146

筧・清史郎のフレンド


😊筧・清史郎

ああ、構わない。俺も好きにする
実直で物腰柔らか。何事にも大らかで物怖じせず、ゆるりマイペース。戦闘時は舞う様に刀や扇ふるう、赤に青微か混じる瞳持つ桜模様の硯箱のヤドリガミ。甘味を楽しむ時間が至福な超甘党。百年道具として在ったため現世の物事に疎く天然だが、故に他者と言の葉を綴り合える交流を好む。甘味は勿論、各世界の食にも興味津々な健啖家。今が楽しければいい刹那主義で、未体験の事はどんな物でも拘らずやってみたい好奇心旺盛な性質。
嫌いではない

😊終夜・嵐吾

わしが一緒に遊んだげよ
黙って真面目な顔をしていればイケメン。しかしへらりと、柔らかな笑みを浮かべた途端、何もかも台無しの妖狐の男。毛並みの色は灰青。色々な人と出会ううちに他人を甘やかす事が楽しくなって好きになって。それが生きがいとなっている。何年か前はあほみたいにグレていた為、時々その名残を出しては恥ずかしくなり隅っこで丸くなる。じゃんけん弱いが本人弱いと思ってない。造り物のお化けは大丈夫くさいが本物は――幽霊は――
いちばんのとも

😊砂羽風・きよ


平凡に暮らしてる青年。家が少し裕福な為、やりたいことをやらせてもらっている。人が良く、面倒見もいい。だが、頭は良くない。現在は屋台と猟兵のお仕事を平行し、休みの日はボランティアをしている。趣味はサッカーと掃除。花柄マスクは近所のばーちゃんからの貰い物。最近、金髪に染めたらしい。名前をよく「きよし」と間違えられる。ひょんな出来事で、もう一つの人格と出会うことに。
友達

😊オズ・ケストナー

たのしいこと、いっぱいあるね
プラチナブロンドの髪にキトンブルーの瞳。感情豊かな幼子。見た目の年齢に反して、言葉も仕草もひどく幼い。特に喜と楽の感情に長けており、いつもしあわせそうに笑っている。いろんなものに興味津々、興奮すると一息にまくしたててしまうことも。パーソナルスペースは狭め。ひらがなは多め。元気でゆるい、大きな子供。(血も涙も持たない人形。動けるようになったのは、7年前)【相手を呼ぶとき:名前をカタカナ変換、きみ】
遊び友達

😊白矢羽・尭暁

さぁて、今日はどこへいこうか
今日はどこに――何?キラキラした物があった?うんうん、ではそちらにいこうか八咫よ!れーくんはそのうちついてくるだろうさ!/自由気侭あるがまま。あちらへこちらへ、どこへでもとやりたい放題のお茶目さん。すべてに等しく、その陽の本質を振りまいて知らぬ間に問題に首を突っ込んだりも。それが災いになる事もあるとかないとか。/本人は出来ると言い張るがウィンクすると両目を閉じている。絶対できてるもんね!
ウマが合う

😊荒久根・ジジ

新しい食材、スパイス、調理法…ぜんぶ頂戴!
◉噛んで砕いて味わって――これぞ世界の最たる幸せ! ◉食を至上の喜びとする、性別不詳気味なミニマム料理人。性格は賑やかフレンドリー世話焼き◉燃費悪の大喰らい。空腹が何より嫌い◉料理の腕は立つが、自由に作るとビビットな色彩と怪しげな食材ばかりで評価は分かれる◉頭に蜘蛛巣・猫目・鮫歯・羽毛・蜥蜴尾・脹脛に魚鱗と多種混じり◉“失踪した両親”“昔から左利きの弟”。遊園地で歪んだ記憶はまだ無自覚なフリをして
遊び友達

😊橙樹・千織

あらあら、ここはどこかしら?
ツシマヤマネコの獣耳と尻尾にトビの翼、羊の角をもつ人型キマイラ※普段は山猫耳と尻尾のみ。ゆるふわの長い黒髪は毛先にかけて真なる金へと移りゆく。いつもふわほわと笑み、緩く話す心配性。気を抜くと知らぬ場所を彷徨い歩く方向音痴◆月の神祀る森の守護巫女を担い、愛しき友と館での日々を願う。異質な記憶はまだ糸桜に隠したまま…◆面影草は橙樹の家紋。牡丹櫻は嘗ての華紋であり、行方捜す森の夜叉が刻みし印である
信頼

