60

草野・姫子のフレンド


😊創律・煉

なんでも俺達に頼るのはどうなんだ…
姿は20後半~30代。筋肉はあるが細い。何処かの古の善神で最高位神創世神。彼は聞かれても詳しく教えはしない。遥か昔より気ままに人に紛れ暮し、現在は本来の力の九割以上を封印している。生命ある存在は嫌いではなく、特に彼にとって人は成人でも子供。/ある日悪神の遊びに付き合わされ少女を見付ける。他の邪神のせいで別世界からの迷人になったらしい少女をほっとけず保護。今は一緒に暮らし彼女の保護者兼守護神。
同類

😊ウィルバー・グリーズマン

予知してばっかりですね。偶には冒険もしませんと……
「やあ、初めまして。僕はウィルバー・グリーズマン……しがない魔術師さ。よろしくお願いしますよ」 /魔本『アルゴ・スタリオン』を媒体にし、様々な魔術を行使するウィザードの男。魔術での戦闘が主だが、魔本や格闘術を使った近接戦闘もできるオールラウンダー……と言うか、魔本を打撃武器に使っていいのか?大切な物の筈だが。 /いい加減な男だがやる時はやる強烈な自分大好き人間。真の姿は魔本の悪魔。二段階あるとか。
一目置く

😊狛居坂・雷香

うらめしや……では、ないですね
ふわふわとした髪をはためかせて、常にふわふわ浮いている風使い。接地恐怖症で、滅多と地面に足を付けない。地に足のつかない女の子。性格は大人しめで優しく、自由。好きな高度は成層圏。趣味は遠景のカメラ撮影。局所的に天候を操れる能力を持っており、能力発動時は指先が光り、宙をスワイプすることで天候を操作する。魔術的な身体強化の副作用で、身体がやや弱く、病弱。スカートは絶対に履きません(風使いですから)
盟友

😊梅ヶ枝・喜介

弱いままじゃあなんにもできねぇ。強くなりてぇ…!
武者修行の旅人。青年。 嘘の下手な正直者。全体的に思慮の足りない行動・言動が多い。情に厚い為か涙もろく、他人の辛い経験を聞くとボロボロ泣いて本気で憤る。 手に馴染む使い込まれた木刀と、縁あって所持する妖怪刀の二本を腰に差す。師もなく型も何もあった物ではないが、長年修練し続けた上段からの振り下ろしは紛れもない本物。 自分が一廉の人物になる事で、農民であっても英雄になれると天下に知らしめ見返したい。
一目置く

アリス・レヴェリー

わたしは、わたしよ
◇今や誰も居ない人形工房で目覚め、主が遺した数少ない物と力、願いを胸に旅立った好奇心旺盛なミレナリィドール。◇生まれたアルダワと渡ったアックス&ウィザーズにかけての9年間の旅の末猟兵になった。◇歩んできた中で絆を結んだ幻獣、金獅子ダイナ、白鯨ムート、星鷲アルテアといつも一緒に過ごしている。◇大好きなのは歌と友達。大切なものは思い出とコレクション。
気になる存在

😊ニュイ・ルミエール

にゅ、にゅい水まんじゅうじゃないの!?食べないで!
●一見某有名ゲームのスライム●ブラックタールとして産まれながら望まぬ強大な聖者の力が自傷状態を起し、不純物が浄化され極めて透明な身体を持つ(飲料可?●定期的に魂を穢さなければ完全に浄化され消滅する●普段は明るくふるまうが、本来は臆病で陰のある性格●布製服は自然と脱げる為着れない。なので人姿では体液を服状に変え纏う●得意なのは掃除洗濯。吸収物は光に変換される●趣味は日記とお菓子作り。チョコが大好き!
気になる存在

