《雑談2》
相楽・銀之介 2019年5月24日
神社の境内。
晴れの日。少しだけ暑い。
0
アルル・エノ 2019年5月30日
ふん、ふん、ふんふふーん(今日はとても機嫌がいいらしい。エノコログサをぺしぺししながら石段を上がって)銀…はっ!にこにこ、いっぱい……!(楽しげな空気に破顔すると、自分も混ざりたいのかてってけ駆け寄って来る)
梅ヶ枝・喜介 2019年5月31日
さてさて噂の風鈴市! 夏だってことしかわからねぇケド、実際にゃ何時頃行われるんだ? んでまた新しい顔ぶれか、ようガキ!お前もここの住人か? それなら俺の先人、先達だァ。おれァ喜介よ!よろしく頼むゼ!
ミンリーシャン・ズォートン 2019年5月31日
あら……?(エノコログサを持って姿をみせる愛らしい人を見つけ、こんにちはーと笑顔で手を振り)
ジュジュ・ブランロジエ 2019年5月31日
私は刀も魔法みたいだなぁって思うよ。鞘に入ってたはずの刀がいつの間にかひゅんって!目にも止まらぬ早さ! かっこいいよねー! あっ、可愛い子が! 私はジュジュだよ。こっちは相棒のメボンゴ!(白兎頭のフランス人形がカーテシーでご挨拶) 一緒にお話ししよう!
相楽・銀之介 2019年6月1日
浄瑠璃、なるほど近しいものかもしれないがやはり腹話術とは少し違うのかもしれないな。風鈴市はここら辺の伝統行事のようなものなんだ。とても楽しめると思う。朝は9時頃、夜は8時頃まで灯りを灯してやっているよ。(名を呼ばれた声がして振り返る)おや…エノ、よく来たな。良いものを持っているね。(転ばないようにと声をかける)
浮世・綾華 2019年6月1日
ちょっとだけだケドな。ヒゴのいる駄菓子屋でさ、駄菓子貰う代わりにベーゴマやったんだよ。(ミンリーシャンちゃんの魔法には笑って)お~狐だ、そんな細かいもんまで作れるなんてすげーな。(感心した様子で手のひらを眺め)おや、識ちゃん、お揃いだ。(ぽうっと鬼火を浮かべようと思ったが、今日はぽかぽかだからなあと考え)ん、だから夏には銀之介をみたらちょっと涼しい気持ちになって良い。風鈴、夏らしくていいよなぁ。ものによって音色も違うし、気に入る絵柄と音、探すのが楽しそうだ。(小さな子が現れたなら、みんなの温かな出迎えも含め微笑ましく眺め)
梅ヶ枝・喜介 2019年6月2日
居合いか……。おっかねぇ業だわな、おれが使えないんでそう思うだけかも知れねぇが。しかし隣のヤツを出来る出来ねぇで羨むのはお互い様だって事は分かったゼ! "めぼん"もよろしくナ! 丸々一日かけてのお祭りたァ華やかだ!さぞ人も集まるだろうよ! 自分がピンと来た鈴を探すのか!この世で唯一つの自分用!イイねェ!しかし旅鴉の身にゃちっとな、壊しちまったら勿体無ぇ。
相楽・銀之介 2019年6月4日
ヒゴは駄菓子屋をやっているのか。知らなかったな、今度遊びに行っても良いだろうか。(どんな店だろうと期待して)涼を与えられるならそれは良かった。風鈴は音色も見た目も様々だからお気に入りを見つけるのもいいかもしれない。訪問者『鬼怒川・麻実』
ジュジュ・ブランロジエ 2019年6月4日
識さんと綾華さんは火属性かー。得意な属性があるっていいね。かっこいい! (喜介の言葉に頷き)ふふ、隣の芝生は青いってやつかな?自分にないものには憧れるなー。(メボンゴが喜介に向かって片手をふりふりして挨拶を返す) たくさんの風鈴の中からお気に入りを探すの宝探しみたいで楽しそうだね。ガラス以外の素材もあるのかな?
