57

スパイニア・ソーンのフレンド


😊スパイニア・ソーン

さあ、愉しみましょう?
様々な有毒生物の特性を持つキマイラ。体内に多種多様な毒を生成する器官をもつ。対象に最も有効な毒を以て敵を屠るのが彼女の戦闘スタイル。真の姿はどこかの世界で語られた半人半蠍の魔獣の如き姿だという。ストイックな仕事人である反面、オフではとことん享楽に耽る快楽主義者。
冒険仲間

😊ニコラ・クローディア

最古にして最新、祖なる龍
人派ドラゴニアン。美少女の擬態と暴君としての性格の表裏を意図的に使い分けるタイプ。趣味は様々な世界を渡り歩いて魔術書や術式の類を蒐集することと、馬鹿騒ぎを催して楽しむこと。新しいモノ好き。ワイバーンなど竜の亜種は大嫌い。なお外見は「自分の趣味」であり、真の姿とのギャップが激しい。龍詞という独自言語で魔術を使う。//実は:スプリットタン//覚醒時一人称:×俺様〇オレサマ
悪友

😊ロスティスラーフ・ブーニン

ごきげんよう諸君。依頼だ。
本名、ロスティスラーフ・アラーモヴィチ・ブーニン■ライオンの頭部とチーターの四肢を持つ壮年のキマイラ男性■「ロスティスラーフ会派」という魔術結社の一派を持っており、魔法の研究にあたっている■出身国で大学の講師の職に就いていた■専門は古代語魔法■妻帯者。娘が二人おり、溺愛している■とてつもないドジっ子。何も無いところでよく転ぶ■性格は尊大で偉ぶっているがヘタレでビビり屋■趣味は古酒集め。ワインが好き
団長

😊ユリウス・リウィウス

ああ、生きるのも死ぬのも面倒くせぇ……
Julius Livius.🌀かつて罪を犯した父の助命のため、騎士団の汚れ仕事を一身に引き受けていた。それも父の死により足を洗い、戦闘経験を活かせる猟兵となる。🌀全身鎧を身に纏い、腰の左右に黒剣を吊る。屍術師として自ら手にかけた者の亡霊を使役する面も。🌀日常生活では無気力な生活無能力者。騎士団時代の負の記憶をいまだ抱え生に疑問を抱いている。🌀猟兵となってからスフィを妻に娶り、生きることに前向きに。
飲み友達

エステシア・プライド


余は黄金竜の魔王たるエステシア・プライドだ。余の魔力に平伏すがいい。余の前に頭を垂れるのであれば、この身が煽る勝利の美酒を、貴様と分かち合っても良いぞ。共に栄光への道を駆けあがろうではないか。
興味がある

😊ザジ・ティラノレクス

噛むぜ!噛むぜ!?
旧人類が作った博物館で学芸員をしていた人工知能。 孤独に過ごしていたがふとした出来事でバーチャルキャラクターとして生を受けた。 性格もガラも悪くデータ泥棒を生業としている。 とある宇宙船に滞在し、その機能をジャック出来る。 享楽的でノリと勢いだけで生きている。 実はチキン。
同僚

😊ヴィゼア・パズル

気の向く儘に
元に戻しました◆とある国の宮廷指南役であったが、自由を愛し過ぎるが故に国元を離れ気儘に流れ行く旅人となった。風の精霊フロゥラを連れ、渡り歩く様は風の如くと評される。◆空中浮遊を常時展開◆真の姿(獣型)へ戻れば主食は魔鉱石「晶精霊」…狩の後ごく稀にコレクションをしている。略称は魔晶◆感情欄の空きは依頼用◆…猫でありながら、猟犬と呼ばれる意味を識る者は少ない。
飲み友達

清水寺・大牙

このヒリヒリした感触…戦場はドコも同じだな
どこで生まれたのか、それすらも定かではない。物心つく前から覚えているのは鉄と炎、硝煙の匂い。気が付けば身体の多くは機械に代わり、その事にも違和感を覚える事もなく、剣を振るう。//剣呑な雰囲気を身に纏い、敵を倒す為の手段を気にする訳ではないが、別段戦闘狂と言う訳でもない。ただ、そうする事が確実に朝日を拝める、それだけだから。
同僚

彼岸花・喰名

幸運を。産まれ逝く貴方に敬愛を。
死と嘆き、聖域を掲げる教会を確保し、最低限ヒトとして作り上げた外法師。 其は、死とともに歩むもの。//柄は悪いが根は小心者であり、人とぶつかることを嫌う(一応)善人。ただしヒトとしてみない、見れない相手にはとことん厳しい。とある指令で古き呪われた死の教会跡に行き、その破壊対象である「教会」に囚われてしまった不幸な男。
同僚

