10

木詞・真央のフレンド


イベリア・オディビエント

食う寝る遊ぶ、時々処刑
白銀キマイラ。わんわんぴょんぴょんかーかー。●母親から譲り受けた斧を使いこなし「処刑」を行う。善悪の区別はあるので誰彼構わずに攻撃したりはしない。安全な生き物です。●甘い物中毒。練乳や蜂蜜を大量に飲んだりしても平気。こわい。●基本的には裸足。サンダルくらいなら履けるが靴は苦手な様子。●動物を使役するのが得意で、戦闘や移動手段として協力してもらっている。
同僚

シエラ・アルバスティ

──人に想いは必要ありません
8歳の頃、両親にダークセイヴァーの領主に献上されそうになった事で事件が起きた。それから外に逃げ出してから人狼病を発症。身体能力が上がり助かる。シエラは人当たりは良いが、人はあらゆる手段で他者の様々な物を殺し、奪う存在だと深く理解している。言葉や行動が及ぼす力の流れ、絡む意志、本質にとても敏感である。彼女が最も興味を示すのは真理に迫る会話と発見である。好きな人は絶望に抵抗し続けて悩む人。基本全て敵。
同僚

羽久依・集葉

拙者忍者でござるので!ので!!
クナイのヤドリガミ。率直に言うとアホ、天然、間抜け。//拙者とかござるとか言っておけばとりあえず忍者っぽいだろうとか思ってる自称忍者。//実際彼女は忍者に使われていたクナイであったのは事実であり、その在り方に憧れて忍者を自称するようになった。
同僚

風魔・昴

優しく導く星達仲間達と月と共に……
🌟代々星辰の力を持った家系。風魔家次期当主で陰陽師にして精霊術士。🌟ストレートのセミロング。艶のある漆黒の髪。礼儀正しくしつけられているが負けず嫌いで好奇心旺盛な星空を愛してる元気娘🌟麻生竜星(f07360)は幼なじみで兄貴分的な存在。彼には少しツンデレ傾向がある様子🌟三日月のトップのネックレスは現当主で天文学者でもある尊敬している父親からの贈り物。🌟IBGM:星の詩(MILLEA)
同僚

ネオン・エルバイト


クリスタリアンの人形遣いにして死霊術士。誕生日と年齢は故郷と思わしきスペースシップの住民簿の内容。一見穏やかで落ち着いた青年だが中身は割とそそっかしい。記憶喪失であり、彼を猟兵として導いた存在から断片を聞かされる程度でしか過去の自分を知らない。記憶を失った原因となった傷を「僕が自分を認識できるようになったときにはすでにあったものだから」という理由で残している。
同僚

葉月・零

わー、勿体なくて飲めないね、これ(絵師様に感謝)
気怠げな雰囲気の青年。憧れ人の残し子を引取り育てる苦労人で天邪鬼。 始まりは一冊の絵本。そこから世界は広がった。 趣味である語学を活かして海外の絵本などを翻訳しながら生活している。 締め切り前は引籠もる。 覚醒した理由は記憶になく、オラトリオであることは極力隠したがるため花と翼を目にする機会はほとんど無い。 大切な人達にもう一度会いたかった、ただそれだけ。 気がつけば死霊術士、猟兵に。
同僚

ネラ・イッルジオーネ

これが過去に流行った学生スタイルのようですね。
数年前に過去の狭間へ消滅した古い歴史を持つ都市で、神聖な儀式の礼拝対象として生誕した神の器(外見は人と大差無い機械人形)//善の魂【来世ニ導ク光】を宿す時に妨害され、悪の魂【終焉ヲ迎エル影】も宿してしまう。双魂を持つ為か外見にもその影響が及んでいる。//日常生活は味覚に疎い以外は特に支障は出ないが、人との交流に関して少し不器用。//戦闘面は冷静沈着で敵を葬る。//負の感情や一般感情の起伏は今は無い
同僚