アルル・エノ 2019年6月5日
(転ばないようにとの声にあい!と元気よく答えて)これねえ、さき、お山でとってきたの!エノのお供!(エノコログサをぶんぶん振って、一同にご挨拶)へへー、こんにち、わっ!エノも、エノも遊ぶ(両手を上げて飛び跳ねている)ヒゴのお家、お菓子いっぱいなのか…!…う、おまつり?
鬼怒川・麻実 2019年6月6日
こんちはーっ、俺は鬼怒川・麻実っていう羅刹のひとり? 1匹? でーす。よろしくお願いしまーす(にこにこしながら両腕でぶんぶん振って)風鈴って、それだけでもザ・夏ってするしイイよねー。お祭りも色んなのあっけど、やっぱ太鼓の音聞きながらラムネキメたい感じ!(ラムネを開け、一気に飲んでぷはあと吐き出す振りをした)
ミンリーシャン・ズォートン 2019年6月6日
駄菓子やさん……っ!あのお菓子いっぱいの夢溢れるお店ですねっ♪ヒゴさんは店長さんだったのですねっお菓子以外も置いてあるのは魅力的ですねっ(すごいですっと瞳を輝かせ)エノさん、なんだかとても癒されます……(可愛いぃ~と胸をキュンキュンさせてゆるっと見つめていると、元気な挨拶に気付き)麻実さん、初めまして、羅刹さんのつのって恰好良いですよね。ミンリーシャンです、宜しくお願いしますー☆(笑顔で手を振り返し)ラムネってシュワシュワする飲み物ですよね…!炭酸最高ですー☆
夜来・由羅 2019年6月7日
こちらは、日々初めてお会いする方が増えて楽しいです。わたくしは夜来由羅と。これから、どうぞよしなに。風鈴は、音なら鉄製の物が良いと聞きますね。でも、ガラス製の繊細な音も風情があって良いですし、本当に選ぶ楽しみが広がる物ですよねぇ(ほぅ)駄菓子屋さん、駄菓子屋さんとは子どもの夢の店ですね!まだ行った事がないのですが、お菓子だけではなくて、おもちゃとかも売っているんですよね?
相楽・銀之介 2019年6月12日
エノは今日も元気がよろしい。良い事だ。山にはエノが知っているものがたくさんあるのか。今度俺も取りに行こう。(楽しげな様子を和やかに見て)相楽銀之介だ。麻実はよろしく頼むよ。和太鼓か、迫力のある音は心が踊るな。風鈴はガラスと鉄製どちらもそれぞれの魅力があって飽きないよ。訪問者『アイン・ローレンス』
アイン・ローレンス 2019年6月12日
銀之介くん受け入れをありがとうございます。皆さんこんにちは、アイン・ローレンスと申します。楽しげなお声につられてお邪魔してしまいました。どうぞよろしくお願いしますね!まあ、駄菓子屋さんに風鈴?私も大好きですー言葉の響きもほんわかとしますね。
梅ヶ枝・喜介 2019年6月13日
ちくっと見ない間にまた新しい顔触れかい!おれァ梅ケ枝喜介ってぇモンよ!よろしくナ! 駄菓子に祭りにお山のお家かい!こりゃあ飽きが来ねぇナ!
