0
海のサーカスと兎の尖兵

#獣人戦線 #戦後 #幻朧帝国 #【Q】 #アメリカ戦線 #サメ


●水のサーカスは華やかに
 獣人戦線、アメリカ南東部。
 フロリダ州の海辺の町――ウサギを中心としたこの国には珍しいサメ獣人達が多く住まうその地はサーカスで賑わっていた。
 日差しをよく取り入れる形状の天井から差し込む光がサメ獣人のパフォーマンスによりキラキラ水飛沫が輝いて、派手な着水音と同時に大きな水飛沫が上がる。
 水上に設置された燃える輪の中を水面から跳ねた階梯0のサメ獣人が軽々と潜りつつ、階梯2のサメ達が複数人で水上での組体操を行い、彼らを足場に別のサメが見事なパフォーマンスを繰り広げる。
 派手な演技が行われるたびに観客は沸き立つ。サメだけでなくこの町の近くからやってきたらしいウサギ達もぽつぽつといて、その中に一際眼光鋭い白兎がいた。
 この熱気を酷く醒めた目で見つめる彼は異国のエージェント、この町を破壊すべく逢魔弾道弾を持ち込んだオブリビオンである。
 その悪行を喰い止める事ができるのは猟兵のみ、それを知らぬサメ達は薄氷の平和を疑う事なく楽しんでいる。

 グリモアベース。
「獣人戦線のアメリカで事件が起こる予知が見えたの。力を貸して頂戴!」
 白象のグリモア猟兵、祓戸・多喜(白象の射手・f21878)がよく通る明るい声で猟兵達に呼びかける。
「今回皆に向かってもらいたいのはフロリダ州南部の海岸の町ね。その町の住人は少数種族のサメが大半を占めてて、丁度他の土地からサーカス団が来てるみたいなの。それで、その観客に紛れて幻朧帝国のエージェントが逢魔弾道弾で惨劇を起こそうとしてる……起爆させちゃったら周囲一帯逢魔が辻に変えられてオブリビオンが徘徊する魔の都になるから絶対阻止しなくちゃ!」
 そう言った白象のグリモア猟兵は、予知の詳細の説明に移る。
「サーカスは海上テントで行われるみたいね。基本はサメの泳ぎと身体能力を活用した派手なパフォーマンスをやるみたい。もし希望するなら演目の間に飛び入り参加も出来ちゃうみたい……結構おおらかな気質みたいね? 今回の敵のエージェント『レックス・ラビットゲート大佐と焼尽中隊』……階梯1のウサギ獣人のオブリビオンは観客席のどこかにいるみたい。けど、観客は多いから観客席側からだけじゃなく演者としてステージ側から捜索した方が見つけやすいかもしれないわ」
「今回の相手は普通アメリカの利益最優先で行動するみたいだけど、このエージェントは幻朧帝国のエージェントだからアメリカ相手に容赦なく破壊工作してくるみたいね。……最終的にアメリカの利益になるからやってるのかもしれないけど、詳細は分からないわ。能力としてはバニー部隊の召喚、ロケットランチャーでの爆破と着弾地点周辺への継続攻撃、それから鍛え上げられた技術から繰り出すCQC……どれも厄介だから注意して戦わないと厳しいかもしれないわ。」
 そう多喜は説明すると、フロリダへの転送準備を開始する。
「アメリカはF.O.Nフィールドオブナインに影から支配されて仮初の平和を謳歌しているのは事実よ。でも、仮初とはいっても平和は平和、破壊工作で滅茶苦茶にされていい筈がないわ。まだ猟兵に覚醒していないサメの皆の為にも、悪のエージェントをきっちり見つけ出して倒して頂戴!」
 それじゃ頼んだわよ! と、多喜は締めくくるとグリモアの光で猟兵を包み込み、陽射しの眩しいフロリダの海の町へと転送したのだった。


寅杜柳
 オープニングをお読み頂き有難うございます。
 実際あったら観に行きたい。

 第一章はアメリカ南東部のサメ獣人の街で、サメ獣人のサーカスに潜入している幻朧帝国のエージェントを探し出してください。
 イメージ的には普通のサーカスに水上要素と水族館とかのイルカショー的な要素が混ぜ込まれた感じで、演者として参加する事も可能です。
 第二章は『逢魔弾道弾』を設置しようと潜入してきた『レックス・ラビットゲート大佐と焼尽中隊』との戦いになります。
 こちらは断章で冒頭に状況説明を追加致しますのでそちらもご確認下さい。

 それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
91




第1章 日常 『獣人サーカス』

POW   :    自分も参加して観客を楽しませる。

SPD   :    命知らずの技を見て楽しむ。

WIZ   :    数々の奇術を見て楽しむ。

👑5
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​
音駆螺・鬱詐偽(サポート)
世界に蔓延る悪を懲らしめるネガティブアイドル鬱詐偽さん
ただいま参上。
・・・って、どうしてこんな恥ずかしいセリフを言わないといけないのよ。
うう、これも番組の為なのね。



自身の命綱である番組の為、多少の苦難や困難は仕方なく行います。
むしろ持ち前の不運によりおいしい場面を呼び込んでくれるかと思います。
ただし、ネガティブとはいえアイドルですのでマイナスイメージとなる仕事はすべて却下でお願いします。
ユーベルコードや技能はご自由に使わせてください。
どうぞ、当番組のネガティブアイドルをお役立てください。
                      プロデューサーより



●向いているかはさておき
 華やかなる仮初の繁栄を謳歌するアメリカ。
 当然のようにサーカスも随分と豪勢な作りで海上テントでの公演は賑やか。ウサギが多いアメリカには珍しく少数種族のサメが多く住まうこの街らしい演目も多く、観客は大いに沸き立っている。
「はい……さぁこれよりご覧いただきますは当サーカスの花形スタァ達による水上ピラミッド。けしてお見逃しのないように……」
 フロリダの夏の日差しを受けたサメ達が繰り広げる演目を、この明るい雰囲気とは真逆な陰気な声の視界がアナウンスする。
(「何でこんな事になってるのよ……」)
 アナウンスを行っているのはバーチャルキャラクターの音駆螺・鬱詐偽(帰ってきたネガティブアイドル・f25431)。
 なぜこのような事になっているのかと言えば、グリモア猟兵に転送されてやってきたこの地でどうサーカスに関わりエージェントを探すかテントの外で考えていた所、何故かサーカスの座長のサメに何故か目をつけられた不運によるものだ。
 何でもアナウンスのサメが今朝から体調を崩したようで寝込んでしまい、急遽その代役を探していたらしい。
『何かこう、ビビッと光るものを感じるよ! 役者でもやっているのかい?』
 そう言ってニカっと笑うサメ、その勢いに押されて断り切れなかった鬱詐偽はカンペを見ながら司会をする事になったのだ。
 ウサギマイクを通してアナウンスを行う彼女の声はアイドルという事もあってよく通り、雰囲気はともかく仕事としては十分に果たせている。
 仕事をこなしつつ不審者に目を光らせているが、獣人達が多すぎて判別には時間がかかりそうだ。
「(あっ……それここでも言わなきゃいけないの……?)」
 どこからか入ってきた通信にぼそぼそと鬱詐偽が返して、そしてこの世の終わりのような表情でマイクに呟く。
「素晴らしい演技に拍手を。なお司会は私、世界に蔓延る悪を懲らしめるネガティブアイドル鬱詐偽さんが行わせていただいております……」
 命綱たる自身の宣伝も忘れずに、アイドルのお仕事としてのアナウンスをきっちりこなしていく鬱詐偽であった。

成功 🔵​🔵​🔴​

キノ・コバルトリュフ
マッシュルーム!みんな出ておいで!総力戦だよ!!
キノキノ、みんながいて心強いね。
シメジ?何体か足りないような?
急用があってこれなかったの?
エノキ、仕方ないね。
マイタケ、来てくれたみんなで楽しんじゃおう!



