149

結・縁貴のフレンド


😊マナセ・ブランチフラワー

僕は聖者ですから?
雪に閉ざされた村で生を受ける。ヴァンパイアに弄ばれた女を母とし、兄姉にさえ疎まれた。それでも、母は精一杯愛そうとしてくれた/忌み子は産まれる。「聖者」として/憎悪、好奇、憐憫、崇拝、向けられる様々な視線。救いを求める者達を、拒みはしなかった/落ち着きの中に子供っぽさもあり、好奇心旺盛。細かいことは気にしない/聖者を自称し、困っている人を助けるのは当然と考える/生まれも使命も、己の意志で認め、選んだ
金翠

😊雨野・雲珠

♪この都に流行るもの
帝都の探偵事務所に住まう、冬枝の桜の精。声変わりもまだの童子姿で、箱宮を背にどこにでも出没する■照日に喜び雨に目を細め、礼儀正しく四角四面。ひとに寄り添い、影朧に腕を広げ、怪異に親しい■すこし、背がのびた。重ねた出会いの数だけ大切なものも増えて、己の成長を感じるより懊悩することのほうが増えた。他者を助け癒やすことが、仕える神の権能の復活と己の罪滅ぼしになると信じて、日々桜のつとめに励んでいるが――
感謝

朱酉・逢真

笑え、わら
◩朱色の羽根が落ちていたなら、悪いことは言わない。立ち去りなさい。触れてはいけない。越えてはいけない。全部忘れてしまいなさい。 ◆病毒に戯ぶ神。その本質は凶星。疫病を媒介する生き物は、かの神の使い魔とされる。 ◆その任は帳尻合わせ。増え過ぎて困るのは増やす側。 ◆無論、勝手に減らされるのも困るわけで。仕事を増やすオブリビオンは敵である。 ◆奇異に口ずる疫毒のカタマリ。服も体も触れるなキケン。
感謝

😊深山・鴇

はいはい、うちにどんな御用かな?
◆煙草屋の胡散臭い店主、傍らで探偵業も営んでいる。 ◆店内には駄菓子が買えるスペースもある。 ◆メタルフレームのスクエア型眼鏡を掛け、常にスーツ姿。腰には日本刀を下げている。 ◆基本的に気のいい男、懐に入れた相手は大抵甘やかす。
感謝

茜崎・トヲル

いい人は笑顔でいるのがいい!
死なないキマイラ。気ままにふらふら。好意のままに裏なく献身。死人に口なし、茜に朽ちなし。なんでも直ってなんにも痛くない。彼は今日も元気に笑う。痛覚神経なんやかやじゃなく『痛み』そのものが欠けている。味覚は辛味が欠けている。触覚はあるし、痛いことをされているというのはわかる。でも痛くはない。いろいろあって精神退行、それでも人生は続いていく。子供より子供じみた喋りと行動。それでも今日も生きている。
友達

😊スキアファール・イリャルギ


通称"影人間"。悍ましく冒涜的な"恐怖Skia-fearの影"。真境名まじきな・あてら・左右の名も持ち、頭以外の肌を覆う黒包帯とラフな服で人間に[擬態]し、心と躰の夥しい傷を抱え乍の平凡な生活。「自身が怪奇である事を忘れてはならない。『人間』を謳歌する為に、敢えて怪奇を残すのだ」と。己が狂人である事は理解済。自由気儘で身振り手振り激しめで冗談をよく云うが根は真面目。あと歌。とにかく歌。
応援したい
愛らしい

😊ハイドランジア・ムーンライズ

あ゛あ゛!? 何でそこで2-4が来んだよクソが!!
名門貴族でありながらヴァンパイアに服従する事で永らえた一族の令嬢。だが少女期、オラトリオに覚醒した事でアッサリ放逐される。/─中略─/今では立派な野良令嬢。楚々と上品な言動のメッキが割と簡単に剥がれるチンピラ・オブ・ゴロツキ。酒と煙草とお馬さんとか銀玉とかが友達。色々あったんです中略の間に。/心が柔く、熱し易く冷め難い。
愛らしい

😊雨野・妙


雨野妙は探偵である。主な居所はあちこちの賭場だ。大いに呑み、よく笑い、派手に賭け、込みすぎる負けさえ楽しむ。品行方正と真反対に立つ男は、しかし過日には確かにひとかどの神であった。神格は遠い遠い昔に損なわれたが、それでもまだ出来ることはある。雨野妙は探偵である。寄せられる奇怪な依頼。その多くは些細なすれ違いから起こるものだ。――いわく探偵とは、違う生き物の隣り合わせを助くものである。
興味がある

