145

シグルド・ヴォルフガングのフレンド


😊ヴィクトリア・アイニッヒ

全ての世界、人々に。暖かな光が差しますように……
アックス&ウィザーズ世界の辺境、太陽を神体として信仰する宗教を国教とする国家の生まれ。貴族層の出身であり相応の知性と、神官騎士団に在籍していた経験で鍛えられた身体能力を持つ。◆性格は、温和かつ誠実。物腰は基本的に柔らかで、理不尽な暴力を嫌う。弱者を護りたいと願う、善性の女性。◆故国がオブリビオンに滅ぼされた日、ヴィクトリアは猟兵として目覚めた。力無き人々を護る為、彼女はその手に武器を握るのだ。
茶飲み友達

😊ティエル・ティエリエル

ふふん、ボク、実はお姫様なんだよ。皆には内緒だよ!
本名、ティエル・ティエリア・ティエリエル。 アックス&ウィザーズ世界の常春の地方にある妖精の国のお姫様。 祖国はオブリビオンの脅威にはまだ晒されていない。 吟遊詩人の詠う「冒険者」の英雄譚にドキドキワクワクが止まらず、ママの目を盗んで冒険に飛び出した。 幼いながらにノブレス・オブリージュの精神を持っており、弱者を放っておけない心優しい少女である。 好きな食べ物は蜂蜜。
冒険仲間

😊秋月・信子

ここ…何処なんだろ
UDCアースとは別の日本から迷い込んだ時空の迷い子。かつては女子高に通う文学少女であったが、天性のガンスリンガーであり、あらゆる概念のイメージを込めた魔の銃弾『魔弾』を放つ能力を有する猟兵である。同じく武器にする自身の影がグリモアと判明して以降、自身の影であり性格は真逆であるが、瓜二つの姿から『姉』と呼び慕う二重身もグリモアであると知ったが、姉妹のような関係は健在である。//◆グリモア:自身の影
冒険仲間

ミフェット・マザーグース

歌がとくいです。でも、かわいそうな歌はにがてです
■スペースシップワールドで、兵器の実験体として捕獲され調整されていたブラックタール。脱走してスクラップ施設に逃げ込み、実験の合間に教えられた歌と物語だけを慰めに長い時間を孤独に過ごしていた。 ■猟兵となった後も長い時間戦いを拒んでいたが、多くの世界の危機を知ることで、自分が役に立つのならばと戦うことを選んだ。 ■人間に擬態しているが、髪を細くするのが苦手で触手のようになってしまう。
冒険仲間

楠木・美羅


普通の裕福な家庭で生まれただけの少女 生まれた頃から他の人とは違う不思議な光の力があった。 しかしそれが何かはわからず本来であれば何事もなく普通に過ごすはずだったが一つの出来事が運命を変える それは落ちて来た一本の剣。何事かとそれを手に取った時 何者かにUDCアースに飛ばされてしまい そこで猟兵として認められる事に ただの成り行きなのだがやるからには頑張ろうと前を向くのである  
冒険仲間

クロエ・アスティン

戦女神様、見ていてくださいであります!
戦女神様を信仰するハーフドワーフの神官戦士。//貴族の庶子で母親は貴族の家で働いていたドワーフの女中。政略結婚のコマになると認知はされていたらしい。//過去に山賊に誘拐されて冒険者に助け出された経験がある。その後、勘当同然に戦女神の修道院に預けられた。修道院で神官戦士として修行に励み、戦女神様の声を聴いたことで猟兵に覚醒する。//山賊に捕まっていた時のトラウマで粗野な男性がトラウマになっている。
冒険仲間

😊木常野・都月

狐じゃない。妖狐の、木常野都月です。
自分が妖狐と知らず、気がついたら森の中で狐として生きていた。 A&Wで、とある年老いた男性に助けられ、そこで自分が妖狐と知る。その後数日、その老人との生活を経て、猟兵となった(老人は既に老衰で死亡)。 人としての活動が不慣れ。大祓百鬼夜行の後、山本親分を介しカクリヨの両親と再会。自分が生まれつき狐の姿で産まれた先祖返りの妖狐だと知った。 任務で出会った精霊の子「チィ」に懐かれ、最近は一緒に居る事が多い。
冒険仲間

😊シグルド・ヴォルフガング

旅の聖騎士です。よろしくお願い致します。
騎士として名を馳せるとある人狼部族の一族。終生仕える主を旅を通じて見つける事が一族の習わしで、猟兵の素質を見出された今も変わらず旅を続けている。◆性格は誠実で実直、悪を糺し善良を尊しとする騎士道の道をゆく性格。困っている者が居れば手を差し伸べ、その性格が仇となりトラブルに巻き込まれるのもしばしば。◆卓越した剣技と主の身を必ず守る優れた防衛能力の使い手。フォースの使い手としての才覚も有する。
冒険仲間

