散歩の記録、日常編。
ミニョン・エルシェ 2018年12月17日
日常の散歩や、依頼で参加した場所の、ちょっとした風景や想いを書き連ねるところです。徒然なるままに、どうぞ。
0
隠神・華蘭 2020年12月7日
いえーいですぅ!海は苦手故、大助かりなのですよぉ!
瀬堀・秋沙 2020年12月7日
海のシナリオにゃ!?私も混ざるにゃー!!
ミニョン・エルシェ 2020年12月8日
秋沙さんはいらっしゃいませで、リルアさんはアルダワとか陸の依頼が有れば、今度一緒にいきましょう!
隠神・華蘭 2020年12月9日
陸ならお任せなのですぅ!
狸は狭い所が好きですのでねぇ、迷宮みたいなところもうきうきだったりしますよぉ。
ミニョン・エルシェ 2020年12月17日
どこもかしこも真っ白け、なのです…
最高気温1度で雪に積もられては城の遺構も確認出来ないのです…
ミニョン・エルシェ 2020年12月19日
本日はお城EXPO!!
O和田先生の講演を受けた事により、ミニョンは『四神相応』『九字』『鍬立』等の陰陽・風水などの普請に関わる呪術も習得した(気がする)のです!!
ミニョン・エルシェ 2020年12月30日
うーむ。本が積みっぱなしになっているのでそろそろ読まねば、なのです…。
ミニョン・エルシェ 2021年1月3日
むぅ。歴史上仕方のない事ですが、来週で久秀公退場ですか…。
隠神・華蘭 2021年2月4日
自信をお持ちくださいな、そう容易く壊されるように普請されたわけでもないでしょう?
むしろ最初から城があるなど絶大なあどばんてーじというやつなのです。
ミニョン・エルシェ 2021年2月5日
そう…ですね!ありがとうございます!
住民の皆様が無事に退避や、利用して下さっているといいなと思いまして…。
ミニョン・エルシェ 2021年8月14日
新世界にも部活を作るので、縁が有れば遊びに来てくださいなー
ミニョン・エルシェ 2021年8月15日
新宿区ですと…築土城又は御殿山城、それと牛込城がある様ですね。どちらも遺構がわからない城ですが…。
ミニョン・エルシェ 2022年10月20日
さて。さてさて。2年くらい放ったらかしにしていた史跡の記事、そろそろ書き足さねばですね。
深根、三枚橋、高天神、浜松、松代、松本等々、何処から取り掛かったものか。
リルア・ルリア 2022年10月20日
いま、赤山城跡の近くで仕事をしてるのよ。
ミニョン・エルシェ 2022年11月28日
赤山城!残念ながら行った事は無いのですが、往時を偲ばせる地名なども残っていそうな予感…それに、伊奈氏と言えば治水の達人!
予算がないというか、石高により陣屋の仕様ですが、それでも興味深いですね…!
遺構はどれ程残っているのかも気になるところなのです!
リルア・ルリア 2022年11月30日
この先赤山城跡の看板が見えるだけだから、直接見に行ってはいないのよ。
ミニョン・エルシェ 2022年12月31日
まだあと3時間ちょいありますが!
背後の頭にアルコールが大量に流入してますので今のうちに!
今年一年、この小さな旅団に付き合って頂き、ありがとうございました。
皆さんと依頼に行ったり、イラスト作ったり、楽しかったのです!
よろしければ、また来年も一緒に遊んで頂けると嬉しいのですよー!
ミニョン・エルシェ 2023年1月5日
出たな、ジャァァァック!?!?
…こほん。あまりの大惨事に存在しない記憶で精神が崩壊し掛けたのです。
瀬堀・秋沙 2023年3月27日
待望の立候補絵師様が挙手して下さったにゃ!
提示予算の3倍超は無理にゃー!!うにゃーっ!!