😊椚・一叶

カカッ
森の中で思うがままに生きてきた。その姿が10代に見え、年相応でないのは獣の如く生きてきた為か。言動がたどたどしく、あまり物を知らないのは閉ざされた世界に居た為か。戦以外の取柄はなく、大雑把な粗忽者。その未熟さに見切りをつけた親から追放され、縄張りと呼ぶ場所を転々とその日暮らし。ヒモ生活も屡々。碌に働かないので大抵飢えている。いつかは故郷に戻る為、たまにやる気を出すかもしれない。
興味がある

ムルヘルベル・アーキロギア

ワガハイの智慧が必要であるか?
ではオヌシに手を貸してやろう! さあ、どこへ行きたいのだ? ◆スペースシップワールド出身。禁書の蒐集封印を使命とし、世界を巡る少年めいた賢者。体はホワイトオパール製で、真の姿は「髪から順に遊色効果(淡い虹色)を起こす」というもの。尊大なお調子者といった性格だが、実は気が弱くすぐヘタれる。
興味がある

😊結・縁貴

俺は縁(ユァン)噫、其れ好いね!麗しい!
🐯淡翠緑色の騶虞。騶虞は尾が長く、背に翼がある虎。然しながら、翼を現出することはない 🐾育ちは封神武侠界、仙界の貴人の宝物庫。優美な檻が寝床であった 🐾所以は分からぬ御縁を扱う異能持ち。数瞬、数拍、数刻の間、因果と情動を歪める 🐾笑顔が平常、好奇心旺盛で享楽的。人の情動の御話を何より好む。其れは俺の異能が及ばぬ程、強い? 🐾名乗りはユァン。名を知られてまた縛られるのは御免被るので
腐れ縁

😊釈迦牟尼仏・万々斎

仙郷で行を修めてきた
闇の如き長駆に漆黒の地肌。金狼犬のマスクに洒落たスーツ。芝居がかった大仰な仕草、轟く美声。全てが精緻に作り込んだ擬態である。定型持たぬ智慧持つ泥濘、凝り性のブラックタールはパーラーの店主だ。自ら煎った豆を挽き、丁寧に珈琲を淹れ、時にカップを2つ用意して、客の向かいに自分も座る。料理とは最も身近で奥深い術。生き物の心は何より興のそそる淵。恋バナも泥仕合も等しく歓迎しよう。さあ……歌ってくれたまえ。
興味がある

郭・梦琪

仙界コッチヨ!
日日是好日。人界仙界楽しむヨロシ!🎐ワタシの魂ヨ。キレイネ。👻怖い悪魔ヨ。勝手に着いてきたネ。❁梦琪 ワタシの名前ヨ。追梦者ネ。ワタシに着いて来るヨロシ。お客サン。コッチ!❁毎夜の日課は両目の縁を彩る事。両手の爪は三日に一回。❁今日も元気に、祝你一路平安!/道中ご無事で!
興味がある

😊世母都・かんろ

わたしの、うた。きいて、居て。
*雨粒に滲む髪、しゃぼん玉の瞳は常に不安に揺れる。*憧れたのは物語のヒロイン、けれどからだは男のそれへ。手にしたくなかった力を疎み、後遺症に苦しむ。*母によく似た貌はそのままに、服装はより愛らしく少女らしくを好む。*彼、彼女、どう呼ばれても構わないけれど、女の子扱いがうれしい。*変声期を過ぎた声で喋ることが苦手で無口になりがち。根源に触れる歌声は、いつまでも美しくのびやかなあの頃のまま。
興味がある

😊鳥栖・エンデ

それがアナタの生きた証、
山羊の蹄、蛇の尻尾、虎の脚、飾りの羽根を持つキマイラの青年。古びた歴史ある街で番犬のように暮らしていた。トモダチが望むなら其れで幸せだった。帰る場所は既になく、ただ物語を拾い集める。南へ飛立つ比翼の夢をみた。【忘却を二度目の終わりと呼ぶのなら、綴り続けることは救いと成り得るのだろうか。手に取り目に付く書物を美食と称して喰い漁る悪食。】
興味がある