21

綿津見神・禮のフレンド


メドラ・メメポルド

ねえ、あなたは何を望むの?
●望まれ、創られた神格。そのなりそこない。重く鎖された殻の中で捻じくれた無垢たるもの。●信仰足らずの悪霊は何人にも目視されず、存在を認識されにくい。●空腹は消えども孤独は消えず。○月の白さと蒼さを映したなだらかな髪と、淡く仄かな緑の眸。もしも見つけられたなら──願いを叶えてあげましょう。
親近感

😊浮白・銀翠

いとし声ごと、水の底。
生まれは硝子筒。人魚の伝説に手を伸ばした果ての生産物であり模造品にして量産品。目麗しいことで食用の振り分けを逃れた数少ない愛玩品。海を知らず、嵐を知らず、恋さえ知らないが、上手に愛でられることを覚えた魚。鮮やかな錦鯉。性質は海魔や水妖に倣い、ふわりふわりと花のように微笑みを絶やさず、足りない情緒は愛嬌で。虚ろの感情は歌声で。硝子張りの水槽から手を伸ばす。
親近感

😊ルルリラ・ルル

るるでし
人喰い魚と呼ばれ、近付く者に牙を剥く彼女を町の人々は恐れていた。町を襲った『怪人』を彼女が『喰う』のを見るまでは。彼らは気付いた。彼女が初めて人を食べたこと。彼女がとても臆病だということ。彼女がのんびり暮らしたいだけだということ。/人型の上半身とピラニアの下半身。車椅子で陸をお散歩するのが好き。あとミートボールも好き。おしゃべりは練習中。
親近感

😊エンゲージ・ウェストエンド

あんなぁ、エニは極楽から来たんよ。
西方極楽/嘘八百/針千本/八百比丘尼//豊かな髪と首のリボンを流し、あまい目元で眠たげに微笑む。纏う鱗はパパラチア、親しむは汐の海。半身半魚の永遠を詠う少女。/永遠とは停滞ではなく掴み取るもの。”西のほう”から来たという彼女は、大型バイクを駆って突き進む。死なずこそ人魚であるならば、埒外の猟兵の身こそ正しいと。/水中呼吸◎、水中遊泳◎、高速遊泳△、陸上呼吸○、空中浮遊×、陸上移動×、海水◎、淡水○
親近感

😊ニコライ・ヤマモト

手助けくらいはしてやるさ。……あとはお前次第だ
黒猫のケットシー。これでもイイ歳した大人の男なのだが、説得力の無さゆえ必要以上に硬派に振る舞う。冷ややかな態度や口調で勘違いされがちだが人々には非常に好意的。特に女性や子供にはなるべく紳士的にと。汚れ仕事も厭わず――しかし隠せど捨てきれぬ情が故に、兵士としてはまだまだ青い。■『埒外の怪物』を自称し過去の猫たちの情念を力とする存在。かつて愛してくれた主人への恩返しのため、獣の生を捨て猟兵へと成った。
イケてる