0
【シナリオ相談】過去には戻れない

九之矢・透 2020年4月25日


【 https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=22872 】


*発言は下記2名のみ

岩永・勘十郎
九之矢・透




0





岩永・勘十郎 2020年5月23日
ワシ自身あまりロマンを感じた事は無いが、帝都の者の多くは好きと答えるだろう。

ハハハッ。その言葉の意味は理解した。耳が痛いよ。
0
九之矢・透 2020年5月24日
多くに好かれてこそのメジャー商品だろうしなあ。
勘十郎サンがロマンを感じるのは?どっちかっていうと刀の方?

ふふふ、伝わったな。
0
岩永・勘十郎 2020年5月24日
ワシが思うロマン武器は弓だな。弓は良いぞ?
ほぼ無音、運が良ければ矢を回収できるから無限、曲射連射も自在。サムライエンパイアの戦死で一番多いのは弓と言われるし。それくらい凄いんだ。銃じゃ味わえない。
0
九之矢・透 2020年5月25日
お、弓は意外だった。そういや扱ってたもんな。
アタシも狩り位なら使うけど戦闘じゃ使わないな……まだ引く力が弱くてさ。けど聞いてると成程って感じだ。メンテナンスも銃よりしやすそうだし、音は集団戦じゃ注目集めちゃうもんな。
0
岩永・勘十郎 2020年5月25日
逆に言えば狩りにも使えるし、戦闘にも使える。
良い子だぞ、弓って言う武器は。

普通の弓やコンパウンドボウ、クロスボウなど。色々な種類があるから自分にあった武器を使うと良いと思う。
0
九之矢・透 2020年5月26日
ううむ、強い弓愛を感じる!
あーそうか、バネ式の弓だったらアタシも使えるかなァ。接近せずに戦えるってのが助かるし、ちょっと興味出て来た。
0
岩永・勘十郎 2020年5月28日
ただクロスボウとかは人力では弦を引く事が出来ないから、自動巻き上げ装置が付いた物を使うと良いかもしれん。弓は銃と違って、少し訓練と鍛え上げが必要だから、そこもロマンの一つかもしれん。
0
九之矢・透 2020年5月28日
そうなんだ?意外と手間がかかるんだな。その手間暇が逆にロマンに繋がるってのは分かる気がする。アタシからすれば銃も十分に訓練必要そうに思えるよ。
0
岩永・勘十郎 2020年5月28日
クロスボウの良い所は普通の弓よりパワーが強い。音も無いし至近距離なら銃となんら変わらん。なんなら鹿程度なら心臓と胸を貫通して外に飛び出てくるくらいの貫通力があるぞ。悪い所は仕組みが難しいのとメンテナンスだな。あと一発撃つと装填に時間がかかる。

銃は撃ち方だけ習えば、子供でも的に当たるようになる。弓はまず弾く力を鍛えないといけない。連射や曲射をしようと思うと、それ以上の訓練が必要になるな。 まぁ、一長一短だな。
0
九之矢・透 2020年5月30日
うへええ……弓の威力ってバカにならないな。そっか、クロスボウって自力で引かなくても良いのが利点なんだとばかり。メンテナンスは結構大変そうだなーとアタシは思っちゃうけど、こういう仕組みが好きって人はそれも楽しい時間なんだろうなあ。

銃、子供でも出来んの?反動とかが難しそうだなと思ってた。ま、どっちもスキルは要るって事だな!銃も弓もだけど構える姿とか遠くから当ててる姿はカッコイイよな
0
岩永・勘十郎 2020年5月30日
クロスボウをよくアポカリプスヘルに持っていく者がいるが、あまりおすすめはせんな。さっきも言ったが矢を込めるのに時間がかかる。ゾンビに囲まれた時は、もうどうしようもないだろう。無音なのは良い所なんだが。(とちょっと残念そうに)

反動がデカすぎるような銃は無理だけどな。デザートイーグルとか。
うむ、透殿の言う通りだ。 弓を構える姿というのは、やはり美しい。弓道に至っては、その美しさと礼儀を競う武道だからな。
0
九之矢・透 2020年6月1日
?なんか残念そうだな。集団戦に向いてるのは普通の弓矢ってことか。まあ、アポカリプスヘルでも少数を遠間から倒す場合ならアリなんじゃないか?

