1
【釣りゲーム】冬季海釣り大会

待鳥・鎬 2021年12月6日


。<・)))><< ○。<・)))><< ○。<・)))><<

そうだ、釣りをしよう。

何が切っ掛けだったのか、またもや唐突に思い立った。
しかし問題がある。
このヤドリガミ、まともに釣りなどしたことがない。

 「 冬の海で釣りをしませんか? 」

斯くして、このような張り紙が貼られることとなったのだった。


>><+++(・> ! >><+++(・> ! >><+++(・> !

そんなわけで釣り大会です。
誰でも参加OK、通りすがりに一言でも大丈夫です。
主催者も釣り入門書片手に頑張っています。


×遊び方×
①ダイスを振って、ゾロ目が出たらその値に応じた大きさの魚が釣れます。(一の位切り捨て)
どんな魚が釣れたか等、自由に描写してください。
海なのに川魚が釣れたって、古代魚が釣れたって構いません。きっとそういう日もあります。猟兵だもの。

 (例)【11】→10cm これは……キビナゴにゃ?
        :
        :
    【99】→90cm 大きな鮭だクマー!
    【00】→100cm 極彩色で美味しそうだワン!

②【00】が出たらダブルチャンス!
もう一回ダイスを振って、更にゾロ目が出た場合は大きさに加算できます。

 (例)1回目【00】
    2回目【66】→160cm! シーラカンスとしては小さいピヨ?

