136

浅葱・シアラのフレンド


😊月輪・美月

誇り高き……なんてのは柄じゃないんですよね、僕
○人狼の少年 真っ黒な両親、姉弟の中で一人だけ白い毛並で生まれたため、 白い色に対して、複雑な心境でいる。 ●戦士の一族の生まれ 子供の頃から体を鍛え、魔法を学び、敵と戦う術を身に着けて来た ○故郷を離れた時から、人前に出る時は常に手袋を外さないようにしている ●影狼 自身の影を操る事に長けている。影を纏い、黒に染まることで力を増していく
片思い

😊フェルト・フィルファーデン

さあ、もう一度、希望の道を紡ぎましょうか!!
✨とある織物業が盛んな妖精の国の、明るく可憐でいつも優しい笑顔を見せる妖精のお姫様。……今はもう、その国はないけれど。✨普段は趣味でもある人形劇やお裁縫で人形の服を作ったりして暮らしている。✨戦う時も明るく笑顔は忘れない。総勢10の大きな騎士人形を操って、電脳魔術士の力が変化した愛する彼との絆の力で立ち向かう。🦋世界を滅ぼすオブリビオンから世界を救う。もう何も失くさない。もう絶対に、諦めない!!
親友

エスチーカ・アムグラド

はいっ! チーカは大丈夫ですっ!
あやっ、チーカに何かご用でしょうか? ええ、はい!チーカはエスチーカ・アムグラド!剣士です!猟兵として頑張るために、今は家を出て一人暮らしをしています! 寂しくないか、ですか? 大丈夫!いっつもお家にお手紙を送っていますし、お返事ももらっていますから! ◆小さな剣士の家、アムグラド。その家には先祖伝来の剣があった。剣の名はグラディオラ。長く継承者の存在しなかったその剣の、少女は若き担い手である。
友達

😊新堂・十真

僕が僕であるために
●己の力に悩んで家を飛び出し、猟兵としての道を歩むことを選んだ不良少年。自罰的な思いから悪ぶった振る舞いを続けていた結果、これでもかと捻くれた言動がクセになってしまった。●自信は不確か、優柔不断。時折行き過ぎてやりすぎて、後悔することも少なくない。失敗を数えればキリがない。●けれどまぁ、そんなものかもしれない。どんな身体に生まれても、どんな心が芽生えても、自分の人生を歩んで行くことが出来るのなら。
好意

😊メイジー・ブランシェット

私は―――
・ダークセイヴァーのとある田舎の寒村出身。今はMMKingdomという国の宿の店員さん。・学がなく、臆病で、でも諦めて逃げて空回っては慰めてもらって。とってもとっても狡い女の子。でも、向き直る機会を得て、今は色々模索中。/「好きなことは食べ……お日様に当たること。綺麗な景色を探すこと。」「好きな食べ物はチョコレート!……他にも色々好きですけど」/『私はなる。弱くない、私に。』
友達

😊街風・杏花

私は死合いたいのです――ただ、ただ、強き者と!
一部を除いて小柄なオラトリオの剣豪。ある世界の人間と人狼の間に生まれたとか。その有り様は、一言で言えば戦闘狂。「挑むこと」こそ旨として、己の勝てない相手にこそ魂を燃やして斬りかかる。およそそのことしか考えていないように思えるが、本人にそう問いかけてみれば、「さて、さて、どうでしょう? 私はただ、己の愉しみのために生きているだけですのよ!」 ◆強いひとは好き。強くて美しいひとはもっと好き。
興味がある

😊セリア・エーデルワイス

貴方の明日に、希望と勇気がありますように
◇街外れの教会に一人過ごしている白髪の修道女。清らかな白に満ちた可憐な容姿、ふんわりと愛らしくも慈愛に満ちており、他者の悩みや声に耳を傾けて未来への橋渡しをお手伝いする◇教会の外へ出ることが少なかったせいか、世間知らずで少しだけ生活感に欠けている部分もちらほら。本人はやる気はあるが家事はちょっと苦手。◇彼女は人々の希望に満ちた明日を祈り続ける。
仲良し