デザートイーグル……砂漠の鷲。アタシにゃ使え無さそうだけど名前はイイな!
弓道ってのはサムライエンパイアとかで良く聞く武道だっけか。へええ。アレ、的に当てた数で競う競技じゃなかったんだね。
0
岩永・勘十郎 2020年6月3日
いや、威力や隠密には持ってこいの武器が、リロード時間が長いってだけで活躍の場が限られてくるのは勿体ないと思ってな。 うむ。隠密に一人一人ゆっくり倒す時間があれば、それで良いかもしれん。

大口径の銃で「手に持てる大砲」って所か。乗り込んで行って敵を全滅させろ、必ず不安をかき消してくれる最高の銃……だったか。(どっかで聞いたセリフを言って)。 うむ。弓道も色々あって、よくUDCアースの女学生とかがしてる奴は、そういうルールだったはずだ。 ほかにも「流鏑馬」「犬追物」「笠懸」の騎射三物ってのもある。
0
九之矢・透 2020年6月4日
もっと価値が認められればいいのに、みたいなもん?まあ、猟兵の戦闘は集団戦とか強敵相手とか、一瞬の間も許されないような時も多いしなあ……。あ、でもこの前は静かに近寄って倒していく仕事もあったな。今度は弓、使ってみようかね。

大砲って。もーそれだけで反動凄まじいだろうなって感じするね!あー、女学生のイメージ分かる!フリソデ?とか着て新年に撃ったりするやつ。「ヤブサメ」も知ってるぞ。偶々見かけたンだけど、アレ格好いいなー!馬乗ってるのが!
0
岩永・勘十郎 2020年6月4日
集団戦ならまず向かない、ボス戦だとしても前回みたいな距離を詰めれないし近寄れない敵だと射程が合わない……痒い所に手が届かない武器で、それなら銃の方が良いって言う者も居る。 それでも使いこなせるなら良いが。

人に向かって撃てば、まず死ぬ。武器全般に言える事だが向けるべきでない人に武器を向けたらいけない。 ……ワシが言える立場じゃないけどな? ハハハッ! (と、ある事件を思い出して)

一つの風物詩って言えるだろうな。あれも相当な訓練をしないと当たらない。ワシはあぁいう弓術とは違うから、どう訓練して良いか教えてやる事は出来んが……。
0
九之矢・透 2020年6月7日
条件によるって事なんだろうなあ。ま、適したシチュエーションで、弓を持って行ける状況ならチャレンジしてみるよ。

銃は大体致命的な事になりそうだけどな?武器を外に向けんのなら向けられる覚悟がないとな。……というか、ハサミだってフォークだってダメだぞ!
マナーってヤツだ。
確かに勘十郎サンに言われると不思議な気分……ん、何か身に覚えがあんの?

新年とか、神事とかなんだっけ?若いヒトが多いから当たるモンなのかと。
アタシもああいうブドーってのとは無縁だから習いたいとは思ってないけど、単純にかっこいいなーって感じ?乗馬はちょっと興味あるけどね。
勘十郎サン、馬は乗れンの?
0
岩永・勘十郎 2020年6月8日
いや、UDCアースでそういう話の事件があったからな。ちょっと思い出したんだ。

ワシは馬には乗れん。乗れるように練習でもしようと思うんだが、それならバイクの方が長距離も移動できるし、常に健康管理しないとダメってのも無いからな。 あとワシの知り合いに馬賊が居るんだが、常に馬糞臭いイメージがあって。う~んって。もちろんワシの世界での話だから、悪い偏見だよ。ハハハッ。(怒られえないようにしっかり説明して)
0
九之矢・透 2020年6月8日
ありゃ、武器を誰かから向けられたかい?