③最終日までに釣れた魚の大きさを合計して、一番数字が高い人が優勝です。


判定は1日2回まで。
参加は1回だけでも毎日でも、ご自分のペースでOKです。

開催期間【1/31 23:59まで】




参加
3
1





夜刀神・鏡介 2022年1月1日
後はオキアミだけに限らず色々と混ぜ込んだりするのも良いな。その辺りは釣り人それぞれ工夫のしどころとでも言うか。(遠投したものをゆっくり巻き上げながら)【現在合計:100】
0
待鳥・鎬 2022年1月3日
それこそ銛持って肉弾戦する人も居そうですね。でも、巨人の人達が普通に竿で巨大魚釣り上げている光景が想像出来ちゃうあたり、恐るべしグリードオーシャン。(撒き餌の項目を読みつつ)
0
待鳥・鎬 2022年1月3日
まだまだ、とおっしゃるくらいには普段からされているのでしょうから。ふむ……釣りを川であれば、草や石の陰に……とかなんとか聞いたことはあるような? 海にもやはりそういうポイントはあるんですね。
0
待鳥・鎬 2022年1月3日
ん? わ、ちょ待っ……(慌てて本を置いて竿を取る)慌てない慌てない慌てない……!(慎重に、どうにか今度は食い逃げされずに引き上げた)これは……鰆? 出世魚だから名前は違うかもしれないけど。でも一匹目釣れたー! やったーっ♪【現在合計:40】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月5日
まあ、知り合いの巨人は素手で鮫を締め上げたりしてたからなぁ……。俺達にとっての大物が巨人にとっては小物扱いになったりする訳で、まさに恐るべしだな。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月6日
元々は師匠の影響で始めるようになったんだけどな。ぼーっと釣り糸を垂らしてるだけでも案外楽しくて、今でも続けてる。って感じだな。
(釣り上げた魚を見て笑い)おお、良いのが釣れたじゃないか。おめでとう!さて、俺もそろそろ次を釣り上げたい所だが……。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月6日
……むっ(等と言っていた所で小さなアタリが。すかさず合わせて一気にごぼう抜きで引き上げる)こいつはアジか。まだ小型だがこいつも立派な釣果だろう【現在合計:110】
0
待鳥・鎬 2022年1月9日
サ メ 。巨人の方が大物を狙おうと思えば、メガロドンくらい探してこないといけませんね。(次の仕掛けをしてから、いそいそと本を開いて釣った魚の処理を確認している。サバ以外も首折るんだっけ。)
0
待鳥・鎬 2022年1月9日
締めてー血抜きしてー……クーラーボックスへ(ぐさーざくーぽいっ)例の居所不明のお師匠さんですね。剣術だけでなく人生の師匠ですねぇ……はっ、もしかして、釣りと剣術って何か相互作用があります?
0
待鳥・鎬 2022年1月9日
っと、鏡介さんは二匹目ですね! アジも美味しいですよねぇ。シンプルに塩焼きも良い。【現在合計:40】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月10日
普通の人間でも然るべき装備があれば鮫とかマグロとかを釣れる訳だし、それが巨人なら言わずもがなというか。
巨人にとっての大物は人間にとっての災害になりそうだ。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月10日
(再度キャスト、再び良い距離を飛ばして着水)そうそう、行方不明の師匠。確かにあの人は「釣りを通して自然と合一する事により剣においても云々」とか言ってたが……流石に適当じゃないかな?
0
夜刀神・鏡介 2022年1月10日
アジは煮ても焼いても揚げても美味い。そして値段もお手頃だしな。
それと、狙う魚によっては生き餌として使っても良い……っても遠投するのに生き餌はないだろうが。【現在合計:110】
0
待鳥・鎬 2022年1月13日
確かにそう……ん? そうなのか? いや、あれだ、釣りならまだしも、素手ってところが凄いと思ったんですよっ。子供でも銃を扱えれば狼を仕留められるから、大人なら素手で絞め上げられるだろう……とはいかないじゃないですか。ほんと、種族が変われば常識も変わるというか。
0
待鳥・鎬 2022年1月13日
分かりませんよ? そういう因果関係不明の事象を集めて統計を取ったら、案外相関性があるかもしれません。有段者は何故か釣り好きが多い、とか(冗談を言いつつ、もう少し待ってみるか、それとも引き上げようか悩んでいる)
0
待鳥・鎬 2022年1月13日
言葉通り生きたまま付ける餌でしょうか。ちょっと可哀想な気もしますが、動かない餌より獲物を引き付けやすそう……って、え、これ引いてる? ……引いてる!(大慌て) 何コレっ!? カレイ?ヒラメ?左ヒラメに右カレイ……ヒラメだ!?【現在合計:120】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月14日
……ふむ、言われてみれば確かにそうかもしれない。下手に相手の事を知っている分「それくらい普通にやるだろう」って思い込んでいた。慣れってのは怖いな。(ジリジリと巻き上げつつ)
0
夜刀神・鏡介 2022年1月14日
そりゃまあ確かに、絶対に関係がないとは言い切れないな。各地の剣道場を巡って、釣りをやっているかどうかアンケートでも取ってみるか?(冗談っぽく笑いながら)
0
夜刀神・鏡介 2022年1月14日
そうそう。生きた魚に針を掛けて泳がせながら釣る訳だ。大物を狙うなら生き餌を使うことも多いし、釣りの世界は厳しいって事で。
おっ、その引きは大物だな(思わず身を乗り出して見守り)おお……ヒラメとは何気にお高い奴を……。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月14日
って、俺の方にもまたアタリか!(待鳥のに気を取られて油断していたのを慌てて持ち直し、グッと巻き上げる)……こいつはスズキだな、中々いいファイトだった。【現在合計:170】
0
待鳥・鎬 2022年1月17日
うん、猛獣と素手で戦うのは一般にタフと言っていいと思います……たぶん……おそらく、きっと?(若干自信なさげ。猟兵に一般という枠が存在するか甚だ疑問であるからして)
0
待鳥・鎬 2022年1月17日
良いですねぇ。んでもって、研究が纏まる頃には剣道界に釣りブームが到来してたりして。身近な例を知ると、根拠はなくてもちょっと真似してみようかなって興味持つことありますよね。
0
待鳥・鎬 2022年1月17日
そういえば、お店でよく見るのはカレイですね。ヒラメは高級魚なのか……う、大きいと締めるのもちょっと怖い(暴れるのをどうにか押さえて) 鏡介さんもまた立派なのが……! ふむ、ちょっとしゃくれてる。こうして見るとお魚もかなり個性的ですね。
