117

有州院・こりすのフレンド


😊有州院・こりす

こりすちゃんやー☆
ちょっぴり庶民派でとってもラブリィなおひめさま。名前以外の過去に関する記憶を一切なくしている上に扉すら見い出せていないが本人あまり気にしてない。たぶん、だけどUDCアース出身っぽい。他のアリス達の不幸の方が見過ごせない。ひょっこり猟兵になってからはアリス以外の不幸も。猟兵にはたびたび助けられているのですきあらば猟兵全般にもれなく恩返ししたがっちゃう。
冒険仲間

😊ロータス・プンダリーカ

日々是修行だにゃ
銃と武術を組み合わせたネコ流格闘術『ニャン=カタ』を極めた達猫にして求道猫。肉球拳修得猫。世界を放浪し、弱者の味方として闘ってきた熱い漢。けど猫の本能には逆らえない。見た目はレッドタビーのメインクーンに似た長毛種ネコ。好物はチーズと鮭トバ。
馴染みの店主

😊イフ・プリューシュ

おはよう、いとしい世界《あなた》
目覚めたらすべてが変わっていた。おともだちは歪んだ兵隊に、そして傍らには自分と同じつぎはぎの青年が― 🌸少々つたない言葉で話すつぎはぎ少女。心の傷から人もオブリビオンもぬいぐるみや人形に見えている。ぬいぐるみたちを愛する彼女にはその方が幸い―けれど最近、大切なひとたちは人の姿で見える様になった🌸鈍く冷えた体はぬくもりに焦がれて。苦痛に強い体を持つゆえに、守りたい人の為には容易にその身を捨てる。
いとおしい

😊レン・デイドリーム

ほら、シュエ。今日もこんなに楽しいよ
錬金術師の『先生』によって作られた人形。現在は『シュエ』という名のUDCと共に暮らしている ▼シュエの依代人形。『先生』の魂によって作り上げられたが、人格はレン個人として確立している ▼穏やかで人当たりも良いが、倫理観は低い。自分の興味が最優先 ▼時々、自分の事を先生と呼ぶ。錬金術師の真似 ▼シュエは白い触手の塊のような姿のUDC。女の子。喋らないがよく動き、彼女の言いたいことはなんとなく伝わる。
ステキ

😊フィーナ・ルリス

今日も良い日にしようね!
陽気な妖精。笑顔がモットー。冗談を言う事は苦手で、言われると真に受ける。誰かに笑顔を届ける為に、今日も元気に飛び回っている。新緑の長い髪に、薄い青の羽根。いつも笑顔の青い瞳は明るさを宿して/スイーツが好き。多くの場合巨大なので少しでも何だか幸せを感じられてしまう。可愛いものやお花も大好き/夜空が好き。星や星座、神話も大好き/恋に恋するお年頃だけれど、色々な事が知りたくてそちらにほぼ走ってます。
癒される

😊ルドルフ・エルランゲン

戦力の違いが勝敗を決する訳では無いのです
●家系:銀河帝国時代にはある辺境宙域では四天王とも呼ばれる伯爵の家柄だったが、政変により解放軍に亡命した没落貴族の末裔。 ●戦力:個の戦闘力は人並み程度、連携やサポートで真価を発揮するタイプ。 ●気質:普段は物腰柔らか、むしろぐうたらのサボり魔だが、それなりに真面目。明るい老後生活の為に平和を希求している。●IBGM:永世のクレイドル (裏IBGM:ハッタリだけで生きてる) 
イケてる

😊アルゲディ・シュタインボック

この広い世界、思い切り楽しまなきゃ!
裕福な家の娘として生まれ、割と自由気ままに生きてきた。黙っていれば良家のお嬢様。ただし基本黙ってない。エルフのクセに現代文明の順応力が妙に高く、世間擦れした性格。良くも悪くも自分に正直に、好き嫌いもはっきりと行動し言葉を吐き出す。表情豊かで喜怒哀楽も明確。イケメンとネコと甘い物が好き。優しく気遣いする面も持つが、色々ドSで容赦なく、お前のようなエルフがいるかと評判のお嬢さん。愛称:ルディ。
尊敬

