5
いづれミチとなる第一歩

#アポカリプスヘル #【Q】 #ストレイト・ロード


「Qが成功したわね…ということで交通網復元任務を依頼するわ」
 そう金髪の縦ロールを靡かせながら令嬢にしてアリスのグリモア猟兵シャルロット・シフファート(ツンデレの国のアリス CV釘宮理恵・f23708)はタブレット端末を操作しながらグリモアベースに集合した猟兵達に依頼内容を告げた。

「今回の任務は元は一つの町にあった病院と警察署があってね、それぞれ独立した二つの拠点(ベース)になっているのよ。それで今回の件でこの二つの拠点がそれぞれ繋がる道を復元してもらいたいってのが二つの拠点のリーダー格たちから依頼されたのね」
 シャルロットが展開したホログラフにはそれぞれ二つの拠点、言った通り規模の大きい病院と警察署を元にした要塞が表示されている。重火器や戦闘経験の練度が高い警察署の奪還者と医療機器などの恩恵が受けられるこの二つの拠点が共同して事態に望める状況を作り出すのはこの荒廃したアポカリプスヘルに安寧をもたらすきっかけとなり得るだろう。

「もちろん、猟兵に依頼するとなればオブリビオン達も来るわ。私が見た所軍人がオブリビオンとなった集団が襲来するのが見えたわ」
 厄介な事ね、と呟くシャルロットからは次のように言葉を紡ぐ。
「舗装した道路が破壊されても復興が進める余地があるならある程度は許容できるわ。私達猟兵はあくまでオブリビオンを討伐すること。本質的な解決はアポカリプスヘルの住民が行うべきだもの」
 そう言うとシャルロットはスマートフォン型のグリモアを輝かせて転移の準備に取り掛かる。
「『大事なのは結果そのものじゃなくてそこに至るまでの過程』…ってよく言うけどケースバイケースね。『連絡を取り合おうとした』という事実は道路が破壊されようと現在に刻まれ、過去になるわ。その過去を通じて奪還者を含めた住民たちは交通網の復元を繰り返すようになると思うの」
 画面に触れ、ロック画面を解除するようにフリックすると転移が開始される。その最中に令嬢猟兵は告げる。
「良い?だから頑張って成功させなさい。アンタ達がアポカリプスヘルの未来を決めることもあるんだからね」


黒代朝希
 はい、Qの交通網復活シナリオです。
 今回はそれぞれ病院と警察署を元にした拠点(ベース)を繋ぐシナリオです。
 皆様の活躍でアポカリプスヘルの未来が少しでも明るいものになるよう願っています。
102




第1章 冒険 『荒野を切り開け』

POW   :    道路を敷く為、荒れた地面の整地を行う

SPD   :    鋭い調査や直感によって、周囲の危険を避ける

WIZ   :    知恵や知識によって、最適な交通ルートを割り出す

👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​
フクス・クルーガー
【SPD】

流通の回復ね。これは運び屋としても絶対に手は抜けない大仕事だ。道路がなかったら車は走れない。

先ず最初はルートを見定めないと。と言うことでどちらから出発して出来る限りUCを使わないで荷物を積み込んだ状態のクーちゃんで走っていける道を模索しながら走っていくよ。クーちゃんの中身はともかく規格はここでも標準的な大型のトラックだからね。走るサイズの車は多くあれど流通の主役はトラックだからね。

普通のトラックが走れる道があるなら流通や交流が活発になるよね。

それを邪魔する無粋なオブリビオンは本気のクーちゃんで蹴散らしてあげる。もちろん荷物に傷一つ付けさせはしないよ。



「流通の回復ね。これは運び屋としても絶対に手は抜けない大仕事だ。道路がなかったら車は走れない」
 青い髪のヤドリガミの女性、フクス・クルーガー(何処でもお届け! 安心のクルーガー運送!・f22299)は毅然として任務にあたっていた。
 様々な物を運送していた大型トラックに宿った彼女は「何かを誰か、何処かに届けること」を存在理由としている。故にフクスにとってこの依頼は完遂すべき事業であった。