0
待鳥・鎬 2022年1月17日
って、これもう引いてる……!? ここに来てラッシュですね!(集中して、糸引く力をいなしつつ引き上げる) うっわ、ごっついの暴れてる……何だっけコレ。カサゴ? オニカサゴってやつかな?【現在合計:160】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月18日
(釣り上げてなお暴れるそれを、ザクッとナイフでシメて血を抜いて)俺も、仮に刀を持てるとしても狼や虎と戦えって言われたら躊躇うしなぁ。尤も、巨人にとっては単なる犬猫くらいの感覚かもしれないが。……やはり常識の違いは恐ろしいというか。(餌を付け直して再度キャスト)
0
夜刀神・鏡介 2022年1月18日
はは、その気持ちはちょっと分かるかな。その道の達人がやってたら何事も意味ありげに見えるみたいな。
しかし剣道界に釣りが広まったとして、今度は「釣りをやるから強い」のか「強いから釣りをやる」かが疑問になりそうだ。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月18日
カレイとヒラメ、左右の違いでどうして値段が変わるのか。や、勿論それだけじゃないのは分かってるが。
でも確かに、似てるのもいれば違うのもいる。それも自然の奥深さとでも言うべきかな。
お、立て続けにまた釣れるとは。これはいい潮の流れが来てるかもしれないな。……っと、カサゴ類は毒があるんじゃなかったか?【現在合計:170】
0
待鳥・鎬 2022年1月23日
確かに……巨人さんなら噛まれたところで大した深さの傷にはならなそう。私も猛獣と接近戦はしたくないですが、逆に考えると、偶には獣相手を想定した訓練も必要なのかな。
0
待鳥・鎬 2022年1月24日
鉄棒得意な子が回る前に手に砂つけてるの見て真似しちゃうとか。
ふむ、例えば「剣が強い人は魚釣りでも何らかの利点がありハマる」という可能性ですね。剣道界釣りブームが来ればその辺も追々解明されるわけですね!(オニカサゴを針から外そうと)……毒?(心なしか興味深げに目を光らせ)
0
待鳥・鎬 2022年1月24日
あれ、でも確か普通に食べられる魚だったような……もしやコイツ咬んだり刺したりする?(念のためぶら下げたまま)【現在合計:160】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月25日
野生の獣とやりあう機会はさておき、獅子や熊のオブリビオンが出てこないとも限らないしなぁ……。その辺りの想定も無駄にはならないとは思う。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月25日
「意味があるに違いない」と真似した人の中に実際に出来る人が現れて。その結果、実は何の意味もないのにそれが広まる、とかも少なからずあるものだよな。
はは、ブームが訪れた後は例えば「海釣り派は力が強くなる」「川釣り派は技のキレがよくなる」みたいな違いが囁かれるようになったりして。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月25日
肉には毒がないが、確かヒレ……というかトゲには毒がある。みたいな事を本で読んだ記憶がある。ちょっと記憶が曖昧だが、トゲに触れないようにして切り落せば大丈夫じゃないか?【現在合計:170】
0
リコ・マルカ 2022年1月26日
ちょっと(だいぶ)ぼーっとしている間に随分釣れてるじゃない! 確かカサゴって、釣り上げたときにバッとヒレを広げて棘を見せるんでしょ? それに毒があるなら触れないように気を付けるの大変そう。でも人間様には知恵があるからなんとでもなるかしら。
0
リコ・マルカ 2022年1月26日
ひゃん、かかってるじゃないー!(ぐいぐいと引っ張りながら)これも引きが強い……また大物かしら。まーけーるーかー!(しばらくの攻防の後、引き上げる。勢いでしりもちをついた)あたたたた……これは、ホッケかな? ホッケにしてはなんか大きすぎる気もするけど。でもあっさりした味で私好きだから、大きいに越したことはないわね。
0
リコ・マルカ 2022年1月26日
(先程まで釣り上げた魚は処置せずそのまま放り込んでいたので、まずはホッケの首をとり、続けて先に釣っていたタラにも処置を施す)で、氷の敷き詰めたこの箱に入れておけばいいのよねっ。上手く血が抜けてるといいんだけど。味落ちたら勿体ないわ。(そうして、再び釣り糸を垂らす)
0
リコ・マルカ 2022年1月26日
引きが集中したのは私の撒き餌が効果あったのかしら? 本来はオキアミだって知らなかったのよ。オキアミなら見た目もグロくないし、安心して誰でも撒けるわね。【現在合計:160】
0
待鳥・鎬 2022年1月28日
確かに、オブリビオン相手と考えると猛獣対策は寧ろ有用ですね。そして剣術界釣りブームが段々怪しいサプリメントのように……。いや、でも海には大きい魚もいるから、確かに川釣りより力は付くのかも? ……って、うっかり理屈が通るように思えちゃうのがミソですね。
0
待鳥・鎬 2022年1月28日
ふむふむ……(注意深くオニカサゴを掴み、キッチン鋏でトゲらしきものを全て切っていく。落としたトゲを瓶に入れて仕舞い込み)よし、OK! 知恵もそうですが、人にはこの器用な手という大きな武器があるのです。……っと、リコさんも美味しそうなのが釣れましたね! ホッケは開きのイメージが強かったけど、本当はこんな魚なんだ。
0
待鳥・鎬 2022年1月28日
はい、私も撒き餌の知識ゼロでした!(てへ) 鏡介さんのように釣りに慣れた方がいてくださって良かったです。やはり本だけでは限度がありますね。【現在合計:160】
0
夜刀神・鏡介 2022年1月29日
はは、なんとなくそれっぽさはあるだろう。実際は海釣りにも技術は必要な訳だけど。まあ、効果の程は誰にも証明できないって言うか、結局は思い込みかな?
0
夜刀神・鏡介 2022年1月29日
この場合、人間の知恵というか食欲の勝利……かな?毒があるものでもどうにかして食べようとするとか、そういう意味で。
ああ、リコはまたいいサイズの奴を釣ったな。確かに、店で見るホッケは大体開いてる印象がある。
0
夜刀神・鏡介 2022年1月29日
はは、お役に立てたなら良かったよ。まあ、リコが投げたのも何だかんだ魚が食べられるものだったしな。効果があったと考えても良いんじゃなかろうか。【現在合計:170】
0
待鳥・鎬 2022年2月6日
食欲……(クーラーボックスちらり)……自分で釣った魚を調理して食べるのは、さぞ美味しいでしょうね。ふふっ、これは確かに食欲の勝利。楽しみです♪

