0
【袖几帳】宝庫

都槻・綾 2021年1月27日


勘定台の畳敷きの奥、
『袖隠し』という椿の絵が描かれた几帳の向こう側。
店主の仮住まいを通り抜けた更に奥。
庭の蔵にて。


画廊関係の感謝や、呟き。
衣装を仕立ててくださったお針子さん方や
姿絵を描いてくださった画伯方へ感謝の場。




0





都槻・綾 2021年1月27日
淡い笑みも、眼差しも。
私の佇まいは、此処に全て。
大変素敵な初肖像画を届けて頂きました。

鈴木クルート様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=12095
0
都槻・綾 2021年1月29日
切り抜き改変。
真顔。
笑顔。
微笑。
穏笑。
どれも私らしい。

鈴木クルート様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=12184
https://tw6.jp/gallery/?id=12185
https://tw6.jp/gallery/?id=12186
https://tw6.jp/gallery/?id=30331
0
都槻・綾 2021年1月29日
悪戯な笑み。
思案。
困笑。
軽い驚き。
自嘲。
思案ふたつめ。
照れ。

普段余り見せないような表情、自分でも新鮮ですね。
表情豊か、且つ何れも上品で嬉しい。

鈴木クルート様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=30329
https://tw6.jp/gallery/?id=30330
https://tw6.jp/gallery/?id=30332
https://tw6.jp/gallery/?id=30333
https://tw6.jp/gallery/?id=30334
https://tw6.jp/gallery/?id=43891
https://tw6.jp/gallery/?id=43892
0
都槻・綾 2021年1月29日
絡繰り人形『縫』。
切り揃えの黒髪に、
紅唐色の振袖を纏った十歳ほどの少女人形。
上品で勝気で賢そうな様子が実に彼女らしい。
私の大切な友であり、相棒であり、式神です。

シラキ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=33205
0
都槻・綾 2021年1月30日
霊符『織』。
紅糸で五芒星、六芒星が縫い綴られた薄紗。
帛紗『馨』。
春宵・夏嵐・錦秋・六花、四季謳う吉兆紋の刺繍入り帛紗。
香炉『紋』。
翼無き背に一片の痕。欠けたる器の其の証。

シラキ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=59968
https://tw6.jp/gallery/?id=59969
https://tw6.jp/gallery/?id=71037
0
都槻・綾 2021年1月30日
『馨遙』
桃源郷のような暖かさを覚える色合いと、繊細かつ艶やかな花、淡い花弁の大輪、極楽を舞う鳥の幻想的な光景に仕上げて頂きました。

hina様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=38696
0
都槻・綾 2021年1月30日
軽やかに、
弾むように、

涼やかに、
悼むように、

風に音を聴く。


表情もゆったりした衣装も素敵な仕上がり。
祠様へ感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=39214
0
都槻・綾 2021年1月30日
縫の凛々しい眼差しに、高潔な佇まい。
其れでいて愛らしさを一切損なうことなく、実に可憐。
私の方も、細部まで美しい装飾の数々。

並び立つ二人、いざ戦の庭へ、

弥多壱どろり様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=41265
0
都槻・綾 2021年1月30日
『鳥葬』
霊符から羽搏く鳥は陰陽五行の彩りに染む。
咲き乱れる花々、遥かなる天。
此処はまるで高天原の――、

やぁ、誠、美しき空。
紙乙様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=43184
0
都槻・綾 2021年1月30日
霊符の展開の仕方が印象的で目を惹きますね。
布の質感もふわりと柔らかそう。
小山田様の描く「手」の表現がとても好きです。
指先まで凛々しく美しい。

小山田様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=43308
0
都槻・綾 2021年1月30日
鉱石に植物に書物。
私の趣味や「好き」を沢山詰め込んでくださいました。
腰紐の飾り結びが細やかで綺麗。

水峰ケイ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=43437
0
都槻・綾 2021年1月30日
『花筐』
凪いだ海原を臨む丘の上に、ぽつんと独り。
此処は死者の眠る場所、魂の還る場所。

