3
戦車部隊を突破しグラードを破壊せよ!

#獣人戦線 #クロムキャバリア #ヨーロッパ戦線 #ゾルダートグラード


●グリモアベース
「はじめまして、猟兵の皆さん。私の名前は香織、戦闘機乗りだよ」
 と、グリモアベースの猟兵を前に名を名乗るのはこの度猟兵になったスズメ獣人の女性、風吹・香織(怠惰な「双胴の悪魔」乗り・f39889)だ。
 獣人とはいっても第五階梯なので背中に翼が生えている以外は普通の人間のような姿をしている。
「私は空さえ飛べればいいんで、グリモアの予知とか見えても仕方ないんだけど、でも、見えた以上は無視できないから、みんなに伝えるだけ伝えるわ。もちろん、転移もするよ」
 と、早速驚きのやる気の無さだが、予知を伝え、転移をする、グリモア猟兵としての最低限の仕事をするつもりはあるらしい。
「ヨーロッパは「ゾルダートグラード」っていう超大国が支配してるんだけど、ゾルダートグラードは「鋼鉄要塞グラード」っていう要塞を各地に作ってるわ」
 そしてそれが拠点となり、ゾルダートグラードはヨーロッパ各地に素早く展開できる、というわけだ。
「そこで、とある反抗組織はこの鋼鉄要塞グラードのうち一つを攻撃し、破壊する作戦を実行中。塹壕工兵がグラードの前、即座に攻撃を受けない程度の距離に素早く塹壕を作って、立て籠もりながら攻撃中」
 けど、と香織は首を横に振る。
「残念だけど、この作戦は早晩失敗する。私の予知によると、恐ろしいキャバリアが出てくるみたいだわ」
 キャバリアは「ゾルダートグラード」の用いる二足歩行型戦闘車輌のことだ。反抗組織も同様の技術で「パンツァーキャバリア」と呼ばれるキャバリアを使う他、我々猟兵はそれが本来「クロムキャバリア」という世界の代物であることを知っている。
「そのキャバリアが出てきたら、戦いは一気に決着がついちゃう。けど、そのキャバリアはまだ慣らし運転中みたいで、まだグラードの中でしばらく訓練中みたい」
 つまりね、と香織は続ける。
「彼らが出てくるより早く、前線を押し上げる、もしくは猟兵のみんなだけでグラードに侵入し、例のキャバリアのいる訓練施設に押し入って、猟兵のみんなが倒す。そうすれば、反抗組織の人達は命は助かるし、グラードの破壊も成し遂げられる」
 私はまだまだ猟兵の力ってのは知らないけど、"はじまりの"じゃなくて"六番目の"とはいえ猟兵なんだから、もちろん出来るよね? と香織が視線を猟兵達に向ける。

「じゃあ、簡単に作戦を説明しよう」
 まず転移は反抗組織の塹壕から始まるらしい。
 塹壕は『オブリビオン戦車隊』による攻撃を受けており、まずはこれを突破しないことにはグラードに近づくことも出来ない。
「塹壕には、戦闘猟兵、塹壕工兵、衛生兵がいるよ、ただ、武器はライフルがせいぜいで、対戦車武器は充分じゃないみたいで、戦車相手には手を焼いてるみたいね」
 グラード破壊用の爆薬もあるようだが、特攻でもしない限り対戦車には使えない。なお、猟兵が頼めば使わせてはくれるだろう。
「グラードへの到達だけを目指して一点突破するのか、それとも反抗組織と一緒に敵を倒しながら進むのか、それは猟兵のみんなの判断におまかせするわね」

 そして、グラード内部に突入すると、今度はグラード内部の警備との戦闘になるようだ。
「グラード内部は『ガスマスク兵』が警備してる。予知のおかげで道に迷うことはないけど、その分狭い廊下での交戦になるわ」
 狭い廊下でいかに上手く戦うかが求められるだろう。反抗組織と一緒に攻め上った場合は、ここで反抗組織の支援が受けられるだろう。

「で、最後は訓練中のキャバリアを強襲し倒す」
 訓練場は四方が壁に囲まれているとは言え、キャバリアが広々と戦えるほどの広さと天井の高さを持つ広間らしい。お互い、邪魔するものなく実力を出し合えるだろう。
 反抗組織と一緒に攻め上った場合はここでも反抗組織の支援が受けられる。

「それじゃ、説明は以上。私にとっては三分の二が戦闘機を使えない退屈な任務だけど、同胞が死ぬのを見るのは忍びないし、よかったら手伝ってよ」
 そう香織は締めくくった。


メリーさんのアモル
 超大国が相争う獣人達の世界でこんにちは、メリーさんのアモルでございます。
 せっかくの新世界ですので、シナリオを出してみました。

●第一章
 集団敵。『オブリビオン戦車隊』との戦闘です。
 戦場はグラードと反抗組織の塹壕が睨み合う平地。
 塹壕を上手く利用したり、後述する反抗組織の人々を利用したりして、戦って下さい。

 この戦いにおいては、「一点突破を図る」か「一緒に攻め上る」かを選ぶことが出来ます。
 プレイング参加者のうち、多かった方が選ばれたものとして、第二章以降に続きます。
 単に戦うと「一点突破を図る」を選んだとみなします。
 「一点突破を図る」方が早く終わるように調整するため、「一点突破を図る」を選んでいる場合、プレイングボーナスを与えます(大成功が出る確率が増えます)。

●第二章
 集団敵。『ガスマスク兵』との戦闘です。
 戦場はグラード内の廊下です。
 基本狭いので、いかに上手く戦うかが大事です。あるいは適当な部屋に誘引し倒す、という手段も有りかもしれません。
 第一章で「一緒に攻め上る」が選ばれた場合、ここでも後述する反抗組織の支援が受けられます。