「さて、クーちゃん。出発進行!!」
 自身の本体にして大規模改造を施した特殊運送用大型トラックである「クーちゃん」は荷物を積み込んだ状態で悪路を走行、同時に運送路として機能する道筋を確認していた。
「クーちゃんの中身はともかく規格はここでも標準的な大型のトラックだからね。走るサイズの車は多くあれど流通の主役はトラック。だからトラックが走れる道を探してそこを基準として舗装していくわけだね」
 やがてある程度安全性と機能性がある道筋を発見し、通信端末を使いマッピングしたデータを両拠点に送信した。

「さて、これで確保は終わり。次は復元を邪魔する無粋なオブリビオンを本気のクーちゃんで蹴散らしてあげる」
 力強く笑い、フクスは準備を整えていた。

大成功 🔵​🔵​🔵​

ガウディオ・ホットブラッド
【POW】に挑戦

道は人と人を結ぶ大事なもの。了解した。力には多少覚えがある。俺は整地を手伝わせてもらおう。

先人が見定めてくれたルートを元に、障害物を【怪力】で取り除いていく。【怪力】でも持ち上がらないものは、しょうがない。その際はUCを使って取り除こう。万一、整地中にオブリビオンが襲い掛かってくるなら、UCで持ち上げた障害物を叩きつけてやる。邪魔などさせん。

道のりは長いが、歩みを止めなければいつか必ず道は繋がる。一歩一歩確実に歩を進めよう。



「道は人と人を結ぶ大事なもの。了解した。力には多少覚えがある。俺は整地を手伝わせてもらおう」
 そう赤髪赤眼のキマイラ、ガウディオ・ホットブラッド(キマイラのバーバリアン・f25126)は腕を捲って土木作業へと移った。
 フクスが定めた道筋に従って、道路として機能するにあたって邪魔となる廃材や瓦礫などの障害物を自前の怪力で除去していく。途中で徘徊するゾンビなどの住民を脅かす敵などは持ち上げた障害物を叩きつけて排除していく。これもアポカリプスヘルの未来のため、少しでも憂いの種となる者は摘むべきである。

 やがて、病院と警察署が両方通行となる道筋が確保されるとガウディオは周囲の警備へと回った。途中で排除したゾンビなど以外にもオブリビオン入るかもしれないからだ。
「邪魔などさせん。この拠点と拠点を結ぶ道を作る邪魔はな」
 自らの信条と信念に基づき、彼は舗装班を遠くから見渡しながら独り言ちる。
「道のりは長いが、歩みを止めなければいつか必ず道は繋がる。一歩一歩確実に歩を進めよう」
 眩しいものを見るように、その目は細められていた。

大成功 🔵​🔵​🔵​

水心子・真峰(サポート)
水心子真峰、推参
さて、真剣勝負といこうか

太刀のヤドリガミだ
本体は佩いているが抜刀することはない
戦うときは錬成カミヤドリの一振りか
脇差静柄(抜かない/鞘が超硬質)や茶室刀を使うぞ

正面きっての勝負が好みだが、試合ではないからな
乱舞させた複製刀で撹乱、目や足を斬り付け隙ができたところを死角から貫く、束にしたものを周囲で高速回転させ近付いてきた者から殴りつける
相手の頭上や後ろに密かに回り込ませた複製刀で奇襲、残像やフェイントで目暗まし背後から斬る、なんて手を使う
まあ最後は大体直接斬るがな

それと外来語が苦手だ
氏名や猟兵用語以外は大体平仮名表記になってしまうらしい
なうでやんぐな最近の文化も勉強中だ


マユラ・エリアル(サポート)
『さて、そうであるかもしれないし違うかもしれない』
『まあ、私は嘘同盟だからな。嘘だが。』
『さあ、スタイリッシュにキメようじゃないか!』