っと、もう時間でしたね。ではここまで!
0
待鳥・鎬 2022年2月6日
じゃじゃ~ん、結果発表~!!

第2位はリコさんと私、鎬が同着!

 私、鎬は40+80+40で【合計160cm】

初めてだけどこれは結構頑張った! うん!
それに対して、釣りは上手じゃないと言っていたが……

 リコさん、90+70で【合計160cm】

撒き餌などアイディアを積極的に取り入れる姿勢で安定して大物を釣り上げ、ヒット数の不利を見事にカバーしました!
これは思わぬダークホースだったのではっ
0
待鳥・鎬 2022年2月6日
そして、栄えある第1位……

 鏡介さん、100+10+60で【合計170cm】!

今日釣れた中で最大と最小も記録しての優勝です! その10cmが効いた!
流石は上級者……と言うと謙遜されそうなので、愛好家にしておきましょうっ
初心者にも分かりやすい丁寧なレクチャーも非常に頼りになりました。感謝多謝!
0
待鳥・鎬 2022年2月6日
というわけで、お疲れ様です!
鏡介さんはおめでとうございますっ♪
いやー……皆でのんびりお喋りしながら待って、獲物が掛かったらテンション上がって。魚も魚でいろんなやつがいたし、釣る為の工夫も様々で。
釣りって、思っていたよりずっと楽しかったです。
0
リコ・マルカ 2022年2月7日
お疲れさまよ。
わたしはちょっとのんびりペースだったけど、興味深い話もたくさん聞けて楽しかったわ。
普段の食料調達での釣りも楽しくなりそう。ありがとね。
0
夜刀神・鏡介 2022年2月8日
はは、もうこんな時間とは。お疲れ様。
本当に接戦だったからあまり勝った気はしないけど、どうにか経験者の面目は保てたか。
まあでも、釣りの楽しみを知る人が1人でも増えてくれたのなら、それが一番の成果って所だな。勿論、俺も楽しませて貰ったけどな。
0
待鳥・鎬 2022年2月12日
参加者によってはガチンコ勝負でもお遊びでもどんなテイストになっても良いと思っていましたが、今回は釣り自体をしっかり満喫した感じでしたもんね。
……次回があれば川釣りかな(ぼそり呟き)

ではでは、これにて冬季海釣り大会終了!
帰り着くまでが大会ということで、皆様お気をつけてお帰りくださいませっ
ご参加ありがとうございました&お疲れ様でしたー♪
0