●第三章
 ボス敵。『特空機零型・壊『デストルード』』との戦闘です。
 四方が壁に囲まれている広い室内での戦闘です。
 第一章で「一緒に攻め上る」が選ばれた場合、ここでも後述する反抗組織の支援が受けられます。

●反抗組織の支援
 このシナリオには超大国への反抗組織が登場します。第一章では無条件で彼らの力を借りられる他、第二章以降では「一緒に攻め上る」ルートの場合彼らの力を借り続けられます。
 反抗組織は、三種類の戦闘員がいます。それぞれ以下のようなことが出来ます。

●戦闘猟兵
 ライフルで攻撃を支援してくれます。

●塹壕工兵
 塹壕を掘ってくれたり、爆薬で発破をかけてくれたりします。

●衛生兵
 素早く駆けつけて治療をしてくれます。

 プレイングで「誰に」「何を」頼むのか指定すればその通りに支援してくれます。上手く活用して下さい。
 また、彼らも攻撃の標的になりますし、頼り方次第では死ぬ可能性もあります。

 それでは、よろしくお願い致します。
30




第1章 集団戦 『オブリビオン戦車隊』

POW   :    タンクキャノン
【戦車砲】が命中した箇所を破壊する。敵が体勢を崩していれば、より致命的な箇所に命中する。
SPD   :    超大国の改造成果
自身の【車体】を【長距離砲撃形態】に変形する。変形中は攻撃力・射程が3倍、移動力は0になる。
WIZ   :    タンクデサント
X体の【随伴歩兵】を召喚する。召喚された個体の能力値・戦闘力・技能は自身のX分の1。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​
アルマ・アルカレイト
クイックドロウ…素早く技を放つ

錬金術…凍結攻撃の弾を錬成する

属性攻撃…刹那の無限回転発動

結界術…慶喜の防御技でアルマと反抗組織を守る

一点突破するわよ!
私は素早く弾丸を放って敵や戦車を凍らせて動きを止める

それを合図に戦闘猟兵達にライフルで動けない敵を攻撃してもらう

『ちいっ!』
他の敵の攻撃を慶喜が結界術を展開して皆を守るように防御を展開する

『よし…いくよ!』
敵の随伴歩兵に対してはキャバリアに変身した緋智が念動力で敵を浮かせたり土を念動力で固めて敵にぶつけていた

くらいなさい!刹那の無限回転エネルギー…炸裂しろ!
UC発動して賢者の石を刹那の無限回転を纏わせてそれを放つ
無限回転エネルギーで装甲を貫通した



 塹壕に向けて、戦車が近づく。
 戦車の背後には戦車が召喚した随伴歩兵がおり、戦車を盾に塹壕まで到達した暁には、塹壕に飛び入り、塹壕の中の反抗組織の兵士達を攻撃するだろう。
「一点突破するわよ!」
 その上空に現れたのはアルマ・アルカレイト(異世界からの来訪者『無能の錬金術士』・f39594)だ。
 決してグリモア猟兵の転移先ミスではない。アルマは現れると同時に凍結攻撃の弾を錬金術で錬成、『アルケミック・ガンナイフ『ヘルパー』』でこの弾丸を放ち、上空から戦車とそしてその背後に隠れた随伴歩兵を凍らせていく。
 着地すると同時、超能力によって召喚されると言われる『冥道神機『緋智』』を呼び出す。
『よし……いくよ!』
 自我を持つ『緋智』は左右に冥界の剣と盾を構えて、凍りついた敵戦車に向けて接近し、念動力でこれを浮かせる。
「今よ、戦闘猟兵の皆さん!」
 その言葉に弾かれたように、戦闘猟兵達が一斉にライフルを構えて塹壕から顔を出し、戦車が持ち上げられたことで無防備に凍らされている随伴歩兵を攻撃する。
「くらいなさい! 刹那の無限回転エネルギー……炸裂しろ!」
 そして、それと同時に、アルマもまた、無防備にも空中に浮かんでいる戦車に向けて、自身のユーベルコードを発動する。
 魔力に頼らないアルマの持つ謎の技術「刹那の無限回転」を纏った賢者の石が射出される。
 それは無防備な戦車を見事に貫通し、爆散させた。
「ユーベルコードを使える増援が来てくれたぞ!」
 それはまるで、伝説の「はじまりの猟兵」のように。
 六番目の猟兵は今確かに、この地に降り立ち、戦いを始めたのである。

成功 🔵​🔵​🔴​

ウィンザー・ワンドゥーム
へっ!相手の戦車隊の動きはまるでなってねぇ!隙を作ることなんて幾らでも出来るって訳だ!
ウィンザー!認識票出るぞ!

戦車『認識票』に乗り込んで敵戦車隊に真っ向から突撃!手当り次第主砲を撃ち込んで、あわよくば敵の陣形を崩壊!それまでは行かなくとも戦況を混乱させることに徹しよう!

俺の自作の戦車が敵にどれだけ通用するのか!試させてもらうぜ!

反抗組織の協力を仰げるなら是非お願いしたいぜ!塹壕工兵のみんなはとにかくグラードに向けて塹壕を拡張して欲しい!今敵がこちらに塹壕を伸ばすこの時に!いやこの時こそ!反撃に出るぞ!

本陣までの一点突破のため!敵の本丸をぶっ潰せば敵陣営は自ずと打開する!今が勝機!