●キノコと星霊の水舞台
 なんだかネガティブな司会が内心はともかく頑張ってサーカスを盛り上げて、演目は次々に進んでいく。
『――見事な演技でした! さあ、次の演目に移る前に飛び入り参加者の時間だ!』
 屈強なサメ達が見事な曲芸を披露した後、サメの座長が舞台に出てきてそう宣言する。
 そこにキノ・コバルトリュフ(キノコつむり🍄🍄🍄🍄🍄の星霊術士・f39074)は飛び入りで参加を宣言、水上テント内に幾つもある浮島のような舞台の一つに乗って軽く礼をして、
「マッシュルーム! みんな出ておいで! 総力戦だよ!!」
 ユーベルコード【バトルウィズフレンズ】で呼び出したのは沢山の星霊たち。
 いつも彼女のキノコ傘に乗っている青い子狐の星霊スピカの『スピちゃん』は当然の事、あまり出す機会のない星霊までありったけを召喚して演技を始める。
 ちなみにキノコつむりの猛毒胞子は客席には届かない距離なのでそこは問題ない。
 キノを乗せた軍馬の如き星霊グランスティードの『グラりん』が浮島を華麗に飛び移り、人魚星霊アクアペンギン星霊ディオスが清らかな海水を舞い上げればその流れに乗って白サメ星霊ジェナスが空中で回転しつつ、天井近くの輪を潜って落下、着水する。
 自由気ままな星霊バルカンの『バルくん』とやんちゃな星霊フェニックスの『フェニくん』が水飛沫に負けぬ炎でステージを彩れば、白熊星霊クリン星霊クロノス、そして星霊ヒュプノスとスピちゃんが海の上に放った氷塊も足場にして踊るように跳ねて観客たちを魅了する。
「キノキノ、みんながいて心強いね」
 この世界ではまずみられない星霊たちが繰り広げる演技に観客たちは大盛り上がり、グラりんの背に乗りステージを駆けるキノも一安心。
 何体かは召喚できていないのがちょっと残念だけれども、急用で来られないようだから仕方がない。
 舞台を盛り上げつつキノは観客席を確認していて、エージェントらしき怪しい――周囲の盛り上がりを他人事のように見ている不自然な兎獣人を見つけたが、どうやらまだ動く様子はない。
 だから、
「マイタケ、来てくれたみんなで楽しんじゃおう!」
 召喚した星霊たちに呼びかけて、キノたちは時間いっぱいまで観客を沸かせていくのだった。

大成功 🔵​🔵​🔵​




第2章 ボス戦 『レックス・ラビットゲート大佐と焼尽中隊』

POW   :    ファイアバーン・システム
着弾点からレベルm半径内を爆破する【ロケットランチャー 】を放つ。着弾後、範囲内に【戦場を彷徨う死霊】が現れ継続ダメージを与える。
SPD   :    サイレント・キリング
【相手に悟られぬCQC 】で敵の間合いに踏み込み、【気配を殺し視界の外から無音の銃弾】を放ちながら4回攻撃する。全て命中すると敵は死ぬ。
WIZ   :    殺るか殺られるか
戦闘用の、自身と同じ強さの【焼尽中隊のバニー部隊 】と【自身を護衛するバニー部隊】を召喚する。ただし自身は戦えず、自身が傷を受けると解除。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​🔴​

●特務ウサギ部隊を撃破せよ
 飛び入り参加の演目の時間も終わり、サーカス本来の演目が再開される。
 先程までの盛り上がりを維持したまま続くサメ達の派手な演出を、観客席からやや離れた位置で怜悧な眼でつまらなさげに見る妖精階梯の白ウサギとドレス姿のウサギ獣人達の一団があった。
(『そろそろ動くか』)
 特務部隊を率いる『レックス・ラビットゲート大佐』、そして『焼尽中隊』。
 幻朧帝国のエージェントとしてこのサメの街を逢魔弾道弾で逢魔ヶ辻へと変えんとするオブリビオンは、サーカスの一番の盛り上がりに合わせて設置、起爆を行う事を考えていた。
 多くの人々を巻き込み甚大な被害を齎す、それが最終的に米国の利益に繋がると仕掛け時を窺う彼は、背後から気配を感じ振り返る。
 そこにいるのは猟兵、先程の演目で見つけ出した不審人物オブリビオンの凶行を阻止するために近づいてきた彼らは既に戦闘態勢。
『……そう簡単にはやられんぞ』
 静かに呟き立ち上がるレックス大佐、そして周囲の護衛達も隠し持っていた武器を構え、直後猟兵達とオブリビオンの戦いが開始したのだった。
イネス・オルティス(サポート)
『この鎧は一族伝統のものよ、それがどうかしたの?』

