【記】旅団関連の専門用語まとめ
香神乃・饗 2019年1月25日
ゼロから始める第六猟兵
#3で説明された旅団関係用語を簡単にまとめておくっす。
俺の主観も入ってるっすから、詳しく知りたい場合はニコ生を確認してほしいっす。
・スレ立て、建て替え
新しくスレッドをたてること。
話題切り替えなどのためにスレッドを新しく立てなおすこと。
・メタOK
メタ視点での会話OK
プレイヤーのことを喋っても良い場所。
ニコ生の放送のことなど、リアルで起きたことをUDCアースであったこととして会話してもいい。
・RP重視
ロールプレイ重視。
キャラクターになりきって喋る場所。
・背後、後ろの人
プレイヤーのこと。プレイヤーをロールプレイめいた言い方での表現。中の人。
・別背後の合わせキャラ
別のプレイヤー同士で兄弟キャラクターをするなど、設定をあわせたキャラクター。
苗字などの設定をあわせたり、絵師さまの絵をあわせたりする。
・高速
スレッドの進むスピードが速い。思いついたらどんどん喋って良い場所。
高速だと話しやすいけど、低速だと何を喋っていいのかわからないという人も居る。
・低速
スレッドの進むスピードがゆっくり。一度発言した後暫く待つほうが良いスレッド。
じっくり考えたい人、スレッドに常時はりつけない人向け。
・確定ロール
相手の行動を決定(確定)してしまう行動。
例として、「抱きつき攻撃」をした場合「抱きつく」は確定ロール。有無を言わさず相手に命中させている。
確定ロールは迷惑になるため「抱きつこうとする」という風に、相手に回避する権利を与えてあげるほうがいい。
・模擬戦
旅団のスレッドを使ってシナリオのようなことをする。
キャラクター同士で戦う。ルールは旅団によって違う。
・偽シナ
旅団のスレッドを使ってシナリオ運営をする。
旅団員にプレイングをかいてもらう。
・ハイロー
最初の人がサイコロをふっておき、次に発言する人が自分の出目がハイ(高い)か、ロー(低い)かを、宣言しながら振っていくスレッドの機能を使った遊び。
ゼロから始める第六猟兵
#3 URL
http://nico.ms/lv316325625?ref=sharetw
0