😊ラメール・ウルラート

さあ、見せて!君はいったいどんな色?
――世界を股にかけた画家がいた。太陽を描き、月を描いた。海を描き、夜空を描いた。水面を描き、天を描いた。画家は全てを描いていた。幸せ歌う鐘も、岬に灯る明りも。野山駆ける兎も、一輪の華も。睦まじく舞う蝶も、傷ついた子猫も。錨下ろす港も、雫弾む一瞬も。雪解けのような恋も、心映す瞳も。そして、画家の筆は色とりどりの心に染まった。己のその脚で、世界を描いてまわる為に。いつかその筆先が、皆の心を染めるまで。
楽しい

リコリス・ミトライユ

踊りましょう、あなたのために
★陽光を浴びて薄金に輝くプラチナブロンド、見る人によって映す色を変えるガーネットの瞳 ☆自分が幼いことを自覚しており、背伸びして大人ぶっている。敬語もその一環 ★極度の暑がりで、動きやすい服を好んで着ている ☆見た目こそアクティブだが、内心は少し内気 ★得意なダンスはXMA。くるくる回る技が得意。それを格闘術や、戦闘にも応用している  ☆お菓子や、童話を読むのが好き。お姫様に憧れるローティーン ★
友達

😊灰炭・炎火

あーし? かぁいーやんね? そいで、強いよぉ?
■快活明瞭、いつも笑顔。人懐っこくて可愛いものが好き。ちょっと喋り方は変。好きな事は戦う事。赤いリボンと炎の羽。小さな体に無限の怪力。“結社”のNo.Ⅱ、その長針。■刻器“ニャメの重斧”に選ばれた少女。放れば地面に沈み続けるほどの重量を持つその武器の力を――彼女は引き出すことができない。彼女がその武器の所有者となった理由はただ一つ――――あまりに重いその武器を、ただ「持てる」からだけだった。
友達

😊御廟羽・近衛

ヒーローになんかなれないから、せめて想いだけでも。
ヒーローを夢見た少女がいた。彼女を支える少年がいた。二人の血を継いだその少女は、生まれつき身体が弱かった。生きるのも困難な彼女は強化改造を自分から望み、ユーベルコードとヒーローとしての能力「吸収(ドレイン)」を得た。そして、母親から強引に『妖刀-人デ無死-』を奪い取り、その身に吸収する。大嫌いな母親が目指したヒーローを、自分もまた目指す、その矛盾と葛藤しながら今日もまた戦いを続ける……。
友達

メルエ・メルルルシア

妖精さんの登場だ。このプリティなおててを貸してやる
変化の少ない妖精の世界に飽き、新たな出会いと冒険を求めて故郷を飛び出した妖精の少女。 純粋無垢な性格で、人を疑う事を知らず、初めてあった別世界の人に全財産を騙し取られた。 それ以来、口調を荒くし、騙されないようにと心がけるが、元の性質は変わらず、 嘘はつくのも、見抜くのも苦手なまま、簡単に人を信じてしまう。 皆で食べる食事と、美味しい飲み物が好き。一緒にご飯を食べた人には馴れ馴れしい
尊敬

ミコトメモリ・メイクメモリア

さあ、キミの記憶を一緒に紡ごう!
オブリビオンに喰われ消滅した、とある国の元お姫様。かつて何も出来なかった自分が、今出来ることの為に立つ。それが少女の、小さくて、しかし尊い、最後の挟持。◇普段はクールで頭も回るが、おだてられると結構脳直のお馬鹿さんになる。テンションが上がると割と無茶苦茶言うし、結構負けず嫌い。「姫様」と呼ぶと照れながらも大体なんでもやってくれる。うまく利用しよう。
憧れ

😊メア・ソゥムヌュクスス

人を救う、なんて私には出来ないのかもしれないけれど
淡桃色の長い髪を揺らし、いつも眠たげな表情でふわふわと過ごす少女人形。 『人を看取り安楽死へ導く者』として製作された「人道的聖者」の機械人形、しかし、本来の目的を果たす事を厭った人形は「真に人の為の救いとなる物」を探し、様々な場所を彷徨い、現在は魔導学院の図書館にて司書を真似ごとをしつつ、救いの意味を探し求めている。甘いおやつと、友達とのお出かけとおしゃべりが大好き。友達募集中。
仲良し