😊宵鍔・千鶴

なんのことは無いよ
旧家貴族の跡取りだが俗世から隔離された牢育ち。小さな窓枠から唯一の薄紅彩に縋り培われた歪な己の世界、昏眸は燈ることも識らず。繊細な見目反し怠い眠いと捉えの無い噺を紡ぐ猫気質。我楽多弄りと蒐集が趣味の本業は人形師。不馴れは不器用で拙く要領悪め。知識は裏切らずと、書物片手に視れなかった景色を求め、彷徨い、振り返って。先代から継いだ骨董店へは想い出と安寧に耽溺する。偏食甘党、お気に入りはたい焼き。
親近感

😊ヴォルフガング・ディーツェ

昔はかなしみ分け合えど、今はまるまる胎の中
魂を分け合った「きみ」と「愛し子」達。他になにも要らなかった――けれど■贄とされた愛しき者達の報復に、数多の魂を神に捧げた咎狼。対価の不老をよすがに世界を漫ろ歩く■表向きは飄々とシニカルな皮肉家、その内面は残忍と混沌の化生。懐に入れた者は骨の髄まで慈しみ、牙剥く者は魂の芯まで弄ぶ■低い魔力を技巧で補う前線型魔術師。ルーンと機構魔術を繰る■グリモアは虚像の枯れ得ぬ散華、永久の罪と祈りの象徴。
同志

😊柊・はとり

探偵なら事件現場で死ねよ
享年16歳の高校生探偵『白雪坂のホームズ』。歩けば殺人事件に出くわす特異体質により、自身も被害者となる。名探偵の呪いは死後も心を打ちのめし、あらゆる苦痛をその身に受けているが、悲劇に抗う性が少年を探偵たらしめる。課せられた宿命を嫌い、人が死ぬ前に事件を終わらせる、ゆえに名探偵。命を蝕む魔剣コキュートスをその手に、何度でも、繰り返し、死ぬ。情けは持つが、愛想と機嫌は大体良くはない。視力は極めて悪い。
楽しい

😊鵜飼・章

人間から逃げるなよ
早寝早起きと掃除が苦手。好きな動物は鴉と虫。それが彼の全て。万物に優しく、万物に冷たい、情が欠けた人間として生まれたが、酷薄な精神構造を思考で調伏し、人より人らしくなろうと決めた好奇と想像力の魔物。根っから浮世を離れた神経は太く、繊細な容貌からは想像できない程に雑。温和で物静かだが理屈屋で、道理の通らぬ話をしては淋しげに笑む。気取っている訳ではない。浮いているだけ。人間になりたい、そう思ってはいる
戦友

😊ヴィオレッタ・エーデルシュタイン

もう少し忙しくないようにならないかしら・・・
◇皮肉っぽい思考をする女性の仮初の姿を持つヤドリガミ。◇その正体は所有者に不幸な最期をもたらすとされた希望の宝珠。◇左目は藍、右目は紫です。◆証明したいもの、それは幸福か、それとも不幸か。
感謝

😊出水宮・カガリ

門とは境界。その内と外を隔て、守るものであるから
黄泉の女神が現世に生み出したのは、あらゆる痛苦を感じないまま死の眠りへつく黄金神都。静寂と停滞の都はやがて滅ぼされたが、その城門「出水宮之門」は傷を刻んだ鉄門扉のヤドリガミとして生きていく。ひとが痛みを覚えることを何より嫌う。物覚えが非常に悪い。 ◆その本質は「閉じ、隔て、守る」もの。彼の内に宿っていた古き大オオカミ神に由来する。現世と黄泉を隔てた、原初の境界。その大岩の残滓を礎とする。
親近感