「へっ! 相手の戦車隊の動きはまるでなってねぇ! 隙を作ることなんて幾らでも出来るって訳だ! ウィンザー! 認識票ドッグタグ出るぞ!」
 その言葉と共に、轟音と共に戦車が現れる。ウィンザー・ワンドゥーム(超巨大砲台搭載型可変式重戦車ガラクタ・f38643)と、彼が自ら作り出した戦車『砲塔可変式重戦車『認識票』』である。
「塹壕工兵のみんなはとにかくグラードに向けて塹壕を拡張して欲しい! 今敵がこちらに塹壕を伸ばすこの時に! いやこの時こそ! 反撃に出るぞ!」
 ウィンザーは戦車から顔を出し、叫ぶ。
 ユーベルコードを使う増援に、戦車を扱う増援。反抗組織の面々の戦意も高揚しており、その言葉に、応! と頷き、塹壕の拡張が始まる。
「俺の自作の戦車が敵にどれだけ通用するのか! 試させてもらうぜ!」
 戦車前進。ウィンザーの『認識票ドッグタグ』が真っ向から戦車軍団に突入し、砲撃を開始する。
 ウィンザーのユーベルコード『タンクキャバリア』により主砲威力と装甲が増強されており、ただでさえ巨大な砲を持つ『認識票ドッグタグ』はその増強効果も合わさって、次々に敵戦車の装甲を貫通していく。
 もちろん、一対多の状況である以上、敵もやられっぱなしではなく戦車砲で反撃してくる。それは命中部位を確実に破壊する強力な代物だが、装甲が強化された『認識票ドッグタグ』の前には、その増強された装甲が剥がれるくらいの被害でしかない。
 そうして『認識票ドッグタグ』の強力さと堅牢さという強さを見せつけた上で、ウィンザーは再び反抗組織にも聞こえるように叫ぶ。
「本陣までの一点突破のため! 敵の本丸をぶっ潰せば敵陣営は自ずと瓦解する! 今が勝機!」
 その言葉に、反抗組織の戦士達も鬨の声を上げる。
 現状の猟兵の方針は一点突破作戦が優勢だが、これほどの士気があれば、猟兵達が突入した後も猟兵がいないせいで戦線不利になって負ける、ということはなさそうだ。
 そして、ウィンザーと『認識票ドッグタグ』は進軍する。彼らを止めることは敵の戦車軍団では難しそうだ。

大成功 🔵​🔵​🔵​

レヴィア・イエローローズ
一緒に攻め上がるわよ!
戦場で大切なのは個の武力でなく、全体の指揮系統の充実と士気!
塹壕工兵!共に防衛ラインを構築し、押し上げ続けて有利な地の利を創り出すわよ!

そう言ってUCで塹壕を掘り、3mずつでオブリビオン等への『敵性存在拒絶結界』と全戦闘方式対応ミサイル搭載型自立式砲塔が設置された塹壕を3か所、戦線において重要な座標に設置
敵性存在拒絶結界で兵士達を防護し、そのままミサイル搭載型自立式砲塔で戦車隊を撃破
戦闘猟兵に指示を出しながら適確に追い詰めていく

負傷した者は直ぐに衛生兵と共に退避!
僅かなコンディションの乱れは戦場では致命傷の予備軍なのよ!



「一緒に攻め上がるわよ!」
 ここまでの猟兵が一点突破を図る中、友軍と協調しての進軍を試みるのはレヴィア・イエローローズ(亡国の黄薔薇姫・f39891)。この世界出身の元王女である。
 ――戦場で大切なのは個の武力でなく、全体の指揮系統の充実と士気!
 それゆえにこの世界での戦争の経験は多く積んでおり、その経験からの結論がこれだった。
「塹壕工兵! 共に防衛ラインを構築し、押し上げ続けて有利な地の利を創り出すわよ!」
 慣れた様子で素早く塹壕工兵に指示を出す。
 ある反抗組織において少将の肩書を持つレヴィアの指示は、戦場においてよく響く。
 そして、階級を掲げ、上からただ指示を飛ばすだけではなく、自身も動く。
「我が黄色に応じて開花せよ、羨望の深淵。それは大地に刻まれる民に安寧を齎す地下の座。掘り進めた先には悼み無き世界を」
 素早く戦線の重要地点を見極めたレヴィアはユーベルコード『黄薔薇開花・地下に刻まれる安寧の座イエローローズ・アンダーサンクチュアリ』を発動し、短期間で、塹壕を掘っていく。
 他の塹壕とも繋がらず、独立して三箇所に配置されたその塹壕は、しかし、オブリビオンの侵入を阻む『敵性存在拒絶結界』と全戦闘方式対応ミサイル搭載型自立式砲塔の二つを備え、敵の戦車の進軍を阻み、そして攻撃を開始する。
 ミサイルと砲撃により戦車が沈黙した瞬間を見逃さず、レヴィアは戦闘猟兵に射撃指示を出し、少しずつ敵の行動範囲を狭めていく。
 こうなってくると、敵の戦車が長距離砲撃モードになろうと、あまり意味はない。なにせ、せっかくの長射程を活かせる状態にないのだ。
 とはいえ、それでも飛んでくる砲撃は0には出来ない。
 負傷する兵士も現れる。
「負傷した者は直ぐに衛生兵と共に退避!」
 それに対してもレヴィアは慌てず、すぐに対処する。
「そこのあなたもよ」
「いえ、自分はまだ戦えます」
「いいえ、負傷したからには退避なさい。僅かなコンディションの乱れは戦場では致命傷の予備軍なのよ!」
 レヴィアの的確な指示は確実に前線を前へ前へと押し上げていった。

成功 🔵​🔵​🔴​

ニクロム・チタノ
かなりの敵が展開しているね、まともに戦うより作戦を立て一点を突破した方が良いかな
塹壕に隠れて戦況を見てみたけど戦車の周りの随伴歩兵も厄介だね
よし、さあ反抗せよ
蒼焔の盾を展開して敵の砲撃を防御するよ
戦闘猟兵のみんなは随伴している歩兵をライフルで狙い撃ちにして
敵の攻撃からはボクの蒼焔の盾が守るから、戦車には重力槍に爆薬を巻き付けて貫いたあと爆破して破壊するよ
戦線に穴が空いたね、みんな一気に突っ込んで敵に畳み掛けるよ!
さあ反抗を開始する、どうか反抗の竜チタノの加護と導きを



