4
エンドブレイカーの戦い⑩~砂に沈む戦場

#エンドブレイカー! #エンドブレイカーの戦い #砂月楼閣シャルムーン


「エンドブレイカーの戦争、参加してる人はお疲れ様。」
 グリモア猟兵のティモシーが呼びかける。
「それで、しゃるむーん……っていう都市国家の一角で、オブリビオン……エリクシル……というかマスカレイド? まぁ要するに、敵が出てきたんだよね。」
 せめてもの救いは、都市国家の一角――人が住んでいない領域なので、巻き込まれる人が居ないことだろうか。とはいえ、あくまで『現時点では』犠牲者が居ない、という表現になるのだが。
「だから、犠牲者が出る前にそのエリクレイドを倒して欲しいんだ。」
 敵の呼称が混じったポンコツヤドリガミ。

「一応、オブリビオン……敵の名前は『地母神・混融』って呼ばれる存在なんだ。困ったことに……その敵、自分を中心に、流砂を生み出してるんだよね。」
 願いは全てを取り込み、一つに纏め、産み直す事――らしいので、流砂の能力を得たのかも知れない。あるいはシャルムーンが砂漠の国家のせいかも知れない。――関係ない偶然かも知れないが。
「それで、その流砂……上に生物が立っても、いや使役獣とか非生物とかであっても、流砂に飲み込まれて攻撃する前に地中に沈んじゃうんだよね。」
 サーフボードに乗ったところで、砂に沈み切るまでの時間が1秒伸びるかどうか、という感じだろうか。
「念力で浮く……にしても足場というか基点というか、まぁ要するにその『場所』ごと飲み込まれて行くから、今回の戦場外で言えば宇宙に飛び立つぐらいの高出力をしないとダメじゃないかな?」
 あるいは、全く別の方法で対処すればより少ない労力で地上に留まれる可能性はあるが――それでも、攻撃をするためのスタートラインに立ったに過ぎない。

「ちょっと変わった戦場でのオブリビオン退治だけど、お願いできるかな?」
 片手を拝むように出しつつ、もう片方の手で転送ゲートを開く――。


唐傘
 はじめての方ははじめまして、唐傘です。
 エンドブレイカーでの戦争シナリオとなります。

 OPでも触れていますが、プレイングボーナスとして『流砂を踏まない工夫を行う』事があります。
34




第1章 ボス戦 『地母神・混融』

POW   :    原初の雨
視界内の任意の対象全てに【取り込みの火砕流/再誕の雨】を放ち、物質組成を改竄して【眷属】状態にする。対象が多いと時間がかかる。
SPD   :    過去の侵食
【躯の海の津波による上書き】を放つ。他のユーベルコードと同時に使用でき、【死者・記憶・記録の再誕/眷属化】効果によってその成功率を高める。
WIZ   :    広がる災禍
異空間「【融合し産み直す世界】」に通じる不可視の【徴収し燃え広がり続ける祭壇】を3つ作成する。自分のみ入場可能で、内部では時間が経過しない。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
レオンハルト・シャルラッハロート
絡み/アドリブ共に可

流砂に踏み込まない事…昔だったら困難だったろう。
だが…今は違う!(グリフォンの手綱を握る)

戦場に転送する前に勇者シャルムーンに祈りを捧げる。

今回は名乗りを上げず、黒風シュヴァルツェヴィントに跨りシュトルム(ハルバード)を振るって戦う。
(UCはここで発動)
「唸れシュトルム!」

グリフォンに跨っての空中戦&ヒットアンドアウェイの戦法で攻めます。
(敵から離れる時の隙はフェニックス(ブレスや突進)でカバー)

ボスを倒せたら、兜を脱いで一礼。
そして昔の記憶(自分の初陣とシャルムーンでの戦い)に思いをはせつつ、
目を伏せて六勇者とイヴ・ザ・プリマビスタへ感謝の念を捧げます。



「流砂に踏み込まない、昔だったら困難だっただろう。だが……今は違う!」
 転送ゲートを潜る前に、勇者シャルムーンに祈りを捧げたレオンハルト・シャルラッハロート(f38951)――対処としてはグリフォンを、黒風シュヴァルツェヴィントの手綱を握って空を駆ける。
「唸れ、シュトルム!」
 グリフォンシュヴァルツェヴィントに空中制動を若干任せつつも、ハルバードシュトルムを振るう。
「そんなことをせず、私と一つになりましょう。取り込みの火砕流を、再誕の雨を――。」
「フェニックス、時間を稼いでくれ!」
 フレイムソードに宿る炎の星霊にブレスを頼み、相手の術式を妨害しつつ、シュトルムで追撃を行う。