😊イグナーツ・シュテークマン

魔法は詠唱するもの、そんなルールはないだろ?
頬に火傷の跡を持つダンピールの男性■フィンガースナップを活用して空間に魔法陣を描き出し、無詠唱で様々な魔法を操りつつ武器を扱う戦闘術「ドゥロック式魔闘術」を修めている■性格はクールで醒めているが面倒見はいい方■意外に甘党。辛口カレーが食べられない■趣味は喫茶店巡り。コーヒーが好きでコーヒーには砂糖を大量に入れる
飲み友達

😊イセッタ・リトルハーツ


フェアリーのビーストマスターにして人形遣い。8月15日生まれの10歳女性。地下世界を故郷に持つ自由人。もう既に滅びた地下世界からやってきた妖精。イタズラ好きの元気っ子だけど小さいせいで仕返しされやすい。ただ、戦略に長けており、ビーストマスターとして獣をどう動かせば勝てるか等、よく考えている。また、人形遣いとしての能力もある為、自分で戦う、というよりは操り戦うのが特徴。でももふもふやドラゴンが好き。
同僚

😊ナハト・ダァト

大丈夫。怪しいタールじゃないヨ!
生まれながらに光を宿し、周囲から恐れられ、迫害された過去を持つ。//異形の身なれど溢れ出す光は本物。//過去は憎まない。ただ美しいと感じた未来を見るため、生きとし生けるものを救う為に日々活動に勤しんでいる。//医療の心得・知識はあるのだが、見た目のせいかあまり信用されないのが悩みの種。◆「啓示」を捨て去り、己を知る為。泥は歩みを続ける。
団長

😊赤城・傀

一向聴からが勝負よ。
使い古された雀牌のヤドリガミ。黒のタイトな服装を好む。UDCアースの世界でUDCの力に魅せられ、エージェントになった。普段、UDCはスカートの中に収納している。また、グリモア猟兵でもある。本体の本質的なものか、ギャンブル狂。麻雀を特に好む。酒を呑むのも好き。喫煙もする。賭け事と飲酒していればだいたい上機嫌である。【96/58/94】ICV.浅川悠 月凪・かおすと同居している。本人曰く「腐れ縁」。
同僚

😊ゲンジロウ・ヨハンソン

煙草は苦手だ、意外だろ?
UDCアースの生まれでよ、育ちがろくでなしの市長が収める犯罪都市だったせいで十を超える頃には父も母も失っていたな。傭兵団という名の半犯罪組織に足をつっこんで、ろくでなしの市長と半犯罪者どものぶつかり合いにオブリビオンを誘導して、犯罪に群がるクソな市民共々自分も死ぬつもりだったが…運悪く猟兵になっちまってな。今に至るわけよ。こいつが自己紹介…俺はそういう男だ、信じるも信じねぇも好きにしな。
顔見知り

エコリアチ・ヤエ

名前呼びづらきゃ、エコとかヤエでいいぜ
褐色マッチョ。食べるのが好き。楽しそうなことには積極的に参加。戦場に立てば経験と冷酷な人格により目的を遂行する。その姿が冷酷な悪魔とも称されることも。ちなみに鍛えられた体が戦闘において使われることは滅多にない。殴り合いの喧嘩はくそほど弱いとか。ナイフさばきだけは暗殺から対面戦闘からいっちょまえ。親が外国人のためこんな見た目だけどUDCアースの日本生まれ日本育ち。本当の人格が最近戻ってきた。
興味がある

彼岸花・司狼

闇に響くのは、竪琴の音で
呪われし者。だった。 自分の能力を制御下に置くまで度々暴走、記憶の欠落を起こしてきたため、どこか歪な育ち方をしている人狼。現在は呪われた教会とともに呪われた武装を以て世界を巡っている。■死はいつも共に在る。けれどその手を引く事なかれ。
興味がある

😊リモネッタ・スケアレム

素晴らしい!なんて素敵な怪物たち!
弦鳴人形という使い手が歌いながら操る人形型の楽器。ヤドリガミになったことで自力での歌唱と戦闘が行えるが、人形遣いに操ってもらうことで真価を発揮する。計上年齢はヤドリガミになってからの年数。アルダワ出身でミレナリィドールの生成過程での失敗作でもあり、そこがコンプレックス。間違えられるとやんわりと怒る。言葉遣いが不自然。困ったらコイントスで決める。
同僚