「かなりの敵が展開しているね、まともに戦うより作戦を立て一点を突破した方が良いかな」
 そう呟くのは塹壕に隠れて油断なくここまでの様子を見ていたニクロム・チタノ(反抗者・f32208)だ。
(戦車はもちろん、戦車の周りの随伴歩兵も厄介だね)
 頭の中で反抗作戦を組み立て、そして行動に移る。
「よし、さあ反抗せよ」
 ユーベルコード『反抗地帯チタノエリア』を発動。周囲の無機物が蒼焔の盾に変換され、戦車から飛んできた砲撃を防御する。
「敵の攻撃からはボクの蒼焔の盾が守るから、戦闘猟兵のみんなは随伴している歩兵をライフルで狙い撃ちにして」
 幸い、塹壕の周囲には無機物にも困らない。
 そう言いながら、充分な防御に割り振った後に残った無機物を今度は重力槍に変換する。
 これだけでも充分な貫通力はあるが、ただ戦車の装甲を点で貫通するだけでは、戦車は撃破されてはくれない。
 そこで、重力槍にグラード爆破用の爆発物を借り受けてくくりつける。
 爆発物のついた槍はまるでミサイルのように敵戦車を貫き、そして内部から戦車を爆破して破壊する。
(よし、戦線に穴が空いたね)
「みんな一気に突っ込んで敵に畳み掛けるよ! さあ反抗を開始する、どうか反抗の竜チタノの加護と導きを」
 随伴歩兵を守る戦車群が消え去った今、戦闘猟兵の射撃を妨げるものはない」
 戦闘猟兵達は次々と敵を撃破し、ニクロム・チタノもこれに続いた。

大成功 🔵​🔵​🔵​

ハリー・オッター
さて、ここが新しい世界か。
戦車は、今も重要な兵器の一つだけどな。
だが、こいつらの弱点は、対空戦ということだ。
ま、ぶっちゃげれば、空から空中戦艦で対地攻撃を行うってことじゃん。
支援はあった方がいい。その分、戦車を減らせるからじゃん。
どんどん【爆撃】して沈黙させるぜ。(UC使用)

おれも、一転突破狙いじゃん。



「さて、ここが新しい世界か」
 と空を飛ぶ戦艦『空中戦艦Vストーム』に乗って眼科を見下ろしながら呟くのはこの世界にいても違和感のない姿をした賢い動物のハリー・オッター(カワウソ・f39388)だ。
「戦車は、今も重要な兵器の一つだけどな」
 戦車は開発されて以降、いつの時代も重要な兵器だ。
「だが、こいつらの弱点は、対空戦ということだ」
 対空戦車などもあるが、多くの場合戦車の弱点は空だ。各種武装は対空攻撃に向かないし、戦車は満遍なく硬いわけではないので、多くの場合上方向の装甲が薄い事が多い。
 第二次大戦時代に近い技術レベルのこの世界では尚更である。
 というわけで、ハリーは『空中戦艦Vストーム』を重武装モードに変形させていく。
 重武装モードになった『空中戦艦Vストーム』は移動速度が低下する代わりに、攻撃力と射程距離が大幅に伸びる。
 空中戦艦の弱点は、大きいため、戦車の主砲でも命中させてくる恐れがある事だが、射程距離を伸ばしたおかげで、射程外から攻撃が出来る。
 こうして、戦いは一方的に推移し、ついに猟兵達がグラードに突入するための道を切り開いた。
 グラード周辺の敵をひきつけてもらうのは、反抗組織に任せつつ、猟兵達はグラードに突入した。

成功 🔵​🔵​🔴​




第2章 集団戦 『ガスマスク兵』

POW   :    アシッドシャワー
【背中のタンクに接続されたノズル】から【強酸性液体】を放ち、レベルm半径内の敵全員を攻撃する。発動前の【薬品チャージ】時間に応じて威力アップ。
SPD   :    ポリューションバレット
自身の【ライフル弾】を【重汚染薬】化して攻撃し、ダメージと【肉体変異】の状態異常を与える。
WIZ   :    オブリビオンガス
【骸の海ガス】を噴出し、吸引した全員を【オブリビオン化】化し、レベル秒間操る。使用者が製作した【ガスマスク】を装備した者は無効。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​

 かくして、反抗組織をグラードの外に残し、猟兵達はグラードの中に突入する。
「敵が侵入してきたぞ!」
「迎撃急げ!」
 狭い廊下の中で、『ガスマスク兵』が施設を防衛するために展開を始める。
 入り組んだ狭い廊下。上手くこの地形に適応して戦う事が求められそうだ。
ニクロム・チタノ
なんとかここまで来れたけどあのガスマスク兵が邪魔で通れないね、それに強酸をばらまいてなかなか近づけないよ
でも通路が狭いせいで敵は一ヶ所に密集している・・・それなら!
反抗の加護あり
重力領域を展開して敵の周りの重力を倍加して動きを封じるよ
そして強酸を供給するためのノズルを蒼焔で焼き切ってあげるよ
反撃の隙は与えない、一気に殲滅させてもらうよ
密集している所に反抗の雷装を撃ち込んであげる、狭い廊下で倍加した重力領域じゃあ回避なんて出来ないね、良い配置だったけど狭いことが裏目にでたみたいだね
よし、敵の増援が来る前にこのまま一気に突破するよ