ははは、馬よりバイク派だったか。
馬賊と知り合いのヒトを初めて見たわ。帝都は結構いるのか?まあ臭い云々は分かるよ。どんなに清潔にしてやったって、生き物飼うならある程度は覚悟するべき事だしね。
0
岩永・勘十郎 2020年6月10日
いやいや、……まぁいいや。忘れてくれ。(と苦笑いを浮かべ)

ん? 言ってなかったか? ワシは生まれは山賊みたいなもんだからな。そういう馬賊や山賊の知り合いはそれなりに居る。
0
九之矢・透 2020年6月10日
ん。……ま、聞かない方がいいならそうするよ。

山賊ってそんな周囲とコミュニケーションとったりするんだ……イヤ、そりゃするか……。何だろう、凄く新鮮な驚きだ。山生まれの山育ちって感じなんだね。山賊みたいってのは、親御さんも「みたい」ってこと?
0
岩永・勘十郎 2020年6月11日
ワシは隠田集落って所で生まれた。UDCアースなら地理の授業で習うはずだ。大昔、戦争で負けた落ち武者たちが税を逃れるために山奥に村を作ったんだ。蚕だの何だの育てて自給自足の生活をする。忍者で言う隠れ里って所かな。

山賊はもちろん人の物を奪うが、ワシの所は強い落ち武者が数人いてな。そいつらと結託して用心棒みたいな事をしてたんだ。だから山賊はワシにとって身近な存在だったってわけだ。ただワシの親は普通の平民。税を逃れるために逃げてきたって聞いてる。
0
九之矢・透 2020年6月12日
へえ、UDCアースでも昔戦争あったのか。戦いから逃れた人達が山奥とか僻地で集落をつくるって、何処でもあるんだな…。

んで、なるほど。それで山育ちで山賊が身近だったのか。親御さん達は……、そう。苦労したんだね……。武士とか軍人とか、そういう家系じゃないのは意外だった。
0
岩永・勘十郎 2020年6月13日
いや、サクラミラージュだな。
一般的に存在してるとするならサムライエンパイアくらいだろう。UDCアースで隠田集落と言うと富山県の合掌造り集落が有名だな。世界遺産にもなってる。

ワシの親は農民も農民。剣というか武器すら握った事のない人だよ。もう聞く術はないが、武道を習ってたっては聞いてない。
0
九之矢・透 2020年6月13日
ああー、なるほど。勘十郎サンが生まれたのはサクラミラージュの隠田集落って事だね。同じ地名が、違う状況で各世界に存在してるってのは面白いな。

そうか。確か、実の親御さんは亡くなったんだったよな。残念だ。もしかしたら勘十郎サンが今も畑を耕してる、なんて事もあったのかね。
0
岩永・勘十郎 2020年6月13日
ハハハッ。そうかもしれん。
ワシが剣の道に入ったのは、親が死んだからって言っても……まぁ過言かもしれんが間違っては無い。だからもし親が生きてたら猟兵にもなってなかっただろう。

……でもまぁ、成るように成った結果だ。そっちの人生を歩んでも後悔は無いだろう。ただ、親が死んだおかげというつもりは無いが今の人生も楽しい。こうやって猟兵になって多くの者と出会う事が出来た。もちろん透殿ともな。
0
九之矢・透 2020年6月15日
そっか、成るように。その通りだな。どっちの人生だって楽しい事大変な事はあっただろうし。
でも自分で言っておいてなんだけど、……勘十郎サンが鍬もって畑耕してる所とか、あんまり想像つかないなァ。

確かに世界を渡れるのは猟兵の特権だし、ふつうの人よりは色々なモン見れてるなって思うよ。アタシも猟兵じゃなかったら空が青いなんてしらなかったし、そう。元々の世界が違う勘十郎サンと会う事は無かったんだろうな。
0
岩永・勘十郎 2020年6月16日
ワシも想像つかん。(と苦笑い)

