すため、滅ぼされた故郷の仇を討つため、世界を歩き続ける。●年齢の割に枯れた、よく言えば大人びた物言いをする。邪魔立てする者に対しては好戦的。玖珂は幼名
親近感

😊御剣・誉

(勇者始めました)
UDCアースに住む学生傭兵……のはずが、気づいたら勇者になってた。まぁいいか//明るくポジティブ。雑に生きてる割には性格はマメ。でも自分のことには無頓着ゆえ過去の記憶が曖昧なことに気づいてない//目的は気にせず日々己が信じるままに突き進む。やりたい放題好き放題自由気儘。でも食べ物には執着する。やっぱり肉は最高。勇気は無駄遣いするもの。キリッってすれば何でも切り抜けられる。便利。キリッ。
面白い

😊アリン・フェアフィールド

ホントはこの世界に、要らないものなんてないんだ。
平和な宇宙船都市に生まれ、幼い頃から宇宙バイクやスモールシップを乗り回し、猟兵稼業の合間に宇宙船のメンテナンスの仕事もこなしている活発メカニック系女子。自由自在なスクラップハンドでの戦いはどかーんと大味。キマイラ世界が平和になったので、最近は何となく生まれ船の雰囲気と近いらしいヒーローズアースに入り浸っている。「ダイナーのおっきなベーコンとチーズのバーガー最高だよね~!」
遊び友達

😊花盛・乙女

さぁ、どこからでもかかって来るがいい。
■羅刹の女性のみの刀剣衆の隠れ里出身。 ■額の右側から生える羅刹の角は一族の中でも異様な形をしている。 ■鬼よりも恐ろしい女頭領の一人娘にして里一番の刀剣士。 ■誇り高く、曲がった事を嫌い、考えるのは苦手。 ■修行に明け暮れ失われた青春を取り戻す為、猟兵となり世界を旅する。 ■里での教育の賜物で、異性に対して抜群に警戒心が高い。
面白い

😊ベルナルド・ベルベット

いいわよ、楽しませてア・ゲ・ル
ベルベット・サーカスに拾われ、猛獣使いとなった没落貴族。美しいものを好み、特に花と動物を愛でる。一見端正な顔立ちの男だが、口を開けば女性的。振る舞いに色香と品があり、いつも甘い薔薇の香りを纏っている。その香りで誤魔化すのは、もっとも好む鮮やかな――。ホワイトライオンを飼い慣らしている。
好印象

😊ベモリゼ・テモワン

おウ、君たちにしか頼めない仕事だ。よろしく頼む。
【キャラ】さわやかな笑顔、たくましい筋肉。似合わない眼鏡。彼を見た多くの人間がそう評するという。重火器のスペシャリストであり、戦況に応じて火器を使い分ける頭脳派。いうなればインテリマッチョ。出身世界由来の魔法も使えるが、奥の手として隠している模様。//【グリモアの形状】白い鷹。普段は彼の肩に止まっている //    【依頼のアドリブ歓迎】
興味がある

😊尭海・有珠

逝くのは、今じゃない。そう、――『まだ』だ
ゆるく波うつ長い黒髪、海を映した青の瞳。足掻く気力は薄く全て諦めたようで、何ひとつ諦め切れずにいる女。常に酷薄に細める双眸は概ね眠さによるもので、他者に向ける際は存外優しい。◇得手は破壊と殺戮に傾いた魔法。剣技は達人には及ばぬ程度には達者な左利き。◇数年前より以前の記憶がない、とは本人の談。少なくともそこから今の人生がリスタート。置き忘れた心を拾い集め――そしていつか涯で語る楽しさを得るため、さて
興味がある

😊冴島・類

見送った残響、宿る色
銀杏色の組紐飾りの付いた短刀と赤い絡繰糸を手繰る男。中身は老成していても、口調は柔らかく。広がった罅の影響か、傷残る左目は女郎花色に変容し視力も落ちた。【出自】田舎の社に祀られていた鏡の宿神。人を慈しみ、繰り返し短い生の行く末を見送ることに病んだ頃、縁と社は焼け落ち、煤の中から形をあらわした。戻らぬ嘆きの代わりに駆ける。/2023.10.23.無二の白花と結婚。共に、縁も想いも繋いで生きていく。
好印象

😊ユキ・スノーバー

しゃらんらーっ♪てってれてれてれテレビウムーっ
○雪の結晶を映した耳、ふわふわと暖かなコートをすっぽりと纏い、極寒の地で逞しく育った雪ん子。○雪山登りが好き(と言っても、実際は雪をずらして山にした程度の所が殆ど)で、愛用のアイスピックが今日も火を噴く勢いで大活躍。ぶんぶん振っている時は嬉しい時なので、安全な距離で見守るのが吉。○長靴でとてとてと足跡をつけながら、山の頂上から見る景色は達成感に浸れるし、そこで過ごすひとときは何にも変えられない幸せ
好印象

😊紫丿宮・馨子

どうか、わたくしに力をお貸しくださいませ……
季節の襲の十二単、飾り扇愛用。年齢は外見年齢。青磁製の香炉のヤドリガミ。まだ青磁が伝来していない平安時代に手違いで日本へ。当時の姫宮様へ献上された。己が存在しているただそれだけで、三番目の主を失う。お猫様大好き。平安時代にヒトの形を得てから千年以上。愛は罪と結びつき、執着するのも誰かを頼るのも無意識に恐れ、見えない壁を作っていた。それでもわたくしは、あの花が、欲しいのです……。
応援したい