エミリィ・ジゼル

はいどーもー、かじできないさんでーす
◆ケルベロスブレイドから来た神出鬼没の着ぐるみメイド。通称かじできないさん。その名の通り、家事については壊滅的。◆楚々とした外見とは裏腹に、ハイテンションかつマイペース。息を吸うように分裂し、脈絡もなくサメを呼び、ノリと勢いでギャグに走る。シリアス?やっこさん死んだよ。◆着ぐるみの中に様々なモノを隠し持っている。明らかに入らないだろうという物も収納しているのはメイドの嗜み。◆サメマニアのゲーマー。
冒険仲間

クー・フロスト

―――――全て氷に閉ざしてしまえ。
己が因縁と決着が付いた為静かに暮らしている。天真爛漫。戦闘スタイルが氷の技と死霊術が得意。本来の彼女は《デウスエクス・デスバレス》通称――『死神』として誕生した。が……人々との優しさに触れあい善良化…猟兵となった。一時的に明るい性格なっていたが、自身の正体を知り絶望した。そして、怒りと混沌と恐怖と自身には「無」しか残されていないのだと悟った。だが、猟兵の仕事は普通にこなす器用さは持っている。
冒険仲間

鍋島・小百合子

戦の影におぶりびおんあらば馳せ参じるのみぞ
亡き肥前鍋島藩・鍋島直茂の姪子。 義を重んじる「女武者」たる猟兵として戦う。 武術・兵法、母から仕込まれた隠密斥候術を得意とし、 侍女から教わった舞踊を嗜んでいる。 古風かつ達観した口調を好み、カタカナ言葉が苦手。 小柄な体格ながら食べ盛りで温泉に入るのが好き。 男を見る目が厳しく、情けない者は特に蛇蝎視する。 武器と戦を司る悪魔『キメイエス』の寵愛を受けており、魂は死後同化する事が定めづけられている。
冒険仲間

トゥリース・リグル

もっと自分の足で歩いて、世界を見て回りたいかな
A&W製のダガーのヤドリガミの少女。 元々は何の変哲もない安物のダガーだったが名だたるシーフの間を渡り歩き大切に使われているうちに修復改良されて一品物のダガーとなり、さらに長い年月を経てヤドリガミとなった。 格好次第で男女どっちにでも見える中性的な体つきの美形。 基本的に穏やかで声を荒げることも無く口調は大人びているが、心を許した相手には多少砕けた口調になる//スペル:Trees=Rigl
冒険仲間

ワイルディ・フェジエア


オラトリオのシンフォニアにして戦場傭兵。10月3日生まれの27歳男性。失われた都を故郷に持つ野生児。フォー・シーズンを故郷として、クロノトロンユニットに搭乗しながら故郷を守る為に傭兵活動をしている、階級は「一等兵」⇒「小隊長」に昇格。酒とタバコと女が好き。ただし安いものしか呑まない。騒がしいのは嫌い。真の姿になれば天使の翼が顕現するオラトリオ。
冒険仲間

ヨルゲン・エリクソン

大きな武器は臆病さを隠すための物だが武器は武器だ
●極寒の地からやって来た寒がりな男。 ●相棒のキャバリア「グロービョルン」は長い付き合いであるが、いい加減このボンクラを交換したいと何年も思い続けている。思い続けて行動はしない。恐らくは不精者なのだろう。 ●髭を生やしたいと常々考えているがなかなか吹っ切れずにいる。恐らくは臆病者なのだろう。
感謝

星野・祐一


●生まれ故郷(宇宙船)は平和ではあるが平凡であり、両親も数年前に他界。こうなると選択肢は一つである。親から譲り受けたバイクに乗り宇宙の彼方へ飛び出した…という過去を持つ宇宙民。●面倒な事が嫌いで自由である事を好む。その為か自由を連想するようなもの(翼とか)を見ると惹かれる事がある。●趣味は機械いじりで暇な時は大体バイクを弄っている。バイクの調整に息詰まった際は星空を眺めるなどして気を紛らわしている
感謝

バーン・マーディ

悪には悪の正義がある
元は神聖騎士であった者…しかし正義に絶望した末に正義に弾圧されるヴィランを救う為に戦い続けたヴィランの闇黒騎士。元人間だったらしいが現在は神へと至ってしまっている。その傍には嘗て救えなかった少女「ユキ」の霊が付き従う。 過去に対神組織「デュランダル」という組織を率いていた事があったらしい。
冒険仲間