「なんとかここまで来れたけどあのガスマスク兵が邪魔で通れないね」
 グラードに突入し、先鋒として駆けていたニクロム・チタノ(反抗者・f32208)は、『ガスマスク兵』が多く警備している箇所で足止めを食らった。
 ただでさえ狭い廊下で、背中のタンクに接続されたノズルから強酸性液体をばらまくものだから、容易には近づけない。
 とはいえ、警備が多いということは守るべきなにかに確実に近づいているという事でもある。回り道ではなくここを突破したいところだ。
 ――でも通路が狭いせいで敵は一ヶ所に密集している……それなら!
 そして、ニクロム・チタノはすぐに打開策を思いついた。
「反抗の加護あり」
 その言葉とともに、ユーベルコード『貴女に反抗の竜チタノの加護をチタノネクサス』発動。突如として重力が倍加した領域が発生し、『ガスマスク兵』達の動きが封じられる。
 姿を晒したニクロム・チタノを護るため、護りの蒼焔が発生し、『ガスマスク兵』のノズルを融解する。
「くそ、動け!」
「馬鹿、やめろ」
 『ガスマスク兵』は敵を前に無理に噴出しようとするが、無理に圧力をかければその強酸性液体は自分に降りかかる。
「良い配置だったけど狭いことが裏目にでたみたいだね」
 そして、倍加した重力に動きを封じられ、自分の強酸性液体に蝕まれ、完全に部隊が回避不可能な状態にあるところに、反抗の雷装が放たれ、『ガスマスク兵』は為す術なく打ち倒された。
「よし、敵の増援が来る前にこのまま一気に突破するよ」
 こうしてまた一つ、猟兵はグラードの中枢に向けて歩を進めた。

大成功 🔵​🔵​🔵​

レヴィア・イエローローズ
オルクス・モルトゥス、構築完了
腕を掲げ、具現化した災魔十属性を組み合わせた魔導蒸気機関を用いて戦っていくわ

オルクス・モルトゥスは『隠密状態で下位のオブリビオンへ絶対的な暗殺技巧を繰り出す』という災魔属性
故に、迷彩状態でオルクス・モルトゥスの魔導蒸気機関はガスマスク兵の認知からわたくしごと迷彩状態となり、そのまま暗殺用の呪詛弾を撃ち込んでいくわ

重汚染薬なんて食らう訳にはいかないわ
入り組んだ廊下を利用し、廊下の角から強襲して一撃で仕留め、迷彩を施して処理していくわ

あの様子なら、反抗組織も大丈夫でしょう
そう言いながら、奥へと進んでいく――



「オルクス・モルトゥス、構築完了」
 ユーベルコード『黄薔薇開花・大魔王式魔導蒸気機関イエローローズ・オーバーロードドライブ』を発動するのはレヴィア・イエローローズ(亡国の黄薔薇姫・f39891)だ。
 具現化した災魔十属性を組み合わせた生み出された魔導蒸気機関はオルクス・モルトゥス。
 オルクス・モルトゥスは『隠密状態で下位のオブリビオンへ絶対的な暗殺技巧を繰り出す』という災魔属性を持つ魔導蒸気機関。
 故に――。
「異常なし」
 すぐ目の前に猟兵がいるにも関わらず、『ガスマスク兵』は気付かない。
「異常はないがここまでの報告では、敵はこっちの方向に向かってきているらしい、油断はできないな」
「そうだな」
 頷きあう二人の警備。今その背後に"敵"がいる。
 警備が角を曲がった瞬間、レヴィアは角から飛び出してその背後に呪詛の弾丸を打ち込み、二人を昏倒させる。
 万に一つも敵の重汚染薬弾薬を喰らわないよう、必ず角に隠れて飛び出して強襲する戦術を選んだ。
 万全な装備を持っていても油断なく戦う。油断のない戦い方だ。
 そうして、レヴィアは奥へ奥へと進む。
 レヴィアの脳裏にかすめるのは結局グラードにともに突入出来なかった反抗組織のこと。
 とは言え、指揮は大幅に高まり、また塹壕も拡充された。
(あの様子なら、反抗組織も大丈夫でしょう)
 そう信じて、ただ奥へと進むのみ。

成功 🔵​🔵​🔴​

ハリー・オッター
次は潜入して戦うってことか。
なら、ビームキャノンを持ち込んで敵を遠距離から撃ち込んでおこう。
そして、UC使用する。
「んじゃ、こういう所なら範囲攻撃すれば一網打尽ってことだな。」
エネルギー弾を発射、着弾地点で大爆発させる。
「見方がいないなら、こういう戦い方できるしな。巻き込まずに済むからな」



「次は潜入して戦うってことか」
 猟兵たちがグラードに突入する直前の話、グラードを前に、そう呟くのはハリー・オッター(カワウソ・f39388)だ。
 飛空艇を降りてこうして地上に降り立つと、ますますこの世界の獣人と区別がつかない。
 飛空艇パイロットであるハリーだが、それは地上戦を苦手とするという事ではない。ハリーは超兵器オーバーテクノロジーの一つである『ビームキャノン』を構えて、グラードに突入した。

 そして、時間は現代に戻る。
「んじゃ、こういう所なら範囲攻撃すれば一網打尽ってことだな。」
 『ビームキャノン』が重武装モードに変形する。重くなり移動速度が低下するが、火力と射程が大幅に上がる。
 長く広い廊下に飛び出し、姿を晒す。
 『ガスマスク兵』はハリーの存在に気付き、ノズルをハリーに向けて強酸性液体を放とうと駆け出すが、それよりハリーが引き金を引くほうが速い。
 『ビームキャノン』からエネルギー弾が放たれ、着弾地点で大爆発する。
 悲鳴とともに、『ガスマスク兵』達が倒れていく。
「味方がいないなら、こういう戦い方できるしな。巻き込まずに済むからな」
 味方がいるのも良し悪しなのだ、とハリーは示した。