アルル・エノ 2019年6月14日
ラセツ。(羅刹の青年をじっと見ている。というより、角をじっと見ている)(自分の角を触ってみる)う!おやま、エノはえしゅしゅぱーとだからナ!(エキスパートと言いたいらしい。砂利にいがいが栗の絵を描き始めて)お風冷やっこくなったらこんなのある。おいしい。
浮世・綾華 2019年6月14日
旅鴉。丈夫な風鈴もあるんじゃねえ?旅鴉くん。あれよ、ほら、鉄でできたやつとかさ。(新しい顔には軽く手をあげて)麻実にアインちゃ……アインさん?かな。(年上だろうか、と軽く考え)俺は綾華、よろしくよろしく。(エノの言葉に耳を傾け、愛らしい言葉に目を細めるも)えしゅしゅぱーと……(横文字は未だに慣れない。ぴんと来る言葉が思い浮かばず、思案顔)
ミンリーシャン・ズォートン 2019年6月15日
由羅さん、アインさんは初めまして♪ミンリーシャンと申します。どうぞよろしくお願い致します♪美人さんが、いっぱい……!(エノさんが地に描く絵を隣に屈んで見つめ)これは……クリでしょうか?クリは甘くて美味しいですよね♪――しかしその前に、これから暑い季節が……
ジュジュ・ブランロジエ 2019年6月15日
麻美さん、アインさん、よろしくね。私はジュジュで、この子がメボンゴ。(腕に抱いた人形の紹介も加え)私達も来たばかりなんだ。……えしゅしゅぱーと!可愛い!アルルさんが言っても綾華さんが言っても可愛い言葉……!(意味の推測には失敗したが言葉の響きの可愛らしさに萌えている)
相楽・銀之介 2019年6月16日
ヒゴの駄菓子屋に皆興味津々だな。エノは別のものが気になるか?(目線の先を追って、地面の絵には頷いて)秋には甘い栗ご飯が食べられるから、毎年楽しみにしているんだ。えしゅ…なんだって?(皆の口真似しつつ言えていない)訪問者『花咲・まい』
相楽・銀之介 2019年6月16日
(どこからか香りが届いた気がして)訪問者『羽衣・香枝』
羽衣・香枝 2019年6月16日
ご紹介ありがとうございます!やっぱり賑やかな所でした!羽衣・香枝と申します!よろしくですよ。(勢いよく頭をさげる)もう秋のお話ですか?栗ですかぁ…いいですねぇ!美味しいですものねぇ!栗ご飯もいいです…焼き栗もいいです…(食べ物の想像をしながらへらりと笑う)
花咲・まい 2019年6月16日
受け入れありがとうございますです! 花咲・まい、と申しますですよ。どうぞよろしくお願いしますです。焼いてよし炊いてよし、食の秋と申しますが栗は色んな食べ方があって良いですね
。......えしゅ?(首を傾げて)
月舘・夜彦 2019年6月16日
挨拶が随分と遅れてしまいました。喜介殿、麻実殿、アイン殿、まい殿、香枝殿はお初お目にかかります。月舘夜彦と申します。以後お見知りおきを。ミンリーシャン殿は此方でもよろしくお願い致します。栗は主食にも甘味にも使われるので万能な食材ですね。……えしゅ。
梅ヶ枝・喜介 2019年6月17日
おうおう!どんどん増えるナ!こりゃ祭りが近い影響かね? ともあれよろしく!おれァ喜介ヨ! 鉄の風鈴!ちっさい釣り鐘みてぇで面白えナ!気に入った!祭りの時分にゃ探してみるか! 栗メシたぁ美味そうだ!おれも好きだゼ!……んん!え、えしゅ…?
鬼怒川・麻実 2019年6月17日
お祭りは賑やかで大勢いた方が楽しいもんね!良いねー!ハイハーイ!栗なら俺は栗の入った羊羹好き!モンブランも好き!えしゅ……って流行ってんの?(きょとん)
相楽・銀之介 2019年6月18日