アックス&ウィザーズ辺境のどこかにある隠れ里に住む一族の女戦士
〔一族伝統の鎧〕のビキニアーマーを愛用し主に〔巨獣槍〕という槍を使う
”ダッシュ”で近づき”なぎ払い”、”串刺し”等をよく行う

ボン・キュ・ボンのナイススタイルで、ビキニアーマーを普段使いしている
恥ずかしさ耐性のあるイネスは、周りの視線を気にしません
そのビキニアーマー姿の存在感で、無意識に誘惑してしまう事がありますが
イネスにそのつもりはありません

アドリブ・絡み・可 ””内技能
描写はセクシーレベルまで
キャバリアには乗らず生身で戦います(他の人のキャバリアを足場にする等はあり)


諏訪野・みすず(サポート)
とにかく突撃して、ボスをぶっ飛ばします。「みすずちゃんにはパパ以外は、勝てないよー!」「このままじゃマズいよね」アドリブ、共闘歓迎です。


コルネ・ナッツ(サポート)
「わしにできることなら協力するのじゃ」
「オブリビオンを野放しにはできぬ」

アドリブ・連携歓迎

自分よりも他者を優先する性格
あまり感情的にはならないが、
無口根暗ではありません
大人しい女の子です

技能は使えるものは全て使います
ユーベルコードも積極的に使います

公序良俗に反することはしません
エログロはNGです

あとはお任せします



●客席からステージへと
 護衛を連れたウサギのオブリビオンに、三人の猟兵が仕掛けていく。
 真っ先にダッシュで迫るのは赤茶の髪のバーバリアン、イネス・オルティス(隠れ里の女戦士・f06902)。スタイルのいい体にビキニアーマーを装備した彼女は得物の巨獣槍で小柄な白ウサギを一息に貫こうとする。
 しかしその穂先が届く前に小柄な兎のエージェントがパチンと指を鳴らせば、彼の周囲に新たにバニー部隊が召喚される。
 イネスの槍を召喚した護衛の部下のバニー達に防がせて、更に焼尽中隊にサーカスの観客たちへと攻撃を仕掛けさせ混乱させようとする。
 だがバニーらが凶行に及ぶ前に小型の機械兵器の群れがバニー部隊に飛びかかり観客への攻撃を阻止する。
(「オブリビオンを野放しにはできぬ」)
 それは人々を守る事を固く決意したコルネ・ナッツ(チョコ・f08366)がユーベルコードにより召喚した700体もの小型機械兵器群エレクトロレギオン
 一つ一つは一撃で破壊されてしまう脆さではあるが数と戦闘力は一級品のそれらは、コルネの意志に従ってレックス大佐自身と同程度の力量のバニー部隊に襲い掛かり、比較的近くにいるサメ獣人の客達へ攻撃する隙を与えない。
 部下達の行動を阻まれたレックス大佐に更に竜巻が襲い掛かる。
「そこに止まってなさいっ!」
『これは……!』
 イネスのユーベルコード【風車縛陣】、彼女が回転させる巨獣槍から放たれた竜巻はその風圧で小柄なウサギ獣人の行動を阻み、そこにバーチャルキャラクターの少女の猟兵が飛び込んでくる。
「みすずちゃんにはパパ以外は、勝てないよー!」
 元気よく飛び込んできた彼女は諏訪野・みすず(不思議系ダンサー・f00636)、たっぷり取り込んだ大気を圧縮し駆動力としたレガリアスシューズーーユーベルコードにより蒸気エンジンまで搭載したそれにより加速した彼女は、小型機械兵器群に抗いながら指揮官を守らんとするバニー達の隙間を華麗にすり抜けレックス大佐に飛び込み蹴り飛ばした。
 現在のレックス大佐はバニー部隊召喚の条件として自分自身での戦闘を封じられている、軍隊格闘術の名手と言えどみすずの攻撃を防御する手段はなくまともに喰らってしまう。
 破壊力満点の蹴撃によりレックス大佐は空中に蹴り飛ばされ、同時にダメージによりバニー部隊の召喚が解除され姿が消失する。
 がら空きになったウサギ、その隙を見逃すことなくコルネの小型兵器群と巨獣槍携えたイネスが猛スピードで飛び込んでくる。
 空中のレックス大佐が咄嗟に取り出した拳銃で小型兵器群を迎撃するが、飛び込んでくるイネスは食い止められず巨獣槍が豪快に振るわれオブリビオンのウサギを薙ぎ払った。
 拳銃を盾にして庇う事で直撃は防がれる。だが、薙ぎ払われた勢いで小柄なウサギの体は水上の浮島の一つへと吹き飛ばされる。
 既にステージ上には演者もおらず、観客席にも人はいない。交戦開始と同時に司会やサーカスの座長が避難誘導を開始、三人の交戦の間にテント外への避難を完了させていたのだ。
 あとは心置きなく倒し切るだけ、次なる猟兵の攻撃が間を置かず浮島の上のウサギに仕掛けられていく。