😊大崎・玉恵

あまり、老狐に無理をさせるでないぞ
(見た目)14歳女性。歴史ある街を故郷に持つ。 ある神社で神として祀られていたが、世界の危機を感じ出奔。 古めかしいしゃべり方に老獪な立ち回り、人を食い手玉に取るような言動をし見た目通りの印象を受けない。本人曰く実際お婆ちゃんとのこと。 「帝の寵愛を受けていた」と本人は語るが、帝がいつの時代の誰なのかは定かではない。 真の姿で尾が九本まで増える。 ※コミッション依頼
気になる存在

😊朝霞・蓮

それでも僕は
災魔を封印する一族の末裔だったが、父親が一族を抹殺して封印を解いた/一度死ぬが双子龍と契約して回生し、世界を超え、受難の果てに猟兵となった/現在はUDCアースでAF(アーティファクト)を収集してそれを操り、再び運命に挑み勝利するため戦い続ける/フォロー体質だが己の価値観に従い、時に瞳をぎらつかせて意志を主張することもある/出来ないことは出来るようになるまで徹底的に繰り返す。
応援したい

😊バンリ・ガリャンテ

永遠はここに。そして、何処にも。
のっぱらを鼻唄ともないぶらつく子供。何も覚えていないけど、何もかもを奪われたんだと思う。嘆いたり憤ったりを歌にしたいとこなのに如何せん凹めない。不明を故郷に持つ天涯孤独。おとな。 YUNGBLUD, Halsey ft. Travis Barkerの11 Minutesを聴きながら冬枯れをあるく。
すごい

😊アリスカンダル・クラブパルサー

あの…その……ご、ごめんなさい……
□ちょっぴり気弱で人見知りな女の子。常にお腹を空かしている。好みの焼き加減はロー。 □オドオドしている事が多いが家庭的?な一面もあり、料理用のマイ包丁や裁縫用の手縫い針やハサミなどを普段から持ち歩いている。□常にお腹を空かしている。
心配

😊ルード・シリウス

今度はこちらが喰らい尽くし奪う番だ
呪われた出生の為に世界とそこに住む人間から忌み嫌われ、挙句総て奪われた。故に人の情も愛も知らぬ、在るのは身を焦がす程の狂気と憎悪、知るのはただ喰らい奪うという事だけ。猟兵という埒外の存在と化した事でそれは加速し、自身を形成していく。 戦場に身を置くその中で再び居場所と仲間を得て……漸く世界から奪われたものを奪い返した。そして同時に決意する、今度は此方が喰らい奪う番だと
心配

😊草野・姫子

ヒト同士の争いに、興味はないけれど
ヨモギ色の和服を着た冷たい雰囲気の女性。人間や機械に対してはかなり冷淡な反応をするが、動物や自然に対しては別人レベルで優しい笑顔を見せる◆正体は山の神でもある巨大な蛇に似た妖怪・野槌。荒神である真の姿では、無尽蔵の食欲で自然を脅かした者を容赦なく襲うと言われている◆実際は料理全般が好きで、雰囲気よりは人間のことを気遣ってくれる。ただ、素直に助けるのは苦手なようで、遠回しに手助けすることが多い
冒険仲間

波桜宮・郁

絶対に諦めない‥私は生きるんだ!
今は此方で暮らしているけど私の生まれはUDCなんだ。昔に邪神の残虐な事件に巻き込まれて、何とか脱出できたものの‥其処はヒーローズアースだった。私が唯一の生き残りだったんだ。その後も色々あったけど、今は助けてくれた煉の巫女をしながら彼のお世話になってるよ。未だに年高校生、よくて大学生下に間違えられる…この年になっても姿が変わらないのは、ただの童顔じゃない?気のせい、だと思いたいが…。
興味がある