成功 🔵​🔵​🔴​

アルマ・アルカレイト
錬金術…マヒ攻撃と凍結攻撃の弾丸を錬成

クイックドロウ…素早く弾丸を放つ

属性攻撃…弾丸と防御技能に刹那の回転を加える

狭い場所にはこれよ!
錬成弾を壁や障害物を利用して跳弾にして敵に当てる
ちなみに他のUC発動で錬金術士奥義『破壊の弾丸』を発動している
よ〜し、離れてっと…ヒサ!
弾丸を放ったら素早く距離を取る

『うん…私も!』
緋智は同時発動UCで朧月夜・冥道神機『緋智』を発動して味方を巻き込まないようにしてから敵に冥道朧月を放った

『させるか!』
慶喜の結界術で敵のライフル弾を防いでから凍結攻撃の斬撃波を放った

下がって!
慶喜に下がらせてから神秘殺しの次元撃を敵に放つ
狭い場所でこの技を回避するのは難しかしい筈よ



「狭い場所にはこれよ!」
 アルマ・アルカレイト(異世界からの来訪者『無能の錬金術士』・f39594)は、ユーベルコード『錬金術士奥義『破壊の弾丸』』を発動しつつ、『アルケミック・ガンナイフ『ヘルパー』』から、錬成した弾丸を放つ。
 それは床や天井、壁によって跳弾し、さらには敵のベストはもちろん、肉体をも貫通して、通路に詰めている『ガスマスク兵』を攻撃していく。
「……ヒサ!」
「うん……私も!」
 そして連射はしない。射撃を終えると素早く角に戻り、ユーベルコード『朧月夜・冥道神機『緋智』』を発動。
 外での戦闘にも使ったキャバリア『冥道神機『緋智』』がアルマが公園で倒れている所を保護した時の姿、人間形態で出現する。
 そのまま『緋智』は自身のユーベルコード『冥道朧月』を発動。十字の冥道を出現させ、敵を吸い込んで即死させる。
 敵もライフル弾で反撃してくるが、それもまた十字の冥道に吸い込まれて消えていく。
「下がって!」
 そして、今度は『緋智』が下がり、アルマが再び姿を晒す。
「これが魔術とか神秘の力に対抗する私の切り札!」
 直前に放った2つのユーベルコードはこのユーベルコードの成功率を上げるためのものに過ぎない。
 時空の力を貯めた賢者の石から次元貫通撃が放たれ、『ガスマスク兵』はそれに貫かれていく。
 二人による釣瓶撃ちの如く見事なコンビネーションはこのようにして次々に行く手を阻む敵を撃破していった。

成功 🔵​🔵​🔴​

ヨランド・ジラール

狭く入り組んだ通路。攻撃を避けるスペースが無く一見すれば突撃に不向きな地形……
しかし!それはつまり敵はこちらが突撃を行うという予想を立てておらず、実際に突撃が行われた際それを避けることは咄嗟には出来ないということ!
進むべき道が予知でわかっているのであれば、行く手を阻む敵を粉砕しつつ目的地に向かって真っ直ぐに突き進むのみ!
いざ突撃!

UCを使用することでこちらの攻撃範囲の外から放たれる敵の攻撃を軽減しつつ強引に敵集団に突撃。

サーベルの間合いで接近した所で敵が持つ液体を放つためのノズルを切断し攻撃手段を破壊。そのままの勢いでオブリビオンにも攻撃します!



(狭く入り組んだ通路。攻撃を避けるスペースが無く一見すれば突撃に不向きな地形……)
 冷静に状況を分析するのは獣人階梯三の獣人、ヨランド・ジラール(突撃剣士・f39978)だ。
 突撃を主戦術とするヨランドに対して不利な要素のように思える。
「しかし! それはつまり敵はこちらが突撃を行うという予想を立てておらず、実際に突撃が行われた際それを避けることは咄嗟には出来ないということ!」
 「突撃を不利だと思われる」という状況は逆に言えば「突撃は行わないだろう」と相手は思うだろうということ。
 即ち、突撃すれば相手の不意を突くことが出来るということだ。
「進むべき道が予知でわかっているのであれば、行く手を阻む敵を粉砕しつつ目的地に向かって真っ直ぐに突き進むのみ!」
 ヨランドはユーベルコード『聖戦剣戟陣』を発動。聖戦士へと変身し、『竜騎兵サーベル』を構えて突撃を開始する。
 相手が戦車でも機関銃の陣地でも臆することなく突撃していく事が持ち味のヨランド。たかだが道が狭くて入り組んでいる程度で臆することなどありえない。
 ウマ特有の身体能力を活かし、いざ騎兵の突撃がはじまる。
 『ガスマスク兵』は突撃してくるヨランドに気付き、ノズルを向けて強酸性液体を放とうとするが、最高速度で突っ走るヨランドの前に追いつかない。
 素早い『竜騎兵サーベル』の一撃がノズルを切断し、そのまま返す刀で『ガスマスク兵』が切断される。
 遠くの敵はノズル噴射が可能だが、聖戦士となったヨランドには通じない。
 接近すればダメージが入るが、それより『竜騎兵サーベル』の一撃が速い。

 かくして、猟兵達の素早い行動により、猟兵達は目的地のキャバリア運用試験場に到着した。

大成功 🔵​🔵​🔵​




第3章 ボス戦 『特空機零型・壊『デストルード』』

POW   :    BS-B『アブソリュートカノン』
【20秒の内臓縮退炉からエネルギーチャージ】により、レベルの二乗mまでの視認している対象を、【大規模戦略級の重力砲】で攻撃する。
SPD   :    特式機甲戦術『凶獣の牙』
自身の【カメラアイ】が輝く間、【右腕の振動クロー】の攻撃回数が9倍になる。ただし、味方を1回も攻撃しないと寿命が減る。
WIZ   :    超振動破砕撃『ブレイクダスター』
攻撃が命中した対象に【超振動】を付与し、レベルm半径内に対象がいる間、【全身を襲う振動波】による追加攻撃を与え続ける。
👑11
🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​