😊藤代・夏夜

全ては愛の為よ★
♥露草色のサラサラ髪。金の瞳はいつも楽しげ、キラキラと♥オタ活に励み、オタコンテンツを守る=愛の為に戦うUDC所属のオネエ・エージェント♥顔がいい♥高校生時に友人達と共にUDCに遭遇。友人達と、両肘から先と両膝から下を失った。そして得たメタリックシルバーの機械四肢は「クールだわ!」とお気に入り♥恋愛対象は二次元。カレンダーには推しの誕生日マークがいっぱい♥愛を求めている=萌えを求めている。
美しい

エルザ・ヴェンジェンス

死というものは、一方通行なのですよ。ご主人様
青の髪にオッドアイ。クラシカルロングメイドドレスにスーツケース。にこりと微笑めば花が綻ぶような美少女のーー掃除屋なメイドさん◆何の掃除かと聞けば、美少女メイドにも秘密があるのですよ、と微笑む。そう、可愛い女の子にもメイドさんにも秘密ってあって良いやつなのです。毒舌? そういうメイドもいるものでは?◆機械人形と言われていた少女は一周回って今日も元気にお掃除中。
顔見知り

😊エレステイル・テイル

がんばるよっ……なにかを!
曰く、すっごく寒いところから来た。それ以外は自分でうまく説明できないので経歴不明。かわいいものを集めると意気込んでいる、イマイチ不安の残る仔竜。角と翼と尾は淡い紫色。カッコ可愛い自慢の尻尾は重いので、よく転んでいる。とある迷宮で大きな兎「わたげ」と出会い、一緒に行動している。
楽しい

😊シノア・プサルトゥイーリ


淡く色づく桜色の髪に、赤い瞳を持つ。愛称はシシィ。◆渡り鳥の紋章を持つ狩人の家に生まれ、己を詩編の一欠片と謡う猟兵。戦場では太刀を好み、嘗ての戦場で仲間の多くを失った◆見目に反して可愛いものが好き◆戦闘狂の自覚はあるが、業と言わず血とも言わず。眼帯の奥に血の瞳を封じ、睡眠を愛し、日の出を確認して眠りにつく◆この身が塵となるまで、たったひとつの約束を縁に◆口調補足:対女性→お嬢さん
顔見知り

😊ジャック・グラナート

おーじサマってガラじゃないんだけどねェ?
愉快な仲間の殺人鬼にして王子様。12月28日生まれの17歳男性。森を故郷に持つ自由人。◆『オトギバナシのコウモリ』を自称する男。人懐っこく、口にするのは軽薄な冗談ばかり。なお根はだいぶお人好し。チョロい。◆普段の一人称は「オレ」だが、独り言の時はつい「僕」が出たりも。
信頼

😊蓮条・凪紗

オレの心の赴くまま生きて当然やろ?
サムライエンパイアの京都に代々伝わる小さな神社の跡継ぎにして陰陽師。明るく口達者、人懐っこい表情を見せる。が、笑顔で腹黒い言葉を吐き、飄々と冗談も交える掴み所の無い男。善悪よりも自身の気持ちに素直で自分勝手なだけ、と本人は言う。◆神隠しでUDCアースへ。自己研鑽に余念がなく、他世界の術や神話、科学や文化も隔てなく学び、UDC組織にて刻印の力も得た。◆タロットや貴石に霊力篭めて符の代わりに用いる。
面白い

😊一之瀬・玄十郎

まんぞくまんぞく
美味しいものを食べるのが大好き。食事時にいつの間にかやってきてお皿の料理が消える。//気軽に玄ちゃんと呼ぶといいにゃーん//(玄ちゃん後ろ後ろーー)
イケメン