神野・玖狼 2023年3月28日
提示予算の3倍……。元が8だと仮定したら、24か。インフレが過ぎるだろう。
リルア・ルリア 2023年3月28日
イラストの価格も上昇傾向なのよ。
瀬堀・秋沙 2023年3月28日
立候補する絵師様もダメ元だろうけど、2人目の★25表示を見たら流石に冷めるわねー。
神野・玖狼 2023年3月29日
それはダメだな。☆25は、幾ら何でも高い。
ベイゼル・フォステリー 2023年3月29日
さすがにそれはなんかもうなんかもうでしかないな。なんかもう(でも自分だったらきっとすごく悩むと思う)(でも悩んだ末に断ると思う)(そしていつまでも引きずると思う)
瀬堀・秋沙 2023年3月29日
★に見合うと思う依頼者さんもいるかもしれないし、それだけの腕を持ってるって自負だと思うから、それはそれにゃ!
私には幾ら何でも高いで、なんかもう、だったけどにゃー。
瀬堀・秋沙 2023年4月22日
わくわくして待機にゃ!!
ミニョン・エルシェ 2023年5月17日
我が家に、軍曹が着任されたのです!
…まあ、山奥という事もあり、電気をつけていればオオミズアオが激突音とともに飛来し、隙あらばカワゲラが不法侵入し、カマドウマが跳梁跋扈する魔境なのでエサには困らないでしょう…
ミニョン・エルシェ 2023年7月13日
ちょっとメンタルに大打撃を負い、回復に時間がかかりました…。
色々と停滞させてしまい、ごめんなさい。
週末からまた動き始めますね!
ミニョン・エルシェ 2023年9月13日
試験とか、諸々、終わりましたので…!結果次第で、10月中頃からまた忙しくなりますが…
明日から、明日から、本気出すの、です…!
(がくり)
崎谷・奈緒 2023年9月14日
わーわー!試験お疲れさまー!首尾はどうだい?
明日からがんばる、って思ってるとそれはそれで気負っちゃうから、がんばれる時にがんばろうぐらいでいいんじゃないかな?
ともあれ、今はゆっくり休んでおくれー。
ミニョン・エルシェ 2023年9月14日
労いのお言葉、ありがとうございますー…!
小論文2本+筆記でしたので、『書けたー』という達成感はありますが、首尾は…読み手さんに気に入って頂けるといいな!って感じなのです!
ミニョン・エルシェ 2024年1月1日
あけましておめでとうございます!
めちゃくちゃ揺れましたが、部長は今のところ元気なのです!
これから暗くなりますので、皆様命を大事にご対応くださいませ!
ミニョン・エルシェ 2024年2月18日
フキノトウが山のように生えてましたので、刻んでフキ味噌にしてやりましたよ…くくく。
畑と山菜採りと料理でそろそろメンタル修理が完了しそうですので、対応は明日以降に…!
ミニョン・エルシェ 2024年4月5日
ドタバタの新年度の1週間が終わったのです。
そして、摘んだフキの葉はおひたしと、フキの葉味噌に!
ミニョン・エルシェ 5月21日20時
ビオトープを始めて、はや3ヶ月ほど。
アカハライモリやモリアオガエル、シュレーゲルアオガエルやそれを狙うヘビたち、一斉に羽化するシオカラトンボなど、だいぶんと賑やかになってきたのです!
背後が大好きなヤマカガシもお昼寝してたりするので、安全靴などフル装備でないと少しばかり危ないのですが!
ミニョン・エルシェ 5月24日07時
個人用メモ
確認種:
ミヤマカラスアゲハ、モンキアゲハ、ルリタテハ、ウラナミジャノメ、ヒメジャノメ、ベニシジミ、シラホシコヤガ
ミヤマカワトンボ、カワトンボ、シオカラトンボ、オニヤンマ?
オバボタル、ベニボタル?、マルバネトビケラ?、オオアメンボ、コセアカアメンボ、ヒメゲンゴロウ、マツモムシ?
サワガニ、イオウイロハシリグモ、スジブトハシリグモ?、トビズムカデ
カワニナ
アカハライモリ(中間種族)【準絶滅危惧】、モリアオガエル【県内準絶滅危惧】、シュレーゲルアオガエル、ヤマアカガエル?、ヌマガエル
ヤマカガシ、シマヘビ、ヒバカリ?
正体不明のイモムシやヤゴ、早すぎて姿が特定できないタテハなどもいるので…すでに、けっこういろんなものが来てますねぇ。
ミニョン・エルシェ 6月18日23時
気付いたら、背後の活動が城歩きから湿地帯ビオトープメインになってますね…。
人生、歩き続けてみるものです。