真宮・響

まあ、護れる範囲のものは護ってみせるさ。
音楽家の名家の令嬢。箱入り娘として大事に育てられたが、律と恋に落ち、駆け落ち同然に家出。一度律と死別後はは女手一つで奏と孤児の瞬を育て上げる。子供達を目に入れても痛くない程可愛がっており、娘夫婦は勿論、未来ある子たちを見守る。性格は極めて豪快で大胆不敵、おおらかで大雑把。いわゆる肝っ玉母さん。愛する夫と娘夫婦と新たにできた小さい子供達。最近再会した父と新しくできた盟友と共に着実な道のりを。
同僚

真宮・奏

この世界に、希望の光を灯してみせますよ!!
両親が放浪の旅の末にたどり着いた歴史ある街出身。優れた戦士であり音楽家だった両親の背を見て育ち、豪快な母の影響か深く考えるよりも殴ってから解決、という少々脳筋な所と父譲りの好奇心と胃袋ブラックホールを持ち、もふもふを前にすると我を忘れる癖があるが人を護る事に関しては真面目でひた向き。護るのは祖父と両親と、夫と戻ってきた夫の実母。小さな二人の宝。それが険しい道でも、彼女の誓いは揺るがない。
同僚

神城・瞬

7つの光に寄り添うこと。それが僕の役目。
全ては両親の遺体の前で響と奏との出会いから始まった。豪快で猪突猛進な2人を見て来たので冷静沈着でフォロー体質な穏やかな性格。義父の律は父として、男としてその生き様を深く尊敬し、いつか背中に追いつく事を誓う。今は義理の両親と愛しい妻と未来ある義妹の星羅と同じ双月の相棒である朔兎の未来の為に。あえて桜舞う世界の自宅で家族と暮らしつつ、最近祖父と亡くなった母が来た。こんどこそ、母を守る決意を固めている。
同僚

メリー・ユメノコウジ

あなたのゆめは、どんなゆめ?
夢小路メリー/冗談のような本当の名前でいたく気に入っている。 黒めの肌を持つ白い羊、角は緑色。基本的に首元に金のベルを下げている。 よく寝る、片付けが苦手で甘いものが好きなドジっ子。 たまに語尾がめぇ、になる。 自身の呼び出す羊の名前は「めぇめぇさん」
同僚

山田・真尋

にゃはは! うちにまかせるにゃ!
ヤドリガミの妖剣士にしてグールドライバー。3月5日生まれ。 15歳女性の姿を取っている。 管理社会に於いて、任務だけを淡々とこなしていたが、強い自我が芽生え脱走した。 正義感は人並み。お調子者で、にゃははと笑う。 名家であった山田氏(今はお家断絶している)に奉納されていた名刀だったもの。 なぜ自分が妖刀なのか、ヤドリガミの形を取る以前の記録は少ない。 猫っぽい。
同僚

😊寧宮・澪

ふかふか、しあわせ……
一見無表情、大体は眠くてぼんやりしているだけのただの猟兵。■のんびりとした性格。表情を大きく動かさず、あまり感情を波立たせない。抑圧、死者への冒涜、束縛を嫌い、それらに関することに憤ることはある。表面に表さないだけで中身は色々考えているとかいないとか。■ご飯、甘味、布団、猫大好き。■身を尽くし身落つ宮、根忌みの宮への澪標。■こいいとしと歌いませ。■シナリオでのアレンジ連携お任せ。
同僚

月上・まめこ

まめこね、いっぱい頑張るよ……!
5人きょうだいの真ん中の子。兄と姉は優秀、妹が病弱で親から褒められたことや見てもらえたことがない。その為に自己肯定感が低く、自分は『機械を弄る』ということ以外すべて人より劣っていると思っている。基本的に自信がなく、いつも俯きがちで頼りなさげ。仲良くしてくれる人にはすぐ懐く一方、悪意には敏感。家族のことを心の底で嫌っているが、弟だけは自分を見てくれるので少しだけ好き。最近友達ができた。
同僚