😊メリッサ・ゲンズブール

行きますよパペット、付いてきてください。
オラトリオの人形遣い。真面目な性質で、誰が相手でも敬語を崩さない。彼女自身が操る人形に対しても。■人形の名前は「パペット」と言い、製作者は自分。手から伸びた銀の糸で操る攻防に優れた自慢の人形。■オラトリオの種族特徴は隠し気味。だって私には、似合わないじゃないですか。■Melissa=Gainsbourg
優しい

😊パトラ・ペレテムヘル

罪人に死より重い罰を…ふふっ♪今の怖かったっすか?
かつては冥界の楽園であるアアルの野へ渡るに相応しい魂を見定める為、罪の重さをはかる天秤であった。 ヤドリガミとなってから暫くは厳格で感情の起伏が少ない性格だったが世俗に揉まれるにつれ感情豊かになり、今ではすっかり図々しく現世の生活を満喫している。 猟兵としては大罪人の魂を喰らう怪物アメミットを模したからくり人形「チャッピー」を駆る。
仲良し

😊御巫・雨華

ふっふふ~ん♪ようやく自由を手に入れたぞ!
◆自由気ままマイペースに生きる褐色肌の狐娘。 ◆興味ないことにはつっけんどん。面白そうなことには全力で力を傾ける。しかし、なかなか長続きしない。猫のような気質。 ◆寂れた田舎町にある由緒正しい神社の一人娘。祖先がどこかで交わったのか、妖狐の先祖がえりを起こした。 ◆現在絶賛家出中。ボロアパートの一室を借りて、なんとか生活している。
面白い

😊クラリッサ・ローゼンクランツ

おなか……すいたなぁ
・とある森の奥。血統を重視する旧いエルフの森に生まれた、生まれつき身体に呪印を負う異端児 ・金髪の一族に生まれたのに深い紫の髪。同じく身体に刻まれた紫の刻印 ・故郷から忌み嫌われて追い出されて一人。グールドライバーで有ることに気づいたのは貧血で死にかけてからであった。血を啜るのはあまり好きではない ・長命種故か元々の成長率か非常に小柄。背を指摘されると拗ねる ・血の餓えと空腹を混同する腹ペ娘。
好意

プフィルローゼ・ディアクロニカ

やぁよ。私、か弱いんだもの。守ってくれるんでしょ?
七彩歌う歌手と星詠みの娘*薄闇をうつしとった長髪と好奇をたたえた紫水晶が人目をひく。光を嫌いと嘯き、陽に厭われたと笑う。*鍵をかけたのはあの日の「私」。かけたはずの鍵はなくしたままに。唇にさす紅は、ただ一つ。ねぇ、あなたの……。
興味がある

😊ルフォリエル・ベルフォレスト

やあやあやあ。それでは一曲――ん、必要ないのかい?
多くの旧い詩を語り継いできたエルフの隠れ里の出身。里の仕来りに従い、詩の見識を広げるために里を出て各地を巡る旅路――その途中。実年齢よりも若く見えるのはエルフの都合。生まれた里的にはようやく大人の仲間入り、というところ。女性のような高い声から男性特有の低い声まで変幻自在の優男。楽器の類は一通り使いこなせるが、機械音痴。キーボードの類だけは本当によくわからない。
カッコいい

😊秋冬・春子

やるわよ
宇宙を駆ける流れ星。海軍の士官服を着込みながらも乗るスターライダーはベスパな女。 根本的に自堕落な自由人である。好きな事はお酒を飲む事。種類は何でもござれであり、すぐ酔うが酔ってからがしつこい面倒くさい。時々、道の端や公共の場で死んだように寝ていたりする。
面白い

😊都築・藍火

我が秘剣、ここに大披露で御座る!!
武芸百般、あらゆる武器をなるべく使いこなそうと日々修行に励む侍ガール。先祖代々続く武術道場の跡継ぎであり、日々修行に励む中猟兵となった。基本的に深く考えない質だが、頭が悪いわけではない。しかし、頭が悪いことも割とその場のノリで平然と行う。メインウェポンは和風な槍と弓
面白い