😊氷條・雪那

武士に二言はありません
■武士の家の出で、幼い頃から剣の腕を磨き続けていた剣士■生真面目であり、毅然とした態度と容姿のせいか男と間違えられる事も■一族が滅ぼされ、復讐を果たす為に剣技を磨きながら祖父(f00181)と共に各地を放浪中■母方が雪女の末裔であるという伝承を持つ巫女の一族であった為か、剣技への氷の力の付与を得手としている■本来は銀髪だが、思うところがあり呪術が施された特殊な染料で黒に染めている■呼び方:苗字+殿
親近感

😊アオイ・フジミヤ


―――Mohala ka pua ua wehe kaiao.翡翠色の指輪に宿った”海の鬼”と呼ばれるUDCとの出会いにより、勿忘草のオラトリオとして覚醒した元人間。普段の鬼は肩乗りサイズの空飛ぶマリモ。◇海と花を愛し花屋を営む。◇漣の様な軽やかな言葉を好むオプチミスト。歌と踊り、言葉は想いの発露。◆不条理が嫌い。策を弄するのが苦手で感情のまま動く。◆旅をして美しいものを見ることが生きる理由。
応援したい

😊セフィ・イーンヴァル

絶望の先に、私は生きているの
流れるような銀糸の髪と蒼く輝く瞳を持つ少女。人形のような繊細な見かけとは裏腹に、大胆不敵な性格をしている。◆自然やそれを司る精霊に干渉し、氷の術を自在に行使する『氷晶の乙女』◆『人間を生き返らせる』という奇跡を起こし、オラトリオとなった。その際の反動として子供の姿に戻ってしまったが、本人は然程気にしていない模様。「元はアラフィ「本当の年齢は秘密だよ!」……むしろ二度目の青春を謳歌している。
同志

😊雛月・朔

うーらーめーしーやー♪
桐箪笥のヤドリガミ。念動力で宙を漂い、幽霊の真似事をしながら日々面白おかしく過ごしている。好きな物は白梅の花とお茶とお菓子。肉体の身長は165㎝程度。【器物】戸棚1段引き出し5段の全6段の桐箪笥(整理たんす)。収納物は着物や昔のおもちゃなど。側面で爪を研がれるから猫は大の苦手。【旅団統一IC】下部PBWめも参照
団長

😊水心子・真峰

やぁ。今日の相棒は君かな。よろしく
とある刀匠が打った太刀のヤドリガミ。同時に打たれた脇差(静柄)を妹に持つ。数多の戦場を駆け抜けて来た実戦刀。本体はもう研げないほど細くなってしまい、ヤドリガミになる前までは隠居生活をしていた。刀身が縮んだ分体も小さくなったようで、見た目は15歳前後。飾り玉由来か髪と目が宝石のような色合い。古風な生真面目だが、存外知ったかで見栄っ張り。堂々と落ち着いた態度にして、横文字が苦手な脳筋。
団員

😊アメリア・イアハッター

あの空にいったい何があるんだろう
◆「空ってなんだろう」古びた赤い帽子のヤドリガミ。最近ヤドリガミ化したばかりで、自身の記憶というものは少ない。しかし帽子にはただ一つ。【空】への想いだけが、溢れていた。◆「知りたいんだ、空のこと、世界のこと。そしてキミの事!」明るく好奇心に溢れる。時には無茶をしてでも。◆「え?見えてる?何が?」空でも普通にスカートだったり。本体は帽子のため人間態に関する恥じらいはあんまりない。
頼もしい

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
忠誠

😊ヤーリ・ハンナル

戦いの前には、まず腹ごしらえだよ!
アルダワ魔法学園の学食のオバチャン。見た目は小さな少女だが、実はアラフォーの肝っ玉母ちゃん。常に魔法学園の生徒達と、そして猟兵たちの健康と食生活を気にかけている。チャームポイントは割烹着とぶっといお下げ。猟兵稼業が忙しくなると、なかなか学食にいられないのが気がかり。
感謝