😊エレイシア・スカーレット

あそこには、何があるのかなっ?
【経緯】森の奥深き場所で自然と暮らしていた少女。過保護な両親で育った為、極度の箱入り娘。幼少の頃に生き別れた姉を探す為に、故郷から上京。広い世界を見て、様々な出会いを得て、自分を変えていきたいと思い始める…が、大人の女性への道のりは遠い。【性格】明るい性格でムードメーカー。「天真爛漫」 まさにその言葉に相応しく周りを楽しくさせる雰囲気を持つ少女。  愛称:『シア』
好意

スヴェトラーナ・リーフテル

過去も資源
普遍生物学を専攻するロシア系自己改造サイボーグ猟兵。世界を巡る事が目的の達成に役立てばよいと思っている。目的は、生命普遍原理の追求。手段は身体の製造、魔術、情緒など色々。微に入り細を穿つ理論体系を志向している。クルニア、クォサル、ファード、ナイーヴァ、クルを製造した。
気になる存在

😊アリス・ネーデルラント

故郷に戻る事は出来ないのかしら…
かつては地下遊牧民の一族の生まれだったが、敵対勢力に襲撃を受けた際、前面に立って皆を守ったはずなのに、どう間違ったのか裏切り者扱いされてしまう。しかしこれは、都合のいい追い払い。細やかに手に入れていた力は、閉鎖的な一族にとっては疎ましいもの。これ見よがしに追い出された。//ドワーフらしく、鍛冶や細工に長けている。手先が器用で、金属加工もお手の物。
心配

ウィステリア・オルコット

立てば健全座ればポンコツ、歩く姿は不審者
海が綺麗な都市を治めていた貴族の娘。父親は真っ当な統治を行っていたが、何者かによって失脚。家は潰れ両親は行方不明になりほぼ無一文で外の世界に放り出される。しかして彼女は不幸を嘆く事も無く未だ知らぬ外の世界に目を輝かせるのであった
興味がある

😊ギド・スプートニク

では、世界を救うとでもしよう
『魔眼使い』『ノーブルレッド』。古き吸血鬼の父と人間の母との間に生まれ、妖精族の妻を持つダンピールの青年。誇りある吸血鬼である事を矜持とし、オブリビオンへと成り果てた存在は下賤と蔑む。
興味がある

😊アクロ・オズノ


物心ついた時から戦場で戦い続けていた。生まれは分からず、年齢も気付いた時からの数え年。より強く自身を鍛えることのみに積み重ねてきた彼にとって、猟兵に選ばれたことはやる事を変えさせられてしまうような、戸惑い混じりのもの。不思議と自然体は人型で鍛えた身体も人並に反映されている。
興味がある

😊喰龍・鉋

ヤッホー!ボクと遊ぼうよ!
微かな光を操る事が出来た所為で異端として扱われ、凄惨な目に合い犯罪都市では奴隷経験を経て脱走、どうせ飛び出したのだから世界を見たいと楽天的に旅へ出る程度にはメンタルがタフ。剣を使う毎に体を蝕まれ続けている。身長の割に体は発達しているが中身は子供、非常に人懐こい、最愛の旦那は「失ったこれまで」を埋めてくれた人、旦那からもらったものは肌身離さず付けている
興味がある

空島・景星

絵描き?まさか……俺はただの呑んだくれさ。
人間のゴッドペインターにして戦場傭兵。11月29日生まれの30歳男性。戦場を故郷に持つ天涯孤独。 戦場を渡り歩きその光景を絵にしてきた男。 歩き、描いて、歩き、描いて、その先に見たのは只の血塗られた荒野であった。 摩耗した心は彼を蝕み、自己を守るために全てから目を逸らした。 それさえも自身を傷つけるとわかっていながら。//前述の事から人物を描く事を忌避している。
応援したい

エルネスト・ポラリス

くたばれ運命、生き着く先は私が決める
◆ダークセイヴァーの辺境出身。◆人間の父と人狼の弟妹、人間の義妹との5人家族。3人の弟妹を溺愛している。人狼の母は15歳の時に他界。母は幼い子供たちの心配ばかりしていた。◆それから『人狼病の治療法』を探す日々。大丈夫だと、約束したのだ。◆長く生きれば幸せなのかは、まだ分からないけれど。◆弟妹へ向ける心配や責任感、寿命への焦りで隠れがちだが、根はちゃらんぽらん。◆真の姿は赤錆の大狼。
興味がある