😊高宮・芽愛

ふっふっふー……今日は何しちゃおうかなー?
イタズラが好きな普通の女の子。UDCアースのある街で産まれ特にこれといった脅威にさらされることもなかったが、昔から巧妙なイタズラを繰り返していたせいか気づけば現代のシーフと呼べるほどの人間に//とはいえ悪事に手を出す気は一切なくあくまでもイタズラ目的にしか使わない//困っている人は放っておけずお姉さんぶることも//なお根本のオツムは弱いので時にアホの子と化す
優しい

😊氷室・癒

はいはいはーい、いやしちゃんです! よろしくね!
◆天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 呼んでなくてもぼくが呼ぶ! 空飛ぶ美少女、いやしちゃん!◆好きなものは明るかったり楽しかったりすること、嫌いなものは暗かったり怖かったりすることですね、ふふん◆たくさんの喜ばしいことを見にやってきました。よろしくお願いしますねー!◆このながーい銀色の髪とかっこいー黒い翼は自慢です! お姉たちが好きって言ってくれましたから!◆しあわせです
癒される

😊ヴィクティム・ウィンターミュート

もう、忘れやしないさ
ストリート育ちの元フリーの非合法工作員。HNはArsene(アーセン)。俊敏さを武器にしたランニングハックを中心に、妨害、支援、工作を専門としている■完璧な勝利という結果の為に、生命と人間性を燃やして戦場に立つ。究極の一を無限の小細工で捻じ伏せるが如く、駆け引きと技巧で格上を出し抜くのが得意■英雄や主役にはなれないが、たとえ端役だとしても、未来まで咲き誇る他人の幸福が侵されないように戦い抜く。
カッコいい

雪華・グレイシア

……ボクは取り戻す、必ず。どんな手を使ってでも
○天真爛漫という言葉を絵にしたような明るく人懐っこい少女 ○アルダワ魔法学園に通う傍ら、猟兵としての活動を行っている  ●それは仮の姿。他者の油断を誘い、取り入る手段として少女の姿を利用しているに過ぎない ●かつて失った記憶と僅かに覚えている大切な宝を求めて、迷宮探索へと挑む。そのためには非合法な手段に手を染めることも辞さない。
かわいい

😊未来院・魅霊

ンだよ。俺の歌は高いぜ。タダで聞こうなんざ万年早ェ
♪失われた古代文明の遺跡にて、外宇宙よりの脅威とともに封印されていた機械人形。遺跡の封印が解かれたことによって目醒めたが、脅威もまた解き放たれてしまった。いずれその脅威を再封印することを目的としている。♪歌うことで邪な存在を戒め善なる者を鼓舞する力を持つ。♪少女かと見紛う麗しい人形だが、言葉遣いは乱暴な上に素直ではない。だがそれは万事に対する向上心から来るものでもある。♪
興味がある

😊ロカロカ・ペルペンテュッティ

ボクの力が、誰かの役に、立つのなら……
その身に複数のUDCを移植された後天的キマイラの少年。■常に柔和な表情で好奇心旺盛ながら品行方正な少年である。■一方で、その褐色の肌を覆うように、左目下から左頬、左首筋から背中全体と両腕、両足に禍々しいタトゥーが刻まれている。■身体に施されたタトゥーは一種の魔術的な制御装置であり、秘めたる力を制御するための枷である。■通常はその身に封じたUDCの『力』のみを抽出して戦うが、本来の力は別にある。
かわいい

😊白寂・魅蓮

僕は、僕のやり方で生きていく――
◆世界を旅して歩き回る幼き芸妓。各地で独自の舞を踊り生活費を稼いでいる◆様々な舞を習得し自身に宿る病の解毒を求めて、病治しの神楽の到達を目指す。◆年齢の割に落ち着きがあり、儚げながらも妖しく甘く魅せる顔はどこか蠱惑的。◆鈍く輝く銀の髪と紫陽花色の左目が特徴。◆桜の館を経て様々な経験を浴び、妖精の朋と再び旅に出る。全ては帰るべき場所のために、笑ってまた仲間達と再会するためにーーー
かわいい