 キャバリア運用試験場に立ち入った猟兵の前に、黒い影が現れる。
「くっくっ……、まさかこいつを実戦投入するより早く、こんなところまでたどり着くとはな……」
 黒い影の中から声が聞こえる。
「だが、こいつならお前たち相手でもいい勝負が出来るはずだ」
 キャバリア運用試験場の明かりが灯る。
 そこにいたのは、この世界で主流のパンツァーキャバリア……ではない。
 あるいはそのものをクロムキャバリア世界で見かけた猟兵もいるかもしれないが、その纏うオーラを見れば誰でも分かる。
 これは間違いなく、オブリビオンマシンだ!
ニクロム・チタノ
ようやくたどり着いたよ、後はコイツを破壊するだけだね
それにしてもなかなか頑丈だね、何度も斬りつけているのに装甲を少しキズをつけるくらいしか出来ないよ
あれは超振動を纏った攻撃だね、それなら・・・
ボクの真の名、紅明日香の名を以てチタノヤタテを降臨させる
八つの蒼焔の盾を一ヶ所に集中させて超振動を纏った一撃を防ぐよ、振動波も八枚の盾全てを破壊は出来なかったみたいだね?
スキありだよ、八本の重力槍を展開して七本を関節部に撃ち込むよ!
どれだけ頑丈な装甲でも関節は流石に急所だったみたいだね
最後の重力槍を胸部のカノン砲に突き刺してあげる!
圧政の機兵に反抗の鉄槌を



「ようやくたどり着いたよ、後はコイツを破壊するだけだね」
 まず先手を取ったのはニクロム・チタノ(反抗者・f32208)。反抗の竜チタノに与えられた『反抗の妖刀』で攻撃を仕掛ける。
 ――なかなか頑丈だね。
 何度となく斬りつけているが、装甲に傷を少しつける程度の効果しか及ぼせていない。
「ふっふっふ、攻めあぐねているようだな! 次はこちらから行かせてもらうぞ!」
 そして、『特空機零型・壊『デストルード』』が動き出す。
 超振動を纏った攻撃がニクロム・チタノに迫る。
 ――あれは超振動を纏った攻撃だね、それなら……。
「ボクの真の名、紅明日香の名を以て」
 ニクロム・チタノの体に宿るチタノヤタテの霊が召喚される。
 チタノヤタテの霊はニクロム・チタノの意志に答え、八つの蒼焔の盾を重ねて超振動攻撃を防ぐ。
「振動波も八枚の盾全てを破壊は出来なかったみたいだね?」
 そして、こちらに攻撃を行いそれが防がれた今という瞬間それは。
「スキありだよ」
 チタノヤタテの霊が扱う八つの超重力槍のうち、七つが『特空機零型・壊『デストルード』』の関節部に突き刺さる。
 関節部は普段は激しく動いているが、攻撃した直後の隙だらけの瞬間なら問題ない。
「どれだけ頑丈な装甲でも関節は流石に急所だったみたいだね」
 動きを止めた『特空機零型・壊『デストルード』』に、チタノヤタテの霊は最後の一撃を放つ。
「圧政の機兵に反抗の鉄槌を」
 残った最後の一本の超重力槍が唯一内部への道を露出させている場所、胸部の砲に突き立てられた!
 猟兵たちの最初の攻撃。それは『特空機零型・壊『デストルード』』に痛烈なダメージを与えたようだ。

大成功 🔵​🔵​🔵​

レヴィア・イエローローズ
限定的集束性維持・概念崩壊式影響識別術式解放……
顕現なさい、スーパー戦車砲
その絶大なる威力と精密さで、崩落を起こす事無く重力砲をかき消してオブリビオンマシンを壊滅させなさい

そうして放たれるスーパー戦車砲
相手は20秒間エネルギーチャージを行う
ならばその間に、オブリビオン・フォーミュラのUCを再現した術式を、ありったけ叩き込むだけよ!
それに、縮退炉から抽出したエネルギーを放射するって事は、それ相応の破壊力を放っても問題なし、って事よね!

キャバリアのコックピット内で操縦桿を握り、オブリビオンマシンへとスーパー戦車砲を叩き込んでいくわ



「限定的集束性維持・概念崩壊式影響識別術式解放……、顕現なさい、スーパー戦車砲」
 レヴィア・イエローローズ(亡国の黄薔薇姫・f39891)の言葉に合わせて、ユーベルコード『黄薔薇開花・鋼鉄の無垢は、災禍に等しくイエローローズ・スーパーチャリオット』発動。レヴィアのパンツァーキャバリア『生と死を羨み糧にするものヤマラージャ・イエローローズ』が変形し、アポカリプスヘルのオブリビオン・フォーミュラ、フィールド・オブ・ナインの一体、スーパー戦車の法を再現したスーパー戦車砲を搭載したキャバリアへと姿を変えていく。
 ――相手は20秒間エネルギーチャージを行う。
 強力無比なる『特空機零型・壊『デストルード』』の大規模戦略級の重力砲。しかしそこには欠点がある。それは20秒の内臓縮退炉からエネルギーチャージが必要ということ。
 ――ならばその間に、オブリビオン・フォーミュラのUCを再現した術式を、ありったけ叩き込むだけよ!
 レヴィアはキャバリアのコックピット内で操縦桿を握り、正確無比のスーパー戦車砲を放つ。
 ――縮退炉から抽出したエネルギーを放射するって事は、それ相応の破壊力を放っても問題なし、って事よね!
 