😊早乙女・翼

今の俺があるのは主の気紛れ…そう思うさね
真っ赤な柘榴紅の瞳と髪、血染めの様な赤い翼を持つ青年。明るく陽気に振る舞うも、根は実直で真面目。正義漢だが優柔不断。◆UDC組織機動部隊所属(非常勤)。落命寸前で覚醒、御使いの羽根を得た。◆首元と手首に切断痕を有し基本衣服で隠す。髪に咲くは彼岸花。背の翼は付け根だけ白い。◆実家は教会。牧師を継ぐかは考え中。ギターと鍵盤楽器を弾けるのはバンド趣味と家業の影響。生真面目な性格が災いして女難の相が有り。
イケてる

ジプソフィラ・ラウ

いいんじゃないの、大丈夫
「どうも、ご同輩さん。今日はどこに行こうか。冒険、お遊び、それとも……私らと骸の海でも眺めに行くかい?」 かつて指輪だったもの。 愛称はソフィ。銀の髪に緑の目。褐色肌の頬にタトゥーがある。 騙されやすく情にも脆い。オネエ気質のフォロー体質。心配症な所もあるが一度決めると肝が座る。楽しい事も悲しい事も相棒の人形グスタフとならば越えて行ける。偽りの命を満喫予定。口癖は良くも悪くも「大丈夫」。
顔見知り

😊天瀬・紅紀

熱い感情は僕達が生きている証。違う?
念発火能力者として意図的な生を受け、代償に色素が欠落。陽光を避け過ごして来た。◆優しい口調と中性的な見目で穏やかな印象。好奇心旺盛。普段は寛容で呑気だが、不機嫌や本気の時は別人の如く鋭利な表情と本来の粗暴な性格を見せる。◆本職は司書にして作家。但し遅筆で寡作。夜行性。瞬発力は高く剣道有段者。致命的に体力が低く持久力に欠け、すぐに力尽きて寝込む。本名は紅くれのり紀だが音読みで名乗り呼ばせる。
イケメン

ルカ・クルオーレ

理解が出来ないから面白い。でしょ?
元々はとあるマフィアの本拠地に飾られていた大鎌。その大きさと装飾から物であった頃に実用された事は無く、身体を得てからは自身の有用性を渇望する。のんびりした話し方とは逆に重度の戦闘狂。それなりに長いこと生きてるが、育ちが育ちの為多少人間の一般的な常識と倫理観が薄め。綺麗なもの、観察してて面白い人が好き。//かなりの甘党。趣味は武器と服と宝石集め。各世界で古物商巡りを楽しんでいる。最近料理も好き。
カッコいい

😊ファルシェ・ユヴェール

善き石は持ち主を護ります――その心を違えぬ限り
造花と造り物の宝石で華美に飾った帽子と衣装に身を包み、慇懃な態度と営業用の笑顔を崩さぬ男。宝石商を名乗り、石ならば何でも扱うと云うが……■ダークセイヴァー出身の魔術士。貴石を術の核とする、独自の魔法の継承者。商売の傍ら、かつて逸れた恩師を探している■実は好奇心旺盛で、識らぬ文明に興味津々。自らを鎧う為の鉄壁の微笑も想い人や友の前では柔らかみが増し、ここ最近は時折素直な表情も見せるようになった
綺麗

ラビ・ラビィ

ラビはラビだラビ!よろしくラビ!
貧民街に生まれた天涯孤独なテレビウム◆うさぎ型で表情豊か◆一人称はラビ、語尾はラビ。効果音もだいたいラビ。生まれつきの設定で外せないらしい◆夢より金と飯だが意外と人情に厚い◆お歌が上手◆パソコン使える。むしろパソコン◆らびびうむ工房で生計を立てている◆そんなラビだラビ。
かわいい

😊双代・雅一

冷静な思考より得るものは多い。…違うかな?
元々は双子の兄弟として生まれ育った二人――だったのだが。◆雅一:兄。主人格。UDC組織医療部門所属の医師。常に底知れぬ氷の如き微笑を浮かべた冷静沈着な現実主義者。愛想良き偽善者。薄情さは不安定な感情を隠し守る薄氷。◆惟これひと人:弟。UDC組織工学部門の技術者。無愛想で尊大、口悪いが情に篤く良識的。毒舌の善人。◆念氷結能力者。自在に冷気を操る氷使い。眼鏡時は弟。記憶は共有、脳内で意思疎通可能
カッコいい