😊泉宮・瑠碧

(恋人とお揃いが増えて、嬉しい)(絵師様方に感謝)
長く淡い青の髪と、深い青の瞳を持つ森の娘。 ★感情の上下は未だ少し緩いまま、悲しみは昇華し儚げな雰囲気へ。 ★元は森の巫女。名も無い生贄でもあり幽閉され、精霊と守役の姉だけが命を認めてくれた。 ★今は愛しい旦那様と共に過ごす日々。自然に"自分"の笑顔で。 ★"自分"を得て「姉の様に」という鎧は纏わず、戦いへ。 ★オブリビオンを討つ事は悲しみ痛む。 ★水と風の精霊達が、常に寄り添う。火は怖い。 ★A&W出身
感謝

😊ギド・スプートニク

では、世界を救うとでもしよう
『魔眼使い』『ノーブルレッド』。古き吸血鬼の父と人間の母との間に生まれ、妖精族の妻を持つダンピールの青年。誇りある吸血鬼である事を矜持とし、オブリビオンへと成り果てた存在は下賤と蔑む。
信頼

😊フィン・クランケット

皆さぁーん、お仕事ですよぉー。
蜜柑色の髪とぴこぴこ動くアホ毛が特徴の旅商人。いつの間にかグリモア猟兵になっていた。 長命種のため人間の暦上の年齢は88歳だが、エルフとしては20歳前後。 たまに言動がおばさんぽかったり、悟っているのは、街で人と共に暮らしたせい。 武器は何でも入る不思議ポシェットと薙刀。スマイルゼロ円。お金より情に弱い商人らしからぬ商人で、森ではなく街で育ったエルフらしからぬエルフ。 ジョブ修正予定。
信頼

😊香神乃・饗

主なしとて……今の主っすか?
日々思い、想う。写る姿に理想を重ね語りかける。  募る熱は真の熱を生み、いつしか心を姿を得た。  初めての実感は喪失。伸ばした手は亡骸を抱いたが、理想ならば止まる理由は無い――と、遺志をつぎ演じ続ける。主が見た夢の先へと。(真の姿は現在の姿と同様で変化無し、片方の頬に梅の花の赤一色の入れ墨が咲く)
楽しい

😊ファータ・カンタータ

私は忘れない。あなたとの旅路を
過去に終焉を破壊する者と共に戦った経緯を持つ。恥ずかしがり屋の性格だったが、共に戦った戦友を見習い明るく優しく在るように努め中。争いは好きではない。だが争わず全ての物事を解決することは出来ないとは思っている。お花と歌が大好きで、服は生花を縫い合わせ作ることもしばしば。勿忘草やかすみ草など、小さな花が好き。あまり俗世に触れずに育ったのでそれなりに世間知らず。長く飛ぶのが苦手なので、人の肩によく乗る
信頼

😊篝・倫太郎

春桜、夏朝顔、秋竜胆、冬蝋梅 ――
サムライエンパイア出身。幼少時に故郷の山から出奔、神隠しに遭いUDCアースへ。出自は今は無き都の守護職に就き、戦巫女を多く輩出していた家系、その末裔。UDCアースに滞在している間に自身の不在により故郷が滅んでいる。唯一無二の隣を居場所と定め、彼の盾として生きると決める。彼の『至る可能性』を完全に断つ為に。現在は元・後見人の営む運送屋HSCで勤労に勤しみ、隣接する戸建で家族と暮らす。
感謝
茶飲み友達

😊榎木・葵桜

田中さん、一緒にがんばろー♪
★現代地球の日本出身。神社と和風喫茶を営む両親のもと、元気いっぱいに育った娘。★見た目ふんわりお姫様、中味は元気なおてんば娘。10代の頃から性格はあまり変わり映えすることなく、思いついたら即行動のノリと勢いで突っ走ってきた。多分これからもその勢いはそのまま。★はっと気がつけば短大卒業して社会人生活も3年が経過。経理事務しつつ猟兵稼業も頑張るぞ、とかパタパタ中。★UDCの「田中さん」とは今も仲良し。
感謝

😊月尾・白雪


黒髪黒瞳の一族が里には、稀に異色を纏う赤子が何所からとも無く現れる。其は星辰を宿す者。此は星辰を護る里。然れば里の安寧は約されよう。// 仄かに青みを帯びた銀瞳が与える神秘的な雰囲気とは裏腹な風来娘。古い口伝により隠れ里の更に隔絶された奥宮で育つ。無風の生活に飽いて漫ろ歩きに精を出す暢気者。// 里人の敬愛故の距離感を吸血の牙が故と誤解し、他人に牙を見せてはならぬと口元を隠す所作が癖となった。
感謝