香枝とまいはようこそ。ゆっくり話でもしよう。少しばかり気が早いが、秋の味覚が待ち遠しくてな。(ふふと笑えば夏は冷たいものが美味いのだと)夜彦殿は久しいな。変わりはないですか?喜介が気に入る風鈴があれば幸いだ。俺も一緒に探すとしよう。栗羊羹は俺も好きだな。小豆と栗もまた合うというもの。訪問者『黒瀬・ナナ』
黒瀬・ナナ 2019年6月18日
(楽しそうな声が聴こえるお宮へ、ひょいと顔を覗かせて)あらあら、おねえさんが大好きな美味しいもののお話しと素敵な笑顔がいっぱい!……っとと、はじめまして。ふらりふらふら根無し草の黒瀬・ナナよ。もし良かったら、わたしもお話に混ぜて混ぜて?(笑顔で手を振り、お話しの輪の中へ歩み寄る)ふふ、もう食欲の秋のお話?栗の羊羹は、いつもの羊羹と違ってちょっと贅沢な感じがするわよね。栗ご飯も美味しいし……栗以外だと、秋は焼き芋も美味しいと思うの。
ジュジュ・ブランロジエ 2019年6月18日
香枝さん、まいさん、ナナさん、よろしくね! 私はジュジュ! この子はメボンゴ! ふふふ、『えしゅ』流行ってるね。アルルさんはトレンドメーカーだね。(みんな可愛いなあ、とほっこり) 栗はご飯にもスイーツにもなって万能だね! 実は栗ご飯なるものは話に聞くだけで今まで食べたことないんだー。美味しそうだよね。
稲成・ヒゴ 2019年6月19日
ヒゴが駄菓子屋の店番をしてるんだ。アヤカは時たま顔出してくれているから、じょーれんさんだ!みんなも駄菓子すきなら、今度遊びにきてくれるとヒゴは喜ぶぞ(尻尾パタパタ)ジュジュにアサミにアイン、マイとカエ、ナナ、メボンゴ!ヒゴはヒゴと言うぞ!遊び仲間が増えるのは嬉しい事だ。よろしくなー。 エノはえしゅしゅぱーとか。秋の頃には、エノと山に入ると沢山収穫がありそうだな!
羽衣・香枝 2019年6月20日
わー!みなさんよろしくですよー!ナナさんははじめまして!つい最近、というか入った時期はそんなに変わらないんですけどね。香枝です。よろしくです! ヒゴさんは駄菓子屋さん…!(目をきらきら)あれですよね、お菓子たくさん売っているという!こんど、遊びにいこうかなー…。 なんだか今から秋になるのが楽しみですね。まだ夏を堪能してませんが!
黒瀬・ナナ 2019年6月21日
えしゅ……えしゅしゅぱーと??ふふ、なんだか凄そうだけれども、音の響きはとても可愛いわね。口にすると楽しい気分になりそう。……っとと、ジュジュさんとメボンゴさん、ヒゴさん、香枝さんもよろしくね。ヒゴさんは、駄菓子屋さん……!(香枝さんと一緒に目をきらきら)駄菓子屋さんって、色々なお菓子がたくさんあって、まるで宝箱みたいでわくわくするわよね。わたしも遊びに行っちゃおうかしら。……夏を堪能するなら花火とか、川や海で泳いだりとかかしらね?流しそうめんや西瓜割りやかき氷も夏っぽいわよね♪
アイン・ローレンス 2019年6月22日
喜介くん、アルルちゃん、綾華くんにミンリーシャンちゃん、ジュジュちゃんにメボンゴちゃん、夜彦さん、麻実くん、ヒゴちゃんですね(1人1人顔を見ながら)皆さんよろしくお願いします。香枝ちゃん、まいちゃん、ナナちゃんも同じ時期に遊びにきましたアインと申します。仲良くして下さいね!(綾華くんの言い換えに気付き微笑みながら)ふふ、ちゃんでもさんでも呼びやすい方で構いませんよ?流しそうめん、スイカ割り…かき氷…焼きそばや焼きトウモロコシなんかも美味しいですよね。夏も秋に負けず食欲の季節でした。
夜来・由羅 2019年6月23日
少し間が空いてしまいましたら、初めてお会いする方が、更に増えてらっしゃいます。わたくしは、夜来由羅と。これから、どうぞよしなに。どの季節にも楽しいものが一杯で、時間が経つのが勿体ないような、待ち遠しいような、そんな気持ちになります。流しそうめんは、見た事がないので、流れてる所をぜひ見てみたいです!