ベンタ・グラーフェン

我輩ベンタがお守りしましょうぞ
シルクハット帽子姿の黒いヒトガタのブラックタール。なおシルクハット帽子もブラックタールである。普段は、顔も真っ黒で肌も真っ黒。ときおり、口及び目の当たる部分に緑色の何かが浮かぶが目・口と思って間違いない。ベンタブラック色なので暗闇で立たれるとマジわかんない。夜に出会うと悲鳴あげられること間違いない。戦闘時は対象のまとわりついて代わりに攻撃を受ける役割を好む。女性なら特に。ウェルカム。
面白い

😊久賀・灯夜

自分に出来る事を、ちゃんとやれる人間でいたいんだ
普通の出自の普通の人間。のつもりでいたが、何の因果か猟兵の力を得た。 力を得たからには人々の為に立ち上がろうと決意したものの、生来の臆病癖のせいでいつもビビっている。 それではいけないと自分を奮い立たせ、切磋琢磨の日々。気弱だが正義感は強めの一般人メンタル。
優しい

😊東風・春奈

この春奈ちゃんに、まーかせなさいー!
▼はーい!私は、東風・春奈。呼び方はお任せしますー。プロフィールを知りたいんですか?ではではー、よーく聞いてくださいね。▼7月19日生まれの13歳。出身世界は内緒です。秘密があった方が、きっと面白いでしょ? ▼得意はプログラミング、こと電脳が関わることであればなんでもお任せくださいな。背中のこれは特注の鎧装ですよー。皆さんの背中をお守りしちゃいます。▼ちなみにこの兎耳は飾りですよ。可愛いでしょー?
ステキ

😊チェルヌーシュカ・ツィオルコフスカヤ

だいじょーぶ。きっとそのうち、良い事があるのー
とある孤児院で百年間、子供の遊び相手として親しまれてきたぬいぐるみ。経過した年数を思わせるほど使い込まれているけれど、何度も修繕されたその姿からは素朴な温かみと、子供達から愛情をもって扱われてきた事が感じられる。その出自のためか人、とりわけ子供が大好きで、のほほんとしながらも常に誰かの役に立ちたいと考えている……らしい。苦手なものはジメジメしたところと暑いところ。高温多湿を避けて保管して下さい。
仲良し

😊十河・アラジ

誰かを助け、誰かを守る。それがボクの役目だ。
◆――生まれながらに聖なる者の印を刻まれた少年。◆――人当たりがよく親切、自分が傷つくことを厭わず、人助けを趣味とするお人好し。◆――子供らしからぬ丁寧な物腰……ではあるが、素顔は年相応にやんちゃな子供。それっぽい格好をしているが聖職者というわけではない。◆――体内に封じられた呪鎧はその身を苛み侵食する。○――生きることは、正しくあるということ。正しいことは善である。善とはすなわち生きることなり。
優しい

😊零井戸・寂

――Access.
●線の細い男子。自分の、"シズカ"という名前が嫌い。故に人にはまず明かさない。●見た目の大人しさの割に、猫めいた気まま身勝手好き勝手、口は達者で戯言を好んで放ち嘘を嗜む。とはいえ昔からの性分か、根っこは根暗の気アリ。●友達を救えなかった。ただ紡いだ約束を胸に、それを果す迄は。●自称:情報支援職。然しその実態は――●[DO YOU ALTAR心の臓を、捧げますか? YOUR HEART?]
面白い

リゥ・ズゥ

リゥ・ズゥは、お前を、知りたい。
男は言う。「あの黒いのか? よく知らねぇよ。ブラックタールで、男で、そんで強ぇ。そんだけだ。」女は言う。「あの黒い方ですか? ちょっと怖いですけど、意外と大人しいっていうか、優しい、かも……?」幼子は言う。「あの黒いやつすっげーよな! 変形出来んだぜ、かっけー!」そして彼は言った。「リゥ・ズゥを、知りたいか? なら、お前を、教えてくれ。リゥ・ズゥは、対話を、求む。リゥ・ズゥは、お前を、知りたい」
頼もしい