表情の変化に乏しく、感情を読み取り辛い女羅刹
真顔で変にジョークを言うので、それが真実か嘘なのか判断が付き辛い点が周囲を惑わせる
戦闘は冷静に、淡々と敵と対峙する。

戦闘
中・遠距離では氷系統の魔法を操り、近距離では右手の鉤爪で敵を切り裂く戦闘スタイル

日常
真面目な表情で変なものを探したり、楽しんだりする。表情の起伏が小さいので分かり辛いが全力で楽しむ性質

冒険
冷静に、己の知識を活かして物事に対処。
小粋なジョークを挟んで周囲を困惑させつつ、解決に向かう


ゲンジロウ・ヨハンソン(サポート)
エロ…NG
グロ…OK
やられ役・引き立て役…OK

○日常
日常系なら料理に関すること、可愛い動物関連に飛びいちまうな。
装備した宇宙バイクは調理場を有した屋台に変形させることも可能じゃ。

○調査
客を集めて情報集められるなら、上で言った屋台を使って料理と酒で人々から情報を集めることもできるな。
一応戦場傭兵でもあるからな、人並み位になら潜入もこなせるとは思うわ。

○戦闘
普段は武器そのものの威力よりも、並外れた身体能力で戦い抜いとるな。
といいつつ、決めてのUCは自分が繰り出す大技の方よりも、
実は人や物を呼び出して打ち出すUCのが威力が高いわ。
†蒼刻の騎士†と槍翼の揮士についちゃ、基本わしよか戦闘能力も高いぞ?



「さて、もうすぐ舗装が完了するようだ」
 そう言いながら緑髪のヤドリガミ、水心子・真峰(ヤドリガミの剣豪・f05970)は同じく舗装任務に当たっていた二人の猟兵、マユラ・エリアル(氷刃の行方・f01439)とゲンジロウ・ヨハンソン(腕白青二才・f06844)と一緒に周囲の警護任務を引き受けていた。

 周囲には荒れ果てた荒野と廃墟のビルが見渡せる位置の高架線上であり、そこからは良く舗装工事を行うアポカリプスヘルの住民の奮闘が見渡せる位置であった。

 やがて本格的に始まる舗装工事。片方は病院関係書の技術スタッフと入院していた患者の関係者の土木関係者、もう片方は同じく武器や機材のメンテナンスを担当するエンジニアや技師官等、畑違いの面々が多いものの何とかお互いの知恵を出し合えば舗装工事を行えるだろう。
 こういった拠点同士の交流を増やすのが今回の任務なのだ。

 やがて始まる工事、だがそれは大きな工事音を出すことは免れない。
「さてと、やるとするかね」
「同意だ」
「水心子真峰、推参――さて、真剣勝負といこうか」

 瞬時に始まる徘徊するゾンビと三人の猟兵との戦い。
 質で言えば比べ物にもならないのだが、ゾンビはとにかく量が多い。
 ともすれば気を抜いてしまえば猟兵でも命を落とすということはなくても大怪我を負うことは間違いないだろう。

 しかしだ。そこは歴戦の猟兵。凡百なオブリビオンでは相手にもならないようだ。
 次々と薙ぎ払われていく死者の群れ。それをなぎ倒していくのは三人の猟兵達であった。

「ほれ掴んだ!!そうら、お前たちにも、っだ!!」
 瞬間、ゲンジロウに頭部を掴まれて投合されるゾンビの一体と投げつけられたゾンビと激突して欠損するゾンビの群れ。
「氷よ、全てを凍てつかせろ」
 次はマユラの氷結させ塊にした氷塊を放射、巻き込まれて圧殺、撲殺、凍殺等とにかく一気に凍滅させられるゾンビの群れ。
 生き残っても更に直撃した地形が氷で覆われてしまい、歩行能力が低下したゾンビでも歩くの大変になるというのに更にその上で戦闘するマユラを強化するという泣きっ面にオオスズメバチと言った有様だ。
「参る」
 真峰は単純に本体である太刀の代わりに錬成カミヤドリを作り出し、それを以てゾンビを薙ぎ払い、切り裂き、解体していく。
 その剣術は生前の知性が惚れ惚れしているのか、ゾンビが見とれているような仕草をして切り捨てられていく個体が見受けられるほどであった。