😊ミカエラ・マリット

とりあえず、なぐっておきますね
細腕に似つかわぬ巨大な金槌を得物に携える少女。金剛力を自分に付与した研究施設は更地にしてきた。何でも物理で解決出来る気がしてる思考。そのうち地球を拳で割れそうな気もする。愛用ハンマーはクリティカルヒットすると「にゃ~ん」と鳴く。台詞は小学生までの履修漢字、平仮名多め。
カッコいい

烏丸・千景

まぁ、ぼちぼち行くとしようか
紅茶色の髪に、青の瞳を持つ。とある一件で落ちぶれた一族を立て直し、当主の座についた。昔は切れ者だったらしいが、今はユルイ大人の猟兵生活。適度に家業に口を出しつつ、老後の蓄えと仕事場に向かう◆仕事着はスーツ。首元からは見目に反して派手な刺青が覗く。大食い。本人にはそんな気はなく、育ち盛りと笑う◆趣味は料理。調理道具にはちょっとうるさい◆いずれ訪れる時の為、今日を生きる。◆最近相棒が猫の里してる
ご近所さん

ゴリ・ゴリ

これか?バナナフレーバーの葉巻さ
動物園で「イケメン過ぎるゴリラ」として一世を風靡する。とある女マッドサイエンティストに惚れられ、攫われてミュータント化されるが、マッドサイエンティストが逮捕されるドサクサに紛れて脱走。その後裏社会で生きる。
イケメン

七々扇・香月

お腹空いた~…マスター!10段パンケーキ5皿!
今は亡き故郷の若い桜から精として生まれ街の長の老桜の守り人をしていた。故郷を失った現在は放浪の末辿り着いた街に居つきカフェー『花あかり』で住み込みで働いている。繊細な見た目に反し豪快で大雑把で細かい事は気にしない食欲魔人。左片側にのみ咲く彼岸桜は彼女の感情を表すように常に満開。月を見ると故郷を思い出す。
顔見知り

双葉・翔


キマイラのバトルゲーマーにしてスカイダンサー。2月13日生まれの20歳男性。自由都市を故郷に持つ一般人。 格闘ゲーム(エアファイター系)とMMORPGが好き。 MMORPGではあるギルドのリーダーを務めたりしている。人の意見を聞いて、纏める事が好き。 でも現実世界における交渉事は実は苦手。更に女性と真っ正面から目の当たりにすると、その傾向が顕著に出てしまう癖がある。
顔見知り

サーラ・ビアンコ

妾は賢者なり。偉いのじゃぞ!
尻尾の先が金毛、全身は長毛白毛のラグドール。自身を猫の賢者と称し古風な喋り方、振る舞いをする。 賢い動物が集まった拠点で癒し手として仲間を助けていたと言い張るが、実際のところはその中での役割分担だっただけ。 ストームで拠点が壊滅してしまい、散り散りになった。 戦い向きではなかった(と言い張っていた)ため自由気儘で世間知らず。 撫でられ、猫じゃらしに弱いが表向きは興味の無い素振りを心掛ける。
綺麗

😊月野木・八雲

君さえ良ければ、エスコートをさせてくれないかな
紳士的な男装系妖狐。男らしく、心身共に逞しい。肉体作りにも力を注いでおり、鍛えられた無駄のないその肉体は衰えることを知らない。全ては大事なものを守る為。その為に今日までを生き抜いてきた。声も女性にしては低く凛々しく、女だと判断するのは非常に難しい。間違われても当人が一切指摘をしない為、男だと勘違いしたままの者もいるとかいないとか。身長の数値は狐の姿のもの。人間時は177cmほど。
顔見知り