😊ノエル・ネージュ

…森のお外は…色んなものいっぱい、だね…
◆森と精霊に育てられた赤と緑の瞳の少女     ◆初めて見るものは何でも気になるお年頃。でも怖いと嫌なのでこっそり近付いてみちゃう       ◆狐の姿で過ごしていた為驚いたりすると狐に戻っちゃうことも?「…最近は、減った、です…!」   ◆尻尾に隠れてお話してた。慣れて懐くとひょこり。好きな物は果物、嫌いな物はきのこ        ◆自慢のふわふわしっぽを抱きしめて落ち着くのが癖
親近感

😊エリィ・ヴァニフォート

アタシにまっかせておきなさい!
え?自己紹介?えーっと……まずアタシはヴァニフォート家の長女で、家出してー……あ、そうそう!アタシは「猟兵」よ! ◆色白な肌、燃えるように赤い瞳と鮮やかな桃色の髪を持つエルフの少女。 ◆感情豊か、勝気な性格で面倒見が良く、新たな友人が出来ることを純粋に喜ぶ。 ◆「天っ才魔法使い」を自称する、自信に溢れた性格の才女である。 ◆一方で精神面は至って未熟であるが、本人に自覚は無い。
楽しい

😊アルベール・ユヌモンド

人生ほどほどが大切だろ。身の程を知らねぇとな
●とある隠れ里、その宗主の長男として生まれた少年●ちょっとひねくれものになりたいお年頃。本質は負けず嫌いで真面目な、嘘をつくと表情を保てなくなるタイプ●年上の女性に苦手意識がある●趣味は一人でこっそり練習すること。●無意識に本気になれるものを探している。……意識的に諦めているという矛盾を抱えて。
頼もしい

😊四樫・マコル

にっしし!あたしに盗れないお宝はないっすよ!
ヤギ(マーコール)の因子が入ったキマイラのシーフで 世界の様々なダンジョンにお宝を探しに行くトレジャーハンターでもある。 ダンジョンで珍しいアイテムを見つけてはオブリビオン相手に試し打ちしまくっている。
楽しい

😊シェルツァ・アースハーバード

私を小さき者と侮るなら、貴方はその程度でしょうね
■清楚で明るく真面目な性格。ドワーフ種族の中でも特に小柄だが、20歳を迎えた彼女は猟兵として選出され、世界の未来の役に立つべく故郷を旅立った。ドワーフ族の中では魔力の流れる地脈がある環境で育った為か特に内包する魔力に優れている。■背丈以上もある三本の巨大な刀剣を軽々と扱い、魔術を併用して戦う。剣の腕前も父に相当鍛えられたらしく、決して他者に引けは取らない。己が信じる二つの力で、路を切り開く。
頼もしい

😊ルーシア・アルネイル


ルーシアという出生不明の孤児がいました。彼女は実験体とされ、その果てに人格が分かれてしまいました。■後天的な多重人格。 身体のコントロールは1人、されど意識はいつも一緒■人格が見た目に影響する。 赤い瞳、常にジト目で機嫌悪そうなルーシア。 蒼い瞳、ぱっちりお目々でにこやかなエリシア。正反対だけど仲は良好。■ルーシアは他者を害する術を、エリシアは他者を癒やす術を、それぞれ得意とする
かわいい

😊セレナ・ミスティ

セレナだよ、適当によろー。
◇リスの特徴を持つキマイラの少女。◇自由を重んじ愛している。今日も彼女はマイペースに、確かな足取りで前に突き進む。◇隙あらば、もとい隙がなくても友達になろうとする馴れ馴れしい奴、目指せ友達100万人。◇寝るのが大好き。場所を問わずどこでも寝れるのが特技。ちゃんとTPOは弁える。◇かなりの辛党、どんな辛いものも平気な顔で食べられる。もちろん甘い物も大好きです、女の子ですから。
なごむ