 やがて、ゾンビを薙ぎ払っていくと舗装工事が大体中盤にまで抑えこんだという報告がやってくる。このままいけば第一段階は終了だろう。
 だが、これで終わりではない。撤退する技術師の護衛に加えてこれから飛来してくる集団級オブリビオンとの戦闘、そしてボス級オブリビオンとの戦闘を行いこの街の二つの重要拠点どうしを結ぶ道路、交通網を復元せねばならない。

 そのためにも今はゆっくりと撤退を行い、次に備えて準備をすることだ。

成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​




第2章 集団戦 『ハヤブサさま』

POW   :    獲物発見
全身を【風のオーラ】で覆い、自身の【肉を求める意思】に比例した戦闘力増強と、最大でレベル×100km/hに達する飛翔能力を得る。
SPD   :    抉り喰らう
【嘴】で攻撃する。また、攻撃が命中した敵の【習性と味】を覚え、同じ敵に攻撃する際の命中力と威力を増強する。
WIZ   :    貪欲なる意思
【肉を求める意思を籠めた】突進によって与えたダメージに応じ、対象を後退させる。【仲間】の協力があれば威力が倍増する。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​
火土金水・明
「せっかく道を作っても、空から襲われるのは困りますね。」「この世界を少しでも平和にするために、あなた達を倒します。」
【WIZ】で攻撃です。
攻撃は、【先制攻撃】で【高速詠唱】し【破魔】を付けた【全力魔法】の【フレイムランス】を【範囲攻撃】にして、『ハヤブサさま』達を纏めて巻き込めるようにして【2回攻撃】します。相手の攻撃に関しては【見切り】【残像】【オーラ防御】で、ダメージの軽減を試みます。
「(攻撃を回避したら)残念、それは残像です。」「オブリビオンは『骸の海』へ帰りなさい。」
アドリブや他の方との絡み等は、お任せします。


メグレス・ラットマリッジ
【WIZ】アドリブ歓迎
あれが今回のターゲット……なんてつぶらな瞳、少し手を出しにくいですね
可愛い物は可愛がるのが女子、油断全開でお触りを試みますが危険を感じたら全力で回避します。
危うく大幅にダイエットするところでした……あれは餌を見る肉食獣の目ですよ!

明さんがまとめて攻撃してくれるそうなので私は攻撃に集中できるよう前衛を張り、庇うように立ち回ります
肉を求めているなら自傷して血の香りを漂わせて注目を集めましょうかね
戦闘ではUCで鷲掴んで体力を吸収しつつ、スタンロッドによるマヒ殴打で叩き落し動きを止めます



「せっかく道を作っても、空から襲われるのは困りますね。この世界を少しでも平和にするために、あなた達を倒します」
 露出度の高いレオタードにマントを羽織った漆黒のウィザード、火土金水・明(夜闇のウィザード・f01561)は古参の猟兵として荒廃したアポカリプスヘルに平和をもたらすべく、そう決意した。
 一方、明のすぐ近くで、
「あれが今回のターゲット……なんてつぶらな瞳、少し手を出しにくいですね」
 白いウェーブした髪が特徴的な若々しい『女性』、メグレス・ラットマリッジ(襤褸帽子・f07070)は愛らしい見た目のオブリビオン故に油断全開であった。
「よしよし、恐くないですよ~」
 緩んだ頬で小鳥に触れるように触ろうと、否、愛でようとするメグレス。
 猟兵とオブリビオンと言う関係上、あり得ない光景が広がっていた(注:不倶戴天の殺し合う怨敵同士の関係)。
 キシャー、ぶるっぶるぶん。
 危なかったね!!危うく手の先が軟骨入り(手の甲などブレンド)ハンバークになるところだったよ!!
「危うく大幅にダイエットするところでした……あれは餌を見る肉食獣の目ですよ!」
「…猟兵の使命を思い出して何よりです」