綻日・囮

「ふっかつ、ふっかつします」と紙を向ける
継ぎ接ぎだらけの服を着た少女はあなたを見つけるととてとてと歩いてくる。あなたはその少女に向き合うと彼女は丁寧なお辞儀をしてスケッチブックを取り出し、おぼつかない手つきで文字を書く。しばらくすると書き終わったのだろうか、紙をあなたに読めるように向ける。「はじめまして、ほころびおとりといいます。声が出せなくてすみません」「もしよければおとりと友達になってくれないでしょうか?」【参照URLに設定記載】
興味がある

リーラ・ゴルト

望まれなかった私に、何をお望みですか。
戦争孤児。 幼い時より戦場で戦うための道具として育てられ、傭兵として戦場を転々として生活する。 ある時、善良な軍人の捕虜になった際、その容姿から名前を与えられる。それが彼女が自分を得た瞬間。以後はその名を名乗るようになった。 現在は咎人殺しとして生活している。寝床がないので探してます、両腕は義手。
興味がある

😊キララ・キララ

あなたの今日が、ステキになりますように!
キマイラフューチャーでは名の知れた、幼いウォールアーティスト。ストリートのどこか、思いもよらない場所にグラフィティアートを見たのなら、それはきっと彼女の作品だ。街に駆け、空と踊り、虹を描く。「ありえない」を蹴飛ばして、好奇心のままにひた走り、わからないものをわかりたがる。この世界はいつだって、たくさんの「いいね!」に満ちている。■人称:きらら・きらちゃん/カタカナ呼び捨て■羊の耳・角・謎尻尾
興味がある

ステルラ・ニテンス

受け継いだこの光は、あたしの誇りよ!
アルダワで代々輝きに関する発明と魔導に精通していたそこそこの名家、ニテンス家の一人娘。 月の魔導を得意とする母の影響か、星の魔導に関する素質を持って生まれ、発明に関しては父直伝。 本人の興味や趣味も星に関する事柄に多く注がれ、学んだ技術と魔導を合わせて目的を達成しようと目論んでいる。 目下の目的は蒸気に曇ったアルダワの空を自身の力で越えて、何も遮るもののない一面の星空を自身の目で見ること。
興味がある

カザミ・カナ

供物くれる信徒、マジ神だわ』『オメェなぁ……
風神「カザミ」と雷神「ミリカ」が、「いろいろあって」ひとつの身体で現界した姿。年齢は適当に作った戸籍のもの。青い方がカザミ。 主人格であるカザミはどうしようもないダメ人間、いやダメ神。 副人格であるミリカはと言うと、こちらは非常に口が悪い。 そんな凹凹コンビである彼女達だが、共通しているのは……「あまねく世界の人々を救うってのが神様の役割でしょ?」「こーいう時はカッコつけるんだな」
気になる存在

祢岸・ねず

ちゅう、
ひとつ、曰く元はただのねずみ。 ふたつ、底根の国に迷い込み。 みっつ、ひとの言葉を介するようになった。 ▼ 表情は滅多に変わらず。 しかして行動、それからことばは雄弁に。 ▽ ――語る言葉は嘘か真か、けれども神様であることは確か。
興味がある

茅場・珠洲

何よ、文句ある?
北の寒い地域の森の中の小さな社に祀られていた草の神。弓の名手で、次元を超えた射撃をするとかしないとか。社の外へ出てきたのは気まぐれで、特に何かを為すために出てきたわけではない。//ちょっとめんどくさいレベルのツンデレ。ただ、本当に嫌いな相手には無視するので、相手をする=好意を持っている、と言う分かりやすいタイプ。特に恋愛関係になると、そのツンデレっぷりは拍車をかける。
興味がある