セイクリッド・ファインウェザー

僕に出来ることをやるだけです。
 ある隠れ里で、奇跡を呼ぶ者の保護という名目で閉じ込められていた。里はヴァンパイアに襲われ滅びた。存在を気づかれずに、閉じ込められたまま死にかけていたところを、シュミテルに助けてもらった。  現在は、ある人物の家にお世話になっている。ただし、家事全般はすべて受け持っているので、お世話しているとも言える。  頭の花は白椿。
顔見知り

😊クーナ・セラフィン


騎士然とした羽根付き帽子を被った男装ケットシー。灰色の滑らかな毛並みは自慢。 // 歴史ある街に生まれるが、生来の気質から放浪の旅を続けていた。 // 基本的に人懐っこく陽気な性格、そしてお人好し。他人の人生模様を見るのが好きで、それがなるべくならしあわせになればいいな、とちょっかいをかけたりする事もある。 // 余裕がある時で、気を許した相手には語尾が『にゃー』になる癖がある。
顔見知り

😊梟別・玲頼

オレが…いや、私が今、護るべきものは何だ?
札幌育ちの道産子で普通の青年――元は。◆アイヌモシリの小さな村を守護していた風使いのシマフクロウ・コタンクルカムイ「レラ」。開拓により守護地を喪い消滅しかけていたが、死に面した子孫たる青年・玲頼と融合し一つになる事で姿と記憶、知識を共有した半人半妖となる。◆人間態(玲頼)と鳥形態(レラ)で口調や雰囲気が変わるが根は同じ。二人で一つの魂。◆文系大学卒業後、出版社で資料収集や取材担当の非常勤勤め。
面白い

ラヴィニア・アートレイト

めんどう、くさい。
黒猫。かしこくないかしこいどうぶつ。 好奇心が旺盛で危険回避より好奇心が勝る。そしてよく溝にハマる。 あまり人間と会話してないせいか言葉が拙い。 神秘的な紫の瞳の黒猫でぱっと見で賢そうに見えるが話すと頭がよくないのがバレる。 咎人殺しの能力でナイフやハサミがついた鉄鎖を生成して器用に扱う。人目が無いときも横着して鎖を使う。
顔見知り

双樹・沙羅

お腹すきました!
古椿の霊なのです。守っていたお墓があったのですが、もう思い出せません。どうしてでしょう?◆カクリヨへ来てからは妖狐のツバキおばあちゃんと暮らしているのです。占いの修行をしながら【つばき屋】の店番もしているのですよ!偉いです?◆夜になると全身が光る体質なので、治す方法を探しているのです。ぴかぴか眩しくて眠れないのです◆ごはんもお菓子も大好きです。たくさん食べたいのです!
ステキ

レティシャ・プリエール

一人だっていいんだけど。もっと楽しいことがあるの?
夜色の髪の毛先が青白い炎となっている、ウィルオウィスプの少女。◆気付いた時には、森に居て。一人で過ごしているうちに、気付いたらカクリヨへやってきていた。揺蕩うように暮らす彼女は、環境に執着しない――今までは。◆人を助けるために魔術を使うが、最終目標は知識の探求。強気で自信に溢れているが、抜けているところもあり人から助けられることも度々ある。◆プライドが邪魔して素直になれない、そんなところもある。
顔見知り

天宮寺・たま

ころころ、ころりん。てん、ころり
野生のすねこすり。時々こっそり人間の世界に出掛けては、人を見つけて戯れていた。だけどずっと幽世にいるのも飽きてきて、外の世界と繋がったことを機に、もっと色んな人に会いたいとふらりと好奇心の赴くままに旅に出る。自由気ままで人懐っこくて悪戯好き。普段は人間の女の子の姿を取っている。妖怪時は丸っこい三毛猫😸//🐾会話する時はひらがな多め。//🐾【二人称】~ちん【語尾】~なのだ♪
顔見知り

クロエ・イレヴンス

おばちゃんの便利パワーでちょちょいのちょいやで!
「オーストラリアから来たピチピチギャル」「南半球一の美女」を自称する真っ黒なカモノハシ。自称17歳、喋る言葉は怪しい関西弁、全体的にツッコミどころが多い女。背負ったリュックから色んなものが出てくる。お菓子も出てくる。■サイキック能力の他に、水棲動物らしく水属性の魔法を多用する。己の扱う能力全般を「便利パワー」と呼ぶ。物を浮かすし水道代も浮かす。■一人称は基本的に「おばちゃん」だが、時たま「わて」
顔見知り