 という訳で後はいつもの通りハック&スラッシュのお時間です。
『我、炎により敵を焼き尽くす――フレイムランス(フレイムランス)!!』
「後方支援はお任せください!!」
 瞬間、顕現するは355本の炎で構築された魔法の槍。
 それが数百羽はいる猛禽のオブリビオンを空で焼き尽くしていく――!!
「さて、こちらも活躍しましょうか…あ痛っ」
 手首を軽く切り、辺りに血の臭いを散布するメグレス。
 本能に特化したオブリビオンである愛らしい見た目の猛禽類は衝動に抗えず突撃する――食虫植物、あるいは火元へ死に逝く夏の虫が如く。
 衝動に負けた猛禽たちの末路はドレイン技による衰弱か、スタンロッドによる感電か。
 いづれにせよ。待ち受ける運命は明による焼却のみであった。

大成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​

ガウディオ・ホットブラッド
【POW】むぅ、随分愛らしい姿をしているが……せっかくの道を潰されるわけにはいかん。返り討ちにさせてもらうぞ。

群れで襲い来るということで、まず数を減らしたい。向かってくる相手には【盾受け】で受け止め、そのまま相手を引っ掴んでUC発動。周囲の敵に叩きつけ、減らしていく。

空に逃げるようなら【投擲】で落とし、仕留める。多対一の場合、こちらも無傷では済まないだろうが……そこは【激痛耐性】と【勇気】で耐え抜く。皆が繋いだこの道、決して断たせはしないぞ!



「むぅ、随分愛らしい姿をしているが……せっかくの道を潰されるわけにはいかん。返り討ちにさせてもらうぞ」
 そう宣言する赤い髪のキマイラ、ガウディオ・ホットブラッド(キマイラのバーバリアン・f25126)は腕を捲り愛らしい見た目の猛禽類を迎撃すべく腕を捲り迎撃態勢を取る。

(群れで襲い来るということで、まず数を減らしたい)
 そう思いまず最初の行動は受け止めたオブリビオンを利用し、更なる撃墜を連鎖することであった。
 掴む、叩きつける、投げつける、握りつぶす、殴り返す、痛みを耐える、我慢する――
 シンプルを超えて愚直なまでの行動であったが、今回に限って言えば効果的な行動だと結果が示していた。
 猛禽類は数を減らして逃走していく。そこを残骸を投げつけたガウディオの統合によりさらに撃墜される。
「これで良し。後は他の猟兵に任せるか」
 そう傷を負った身体を休めふと独り言ちる。
「皆が繋いだこの道、決して断たせはしない」
 そう、他の猟兵に信頼を託しながら彼は地平の先を見た――

大成功 🔵​🔵​🔵​

フォルセティ・ソルレスティア(サポート)
◆性格
明るく元気で、好奇心旺盛で何にでも興味を持つけど、少し飽きっぽいところも。
年齢より子供っぽく(見た目に近い)、味覚も完全にお子様。
よく女の子に間違えられるが、言うほど気にしていない。
口調は「ボク~だよ」「わー、~だね」

◆戦闘
聖なる箒を振り回して、遠距離からの魔法系UCを使用。
グアルディアン・サトゥルノで相手のUCを相殺したり、ラビリント・ネプトゥノで
行動を制限したりすることもある。
フィニッシュはカラミダド・メテオーロが多い。
TPOに応じて愛用の宇宙バイクで戦うことも。意外と乗りこなす。
負傷者がいれば楽器演奏と歌で癒すことも多い。

◆非戦闘
情報収集を中心にしつつも直感を信じて行動することも



「わー、可愛い…でもオブリビオンだから油断しちゃだめだよね」
 そう同じく愛らしい見た目の小柄なウィザード、フォルセティ・ソルレスティア(星海の王子様・f05803)は聖なる箒にまたがり追撃を開始する。