😊ベイメリア・ミハイロフ

ゆっくりでも、確実な一歩を。
元々は良家の令嬢であったが、当時ゴーストと呼ばれる者からの襲撃を受け、家族と住処を一度になくした、現修道女。その後別世界に飛んだり、記憶を失ったりする事があったが、ある日ふと、自分の本当の名前や生い立ちを思い出し、更なる旅立ちを決意する。そして今、ダークセイヴァーに降り立った彼女は、また一歩歩き出す--自分がこの世界に足を踏み入れたことには、何か意味があると信じて。//もふもふふわふわが大好き。
面白い

自動・販売機

お金を入れて下さい
自動販売機。予知もしてくれる。
すごい

スパイク・テイラー


(2021年は何か新作を仕入れたい気持ち…) アイテムご購入下さった猟兵のみんなありがとな!💗
ファン

😊滝舘・穂刈

炊きたてご飯のために戦うサラリーマン炊飯ヒーロー
炊きたてご飯ヒーロー・スイハンジャーはヒーロー(マスク)である。米農家出身で現在はしがない平サラリーマンである一般人、滝舘・穂刈とは米を愛する者同士として意気投合、共に戦う相棒となった。この世に米を無碍にする悪がある限り、炊きあがりタイマーを光らせて、スイハンジャーは今日もゆく。
面白い

😊コノハ・ライゼ

ドレが本物だとオモウ?
薄氷の瞳、紫雲に染めた髪。気儘な言、自由な動、『あの人』が好きだったモノを模し塗り固めた空っぽの躰。あの人を殺めた自分なんてモノは無くてイイと、記憶の始まりに刻んだ――筈だった。*「かなしい」は忘れたけど「さみしい」は知っている。猟兵業は餌場で狩場。悪食で酒好き、肴は笑顔が一番。UDC組織の犬を自称、その実手に余る要監視対象。見目だけは美人。*妖孤である事を隠しはしないが耳尻尾も狐姿も晒さない。
感謝

😊榎・うさみっち

ぶーんぶーん(飛んでる)
(廿x廿U)<「未知が夜なべして作ったゆたんぽに命が宿った存在、それがうさみっちなのだ!」と、未知(f00150)とうさみっち本人は主張している。真相不明。■未知家で暮らしている。うさみっちが探索して拾ってきたブツを質屋に売ってその日暮らし。あと神絵師な腕を活かして即売会にも出展しているとか。■夢は全世界のご当地うさみっちゆたんぽを作って流通させること!■ニコから指輪を貰った!(左手薬指にキラン)
面白い

ルシル・フューラー

泳げなくても鮫を呼べば良いじゃないか
とある北方の極寒の森の中にあるエルフの里の出身。 何となく外を見たくなって故郷を出て、ざっと30年くらいあちこちを旅していて、いつの間にかグリモア猟兵の1人になっていた。多分きっと平均的な、そんなに珍しくないエルフと自称する。年齢? 50歳台はエルフ的にはまだまだ若い。 割と何でもそれなりにこなせるが、いわゆる器用貧乏で割と不運。カナヅチ克服のために鮫魔術に手を出した挙句、ノリで魔王になった。
面白い

😊薄荷・千夜子

手を伸ばした先は、きっともっと素敵な未来
●サムライエンパイア出身の狩人時々巫女な少女。長年相棒の鷹と各地を旅していたが、今は多くの相棒(鼬、犬、兎、狼)と。太陽を司る炎の神鳥の加護を受け、炎を扱う術と強化干渉を施す術式を得意とする。主に花を強化した各種術を扱う。●名前に夜が入っていながらも本質は太陽のような少女。誰かを照らせるように、誰かの力となれるよういつでもその手を差し出して。色々な人に幸せを届けられますように。
楽しい

😊戦犯・ぷれみ

ぷ れ み な の !
ゲームが上手くなくっても、行動が最適じゃなくっても、誰かと楽しく遊びたい……そんな気持ちを伝えたくて、ぷれみは生まれたの! いつの日か、CO-OPネットワークから心無い言葉が消える日を夢見てるの。ねえ、よかったら、あなたもぷrtみと一緒にウウウォォオアアァァアアア誤字ぃ!!!キー感度おかしいやろ!!!クソが!!!!!!!
すごい

😊セツ・イサリビ

なあ、ポウ。俺を置いていかないでくれよ
■いつから生きているのか、いつからこの姿を取ったのか。一切の過去を語らない。神? 碌なものじゃないよ。創世なんて面倒な仕事はもう沢山。 ■話好きではあるが、飄々として捉えどころもつかみどころもない様子。人の子の時代に干渉する気はない。 ■人間ほどの寿命を与えた黒猫・ポウをこよなく愛し、寿命が尽きると百年単位で隠遁を繰り返す。細かい時間の感覚が曖昧で、待ち合わせはしないことにしている。
すごい

😊テオ・イェラキ

我が部族に伝わる舞を見よ!
キマイラのバーバリアンにしてスカイダンサー。ファミリーネームは部族名“雄々しき鷹の一族の意”。蛮族として暮らしていたが嫁と結婚してから都会暮らし。酒場付き宿屋を経営中。普段は通常の衣服を着用するが、冒険時、部族の舞を踊る際は伝統のバーバリアンスタイル。
面白い

😊ポノ・エトランゼ

さて、今回はどの世界に行く?
「こんにちは、私はポノ。どうぞよろしくね! 皆さんをしっかりサポートできるよう、頑張っていくわ」●エルフのアーチャーにして精霊術士。●自然を愛し、造られたものを重んじ、調和な日々を営む、とある森のエルフ一族出身。心穏やかに過ごす時を尊び、願わくば皆がそうあれたら、と。性格は明朗快活、ちょっぴり勝気なのはご愛嬌。趣味は食べ歩き。今のところ苦手な食べ物は無い様子。●連携・アドリブ歓迎です。
好印象