😊フィリオ・グラースラム

この騎士フィオにお任せですにょ!……ですの!
◆地方貴族の家の子。 ◆先祖の英雄譚や両親の冒険譚(と言う名のどこまで本当か分からないのろけ話)を聴いて育った結果。カッコいい騎士様にあこがれ、自分が騎士になることにした。 ◆「そこはお姫様でもいいんだよ?」と言う父さまの言葉を華麗にスルーして色々頑張った結果、ご先祖様と同じ力を独学で身につけ猟兵にまで至る。 ◆目指すは気高く優雅な騎士様だが、道のりは遠そう。 ◆ぬいぐるみではございませんにょー!
感謝

😊ニコ・ベルクシュタイン

百年の愛情を以て、今こそ「俺」の平穏を護ってみせる
[Nikolaus=Bergstein]■重厚な作りの懐中時計のヤドリガミであり、それに比例してか精悍な体つきをしている。性格は生真面目にして几帳面、そして時間に厳しい。基本的に堅苦しく古めかしい口調で話す。■元はアルダワ魔法学園の地下迷宮でうさみっちが発掘した懐中時計で、一時は骨董品屋に売り飛ばされそうになったとか何とか。■サイキックハーツ世界で生きるニコは「懐中時計の初代の持ち主」にあたる。
信頼

😊亞東・霧亥

世界情勢に付いていけないオジサン
■本名:キリィ・ルプセリア■器物は幾星霜を経た懐中時計。■器物内に創造した疑似世界クロノギアス(時幻の狭間)で、邪竜スティギモロクの影と激戦を繰り広げる。■器物内に宿る魂は11名、キリィが表層に居る。【1st:ハティ、7th:ミゲル、11th:キリィ】■我、生きずして死すことなし。理想の器、満つらざるとも屈せず。これ、後悔と共に死す事なし。
同僚

😊ヴァーリャ・スネシュコヴァ

ここから先は俺の《氷》の出番だ!
薄氷の髪、菫の瞳が特徴❄︎4年前にアルダワ魔法学園で倒れていた。覚えていたのは名前と自らの力、スケートの技術と生活に必要な知識のみ。学園に拾われ、記憶を取り戻す術を探す為に生徒兼猟兵となる❄︎天真爛漫で活発。抑圧や理不尽を嫌い、自由をこよなく愛する。大食いで、特に肉と甘味が好き。炎と熱さ(暑さ)、辛い物が弱点❄︎生来の氷と冷気を操る力、スケートの技術を武術に組み込んでいる。
茶飲み友達

😊ステラ・アルゲン


隕鉄から作られし流星剣のヤドリガミ。嘗ての主を英雄へ導いた願いの剣◆嘗ての主に憧れ、騎士らしい正義感を持つ男装の麗人◆(2020/11/21)引退しました。MS様や絵師様、そして交流してくださった全ての方々に最大の感謝を。楽しいひと時をありがとうございました。
団員

😊ラティファ・サイード

ふふ、わたくしの心を奪うなんて、罪な方ね。
砂漠で要人警護を担う守護者の一族に生まれた。誰かの陰日向となり支えることを歓びとしていたから、つまりは本質的に誰かがいないことには一人で立っていられぬ女であった。故に心底気を許した者には執着を見せ、ただ傍にいたいと冀うだろう。しかし普段しゃんと伸ばした背筋に斯様な隙は見受けられず、上品で柔らかい蠱惑を振りまくことで世間を渡る様は只管に妖艶。露で爪を潤し、蜜で唇を濡らす。女は今宵も嫣然と咲く。
信頼