 元々他の猟兵の攻撃により疲弊していた猛禽類のオブリビオンにとって抵抗はすれどそれが形となるかは別問題の域であった。
 高速起動する空を飛ぶ箒にまたがるフォルセティが詠唱を唱えると天空より巨大な氷塊が飛来し、猛禽類を凍てつかせて砕く。
「うーん、ちょっとかわいそうかな…でもこの世界の住民のためにも見逃すことは出来ないかな」
 氷塊が地面に激突する寸前に発動をキャンセルし、また再び天空から氷塊を呼び出して猛禽類を駆逐していく。
 やがて、再発動を終えて放棄に跨ったままこの地を去るフォルセティ。
 その空には愛らしくも残忍な猛禽類の姿はどこにもなかった。
 そして、交通網復元護衛任務はいよいよ終局に入っていく。

成功 🔵​🔵​🔴​




第3章 ボス戦 『『超重戦車』スーパーモンスター』

POW   :    ウルトラ・ザ・キャノン
【旧文明の国際条約の破棄】を代償に自身の装備武器の封印を解いて【主砲の砲弾を大都市を一撃で消滅させる砲弾】に変化させ、殺傷力を増す。
SPD   :    加農・ファランクス
レベル分の1秒で【全砲門に砲弾を再装填し、連続で砲弾】を発射できる。
WIZ   :    ゴールキーパー
【連続で射撃攻撃を行う、大口径の車載機銃】が命中した箇所を破壊する。敵が体勢を崩していれば、より致命的な箇所に命中する。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​
火土金水・明
「最後に大物が出てきましたね。邪魔されないうちに確実に倒しましょう。」
【WIZ】で攻撃です。
攻撃は、【先制攻撃】で【高速詠唱】し【破魔】を付けた【全力魔法】の【サンダーボルト】を【範囲攻撃】にして、『『超重戦車』スーパーモンスター』全体を纏めて巻き込めるようにして【2回攻撃】します。相手の攻撃に関しては【見切り】【残像】【オーラ防御】【地形の利用】で、ダメージの軽減を試みます。
「(攻撃を回避したら)残念、それは残像です。」「オブリビオンは『骸の海』へ帰りなさい。」
アドリブや他の方との絡み等は、お任せします。



「最後に大物が出てきましたね。邪魔されないうちに確実に倒しましょう」
 そう漆黒の長髪と露出度の高い衣装と共に現れたのは火土金水・明(夜闇のウィザード・f01561)。
 彼女は転移した瞬間先制攻撃によりサンダーボルドのユーベルコードにより大口径の車載機銃を破損させ、敵側の先制攻撃を凌いだ。
 さらに次の攻撃では射程と範囲を広げ広範囲に電撃を放出。更に『『超重戦車』スーパーモンスター』の巨体を破損させる。
 それでも『『超重戦車』スーパーモンスター』の巨体による耐久度は並外れたものだ。反撃として様々な砲弾の飽和攻撃を行ってくるが――。

「残念、それは残像です」
 得意の残像によるドッジ。そしてその隙をついたカウンター魔術を叩き込む。
「その巨体もこの世界には必要ありません。オブリビオンは『骸の海』へ帰りなさい」
 その言葉と同時に天の空間が揺らぎ巨大な電気の球体が形成され、『『超重戦車』スーパーモンスター』を砕いていく――。

大成功 🔵​🔵​🔵​

羽生・乃々(サポート)
キャラ説明
UDC管狐を操る普通の高校生
気弱で臆病だけど責任感強め

口調補足
「きゃあ!」「いやぁ!」等の悲鳴の類が
何故か「こゃ!」「こゃぁ!」になってしまいます

シナリオ参加姿勢
凄く大変なアルバイト位の感覚で何でも参加
怖いしお仕事請けてしまった事を毎度後悔しつつ頑張ります

「何でこんなお仕事請けちゃったんでしょう…ううう、もう帰りたいですー、こやぁ…」

冒険・日常
祭り等は普通に楽しみます
一般人でもできる事は自分で、それ以外は管狐頼り
物探しが得意かな?
酷い目に遭うのもokです

戦闘
後衛デバフ型
狙われると涙目で逃げ回りつつ
UCで相手を凄く不幸にして妨害します
突然の故障や手元が狂う等

後はお任せ、連携も歓迎です!