カヨ・カワハラ

所詮この身は虚ろ、さあ、往きましょうか。
神具と呼ばれる血の色をした立方体を手に彷徨う女。人から産まれ、人と同じ姿をし、人とは異なる存在、黒い鍵と呼ばれる化け物の1人。同族を求め世界を旅し、時に人と交わり、時に人と戦う。 戦闘時には神具は体に吸い込まれ、人として産まれた身には過ぎた古代魔術の媒体となる。女にとっての本当の肉体は神具そのものなのかもしれない。
顔見知り

言祝・ことは

世界に、幸せを。……俺はずっとそう信じてるよ
元は祝福の言葉を齎らす知恵ある狼の末裔。退廃した世界を芸人に紛れ旅していたが、とある仲間の人間に恋をする。人の姿を求めた結果、手に入れたのは歪な人の姿と呪いの言葉。失ったのは祝福の言葉。そして愛しい人の元へと戻った時には――嵐に何もかもを喰われた後だった。//巨大な白狼と半獣、二つの姿を持つ獣。世界を愛し、人を信じると嘯く博愛者。明日を愛おしみ、救いを贈ることを心の支えとしている。
カッコいい

メリル・スプリング

メリルは、いろんなことが知りたいのです
プラチナブロンドのふわふわ髪、エメラルドグリーンの瞳。アリスとなる時に記憶を失い、永遠の迷子になった幼い少女。引っ込み思案で人見知りだが、一度心を許せば無邪気な面を見せる。いつも抱き締めている大きなテディベアが大切なお友達。名前はアレキサンダー。
信頼

メーアルーナ・レトラント

メアがおてがみおとどけするのです!(ふんす)
耳元から這える羽根をひこひこさせながら色んな世界を巡って回って、お手紙をお届けする――ゆうびんやさん(趣味)。大きな郵便鞄を肩に掛け、背中にはうさぎさん鞄。そしてお気に入りのお人形を抱えて、虹めいた輝きの髪から覗く、ちんまりとした角をセンサー代わりに右へ左へちょろちょろ、どこへでも。なお甘い物には目が無い。鞄の中の手帳と言い張るお絵かき帳には色々なお店の情報。もちろん解読は本人にしかできない。
信頼

天御鏡・百々

我は様々な世界を見たいのだ!
とある神社にて御神体として祀られていた破魔の神鏡。大事にされてはいたのだが、年に一度の儀式の際にしか外を見られないのはつまらないとヤドリガミとなった。その後は諸国を旅して様々なものを見て楽しんでいる。神によりもたらされた未来と真実を映す鏡と伝わっている。元々が道具であるため、人の助けとなり導くことを信条とする。容姿はヤドリガミとなって以降は10歳前後の童女で固定。年齢はヤドリガミとなってからの年月
信頼

マリアベラ・ロゼグイーダ

ごきげんよう、可愛いアリス
「マリアベラよ。また会う事ができるか分からないからこそ、この出会いを楽しみましょう」♠アリスラビリンスに暮らす時計ウサギ。白い傘を携えて今日もオウガをキル&デストロイ♥基本そっけない性格だがアリスは構いたがる。なんだかんだ可愛いかららしい。♦大抵の物は焼けばイケると思ってる。何はともあれとりあえず強火ファイヤー。ゆえに紅茶以外の料理の腕は…。♣素顔は可愛い系の童顔。化粧でちょっと強引にごまかしてる
信頼