版画のような仕上がりが実に美しい。

コトハ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=44310
0
都槻・綾 2021年1月30日
『宵にのみ開くという、手紙屋をご存知?』

――其処は手紙雑貨屋『梟宵堂』。
書簡を咥えた梟の丸看板が目印。
店内外に山積みされた書物は店主の私物。
看板娘に度々「片付けなさい」と叱られているらしい――

モク様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=49215
0
都槻・綾 2021年2月12日
細部に至るまで誠にうつくしい衣装。
彩り鮮やかな薄紗の飾りに特に惹かれました。
腰帯は胡蝶と月の満ち欠けでしょうか。
素敵な仕立て。

伊原様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=52310
0
都槻・綾 2021年2月12日
『花咲く柩にあなたよ睡れ』

硝子屋様の依頼の挿絵申請用。
静謐でありながら激情も秘めた、悲しい物語。
灰の空色に、然れど仄明るさに、
僅かでも希望を見出して居たい、と思わせてくれる絵画。

佐渡芽せつこ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=52837
1
都槻・綾 2021年2月12日
可愛い少女の絵がとて魅力的な真冬様に是非とも縫を描いて頂きたく、依頼したものでした。
年の離れた兄妹風。

ね、
手元を覗き込む縫がとても愛らしいでしょう。

真冬様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=52838
1
都槻・綾 2021年4月20日
ハチ様の童話カード企画に参加させて頂きました。
「注文の多い料理店」の山猫さんです。(にゃー)
飾りが食器だったり
猫さんだったり
鈴だったり
細部まで凝っていますね。
宝探しのようで、いつまでも見入ってしまいます。

ハチ様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=55119
1
都槻・綾 2021年4月20日
『惺澪』
七星七縛符の印象を、絵画に。
水面に映る星雲や北斗七星、
夜空を見上げる眼差しの、
何と澄んで清らかなこと。

Rio*β様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=55136
1
都槻・綾 2021年4月20日
『イノセント・フェアリーテイル』
五月町様の同名依頼の挿絵申請用。
うららかな野原で、穏やかなひと時。
同時に見つけた四つ葉に零れる笑顔。

沢偲様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=56845
1
都槻・綾 2021年4月20日
『災禍を濯ぐ者』
瀬ノ尾様の依頼の挿絵申請用。
原題は『エンパイアウォー①~災禍をそそぐ者』。
掛詞になった題名で、とても深い意味が含まれて居ました。
立ち向かう二人の眼差しも振る舞いも、凛々しいですね。

紙乙様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=56880
1
都槻・綾 2021年4月20日
香炉の瑕は、背に刻まれました。
主の呪いのひとつなのでしょう。
ヤドリガミに「ひと」としての涯てがあるのかは分かりませんが、
此の魂が現し世に在る限りは、消えない傷です。

それにしても。
絵師様の復活がどれだけ嬉しかったか。

原田未樹様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=58060
1
都槻・綾 2021年4月26日
『春酣の夢』
中川沙智様の依頼の挿絵申請用。
原題は『甘露の盃』。
春爛漫、花弁の船に乗って水面を揺蕩う夢の如し。
暖かな空気感も、かよさんの優しい表情も素敵ですね。

hira様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=58999
1
都槻・綾 2021年4月26日
図書館とUDCアース風の服、が共通の御題だったでしょうか。
実は普段、服装に無頓着なもので、
何が似合いか自分では分からないのですけれど
素敵に仕上げて頂けて嬉しい限りです。

祠様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=60248
1
都槻・綾 2021年4月26日
『砂上のラビラント』
五月町様の同名依頼の挿絵申請用。
一夜限りの幻の海。
水底の街を漫ろ歩き。
幻想的で奥行きを感じる絵画。

西洋カルタ軒様に感謝を。

https://tw6.jp/gallery/?id=61214
1