😊燕・苛斂

サタラナ舌にカ牙サ歯音。燕口に遺漏ナシってなァ!
サムライエンパイア出身の、老舗の鞄製造所で造られた大名財布。とある下町商人の弁舌によって噂に尾ひれが付きに付き、豪商の家宝として後生通じて重んじられた名財布。今は魂降り立ち身体若く健やかになりて、その沿革に誇りを抱き、表に刻まれた丸に隅立て四つ目紋を羽織に写して自らの懐もまた金銭で溢れさせんと燕口の弁舌をブン廻す商人少女である。
団員

😊ペイン・フィン

自分は、多分、変われてきている……と、思う
元となった器物は拷問具の“指潰し”//ファンや皆と一緒な生活、続くと良いな//装備している拷問具は、自分の頼れる兄姉//定期的に悲鳴を聞くか、拷問を行わないと、自分が薄くなるように感じる。また、拷問に対して嫌悪しているが、同時に喜びも感じている//偶に他の服に着替えても、仮面は基本的に外さない//オコジョを飼っている。名前は八兵衛。いつまでも白毛で、おとなしくて、雑食だけど、多分オコジョ
団員

😊ヴィント・シュピール

お!面白そうな物はっけーん♪
自称「世界を旅する魔導書」100年以上にわたり、現在干渉する事が出来る7世界とは別の、様々な異世界を旅して来たと話すが、真偽は不明。旅をしながら膨大な知識や技術を蒐集していたが、記憶障害か機能障害か、現在はその殆どを忘却してしまったらしい。因みに蒐集はただの趣味で、野望や目的がある訳ではないらしい。ヤドリガミとして身体を得てから21年。つまりは立派な大人だぞ!誰だ子供って言ったヤツ!
団員

😊姫鶴・小夜

わしは姫鶴、姫鶴の一文字じゃ
ヤドリガミ(太刀)の戦巫女にして剣豪。5月5日生まれの15歳女性。元は一振りの太刀だった。それが長き時を経て、様々な主の元を渡り歩いて、そして自我を得た。姫鶴一文字とかつて呼ばれたその刀は仮初の名を名乗り、新たなる主を求めて旅立つ。次こそは、最期までその御身を守らんと誓い。情に厚く、涙脆い。鶴の如き白一色に染めたその装束は美しく、携えた身の丈とさほど変わらぬ太刀は荘厳。
団員

😊烏丸・都留

後方支援は万端よ! だから安心して行きなさい!
群体型宇宙生物素体の恒星間侵略型強襲揚陸艦 烏丸級二番艦鶴丸:つるまのヤドリガミ。銀河大戦末期に新造艦就役の煽りで輸送病院艦に改修運用。戦後モスボール処理後、観光展示時テロにより艦内で大量死傷者発生で覚醒:アドミラリティコード解放。器物/装備を任意拡縮(±Lv^2倍)召喚。亜空間で潜伏中。歴戦の猟兵メディック。Lv140時器物サイズ 約全長252km 全高35km 全幅26〜39km 7兆t
団員

呉羽・伊織

風の吹くまま
今は無き小藩に出入していた、自由業と書いて用心棒と称する男。現浪人。寄辺失くして気紛れに彷徨う、掴めぬ浮雲。或いは流水。無駄に整った見目に反し、中身は残念ながら曰く付き――不良気味の金欠気味。口を開けばふらりへらりと気楽に笑顔を見せる。されど軽い言動は本気か冗談か読めず掴めず。稀に覗く剣呑な気配は妖剣や幽鬼の影響か、はたまた本性か。――本体?さァ、何だろな――弱点とも成り得る其を明かす事は一層稀。
友情

😊千家・菊里

さてさて、気楽に参りましょうか
由緒ある武家に生まれるも、魑魅魍魎との戦の末に故郷は滅び、以来自由気儘に諸国漫遊中の流れ者。常の立振舞は悲壮な過去を微塵も感じさせぬ程に、ゆるりと構えた泰然自若な性質。良く言えば大らか、悪く言えば図太く、滅多な事では物怖じしない・動じない。若さへの執着は薄く、色気より食気派。何でもよく食べる食道楽。妖剣の呪詛は化皮の下に抑え込み、のらりくらりと本心も本性も晦ます狐。
親近感