アイン・セラフィナイト

精霊と神鴉の隣人
●大人びた精霊術士。鴉の使い魔、四元素の精霊と友人の関係にあり、膨大な魔力によって彼らを自在に使役する。 ●最近は電脳魔術も学び始めた。 ●各世界を放浪し、魔導書の捜索を行っている。 ●世界を解き明かす探求者にして、大書架に情報を蒐集する観測者。自身の魔力で作り上げた図書館に、情報を魔書として格納している。使い魔の鴉たちが一緒に管理中。 【真の姿】魔力の枷を解き放ち、青年の姿へ変わる。
冒険仲間

😊ゼノヴィア・ホーカーテンペスト

…私の姿を見ても驚かないのね
遥か海の彼方にあるとされる神域に住まう〈神〉の一種でその幼生体。蛸のような肉塊の正体は『肉の繭』で気が遠くなる年月を経て羽化するとされ、中身であるヒトガタは『人間になりたい』との願望で形成させた器官。醜悪な繭の姿とは裏腹にその性質は純真無垢そのもので、困っている者には手を差し伸べる善性の塊。しかしその祝福は時には破滅へ至らしめ、狂わせる力でもある。この素晴らしき世界を救うため、今日も彼女は彷徨う。
冒険仲間

😊ミーグ・スピトゥラス

オマエ…美味ソウダナ
南極で発見された隕石に付着していた未知のアミノ酸、地球外生命体の遺伝子を元に作り出されたバイオモンスター。秘密研究所がヒーローの襲撃で壊滅、まだ幼体だった彼は南海の小島へと逃げ延びる。道中マグロを食べまくって逞しく育った彼は、島を支配し島民を苦しめていたバイオモンスターを退治(捕食)した。今は島の守護神として崇められているが、本人は気にもせず農作業や漁業をしながら島民との共同生活を送っている。
冒険仲間

😊メアリー・フェアチャイルド

あっ、やば。頭のネジ緩んできそう…。
死体から人造人間を作る実験で生み出されるも、情緒的に不安定で扱いづらく長らく凍結処分とされていたデッドマン。生前(?)はロックミュージシャンを志す少女であり、世紀末の崩壊した世界を斧エレキギター片手に電撃ライブツアーを敢行中。ただし、実験で埋め込まれた頭のネジが緩むと強気な性格から弱気な性格になってしまう。この時はロックではなくクラシックの調律を好み、結果的に両方とも弾ける事となったのであった。
冒険仲間

アンネリース・メスナー

わたくしを見縊らないことね
皇帝が元首だが実権は総統にあるズィガ帝国の将軍と第三皇女の娘で、若くして親衛隊の首都防衛部隊に所属していたエリート。だが敗戦後、国は占領・解体されて総統と父らは処刑され自身も占領統治高官に犯されかけて抵抗の末に殺害してしまい逃走することになった。●サイキッカーとして非常に優れた直感を有していて生身でもキャバリアでも優秀なエリートの自負と血筋から非常にプライド高い性格をしている。
感謝

山田・二十五郎

俺には、取り戻さねばならない記憶が──
 時限式で文章が現れる謎の魔導書「夢魔随筆」を手に、記憶喪失の状態でUDC組織に拾われた謎の男。彼の知るオブリビオンは夢魔随筆に書かれていたものであり、彼自身の宿敵ではない。
冒険仲間

楊・宵雪

盛りを迎える海棠のごとき眠たげな美女
物語のような恋を求めて師の元を飛び出した女仙。性格は海よりも情が深く温厚、刹那主義で優柔不断。名の通り雪のように白い毛色で耳は大きな立耳、尾は地を擦るほどの長さで九本。下弦の月を象る双眸と口角の上がった薄い唇は常に微笑んでいるようで、ほっそりとした白い指とは対照的に胸や腿や尻はとても豊満。暴力は好まず、癒しと守りの術を得意とする。
感謝

オーガスト・メルト

全くもって面倒な事だな。
生き返りの秘宝を探してケルベロスブレイド世界を出奔した騎士 🐉祖先の倒した竜の遺物を様々な武具に加工する技術を持つ 🐉ドラゴンランスの【デイズ】、竜二輪の【ナイツ】、蜘蛛ロボ【グローム】を供にして戦う 🐉独自の騎士道を重んじるお人好しだが、あまり堂々と人助けをするのは好まない 🐉死んだ義妹を連想する年下の女性には特に甘いが自覚はない 🐉アルコール無効体質。味も匂いも強弱しか分からない
感謝