相楽・銀之介 2019年6月23日
相楽銀之介だ。ナナはよろしく頼むよ。焼き芋は皆で落ち葉を集めて囲うのも楽しみがあって良さそうだ。ヒゴの店にはぜひ伺おう。子どもたちは菓子が好きな子も多くてな、土産にさせてくれ。夏の醍醐味もたくさんだ。流しそうめんをするなら竹を切り出さねばな。皆で並んでそうめんをすくうのは盛り上がりそうだ。
ミンリーシャン・ズォートン 2019年6月24日
香枝さん、まいさん、ナナさん、初めまして!ご挨拶が遅れましてすみません、私はミンリーシャンと申します。宜しくお願いします、と言いたいところなのですが、そろそろ私は行こうかと思うのです。 銀之助さん、皆さん、短い間でしたがお話出来て嬉しかったです! ぜひぜひまたどこかで巡り合う事がありましたら、その時は改めて宜しくお願い致します♪――風鈴市に流しそうめん、ぜひとも感想を聞かせて欲しいのです♪♪それでは、失礼しました~!
黒瀬・ナナ 2019年6月25日
焼きそばに焼きトウモロコシ……!(さらに目がきらきら)あの、風に漂う香ばしい匂いとか、ジュウジュウ焼ける音とかがたまらないわよね。アインさんや由羅さんが言うように、どの季節も美味しい楽しいものがたくさんだから、時間が経つのが勿体無くて待ち遠しい不思議な気持ちだわ。……焼き芋も流しそうめんも、落ち葉を集めたり竹を切り出したりと、皆で準備から出来たら尚楽しそうよね。力仕事ならわたしもお手伝いしちゃうわよ(ぐぐーっと拳を握り締め)ミンリーシャンさんは、いってらっしゃい。また何処かで会えたらいっぱいお喋りしましょうね(大きく手を振り)
浮世・綾華 2019年6月25日
挨拶遅れちゃった、俺は綾華。まいちゃん、香枝ちゃん、それからナナさんもよろしくな。(アインさんの言葉にはいやいやと首を振る)年上かなあって思いまして。(年上の女性にちゃん付けはポリシーに反するらしい)(鉄の風鈴。提案したものを探してみると言って貰えたのが少しうれしく、俺も探してみると目を細めた)(もう秋の味覚に想いを馳せるみんなに、気が早えーと笑いながらも、銀之介の提案には自分も乗っかって)掃除しつつ、集めた葉っぱで芋が焼けんのは一石二鳥だよなあ。(ぱたぱたするヒゴの尻尾に視線を移せば)ふ、常連なんだ、俺。まあ場所は分かるし、迷いそなやついたら案内するよ。うまいお菓子とか、変わったのとかいろいろある。(ミンリーシャンちゃんにはまたな?と手をひらり)あら、ナナさんは力仕事が得意なんデス?(それは意外だ、と瞬いて)
アルル・エノ 2019年6月26日
(褒められた気がする。嬉しそうにジュジュに笑いかけて)(描いた絵と皆を交互に見てうんうん頷く)これは、くり。エノおぼえた。そー!エノとお山、たくさんとれる!でもダガシはお山でとれない、ヒゴのおうちいったら、いっぱい?ナガシソーメン、ヤキソバ、トモロコ、芋……(ぐう、とお腹が鳴った)ミンリー、またねー!またあそぼー!(ぶんぶんと勢いよく手を振る)
稲成・ヒゴ 2019年6月27日
流しそうめん…!もう名前だけで楽しい予感しかないな!色のついたやつはアタリっぽくてヒゴはテンションが上がる。竹を切り出すの、手伝うぞギンノスケ! ミンリーシャンはもう行くか。もうそんな時期なんだな、あっという間だった。達者でなー!どこかで見かけたら声かけてくれー。
月舘・夜彦 2019年6月27日
ナナ殿はこれからよろしくお願い致します。ミンリーシャン殿はいってらっしゃい。私はさよならではないですからね(手を振って見送り)秋の味覚の前に夏の味覚ですね。此処で流しそうめんをやれば賑やかになるような気がします。あとはスイカも。
ジュジュ・ブランロジエ 2019年6月28日