 そして、20秒後。
 『特空機零型・壊『デストルード』』は正確無比な射撃に損傷を受けつつも、大規模戦略級の重力砲を発射。
 グラードの内側で放たれたそれは、グラードの周囲の壁と天井を破壊しつつ、レヴィアとレヴィアのパンツァーキャバリア『生と死を羨み糧にするものヤマラージャ・イエローローズ』に強烈なダメージを与える。
 重力砲の痕跡が消えた時、『生と死を羨み糧にするものヤマラージャ・イエローローズ』の黄色の薔薇が如き絢爛なる姿はくすんでしまっていたが、それでもまだ、立っていた。

成功 🔵​🔵​🔴​

ヨランド・ジラール

人型戦闘車輌確認!前線に投入されればグラードの外で待機しているという反抗組織に甚大な被害が及びます!速やかに排除するであります!
パンツァーキャバリアではなくても戦い方に変わりはありません!

戦場の広さは十分!ならば機動力を活かした騎兵としての戦いは可能!
UCで機動力を高めて戦場を疾走しつつ戦います!

UCにより高まった回避力で敵クローによる攻撃を避けつつ、敵機体の死角などに回り込みながら竜騎兵サーベルを用いた切断攻撃を繰り出します!

デメリットのダメージ増加も相手がキャバリアであれば元より被弾が致命傷となるため問題にはなりません!

相手が何であろうと、突撃し粉砕するのみ!
対キャバリア戦闘用意!突撃!


ハリー・オッター
キャバリアが本格稼働する前でよかったぜ。
んなら、ここは狙いすませて【スナイパー】で砲台狙って打ち込む。
「本来なら波動砲打ち込みてぇところだが、素で入っちまった以上、選択肢はこれしかねぇ」
UC使用、【レーザー射撃】で撃たれる前に落とす勢いで打ち込む。
「波動砲といかないまでも、極太レーザ当たれば無事ではすまねぇだろうしな!」



「人型戦闘車輌確認! 前線に投入されればグラードの外で待機しているという反抗組織に甚大な被害が及びます! 速やかに排除するであります!」
 そう言いながら『特空機零型・壊『デストルード』』を前にするのはヨランド・ジラール(突撃剣士・f39978)だ。
 ――パンツァーキャバリアではなくても戦い方に変わりはありません!
 『竜騎兵サーベル』を構えて、ユーベルコード『テスタロッサ・テンペスタ』を発動。真紅の疾風を纏い、ヨランドが突撃を開始する。

「キャバリアが本格稼働する前でよかったぜ」
 その頃、少し離れたところでこっそりと『ビームキャノン』を重武装に変形させて狙撃する体勢に入るのはハリー・オッター(カワウソ・f39388)だ。
「本来なら波動砲打ち込みてぇところだが、素で入っちまった以上、選択肢はこれしかねぇ」
 そう言ってヨランドが場を撹乱し状況が整うのをそっと待つ。

 ――戦場の広さは十分! ならば機動力を活かした騎兵としての戦いは可能!
 ヨランドは戦場を駆け巡りながら『竜騎兵サーベル』で攻撃を仕掛ける。
「ふはは、白兵剣戟士か。だが、このキャバリアの敵ではない」
 『特空機零型・壊『デストルード』』はカメラアイを輝かせ、右腕の振動クローを振るう。
 しかし、ヨランドは圧倒的に早く、九倍の攻撃回数を持つ『特空機零型・壊『デストルード』』の攻撃を華麗に回避し、死角に回り込みながら的確に『竜騎兵サーベル』による攻撃をぶつけていく。
「ええい、くそ、ならば」
 胸部のカノン砲が稼働を開始する。内臓縮退炉がエネルギーチャージを開始する。
 20秒後には恐るべしアブソリュートカノンが放たれる。
 だが、ヨランドは怯まず攻撃を続ける。

「よし、いいぞ。そのまま、そっちだ。そう」
 その様子をハリーは静かに見ていた。
 そして、その時が訪れる。
 ハリーが引き金を引く。
「波動砲といかないまでも、極太レーザ当たれば無事ではすまねぇだろうしな!」
 『ビームキャノン』から極太のレーザーが放たれる。
 それは発射直前の内臓縮退炉を貫通する。
「ま、まさか……。せっかくのこの新兵器が……!」
 内蔵縮退炉が破壊され、内部に閉じ込めていたブラックホールが解放され、事象の地平線が露出、『特空機零型・壊『デストルード』』が飲み込まれていく。

「これはまずい、撤退であります」
 ヨランドは即座にウマとしての特性を生かして離脱。ハリーもまた、重武装モードを解除して、離脱を始める。
 二人がグラードを脱出した直後、グラードは拡大を続けるブラックホールに飲み込まれ、グラードは完全に消失した。
 外で戦っていた反抗組織の獣人達は自分たちが協力して送り出した者たちがグラードの破壊に成功した事を理解し、一斉に喜びの声を上げた。

大成功 🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​



最終結果:成功

完成日:2023年03月11日


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#獣人戦線
🔒
#クロムキャバリア
🔒
#ヨーロッパ戦線
🔒
#ゾルダートグラード


30




種別『集団戦』のルール
 記載された敵が「沢山」出現します(厳密に何体いるかは、書く場合も書かない場合もあります)。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


種別『集団戦』のルール
 記載された敵が「沢山」出現します(厳密に何体いるかは、書く場合も書かない場合もあります)。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


種別『ボス戦』のルール
 記載された敵が「1体」出現します。多くの場合、敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」の戦闘方法で反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功🔵🔵🔵
 成功🔵🔵🔴
 苦戦🔵🔴🔴
 失敗🔴🔴🔴
 大失敗[評価なし]

👑の数だけ🔵をゲットしたら、次章に進めます。
 ただし、先に👑の数だけ🔴をゲットしてしまったら、残念ながらシナリオはこの章で「強制終了」です。

※このボスの宿敵主はガイ・レックウです。ボスは殺してもシナリオ終了後に蘇る可能性がありますが、宿敵主がボス戦に参加したかつシナリオが成功すると、とどめを刺す事ができます。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


挿絵イラスト