成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​

シェリー・クサナギ(サポート)
「美しくない世界なんて、生きるに値しないわ」
◆口調
・一人称はワタシ、二人称はアナタ
・女性的な口調
◆性質・特技
・血液の形状を自在に操作する能力を保有する
・可愛いものには目がない
◆行動傾向
・暴力と砂嵐が支配する狂気の世界において、美しいものと可愛いものこそが人の心を救うと信じ、それらを護るために戦ってきた歴戦の奪還者です。社会通念や秩序に囚われることなく、独自の価値観を重んじます(混沌/中庸)
・彼にとって『美しさ』は外見だけでなく、義侠心や献身的な姿勢、逞しく生きようとする精神の高貴さも含まれます。これを持つものは敵であっても尊重します(が、世界を脅かす存在は『美しくない』ので結局戦います)



●悪しきを撃ち抜いて
 水上ステージへと吹き飛ばされたエージェントに放たれる銃撃。
 妖精階梯の小柄なウサギ獣人のオブリビオンは持ち前の戦闘勘でその軌道を読みつつ、水上に設置されたフロート状のステージを渡り自動小銃『ヴァーチュア』を構えたシェリー・クサナギ(荒野に咲く一輪の花・f35117)へと向かってくる。
(「美しくない世界なんて、生きるに値しないわ」)
 暴力と砂嵐が支配する狂気の世界で歴戦の奪還者として戦い抜いてきたシェリー、護るべきものは人の心を救うと信じる美しいものと可愛いもの。
 この獣人戦線のアメリカの地の平和を、ただ自国の利益の為に脅かさんとするエージェントの存在は美しくない――故にシェリーは戦うのだ。
 対するレックス大佐はステージや周囲の水を利用し身を隠し気配を消しつつ浮島を渡りシェリーへと渡ってくる。
 彼が得手とするのは軍用近接戦闘術、間合いに踏み込み死角から無音の銃弾を連続で叩き込み相手を始末する為の戦法だ。
 それを狙いシェリーへと間合いを詰めあと一歩まで迫る――が、ある浮島を踏んだタイミングで他とは違い体が一気に沈み込む。
 罠使いとしてシェリーが予め浮島に仕掛けていた罠にウサギが踏み込んだのに合わせシェリーは跳躍、浮島を反動で重いきり沈め周囲に水飛沫を巻き上げる。
『どこだ……!?』
 罠と水飛沫で視界を遮られた大佐はほんの一瞬シェリーを見失う。
 そして、その一瞬があればシェリーには十分。
「初めまして。そして、さようなら❤️」
 挨拶と別れを同時に告げたシェリーが【一期一会】を起動、ヴァーチュアから放たれた銃弾がレックス大佐の腹部を正確に撃ち抜いた。
 小柄かつ近接戦闘術を得意とし機動力の高いかのオブリビオンを正確に狙い撃つ事は難しいが、こちらを認識できていない相手に銃をほぼ確実に命中させるユーベルコードによりその困難をクリアしたのだ。
 通常なら致命傷、されど軍人としてかオブリビオンとしてのものか、レックス大佐は負傷しながらも拳銃でシェリーに反撃の銃弾を放ってくる。
 あと一押しが必要だろう、そうシェリーは推測しつつ、悪しきオブリビオンを仕留める為オブリビオンから距離を取り次の銃弾を放つのだった。