流し素麺、涼やかで素敵だね! これからの季節にぴったりだし、準備も楽しそう! うんうん、スイカも欠かせないよね! よーく冷やしたスイカ!(想像してわくわく) ミンリーシャンさん、またいつかどこかで!(メボンゴと共に手をふりふりして見送る)
相楽・銀之介 2019年6月28日
ミンリーシャンはまた会おう。ナナは力持ちでもあるのだな。皆で手分けすれば準備も楽しめそうだ。山から一等大きい竹を切り出して丁寧に加工すれば立派になろう。ヒゴも手伝ってくれるか。良い竹を見つけような。芋は農家へお願いしようか。きっと快く分けて下さるはずだ。ヒゴの駄菓子屋の常連とは!ぜひおすすめの菓子を教えてくれ。スイカは夏の風物詩、皆で食べようか。
鬼怒川・麻実 2019年6月28日
ナナちゃんはよろしく!ミンリーシャンちゃんは気をつけて行ってらっしゃ〜っい!(元気よく手を振って)ンン? 何々? 流し素麺の流れ的な? あれ結構大変だけどみんなでやれば百人力だよねー。うお、スイカも流すのかと思っちゃったけどスイカはやっぱアレ?叩くのやる?(叩く振りをして)
夜来・由羅 2019年6月29日
ミンリーシャンさま、いってらっしゃいませ。どうぞ、良い旅路となりますように(ふりふり)スイカ、スイカも流しますか。これは、ドラム缶サイズな筒が必要ですね。そして、掬った者は勇者と(うんうん)そういえば、食べる時、お塩をかけたりする事もあるそうですね。どんな味なんでしょう(首ことり)
花咲・まい 2019年7月1日
わーい、皆さんよろしくお願いしますです!ミンリーシャンさんも、機会があればまたどこかで! 秋の味覚もおいしいですが、夏は夏でおいしいものが沢山ありますですね。冷やし素麺、冷やし西瓜、あとはラムネやかき氷なんかもあれば夏のフルコースが完成しますですよ!
黒瀬・ナナ 2019年7月4日
わわわ、人がいっぱい……!皆もどうぞよろしくね。ふふーん、ナナさんは力持ちさんなのよ(えっへん、胸を張る)……ぁ、でもでも、お腹が空くと力が出ないので美味しいご飯がいっぱいあると頑張れるかも。……え?流しスイカなの!?お箸で取るのは大変そうだけれども、掬った者は勇者と、聞くとちょっとやる気が出ちゃうわ。もちろん、叩いて割るのも楽しそうよね。スイカはお塩をかけると、しょっぱくならずに甘くなっちゃうって聞くわよ?不思議よねぇ(わくわくどきどき)夏のフルコース、秋の味覚……その後はやっぱり冬の美味しいものかしら。こたつで蜜柑、皆でお鍋も良いわよね。
浮世・綾華 2019年7月9日
(西瓜を流すとか、ドラム缶サイズとか。とんでもない言葉の数々を耳に、特につっこむことはせず、くすくすと笑う。きっと箸の方が音をあげるだろうし、腕がぴくぴくしてしまいそうだ)そうそう、味の対比効果って言うんだっけな。塩、かけると甘味が引き立つんだよ。(やってみる?と由羅ちゃんに問いかけ)夏のフルコース。夏って食欲薄れるケド、聞いてると色々食べたくなってくるなあ。特にかき氷。みんなは何味が好き?(自分は苺と宇治金時、と付け足して)駄菓子のオススメ……色々あるケド、やっぱ笛ラムネとかが楽しいんじゃねえ?こんなで穴が空いてて、咥えるて吹くぴゅうぴゅう音が出んの。(口元に手をやり大きさを表現すると、ぴゅうと口笛を吹く)(ちなみにヒゴは吹いて落としてた、と笑ってばらした)
相楽・銀之介 2019年7月20日
腹が減ってはというし、やる前に腹ごしらえが必要そうだ。(ナナの様子に穏やかに答え)塩をかけて甘さを引き出すのは先人の知恵だな。最初に発見した人はさぞ驚いたことだろう。かき氷、夏にはぜひ食べたいものの一つだろうか。俺も宇治金時がいい。ほろ苦い抹茶に白玉、小豆に黒蜜があれば最高だ。おや、笛ラムネというのは音がなるのか。みんなでやってみるのも楽しそうだな。(上手く吹けるだろうかと笑い、ヒゴの話にはくすくすと)