ウォーヘッド・ラムダ(サポート)
一人称、二人称、性格等はプロフィールを参照。

■戦闘行動
敵への接近、または敵からの攻撃回避は装備『フライトブースター』『ダッシュブースター』を使用しての回避行動。
防御に関しては装備『アサルトヴェール』>『重厚シールド』>『超重装甲』の優先順位での防御行動。
攻撃に関しては『ASMー7』『LLS-3』をメインにしつつ、他装備も使用。

強襲用ってことで自分への多少の被害が承知済み。

他の猟兵に迷惑をかける行為はしません。
依頼の成功のためでも、公序良俗に反する行動は無し。
また、"本目的に関係ない"NPC民間人への攻撃行動は無し。(やむを得ない牽制・威嚇射撃は有り)
あとはおまかせです。
アドリブ歓迎


フローリア・ヤマト(サポート)
『大丈夫よ、私達に任せて』
『うるさいわね……ちょっと黙らせるわ!』
呪いにより余命1年と少しの、クールな美少女です。
口調は上記のように少しツンとした感じですが、人間が嫌いなわけではなく、仲間や人々のことを心の底では大切に思っており、戦闘でもうまくサポートしようと立ち回ります。
また、敵に対しても怯むことはなく、時には挑発めいたセリフも交えながら、死角や弱点を突いて確実に仕留めることを狙って戦います。
フローリアのユーベルコードは、嵌めている「呪いの指輪」から黒い糸や影を放つ……みたいなビジュアルイメージなので、そのように描写していただけると嬉しいです。



「こゃぁ!なんなんですか、あのお化け戦車は~!」
「Ms.ノノ。なんでもMs.シャルロットの言葉ではこの世界が崩壊する前に制作された者らしい。Ms.フローリア、件の準備は?」
「大丈夫よ。もう少しで準備ができるわ」
 羽生・乃々(管憑き・f23961)、ウォーヘッド・ラムダ(強襲用試作実験機・f18372)、フローリア・ヤマト(呪いと共に戦う少女・f09692)の三名は側部からの強襲を開始しようとしていた。

 砲弾の装填を自動シークエンスで行おうとしていたスーパーモンスター。しかしそこで砲弾がつまり致命的なジャムとなる。本来精密なシークエンスを求められて設計されたスーパーモンスターとしてはあり得ない事態であった。
「管狐さん達、やっちゃってくださーいっ」
 その原因は乃々が操る管狐であった。それはただの管狐ではない。強烈な呪詛を対象に放ち運勢を低下させ、自己パフォーマンスを最悪にまで落とし込める中々に強烈なユーベルコードである。
「…ううう、もう帰りたいですー、あんなお化け戦車相手にしたくありません。こやぁ…」

『セーフティ解除』
 ウォーヘッドの躯体から音声が漏れる。それはスーパーモンスターのような重厚な装甲を纏っている相手に対して効果を発揮するサブマシンガンを掃射するユーベルコードである。
 瞬間、63分の1秒の時間でサブマシンガンの速度で銃弾の嵐が放たれる。
 それは着弾した瞬間スーパーモンスターを守る重装甲を豆腐のように削り飛ばし、中枢部へ打撃を与えていく。
「本機はこの攻撃を続けていけばいいな。任務進行率75%。オールグリーン」