アドルファス・エーレンフリート

アツい? ごめんネ 
怪しい雰囲気が抜けない、最近化けの皮が剥がれ気味の初老の竜人、嗜好品好き、炎好きを公言し地獄化した血液を扱い、苛烈な戦闘スタイルで火と爆風を撒き散らすブレイズキャリバー。∥出身はアルダワ、竜騎士の家系で聖堂騎士という過去を持つ、騎士の称号は返上したが積み上げた技は止まっていた過去との決着を経て封印を解いた。∥白手袋の下、左手の薬指には煤けた指輪が嵌っている、当人はそれを未練と嘲る
同僚

アルトリンデ・エーデルシュタイン

皆さんの行く末に光の在らんことを
ヴァンパイアの父と聖者の母の間に生まれた子。オブリビオンにより故郷を失った時に母は奇跡を求めた代償で命を落とし、父は消息を絶った。その日以来、アルトリンデは神を見失っている。だが闇に惑う人々を導く光は必要だ。それ故にアルトリンデは神なき天に祈りを捧げ、闇を祓う光を灯す。その光が己が標にもなるのだから。その聖者然とした振舞は内なる魔を抑える為でもあるが、神を見失ってもなお失わぬ信仰の表れでもある。
同僚

リュカ・エンキアンサス

願いの強さに負けない力を
戦場を渡り歩き日々の糧を得、ひとつの場所にとどまらず旅を続ける生活をしている。戦って戦って戦い抜いて。強いことが世界の全てだと教えられ育ってきた少年。けれど人とかかわるうちに、それ以外の生きかたもあることを知った。自分の生き方は変えられないけれど、自分とは違う景色や世界の様々なものを見たいと旅を続けている//基本考え方は殺伐。同情はしてもそれはそれこれはこれで人は殺せる。仕事は大事だが己の生存第一
同僚

😊クリス・ホワイト

――それじゃあ、冒険をはじめようか
●Christopher:9つの眠りを越えて妖精となった長毛種の猫●シルクハットと艶のあるステッキは紳士の証●毛並みには気を使っているおしゃれ好き●やあ、親愛なる君。久しぶりだね。おや、初めましてだったかな。ならば自己紹介といこう。僕の名前はクリス。君と世界に縁を結ぶ、ちょっとした案内人みたいなものかな。
同僚

😊イェルクロルト・レイン

……で、なに?
その日暮らしの怠惰な人狼。狼の耳にピアスをぶら下げ、気だるげな眼差しで曇天を仰ぐ。釣れた人間の家に転がりこんでは日を明かす。時に甘言を。時に蜜事を。屋根があればそれでいい。痩せた身体をゆるい服で包み隠し、日々気儘に尾を揺らす。何故か生きねばならぬ衝動を常に抱え、無味の果実を口に放る。激しい情動を好むが、満月の夜と雨は嫌い。抱く記憶は13年と少し。時折暗い夢を見る。(魂が躰に馴染むまで、あと――)
同僚

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
同僚

😊御伽・柳

(たのしい)
●魔術師の家系……の分家に生まれた者。かつて魔術という才に憧れ、そして​─── ●結局のところ、彼に真っ当な魔術の才能はなかった。そのことに絶望し、才を渇望し。彼はその身に狂気を受け入れるに至る。●たまに内にいる邪神がちょっかいをかけてくるため口元を隠す装備と耳栓になる物が手放せない。●己と形なきUDC、お互いがお互いを利用して生きている。常に新しき知を喰われる代償に、その力を振るい続ける。
同僚

😊栗花落・澪

敵も味方も関係ない。1人でも多くの心を、救うために
幼くして囚われ、本当の家族の記憶が無い。奴隷として酷い扱いを受け、時には見世物として生きて来たが、紫崎宗田に救われ自由となる。素直になれず時々素っ気ない態度を取ってしまう。ツンデレ言うな。後に従姉妹(義理の姉)と出会うが、初対面で女に間違われた事を密かに根に持っている/性に対する知識が薄い割に触手は嫌悪している節がある。(対人は平気)一部の記憶が無く、常に何かを偽っている/頭部の花は金蓮花🌸
同僚