ラフィロワ・ベルシルト

いっしょにキラキラした笑顔を探しにいこうよ☆
ピンクダイヤモンドの宝石少女。好奇心旺盛で楽天家。物心ついた時から宇宙船に独りきり。家族と呼べるのは宇宙船のAIだけだったが、記憶メディアに残された歌と音楽が感情豊かに育てた。AIから日常の知識を得て育ったので世間とずれている。今は世界を旅して様々なものと出会い、みんなを笑顔にしようと大好きな歌で元気を届ける。イルカロボットは育ての親のAIが入っていて、名前はおかーさん。真の姿は遥か遠い未来の姿。
信頼

カノン・オルガノン

チクタクと 流れ流れて 兎一羽
時計兎のちっちゃなじぃじ。 もっふりアンゴラウサギじみた長毛が自慢。
ご近所さん

😊アッティカ・ペルサキス

世界は広しといえども…広すぎじゃない?
●戦場を故郷に持つ戦士の一族の生まれながらも戦いは苦手。臆病でいつでもびくびくおどおどしている。しかし叩きこまれた技は確りとしたもので涙目になりながら今まで切り抜けてきた。●のんびり口調ゆえに実年齢より幼く見える●キラキラしたものやもふもふ、可愛いものが大好き。癒し~●(活動は波があるので超絶ゆっくり)
顔見知り

回々・九流々々

僕だってやれば出来ます。はい
とあるバーチャルキャラクターの拷問道具が自我を持ち、螺子が外れた感じの愉快な仲間になっちゃった。たぶん元々不思議の国SAN。皆と夢を乗せてくるくるするのが大好き。でも酔う。やっぱりきつい――非ユークリッド幾何学的な空間が一番らしい――嫌悪の虹より現れ――真の姿はオブリビオンマシン『界転装躯リトル・リトル』。モザイク言語版流々移廻異本。自身の回転エネルギーを糧とし暴れ狂うコーヒーカップ。搭乗者は吐く
かわいい

各務・瞳子

カガミちゃんでも、トーコでも、好きに呼んだってな♪
多くの人の手を渡ってきたアンティークな『トンボ眼鏡』から生れたヤドリガミ。最後の持ち主だったカラクリ細工師の娘に似た姿を取る。細工師の下で暫く暮らし、骨董品や匠の技に親しんできた。物を大切に扱う人が好き。勿論、ガジェットもカラクリ人形も大好き。快活で気さく、素直な性格で嘘は顔に出てしまう。眼鏡の時から放浪していたようなもので、根っからの自由人。工房兼自宅で作業する以外は、新しい世界を見て回る日々。
頼もしい

樹神・櫻沙

……居場所を、見つけたいのです…いつか。
桜の精の文豪にして聖者。日々の思いを書として綴りつつ何不自由なく暮らしていたが生れ育った町を影朧に滅ぼされ、それ以来居場所を探して彷徨う。 無口、人見知り、ぼんやり。但し大食い。 和装を基本とした服装を好み、見た目は色合いが風変わりな日本人形。 聖痕は右手の甲に桜花のような形。
信頼

😊レスティア・ヴァーユ

冷静に、物静かに…慣れないことはすべきではないな
金髪碧眼の上流階級テンプレのような面立ち。ハイソ育ちだが狡猾さはなく、主に実直・誠実をモットーにしている。一般的な事柄には冷静に幅広く対処しようとするが、認識の埒外の出来事には弱い。あまり見せないが怒りの沸点は高い方ではなく、怒るとだだ漏れになる威圧感を隠さない。箱入り状態で育った為、金銭感覚と生活能力は破綻しており、仕事として猟兵をしないと生活できない。一人景色の良い喫茶店に居座っている事が多い
信頼

ネミ・ミミーニーズ

 おはようご にゃーん! ざいます! 
出自不明のトンボ羽フェアリー、めっちゃホバリングする。勝手に世話を焼いたりする妖精の小さなおねーさん。森の奥の小さな工房でガジェットをハンマーでぶん殴ったりしてる。焼きたてのパンが好き。つぶあんと果物は食べない。年齢の話は禁忌。●一人称捕捉:「私」が基本。複数形だと「うちら」。テンション高いと「ネミさん」●サイズ「24cm」「×6」「×6」●リプレイでのアドリブアレンジなどはどーぞどーぞ。
信頼