😊栗花落・澪

敵も味方も関係ない。1人でも多くの心を、救うために
幼くして囚われ、本当の家族の記憶が無い。奴隷として酷い扱いを受け、時には見世物として生きて来たが、紫崎宗田に救われ自由となる。素直になれず時々素っ気ない態度を取ってしまう。ツンデレ言うな。後に従姉妹(義理の姉)と出会うが、初対面で女に間違われた事を密かに根に持っている/性に対する知識が薄い割に触手は嫌悪している節がある。(対人は平気)一部の記憶が無く、常に何かを偽っている/頭部の花は金蓮花🌸
遊び友達

😊月守・ユエ

夜空が繋ぐその果てまで。此の月唄、高く遠く響かせる
満月瞳と夜の漆黒髪は月神の寵愛の証。嘗て神殿に幽閉され、民が神の恩恵受ける為に歌と魂を捧げた月歌巫女。紡ぐは彷徨う魂を導く幽歌。神に賜る月の魔力を以て命奏でる音魔術を扱う✞月宵の如く清音に響く聲は命慈しむ祈歌。大切な人を探す旅半ば、彼へ届く迄はあと、 ✞故郷を失い、其の理由の記憶を喪失するも徐々に取り戻している。喪と共に孤独に割れた魂は、狂纏う紅月の人格「月影」と母なる月神「皓月」が宿りて己を繕う
感謝

😊アルノルト・ブルーメ

さて、どうしようね?
【Arnolt・V・Blume】10代の頃は繁華街を根城にして、大なり小なり問題を起こしていた過去を持つ。独りの女性との出会いと別れを経て。今では一人娘を溺愛する子煩悩な父親。普段はかなりの昼行燈。『アルノー』と呼ばれることを好むが『アル』と呼ばれることは厭う。 【口調補足】一人称:仕事時は私、プライベートは相手に拠って僕または俺。二人称:きみ、(男女問わず)~君。年上は呼び捨て。
感謝

😊ユニ・エクスマキナ

さぁ、今度は何して遊ぼうかー!?
外見は最新だが中身は旧式のままというポンコツ系バーチャル女子◆とあるMMORPGで案内人を務めるはずだったが、ゲームはリリースされることなく現在に至る◆知識はアップデート済み。でも身体は思ったように動いてくれず、結局何も出来ない◆溢れんばかりのチャレンジ精神と超スッカスカの女子力の持ち主。好奇心旺盛で新しいものと可愛いものが好き。好物は苺パフェ。最近覚えた単語は『SNS映え』。でも撮影は下手。
ほっとけない

😊御堂・茜

正義とは、我が前に散る者の志を背負う覚悟です!
サムライエンパイアのマイナー大名、御堂家に生まれた娘。女ながらに武士道に憧れ、民を守る猟兵となった彼女は、異世界UDCアースで『特撮』『スポ根』『勧善懲悪』等の概念に感銘を受け、改造手術でサムライサイボーグに生まれ変わった。非常に直情的な人物で難しい事を考えるのは苦手だが、座右の銘『世界平和』を胸に日夜バイクで江戸を駆け、悪しきを挫く熱い女。うるさいとも言う。だが一応姫なので、女子力は意外に高い。
茶飲み友達

😊レコ・ジェヒ

僕は……レコ・ジェヒ。レコって呼んで?
そこそこ面倒な(個人的な)事情を抱えつつも割と気ままに生きてきたが、いつの間にやらグリモア猟兵に。基本的には穏やかな性格で、誰にでも友好的。……なのに何故か時々とても胡散臭い。
同僚

😊キトリ・フローエ

大丈夫、きっとなんとかなるわ!
*ふわりと揺れる紫銀の髪に星煌めくアイオライトの瞳を持つフェアリーの娘。✽はじまりは深い森の奥でひとりきり。己にまつわる記憶を持たぬまま、風に乗って星を追い、花と精霊たちの歌声に耳を傾けながら、行く宛てもなく世界を揺蕩っていた小さな旅人。✽人と触れ合うことを求めながらも、一人で生きてきた時間が長かったせいで、素直になれないこともしばしば。✽道行きを共にするのは青と白の色彩纏う花精霊の娘、ベル。
遊び友達