😊ジェニファー・ジェファーソン

そう!ロックとは反抗!叛逆!反撃!反射ですわ!
ある日わたくしは聞きました。神の啓示を。偉大なるお言葉を!「世界をロックで満たしなさい」と!▲それまでのわたくしはつまらない女でしたわ。親としきたりの言いなりに、ただただ義務と感じたことをこなし。▲しかしわたくしは勉強しました!▲ロックとは既成概念への反抗!ロックとは理不尽に対する叛逆!ロックとは暴力に対する反撃!ロックとは思考ではなく反射!▲わたくしは誓いました。世界をロックで満たすと!
面白い

😊浮部・真銀

旦那様!海ですよ海!!
ワタシ、ですか?ワタシは戦闘用サイボーグ、浮部・真銀と言います。真の銀でマシロ。‥‥はい、サイボーグのワタシに似合うとよく言われます。ありがとうございます。ワタシはここ数年の記憶しかないので、色々と不出来ですが‥‥一生懸命やっていくのでお願いいたします。‥‥先輩。●右腕が大きく武装化されているサイボーグの少女。荒くれ者だとひと目で分かる、かも。刻印は外には見えない臍にある。
興味がある

😊九十九曲・継宗

誰かの為に刀を振るう。そういう生き方をしたいのです
自分に関する記憶を持たない絡繰人形。気づいた時には、鬱蒼とした草木は生い茂る森に居たが、自分が何者なのか、作った者は誰かのか、何も記憶になかった。ただ一つ、自分の名前だけを除いて。●小さな社から拝借した刀を振るう内に知った「侍」というものに憧れがある。●刀と自身に組み込まれた絡繰を組み合わせた我流剣術の使い手。●澄ました顔をしているがあまり異性には慣れていない。●赤と黒のオッドアイ
カッコいい

😊リリィ・オディビエント

騎士は守る相手を選ばない。この手の届く全てを守るよ
騎士を自称する活発な女子。強い誇りを持つため年齢に見合わぬ騎士としての口調や態度を出すが、気が抜けると年相応になる。 非情に単純で、素直な性格であり、包み隠したり取り繕うのがとても苦手。 兎の足と狼の耳と尻尾や手(肉球)その他諸々、複数の種族特徴があるが、人前ではなるべく隠し、人狼のような振る舞いをする。 真の姿は巨大な獣人のようになる、だがそれすらも頑強な鎧で覆うほどに理性を重んじる。
カッコいい

アロンソ・ピノ

い、田舎者な訳ねえし?おのぼりさんでもねえってば!
ど田舎の地方からやってきたエルフ青年。 家伝の剣と剣術がただの田舎で無名のままに埋もれてしまうことを憂い、世界を巡る旅に出た………というのは半分。 もう半分は田舎に居たくなかった。日がな一日鍬か剣を振るうような生活で一生を終えたくなかっただけで… 言葉はしっかり直したが、稀に素が出る。服は都会で買い揃えた。 流派は春夏秋冬(ひととせ)流。抜刀の度に変形するエンパイア由来の刀を使う異形の剣。
カッコいい

😊ゼン・ランドー

さあ、儲けていきましょう!
●隻腕・隻眼・尻尾を隠した営業スマイルの妖狐●失った右目を地獄に変え、片方のレンズだけがサングラスのように眼鏡で隠している●知勇を買われ藩の中でもそれなりに高い地位に居たが、現在は色々あって元の身分を隠して放浪中●基本的には気楽に人生を楽しみつつタダ働はしたくないというスタンス●何かと金儲を画策しているが、実のところ商売センスは微妙
面白い

😊フィア・ルビィ

……ミモザ。……貴女は今も、何処かにいます、か?
◆「シノカミ」と呼称される家系に生まれた少女。代々黒い髪、黒い瞳を持つ一族の生まれでありながら金の髪を持つ異質。◆一見すると落ち着いた性格の持ち主である――というより、表情の起伏が乏しい。新たな街やモノに目を輝かせたり、友人が出来ることを喜ぶ。真顔で。◆そういった面からコミュニケーション能力が高いとは言えないが、彼女なりになんとか接しようとする姿勢は見られる。表情の改善は、まだまだ先。
興味がある