😊ポク・ョゥョゥ

あがめよー
自称パンダ系タール。意志が出来た時にパンダの集落に居たらしく、一緒に育ってすっかりぱんだ。近くの村人が発見した際パンダっぽいのに黒いし喋るし何か光ったり形も変わる気がすると言うことで何故か祀りあげられた。よく分からないまま中途半端に知識を吸収した結果、何だか偉そうな癒し系になったとさ。多分あがめよーは挨拶だと思ってる。白竜の『ぱく』はお散歩中に出会ったお友達。/身長は真の姿の数値。通常は1m弱位。
同僚

ミミ・フリージア

わらわに任せるとよいのじゃ
2月14日生まれの8歳女性。大都会を故郷に持つ上流階級。 ☆お姫様として育てられ大事にされてきた ☆仕事もさせてもらいたいので日々じいやに戦い方を教わっている ☆ずっと籠りきりの生活をしていたので世間知らずではあるが学問にも励んでいる ☆本当は友達が欲しいけど素直になれない ☆男の人は苦手で母親の背中に隠れてしまう ☆口調は屋敷の中しか見てこなかったのでこれが正しいと信じている
同僚

リーファ・レイウォール

まぁ、自由気ままにいくわよ。私は、ね
■純白の右翼と漆黒の左翼、緋色の右眼と金色の左眼を持つ■他人に迷惑をかけない程度に自由奔放■才能は純粋に魔法系に特化。紫青の焔を操る。ただし、愛用の武器は禍々しい大鎌■【英雄】の末裔だが『自分は自分』というスタンス■大食いで、普段の食事は外食より自分で大量に作るタイプ。味が濃く辛い料理を好む■服装や武器は黒で統一している■胸はAAAAAカップの【つるぺったん娘】■💐
同僚

シャルル・エルンスト

必ず、見つけ出しますから。___先生。
幼少に故郷を失い、重傷の身をとある人物に拾われる。敬意と恩義からその人を、先生と呼んでいた。しかし、ある大規模な災禍に巻き込まれ行方不明に。その際に火傷を負い、顔から首にかけて左側に傷が残っている。後に、行方不明になった原因にオブリビオンが関わっていることを知り、探しすため猟兵となる決意をする。性格は至って温厚だが、明らかな敵意には冷徹に対処する。その傍らには銀色を纏った人狼人形が寄り添っている。
同僚

太刀緒・朔

そろそろ動き始めるよー(たぶん)
手にした大太刀と見せかけて、その刀装である太刀緒(鞘に巻いてあるあの紐)のヤドリガミ。大太刀は名刀ではあるが無銘。どこかの社に奉納されていたと思われる//アニメ、漫画、ゲームに本、その他諸々(広義の意味での)サブカル好きで基本何でも見たり聞いたりする。ミーハーとも言う//特技は縁切りと言い張るが、良縁悪縁全部まるっとぶった切り無かった事にするタイプ//本体は身体に巻いたりとほぼ唯の紐扱いしている
同僚

十六夜・月

何事も気分とノリ、適当に気楽に、少しの気遣いが大事
その時の気分で行動し、発言する。喋り方は中性的で少々男っぽい からかったり下ネタ好きで、セクハラ発言もしばしば。しかし、面倒見はいいほうで姉貴肌 年齢の割に、いろいろな経験をしているらしく大人っぽい。実は結構歳食ってるんじゃないかとの噂が。真相は闇の中・・・ 現在の姿は黒髪ロングの赤い瞳だが、真の姿もとい元々の姿は 金髪のショート、水色の瞳で身長が若干高くなる
同僚

雨霧・結

今日は星がよく見えるかな…
◆寒い寒い山奥の小さな集落。巫女として大事に育てられた…狼様に捧げる贄として。 ◆女として育てられた為、口調が女性的。誤解を招くからがんばって直そうと試みた時期もあったが、もう諦めた、無理だった。◆普段は人間姿。耳、尻尾は戦闘時に出す派。だが驚いたり、感情が高ぶると耳尻尾がぴょんぴょんぴょん。ババ抜きが弱すぎて困る◆甘い物が大好きで、大概何かしら持ち歩いている。
同僚