「さて、私は私で準備を進めるとするわね…『黒繭(コクーン)』!!」
 その祝詞を告げると彼女が付けている指輪から影が糸のように伸びていく。
 それがフローリアを繭のように包み込むと強靭な黒い球体――漆黒の結界となって彼女を守る。
 無論、フローリアは移動を封じられるのだが代わりに黒い繭から延びる黒い糸や影がスーパーモンスターを引き裂いていく。
「さぁ、機動担当はアンタ達に任せるわ…」
 防壁と言うにはあまりに小さいが、それでも強靭な黒き繭は少女を弾丸や砲弾から身を守っていた。
 それが後々、彼女の命を奪うものだとしても。

「そろそろ〆に行くわよ!!いいわね!!」
「本機は問題ない。Ms.ノノは?」
「こゃぁ!!え、ええと管狐さんたちはいつでも使いに出せます!!」
 そして強襲の〆として撤退と最後の打撃を兼ねた一撃を繰り出そうとする三人。
 一旦繭を解いてウォーヘッドの躯体に上り再び繭に包まれるフローリア。
 そして同じ様にウォーヘッドの肩の装甲にしがみつく乃々。
 黒き繭から放たれる黒い糸は弾丸や砲弾を迎撃し、管狐は呪詛を放ちスーパーモンスターの運勢を下げ、対重装甲用サブマシンガンはその巨大な装甲を穿つ。

 そして遂に離脱の機会を得ることに成功し、ウォーヘッドは高速起動で戦線離脱を行う。彼の上に乗る二人、特に白の狐耳の少女は一際安堵したようであった…

成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​

純・ハイト
援軍として来てみれば、敵は超重戦車か、ならこっちも超重戦車のフェアリーが乗れるように性能を上げて魔改造されたレオパルト5を使わせてもらう。
性能向上バフを使いながら、存在感と恐怖を与えるで『超重戦車』スーパーモンスターの意識をこちらに向けさせ、砲撃しながら接近。
敵の攻撃は正面から受けるのではなく角度をつけるように操縦・運転をして攻撃を弾くようにする。
近距離まで接近したら、鎧無視攻撃の零距離射撃戦で撃ち合いながら装甲による盾受けで耐える。
連携・アドリブOK



「敵は超重戦車か」
 全長50m、全幅17m、全高15m――そのような、ともすれば小型の箱舟と言っても信じられるような巨体の戦車を率いて進軍するフェアリー――純・ハイト(数の召喚と大魔法を使うフェアリー・f05649)は遠方からその巨体を誇示させることでスーパーモンスターの意識を向けさせながら砲撃を開始した。
「しかしレオパルド5…この戦車よりも巨大とは」
 そう感嘆の意を見せながらしかし瞬時に決意――そして狂気を込めて方針を定める。
「ならば徹底的に砲撃を避けながら進み、砲撃を叩き込むしかないか…」

 瞬間、砲撃を真正面から受ける寸前に角度を付け、装甲により弾くことに成功。
 これを常時繰り返すことでスーパーモンスターの懐へと潜り込む。

「そろそろ止めのようだな…」
 接近した純はスーパーモンスターの耐久度が限界に迫っていることに気が付き、追撃の為更に接近する。
 迎撃、捌き、受け。迎撃、捌き、受け。
 それらを一手間でも狂えば大破の衝撃に巻き込まれるにも関わらず成功させていくレオパルド5。

 そして、接射が可能なまでに接近し――砲撃を叩き込んだ瞬間、スーパーモンスターは崩れ落ちた。

大成功 🔵​🔵​🔵​



最終結果:成功

完成日:2020年03月07日


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#アポカリプスヘル
🔒
#【Q】
🔒
#ストレイト・ロード


30




種別『冒険』のルール
「POW・SPD・WIZ」の能力値別に書かれた「この章でできる行動の例」を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


種別『集団戦』のルール
 記載された敵が「沢山」出現します(厳密に何体いるかは、書く場合も書かない場合もあります)。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


種別『ボス戦』のルール
 記載された敵が「1体」出現します。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※このボスの宿敵主はアララギ・イチイです。ボスは殺してもシナリオ終了後に蘇る可能性がありますが、宿敵主がボス戦に参加したかつシナリオが成功すると、とどめを刺す事ができます。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


挿絵イラスト