 何度か攻撃を繰り返した後――相手のUC、眷属化の影響を受けそうな雰囲気を感じて戦線から離れる。
「ボスの討伐に至らないとはいえ、六勇者とイヴ・ザ・プリマビスタへの感謝を――。」
 地母神・混融の射程外、流砂の範囲外に逃げつつ。エンドブレイカー世界では有名な存在に、自分の過去の初陣を思い起こしつつ感謝を送る――。

大成功 🔵​🔵​🔵​

咲泉・彩華
サムライエンパイア出身、お団子が好きなくノ一
お団子で釣れてしまうので報酬はお団子でよろしく
お団子は皆で食べた方が美味しいよ
普段の口調は(わたし、キミ、だね、だよ、だよね、なのかな? )

・戦闘
主な使用武器は苦無や手裏剣
身軽さを活かした動きをします
神足により空中も動けます
忍びなので隠密も得意です

ユーベルコードは指定した物をどれでも使用し、多少の怪我は厭わず積極的に行動します。他の猟兵に迷惑をかける行為はしません。また、例え依頼の成功のためでも、公序良俗に反する行動はしません。
 あとはおまかせ。よろしくおねがいします!



「砂に足を取られないよう……って、地味に難易度高くないですかね?」
 帰ったらお団子食べ放題です、と自分を鼓舞する咲泉・彩華(f31537)。
 一応忍法として、四肢で風呂敷を掴むことで――一部でムササビの術と呼ばれるものを使う事で、滑空自体はしている。

「何か気配を感じる……?」
 地母神・混融が、原初の雨を、眷属化のUCを放つために対象を視認しようとするが。
「ひっそりと、ね……。」
 既にUCで影に紛れる忍びになっている咲泉は、地母神・混融に無警戒の感情を与え――UCの発動を回避する。

 そしてUCによる眷属化を回避した上で、こっそり苦無を投げる――しかし無警戒の感情を与えるため、地母神・混融は反撃を行わない、いや行えない。
「この調子ならもう2回ぐらいは攻撃できますかねー。」
 手裏剣を投げたり、苦無を投げたり。地母神・混融に無関心を貫かせたまま、ダメージを与えて。滑空時間の限度が近いため、戦線を離れる――。

大成功 🔵​🔵​🔵​

尾守・夜野
【希望の配達人】
バルタン(f30809)と共に来てるぞ

宿敵との関係:
回帰神・混融側で、俺のいた村の村人全員と俺も一部材料にされてる
村人その他は怨剣村斬丸に加工され、産み直された
皆まだ生きてる(と思い込んでる)為、皆を助けようと動いてる

行動:
情ねぇ話、あの時とは姿が違うようだが気配だけでまともに動けねぇし、常に皆に謝って死にたくなる

だがそんでも、皆をまだ何とかできるかもしれねぇってんなら
そしてこれ以上、被害を防ぐ為に
手伝ってもらってんだよ

「…くっそ…ここまで来て…」
だが俺に、流砂を防ぐ手段は…ねぇ
「…?!いいのか?…あんがとよ
取り込んだモノ全てそのまま返してもらうぞ!
っ!バルタン?!くっ…分かった
おらぁ!!」
UC発動
俺も取り込まれ、ある種産み直された存在の為UC使うと、俺にも被害がくる

使うまで気づいてなかったが、そうなら腹括るだけだ(半信半疑)

死亡希望(転職で悪霊化)

元の村はUDCアースのどこぞのダムの下の為
俺の村の人やら動物やらが戻るかはお任せ
少なくともここでの被害は多少戻ってるはず


バルタン・ノーヴェ
【希望の配達人】アドリブ歓迎。
夜野殿(f05352)と共に参りマース!
今回は夜野殿が宿敵と決着をつけるため、その補佐として加勢する形であります!

オー、これはまさに、神を名乗るに足る凄まじさであります……!
しかし、ドントウォーリー、夜野殿! 安心してくだサーイ!
我輩が混融のもとまで送り届けてみせマース!

「六式武装展開、金の番!」
ワタシが変形し、夜野殿を包み込む防具として装備!
滑走靴による推進機構を活用して、流砂に飲まれないよう地表すれすれを移動して、夜野殿を怨敵のもとに到達させマース!
火砕流も再誕の雨も、我が身で防いで夜野殿には、ぐぅ……! 触れさせマセーン!
(ほぼ無敵ではあるが、結構ダメージが入るようです)

HAHAHA、問題ありマセーン……! さあ、行ってくだサイ、夜野殿!
存分に、想いをぶつけるのであります!
(そして、過去の侵食による津波に取り込まれた夜野殿がUCを発動したあと、結末を見届けてから遺体を抱えて離脱していきます。死亡した夜野殿に対して、シナリオ中に語り掛けることはしません)



