0
【相談】演劇ネタスレのシステムを考える

宝座・四季 2019年2月1日


仮にも劇団を名乗る旅団である。来客もそこそこ来るようになったことであるし、そろそろ劇団らしいスレを立てようかなと思っている。

で、ざっくりとルールを考えてみたので、みんなの意見を聞きたい。ちょっと見て。見て。




0





宝座・四季 2019年2月1日
まず、前準備として【演目・配役スレ】を立てる。 このスレで、『今回行なう演劇の演目』を公表。スレへ参加希望者を募る。3名以上集まったら公演確定。【公演スレ】が立てられる。集まらなければお流れだ。
0
宝座・四季 2019年2月1日
【演目・配役スレ】では、『配役の立候補』も受け付ける。例えば、「花咲か爺さん」の演目だったとして、「いじわる爺さん」の役をやりたい! って人がいれば、このスレで名乗り出る。 ここで決まった配役は、【公演スレ】で特別なルールで発言してもらうことになる。その辺のルールは次レスで。
0
宝座・四季 2019年2月1日
【公演スレ】では、参加者はその演目の登場人物を好きに動かし、発言してもらっていい。 形式上、演じているのは『劇団所属のモブ役者』だ。PLは、その役者を動かす形になる。なので、先の発言でAという役を動かしたとしても、以降ずっとAを動かさないといけない、ということはない。同じく、誰かがAの役を動かしたとしても、別の人がAをさらに動かしても問題ない。そうやって、お話を進めていく。
0
宝座・四季 2019年2月1日
なお、例外として先の【演目・配役スレ】で配役を立候補した人だけは、その配役のみ動かすことが許される。そして、他の参加者はその立候補者の配役は動かしてはならない。
0
宝座・四季 2019年2月1日
以上のルールで、お話を『起・承・転・結』の順に進めていく。各段階は1週間を期限とし、1週間ごとにオレがそれまでの話を『あらすじ』としてまとめ、シーンをチェンジして再度続きを行なう。つまり、1つの劇はだいたい4週間、1か月で終了することになる。
0
宝座・四季 2019年2月1日
……と、まあ、こんな感じで考えてみたんだが、どうだろうか? オレの説明が下手でわかりにくいかもしれないが、ルール自体はそんなに難しくはないと思う。
0
神羅・アマミ 2019年2月1日
ルールは大体理解した(多分)。あとは実際に回してみないことにはわからんのー。
0
宝座・四季 2019年2月3日
ま、そうだな。いっぺんやってみて、ダメならダメで、修正していきゃいいやな。んじゃ、立ててみますか。  ・・・明日。
0