成功 🔵​🔵​🔴​

大宝寺・風蘭
連携歓迎。
公序良俗に反する行動、利敵行為、過剰に性的な描写はNG。

へらへらしているが、やると決めたことはちゃんとやるタイプ。
民間人への被害を嫌い、救助活動などには全力を尽くす。

使用武器は、木刀のような見た目の革命剣『木刀れぼりゅーしょん』
正規の格闘技の心得はなく、斬撃とパンチ、キックを雑に組み合わせた喧嘩殺法で戦う。
オウガ(二足歩行の人間大の猫のような見た目で、名前はモチズキ)との連携を好む。

冒険では、力任せに障害を吹き飛ばすといった行動が得意。ただし地頭が悪いわけでもないので、搦め手が必要ならその都度考える。

台詞例
「アタシだってヤるときゃヤるんだぜぃ!」
「つまり、全員ぶっ飛ばしゃ解決っしょ」



●近接格闘術VS連携喧嘩殺法
 黒曜石オブシディアンの奪還者《ブリンガー》の銃撃で負傷したウサギのオブリビオンは拳銃を収め、代わりにロケットランチャーを取り出した。
 着弾点周囲を吹き飛ばし死霊を出現させる危険な力、それをこのサーカスの舞台で放たんとするオブリビオンに終止符を打つため仕掛けていくのは大宝寺・風蘭(狂拳猫・f19776)というオウガブラッドの女。
『こんなサメ如きのサーカスなど、街ごと纏めて吹き飛ばしてやろう!』
「そんなのぶっ放させてたまるかい!!」
 木刀のような革命剣『木刀れぼりゅーしょん』を手にした風蘭は持ち前の気合と度胸でロケットランチャーを構えたレックス大佐へと切り込んでいく。
 この攻撃を通してしまえば爆風や死霊により民間人に被害が出る可能性が高い。それを嫌う彼女は不安定な足場も勢いで強引に駆け抜け飛び移り距離を詰めて懐から手作りのずんだ餅を取り出すとユーベルコード【望月】を起動する。
「そんじゃ頼んだかんね、モチズキ。食った分はちゃんと働いてよ?」
 その言葉と共に彼女に憑依している二足歩行の猫の如きオウガ『モチズキ』が彼女の身体からするりと抜け出て、ウサギのオブリビオンに飛びかかる。
 人間大の猫獣人のようなオウガはその瞬発力でレックス大佐のロケットランチャーの砲身を蹴り飛ばし照準を強引に逸らせば、飛び込んできた風蘭が荒っぽく木刀をオブリビオンに叩きつける。
 風蘭とモチズキの戦い方は洗練されていない喧嘩殺法、しかしその勢いは軍の近接戦闘術を修めたレックス大佐でも捌ききれず、荒々しいラッシュをまともに受けてしまう。
 そして、
「これで終いっしょ!」
 最後に風蘭とモチズキが同時にレックス大佐に蹴りを叩き込み水の中に叩き落とす。
 再びオブリビオンが浮かび上がってくることはないーーサメ達の街のサーカスは無事守られたのだ。

 被害を防ぎきり幻朧帝国の破壊工作を猟兵達は無事阻止し、騒ぎは一時の余興という形で処理されてサーカスの残りの演目は滞りなく行われた。
 そしてそれを見届けた猟兵達はグリモアベースへと勝利の報告と共に帰還したのだった。

大成功 🔵​🔵​🔵​



最終結果:成功

完成日:2024年09月14日


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#獣人戦線
🔒
#戦後
🔒
#幻朧帝国
🔒
#【Q】
#アメリカ戦線
#サメ


30




種別『日常』のルール
「POW・SPD・WIZ」の能力値別に書かれた「この章でできる行動の例」を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


種別『ボス戦』のルール
 記載された敵が「1体」出現します。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※このボスの宿敵主は💠ロザリア・プライムです。ボスは殺してもシナリオ終了後に蘇る可能性がありますが、宿敵主がボス戦に参加したかつシナリオが成功すると、とどめを刺す事ができます。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


挿絵イラスト