ペイン・フィン

自分は、多分、変われてきている……と、思う
元となった器物は拷問具の“指潰し”//ファンや皆と一緒な生活、続くと良いな//装備している拷問具は、自分の頼れる兄姉//定期的に悲鳴を聞くか、拷問を行わないと、自分が薄くなるように感じる。また、拷問に対して嫌悪しているが、同時に喜びも感じている//偶に他の服に着替えても、仮面は基本的に外さない//オコジョを飼っている。名前は八兵衛。いつまでも白毛で、おとなしくて、雑食だけど、多分オコジョ
同僚

朧・遊鬼

何か用か?
森を穢され、森を汚し、森で捕らわれ、森から引き剥がされた復讐の代行者。 こんなに汚れた身体だから、森に戻れる訳がない。それでも男は、故郷の暮らしを夢に見る。//目付きが悪く怖がられ、さらに輪をかけて本人も初対面には警戒心を隠さないので拍車がかかる。でも警戒心が解ければわりとフレンドリー。祭りや音楽好きな甘党。
同僚

羅賀・乙来

君には、僕が何に見える?
蚕のような触角を生やした白いキマイラの男。すらりと伸びた手足と白の装い、怪しく光る金の瞳。飄々とした態度だが、己となれば語る事は少ない。どうでもいいのか、それとも思い出したくないのか、語らず金の瞳を細めるのみ。主に陰陽術を扱うが、戦いに応じて姿も変える。その姿は普段と大きく異なるらしい。果たしてそれが真の姿か、彼のみぞ知る。
同僚

😊匤・璃狐

悪い子にはメッ、やで
 左に紫水晶、右に瑠璃硝子の明眸宿す白き妖狐。ヒトが大好き。▲『匤・璃狐』は当字。正式には『コクリコ』で氏・名の区別はない。しかし『璃狐』と呼ばれ始めてからはその呼び方が気に入っている。▲記憶はないと言うより曖昧、色あせて朧気。年齢ははっきり覚えている数。まあ妖狐やし、実際何年生きたかなんてわからへんて。と本人談。▲好きなことは美味しいものを食べること。▲趣味は食器類の収集。
同僚

杼糸・絡新婦

飴ちゃん食べる?
ある忍びが使っていた鋼糸のヤドリガミ。白い着物を着用し、よく袖口に飴を入れいて子供等に配ったりしている。操る人形はかつて持ち主が作った人形を模したもの・狩衣を着た狐人【サイギョウ】。持ち主に似たマイペースさで楽しそうなことを求めフラフラしている。
同僚

😊ザッフィーロ・アドラツィオーネ

宵、背は任せたぞ(サーベル型浮き具を構えつつ)
中世に司教の指輪として創られたサファイアの指輪のヤドリガミ。指輪をした手で信者に触れる事で慈悲を与え、病や悩み苦しみから救い赦しを与えるとされていた為、司祭の手元にて人々に赦しを与えてきた。その後様々な人間の手に渡り現在の姿になった後も聖職者としての思考で動き行動するが、様々な罪や穢れに触れてきた為か心から人を愛し慈しむ訳ではなく『かくあれかし』と創られた事による呪いの様な物。本体は常に手袋の下に
同僚

逢坂・理彦

おじさんの尻尾でよければもふる?
◆つかみどころのない飄々とした人物。へらへらしてるようで実は隙がない。◆若い子に対してはおじさんと自称する◆愛煙家。喫煙マナーは守ります◆出来るだけ妖剣は使わないようにしているが誰かを護る時は躊躇なく使う。「寿命縮むのしんどい。命大事に」は本人談。◆守護者の気質か人を見守るのが好き。◆疲れた顔をしているとアニマルセラピー的意味合いで尻尾をもふる事を勧めてくる。◆首に傷痕があり。襟巻で隠す
同僚