九尾・小鈴

妾が思ったより世界はひろいのう!
深山にある由緒正しい神社で生まれ、そこに仕えていた妖狐。訪れた参拝者や修験者の身の回りのお世話や、巫女として舞や歌を神様に奉納することが務め。しかし神主から「外の世界を見てきなさい」と言われ、後ろ髪をひかれながらも旅に。旅先で猟兵の存在を知り、困っている人を放っておけない性格から猟兵に。/性格は明るく、人懐っこい。遊び好き。歌と踊りが好きで、最近ロックに目覚めた。
気になる存在

六島・椋

「むく」でも「りょう」でも好きに呼べばいい
「自分の名も、骨(かれ)らに比べたら些末な価値さ」■普通の家庭に生まれ育った。だが、その愛の先はただひとつ。■骨に出会えば愛と敬意を以て接す、骨を愛する人。骨を己より上に見ており、所有物扱いはしない。人形に対しては「力を貸してくれている」スタンス。骨以外の美醜が一切わからない。■中性的。男女どちらとも取れる声は息混じり。骨以外への覚えが悪く、名なら3文字程度しか覚えられない。割とノリはいい。
興味がある

老・君

わからないから、わかりたい。
この世の真理に近づくため、秘境にて独り瞑想に沈むこと幾百年。気づけば人の身を逸していたものの、望んでいた答えはついぞ掴めず。ならばこれまでと真逆の、人々の営みの中であれば通ずる道があるのではないかと思いたち、人里へと下りてきた。長生きこそすれ、これまで人と接する機会もなかったため、感情表現が苦手で、突拍子もない行動を起こすこともある。つまりは精神的に幼いのである。
気になる存在

😊クローネ・ハルトマン

今日はどんな出逢いがあるだろうね?
◾️曰く付きのペストマスク。年齢不詳。自称平和主義者。知識を集めることを趣味とし、興味の向くままに世界を散策する。◾️骸・治人(人間、3X歳)は意思はあるがコミュ障の為滅多に表に出て来ない。クローネと意識を繋げられる。好奇心はあるがやや対人恐怖気味。◾️クローネは出自がはっきりしていない。遥か昔に、とある魔法使いに作られたと語るが、真偽不明。◾️死霊たちとの仲は良好。従者でも友でもあり、家族だ。
興味がある

フェリシア・フェシス

失って初めて気づく。だから之は宝物
結構良い所のお嬢様。過去にとある出来事から声帯及び心肺機能等に多大な悪影響を与える出来事を経験し、一時期後遺症により声を失った。強化手術を経て機能を取り戻し、声を取り戻す◆低音~高音に加え様々な声色・言語を操り、その言霊は世界に干渉する音声魔術を駆使する◆時々音符っぽい精霊が周りに居たりする◆性格はアクティブでボーイッシュ系
興味がある

エレイン・スティール

…主の名代として異端を滅ぼす剣。それがわたし。
■ダークセイヴァーに存在するオブリビオンとそれに与する人物を誅殺する秘密教会に所属する神罰代行者(エクスキューショナー)。 階位は最上位の聖人。■生まれた時から神罰代行者として教育されてきた為か無口、無表情、無感動の三無主義。教会の教義に則り機械的に異端者の処刑とオブリビオンの討伐を行う。                      ■教会で祝福された剣による剣技と魔術、神の加護を扱い戦う。
興味がある

尾崎・ナオ

普通にしてれば良い人だよ、私(ケラケラ)
[全身図]http://t-walker.jp/illust/product/tw_c/081/c08194_pzen_3.jpg【人間性】猫のような横髪をした長髪の女。笑顔で「~ですよぅ」などふざけた口調で接する。しかし、本質は気分屋。気分で信念さえ変わるような曖昧で軽薄な人間である。【戦闘面】中後衛。一定距離から銃撃・投げナイフ・毒攻撃。決して主力にならないが、舐めて掛かると痛いタイプ
気になる存在

