127

桐生・暁彪のフレンド


😊アルジュン・ラオ

あぁ、愛おしくて……儚くて、だからこそ……
流れに流れて行きついた幽世で、妖を護り抜くという狂気にいつの間にか取りつかれていた、青年の姿をしたシーシャのヤドリガミ/普段は敬語でしゃべり、一般常識はきちんとあるものの、たまにどこかおかしくなる/思考基準:妖→激甘・人間以外→やや甘・人間→普通/最後の主はとある兄弟。何よりも己に影響を与えた愛おしい×××。/今はとある”鬼“が愛おしい。
依依恋恋

😊ユト・リーィング

ん!よっし!やってやるぜ!!
見た目は大人!中身は青年!仕事着は鎧(完全防具)だが、それ以外ではラフな格好を好む。お酒は顔が真っ赤になるタイプで若干絡み酒。10人兄弟の末っ子で兄姉にいいように扱われた幼少期がある。時々発言がジジ臭くなる。ルーツの狐はコサックギツネだが当人は大型犬並にデカい。20歳より(見た目含む)下の子は基本的に庇護対象。戦う事が好きで攻撃こそ防御の精神のまま、大剣を振るう。無鉄砲が故に生傷は絶えない。
一目置く

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
冒険仲間

😊テオ・イェラキ

我が部族に伝わる舞を見よ!
キマイラのバーバリアンにしてスカイダンサー。ファミリーネームは部族名“雄々しき鷹の一族の意”。蛮族として暮らしていたが嫁と結婚してから都会暮らし。酒場付き宿屋を経営中。普段は通常の衣服を着用するが、冒険時、部族の舞を踊る際は伝統のバーバリアンスタイル。
馴染みの店主

😊トナーシュ・ベルテ

自分磨きの一年にしたいです。
百年前まで、俺は街中に転がるただの錆びた釘だった。もうきっと誰の目にも止まらない…そんな俺を拾ってくれたのは、貧しいながらも家族想いな大工だった。大工は俺を木箱の一部として大事に使ってくれた。木箱が朽ちた後も、大工は俺を捨てずまた何かに使おうと考えていたらしい。…更に時が経ち、今は大工の子孫と出会えた。子孫も物作りが好きだけど、どうにも不器用で困ります■苦手:水■内面はかなり感情的。臆病で慎重。
応援したい

😊アルトニア・スカディアナ

もて余す灯火をキミに
古の赤竜を灯す白き夜の担い手。 隻眼で隠した素性を多くは語らない。 かつて双娘の代わりとして造られてより伴に在るオリオと共に生を過ごす。 ミレナリィドールであるが、竜に纏わりし呪いを受けた聖者。  /  真なる姿は、白い影より創られし翼の御使い。  /  得意な料理はオムレット。お菓子料理はシュトルーデルやビスケット。 / 酒場メモ【料理28】
甘やかしたい