これも巡り合わせって奴だな。
0
九之矢・透 2020年6月17日
そーだな。お互い猟兵になったのもだし、たまたまこの街に勘十郎サンが来たのもだしね。
0
岩永・勘十郎 2020年6月17日
もし透殿が猟兵になってなかったら、何になってたと思う?
0
九之矢・透 2020年6月20日
アタシ?うーん、そうだなあ……変わらず此処で暮らしていたかな。猟兵の方がずっと稼げるから、暮らしはもっとキツかっただろうね。その分「家族」達とは一緒に居られただろうけど。アタシは猟兵で本当に良かったって思ってるよ。
0
岩永・勘十郎 2020年6月20日
なるほどな。生活費って奴か。
守る者が居るってのは大変だが、それが透殿の頑張るモチベーションになってるってわけだ。
0
九之矢・透 2020年6月22日
そうそう。猟兵じゃなくってアイツらが居なかったら、それこそコソ泥になってた可能性すらあるよ。モチベーションと、ブレーキって所かな。
0
岩永・勘十郎 2020年6月22日
猟兵は意外と儲かるからなぁ。この間も戦争の後処理で任務に出て、1千万程稼がせてもらったぞ。
0
九之矢・透 2020年6月24日
お、随分と稼いだな!
まあ危険も伴うし、勘十郎サン程じゃなくても装備にお金かけてる人は居るだろうからね。有って損は無いよなー
0
岩永・勘十郎 2020年6月25日
傭兵系はそうだな。銃の弾やメンテにも金がかかる。装備の維持費って奴か。

ワシも懐は満足になったが、★がなぁ。
0
九之矢・透 2020年6月26日
アタシなんてそうフクザツな装備は持ち合わせてないが、銃火器だの機械類だのの人は大変そうだなア。

はは、★ね!
今は水着の調達していたり新しい世界に行ったりな!
そっちはご利用は計画的に、だね。
0
岩永・勘十郎 2020年6月26日
お、透殿の水着姿か。イメージが湧かんなぁ。

ワシの場合は、また別の準備で★を使ってな。
色々大変なんだ。
0
九之矢・透 2020年6月27日
ああ、アタシに限った話じゃなくってさ、そういうのに★が流れてる人が多そうだなーって話だ。水着ね、あたしは海の家にでもバイト先が見つかったら用意するかな。

別の件だったか。何の?ってのは聞いても良いヤツなのか?
0
岩永・勘十郎 2020年7月1日
あ、なるほどな。
でも透殿の水着姿は見てみたいな。

異世界の“友人”を呼ぶ準備って所だな。
色々★を使うんだ。
0
九之矢・透 2020年7月4日
と言っていたら、無事にバイト先見つかりマシタ(水着受理)。

なるほど、なるほど?
友人が来るってんなら、そりゃシッカリ準備してやんないとだなー。
0
岩永・勘十郎 2020年7月4日
お! それはおめでとうだ! 楽しみにしてる。

うむ。奴はワシより面倒くさい男でな。★がかかる奴なんだ。
0
九之矢・透 2020年7月5日
おう、ありがとうな!アタシも楽しみにしてるんだ。

勘十郎サンより……それは、大変だな!(力強く)アンタの分まで★が吸いとられないようになー?
0
岩永・勘十郎 2020年7月5日
もう吸われすぎて凄い事になってきてる。

まぁしばらくは任務はお預けだなぁ。
また★が集まり次第、久々に透殿と何か依頼行きたいな。
0
九之矢・透 2020年7月7日
時すでに遅しだったか……。まあ、暫くは仕方ないかもしんない?
ご利用は計画的になー。

お、いいね。都合が良さそうな時があったら教えてくれな!
0
岩永・勘十郎 2020年7月8日
装備や技とかもあるから、しばらくはだな。
でも少し落ち着いてきたから、近いうちに誘うぞ。 

透殿と行くクエストは楽しいからな。
0
九之矢・透 2020年7月11日
なーに、急かしゃしないさ。

ははは、そりゃ嬉しいね。
良いのがありそうか、依頼一覧をチラチラ見ておくよ。
勘十郎サンも気になったのがあれば言ってくれよ。前回前々回とアタシが選んじゃってるし。
0
岩永・勘十郎 2020年7月11日
そうだな、いくつか探しておくぞ。今回は探索や冒険ものがいいな。前回も前々回も戦ってた覚えがあるし。
0
九之矢・透 2020年7月13日
確かにそうだったな。最初はシンプル目なのが良いかなーっと思ってさ。でも探検冒険モノも結構すきだから歓迎だぞ。
0
岩永・勘十郎 2020年7月13日
いやいや、戦闘系も好きだからいいんだ。 じゃあ探検もので探してみるぞ。
0
九之矢・透 2020年7月14日
おう。まあくれぐれも財布の都合に無理なくな!
0