城田・紗希

グリモア?床の間のお味噌汁に…違うっけ?
たぶん鎌倉生まれの、たぶん修行者。特技は開錠、鎌倉で学生してる(してた?)親戚の影響。/UDCフロントな大学生(バイトや補修の名目でUDC退治をそれなりに実施)/かなりの頻度でオブリビオンに濡れ衣を着せる。…説明は聞いてマスヨ?/名前を呼ぶ時は基本的に左側(漢字なら姓)、例外は噛みそう(か噛んだとき)と、本人希望がある時
興味がある

😊アテナ・アイリス

勇者と共に歩み続けることがわたしの存在意義
●パーティの力を最大限発揮できるように常に周りの状況把握し、指揮をとりながら戦う戦士。 ●にぎやかなのが大好きな面倒見のいいお姉さん。 ●腰まであるアンダーポニーテール。 恥ずかしいときは、髪先を手でくるくるする癖がある。 ●紅茶やシャンパンを飲みながら、自分で作った料理をふるまう時が一番幸せ。 ●次世代エルフの戦い方、見せてあげるわ。 ●姓のアイリスは、村から出るときに名乗った偽名。
興味がある

暗峠・マナコ

ごきげんよう、キレイなお方
✦"キレイなモノ"を求める黒い液状の生命体 ✦人間らしく振る舞うが、気を抜くととろける ✦ニコニコのんびりした様子で好奇心旺盛 ✦好意的=キレイ。敵対=キレイじゃない ✦基準はガバガバでその場のノリ。結構適当
すごい

😊アニー・ピュニシオン

燃える夢、灰燼と化す終幕を
甘やかされて育った、ちょっと我儘で世間知らずな女の子はもういない。暖かい両親だって既に存在なんてしていないわ。それでも夢が見たかったの。彼女はアサイラムの『甘い罰』。清算されぬ罪の狩人にして触れるのも憚れる禁忌の咎人。救いなど既に無く、その身は数多の呪詛によって燃え続けているのでしょう。
なごむ

愛久山・清綱

つわものの道は……未だ、遠く彼方
蛇の鱗と牙・大鷲の翼と爪・牛の角と膂力を持つ大古の叡智を求めるキマイラ一族の生まれ。山奥にある社の神職を務める傍ら、一地方を任されている。遠き理想を追い求めた末に「怪物」と化した己が身は更なる変調をきたし、キマイラはおろか生物をも超越してしまった。進むべき道を踏み外したことを悟った彼は、『職』としてのつわものの位に就き人々を護る任にある者の心構えを改めて学び直している。
一目置く

😊津久根・麦穂


UDCアースの雑居ビルに住まう隠居猟兵。 現役時代はA&Wで盗賊をやっていた。
興味がある

😊ビッグ・サン

い~い人だ~いい人だ~、ビッグくんはいい人だ~♪
不老不死の研究をするネクロマンサー。 研究の過程で自分の魂を切り分けマスクに宿した。 ビッグの切り分けた三番目の魂なので「サン」とつけている オリジナルは地下迷宮の最深部で眠っているらしい 現在、フェアリーの身体を使い、ぬいぐるみに化けている。 少女の身体を人形(フレッシュゴーレム)として操る。 男の人形もあり、人形遣いの男が少女の人形を使っている風を装っている
気になる存在

😊薬師神・悟郎

畜生…俺はいつも失敗するんだ
冷たい夜の色を纏う半魔半人。半魔半人の特徴である整った顔立ちをフードで隠すのは自身への自信の無さから◆過去に仕事を失敗したせいで、猟兵になる前はそれなりに苦労した◆苦手な物が多く不器用。太陽や明るい場所もあまり好きではない。子供や子供っぽい存在も苦手。どう接していいのか分からず心中穏やかではない◆血の匂いを好むが派手なやり方は好まず◆翠玉の娘は自身の特別。宝であり美姫であると執心する
興味がある