「フム、これはまさに、神を名乗るに足る凄まじさであります……!」
「情ねぇ話、あの時とは姿が違うようだが気配だけでまともに動けねぇし、常に皆に謝って死にたくなる……。」
 オブリビオンを――地母神・混融の姿を双眼鏡で見て、それぞれの感想を述べるバルタン・ノーヴェ(f30809)と尾守・夜野(f05352)。
 現状では2人とも敵の射程外――流砂になっていない足場で見ているが、逆を言えばこちらも射程外のため、流砂への対策を行う必要がある。

 ちなみに2人はオブリビオン――地母神・混融との関係を事前共有していた。
 曰く、回帰神・混融という名前の時に――エリクシルを取り込む前に、周囲に居た村人を尾守の一部とともに取り込まれ、怨剣村斬丸として産み直された――いや、取り込んだものは家屋を含むかも知れないが。
 だが、剣にされているとはいえ村人は生きているらしく――眷属化の原因となった、そして新しく厄災を振りまこうとしているオブリビオンを、今回の出現でケリを付けたいという事らしい。

「だがそんでも、皆をまだ何とかできるかもしれねぇってんなら、そしてこれ以上、被害を防ぐ為に。……でも俺に、流砂を防ぐ手段はねぇ……。」
「ドントウォーリー、夜野殿! 安心してくだサーイ! 我輩が混融のもとまで送り届けてみせマース!」
「……?! いいのか?」
「無問題デース、六式武装展開、金の番! からの滑走靴と武器展開!」
「……あんがとよ。取り込んだモノ全てそのまま返してもらうぞ!」
「あら、私の眷属になるのかしら? それとも、躯の海に入るのかしら?」
 躯の海の津波による上書きを放ち、同時に取り込みの火砕流を、再誕の雨を放つ。
「万象尽く反転しやがれ! 毒は薬に、病は健康に、呪いは祝福にってな!」
「火砕流も再誕の雨も、我が身で防いで夜野殿には……触れさせ、マセーン!」
「バルタン、無理はしないでくれ!」
「HAHAHA、痛みはありますが耐えられる範囲デース!」
「すまないバルタン、なるべく手早く済ませる!」
「存分に、想いをぶつけるのであります!」
 UCにより、敵味方を区別する毒・寄生・病等侵す物特化類感呪術と呪毒を放っている尾守、だが。
「もしかして、混融を味方として認識しているのか……?」
 防具の延長として武器を出すバルタンと違って、自分の攻撃が効いている雰囲気を感じない尾守。
 攻撃対象として、自身を――自分と同じ組成を含めることで、混融にもダメージを与え始める。

「夜野殿、無理は禁物デス!」
「無理だろうと何だろうと、ここで仕留める!」
 バルタンが肩代わりしているとはいえ、取り込みの火砕流、再誕の雨の余波――眷属化の影響を受けつつある尾守。いや、元々が一部を眷属にされているため、防具を無視して眷属化を受けているのかも知れない。

 混融にダメージを与えるため、自身を削る尾守――その攻撃がどの程度続いただろうか。
「私の眷属を、拒否するなんて……。」
「さすがに1回でも嫌なもん、2回も受ける身にもなってくれ……。」
 相手の身を削るためとは言え、自身もダメージを受けた尾守――そして、それが彼の最後の言葉となった。
「夜野殿の心肺停止……と、流砂の停止を確認。砂は元々なのか余波なのか、当面は砂漠デスネ……。」
 UCを――自身の防具化を解除し、尾守の亡骸を抱きかかえるバルタン。流砂対策の滑走靴を使わなくても、足を取られないあたり――砂丘や砂漠程度の歩きにくさがあるだけなので、もはや地母神・混融も死んだのだろう。
「あとは……地母神・混融、もしくは前身となる回帰神・混融。どの程度影響が解除されるか……デスカナ。」
 尾守の武器――怨剣村斬丸にされた村人は、眷属化を解除されていればどこかしらに開放されるだろう――全員に会おうとすると、居場所を特定する必要があるために長い道のりとなるが。そして取り込まれた家屋――元々の場所がダムの底に沈んでいるため、仮に見に行ったとしてもダムの水に阻まれて視認はできないだろう。
 いずれにせよ――エリクシルと化した混融は、もう二度と現れないだろう……。

大成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​



最終結果:成功

完成日:2023年09月09日
宿敵 『地母神・混融』 を撃破!


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#エンドブレイカー!
🔒
#エンドブレイカーの戦い
🔒
#砂月楼閣シャルムーン


30




種別『ボス戦』のルール
 記載された敵が「1体」出現します。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※このボスの宿敵主は尾守・夜野です。ボスは殺してもシナリオ終了後に蘇る可能性がありますが、宿敵主がボス戦に参加したかつシナリオが成功すると、とどめを刺す事ができます。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


挿絵イラスト