星舞夜・ユエ

よろしくお願いします。
天球儀のヤドリガミ。天体と本が好き。今は亡き自分の所有者の、未完の研究を引き継いでいる。 // おいた絵師、いつもステキなイラストの製作、本当にありがとうございます!
同僚

フロッシュ・フェローチェス

邪魔をするなら、ふっとばす!
右眼が少し大きく化物的という特徴を持つスピード狂。◆容姿は人だが中身は異質。速度・膂力・耐性も外見通りでは無く、右眼に異能を秘める。◆車や列車に乗るより自分で駆けた方が速く、銃弾に並び、壁や水上も走るなど、妙な方に進んでいる気がしなくもない。◆真の姿は自己由来と、他者由来がある。◆幼少より【加速式】関連の実験を受けていた謎のキマイラ。※なお身長を若干気にしており、ホントは書かれた物より高いようだ。
同僚

宮落・ライア

ボクは英雄であることを、ヒーローであることを……
墓守の家系に生まれた少女。UDCアース生まれ。造られたキマイラ。/活発さとどこか少女然としたテンションと服装が多いが、同時にどこか厭世的で皮肉が混じる言動が端々に滲んだ女性。/戦いにおいては戦闘狂とも思える戦い方///それは多くに選ばれた。それは多くに託された。それは多くに救われた。だから…/それは屍泥の塊。屍泥に落とされ溶けてゆく少女を死んだ者が救った結果。その体に流れるものは血であり毒そのもの
同僚

リオン・ソレイユ

よう分からんが、随分と遠くへ来たのう
護国の英雄。後に戦神と称されたとある国の騎士。老齢となったこともあり、後進にあとを任せ引退。その後、危険を承知で世界中を見て回ろうと決意。親族と一悶着あったが、最後には理解を得て放浪の旅に出る。その旅の最中、突如別の世界へと転位し、オブリオンと遭遇。これを撃退するも、重傷を負い、救援に来た猟兵に救助される。なお、もといた世界が分からない為、絶賛迷子。しかし、本人はこの状況をえらく楽しんでいる模様
同僚

マハティ・キースリング

さて、と。これからどこに行こうか…
帝国軍第二艦隊所属、秘匿物管理課が昔の肩書き。物資点検中、《???未鑑定重砲》に所有者承認をされてしまう。一度は解除するも『ゲノム刻印』は打ち消せず。まるでアーティファクトに呪われているかのように、何処までも追跡される。そのまま成り行きで軍から逃亡。現在、お尋ね者の身。 大雑把で明るく前向きで力自慢。へこたれぬ強いメンタルを見せるが、割と水面下ではギリギリ。退役後から、ずば抜けて運の巡りが悪い。
同僚

アネモイ・エンドア

本艦こそはエンドア級13番艦、アネモイである!
大昔の戦艦をコアにして生まれたヤドリガミ。 銀河帝国との戦争末期に建造されたコアマシン搭載型の最新鋭艦だったが初陣で機関部を損傷し暗礁宙域の奥で航行不能となり、それから百年経ちヤドリガミとなった。 それから長い年月をかけて本体を修理し、辛うじて動かせるようにして外の世界へ出てきた。 知識が本体のデータベース依存な為、今の時代のことを何も知らず、 人付き合い経験皆無で人見知りなとこがある。
同僚

ルセリア・ニベルーチェ

0と1の狭間の世界、世界の安息を掴み取るその日まで
◆ルセリアさんは自由を愛します、フリーダムです!(ルパンダイブを仕掛けようとする)◆私は奴らを許さない、世界を人々を脅かすオブリビオンを。◆戦闘スタイルは複数の黒剣による十二刀流、手元に無い剣は念動力で運用。◆一度眠れば目覚める事は無い、死と隣り合わせの環境で育った。黒き刃と出会った彼女は仮初の平穏を手にする。しかし、未だ彼女が満たされる事は無く、歩み続ける。◆実年齢不詳、見た目は20代前半。
同僚