神羅・アマミ

其方は死なぬ…何故なら妾が守るからの…!
●自称盾キャラだが一度戦闘に入るなり設定を忘れる●かつて戦国の世で隆盛を誇り、そして没落した武家の出身●末妹の箱入り娘として甘やかされ育った●争乱のみが一族の復興をもたらすと信じて止まず、人心を惑わせ諍いを生み出すため嘘情報動画の製作及び配信に日々精を出す●小さなシュガースカルを携行しており、これを掲げると不思議な光に包まれ戦闘形態へと移行する●蜘蛛型ドローンをオクタビアス、象をアマレンドラと呼ぶ
冒険仲間

推葉・リア

推しを呼んで推しと戦えるって…物凄く幸せじゃない?
★色んなゲームで推しキャラクターを手に入れて育てて愛でるのが一番好きなゲームエンジョイ勢★各ゲームの推しキャラ達の召喚と狐火が戦闘スタイル★推しキャラ達と一緒に戦えるのはとても嬉しいしノリノリになるが目立ったりするのは少し恥ずかしい★推し関係になるとハイテンションになるオタク★家族同然の鴉の『夜色』とコンゴウインコの『星色』がいる★生まれ育ちはSEなんやかんや猟兵に覚醒後KFに飛ばされ今に至る
冒険仲間

ティエル・ティエリエル

ふふん、ボク、実はお姫様なんだよ。皆には内緒だよ!
本名、ティエル・ティエリア・ティエリエル。 アックス&ウィザーズ世界の常春の地方にある妖精の国のお姫様。 祖国はオブリビオンの脅威にはまだ晒されていない。 吟遊詩人の詠う「冒険者」の英雄譚にドキドキワクワクが止まらず、ママの目を盗んで冒険に飛び出した。 幼いながらにノブレス・オブリージュの精神を持っており、弱者を放っておけない心優しい少女である。 好きな食べ物は蜂蜜。
冒険仲間

フェルト・フィルファーデン

さあ、もう一度、希望の道を紡ぎましょうか!!
✨とある織物業が盛んな妖精の国の、明るく可憐でいつも優しい笑顔を見せる妖精のお姫様。……今はもう、その国はないけれど。✨普段は趣味でもある人形劇やお裁縫で人形の服を作ったりして暮らしている。✨戦う時も明るく笑顔は忘れない。総勢10の大きな騎士人形を操って、電脳魔術士の力が変化した愛する彼との絆の力で立ち向かう。🦋世界を滅ぼすオブリビオンから世界を救う。もう何も失くさない。もう絶対に、諦めない!!
冒険仲間

エメラ・アーヴェスピア

あら、私のような猟兵にお仕事の依頼かしら?
▼人形のような服装の職業:猟兵な少女(?)▼幼い頃に発見された時の負傷で体を機械化し、成長が止まっている所謂合法ロリ。尚、機械化以前の記憶や情報は無い▼元UDC所属の情報戦要員。その後色々事件があり様々な魔導蒸気兵器を制作、召喚する術を身に着ける。その為現在は魔導蒸気機械の技術者としても活動中▼機械化は生命維持と電子戦能力に寄った物で身体能力はあまり高くない▼
冒険仲間

セプテンバー・トリル

掘削、解体、建築、全て私にお任せ下さい!
とある国のゼネコンを司る家の長女として生を受け、その家のしきたりに従い改造手術を受けた⛏歳の近い貴族の子弟たちと義兄弟の契りを結んでおり、義兄弟の為に頑張る事を至上の幸福と考えている⛏氷結粉砕の螺旋剣と召喚重機たちを駆使して戦う⛏好きなものは新鮮なアスファルトの匂いとふわふわおっぱい
冒険仲間