0
【本棚に本を入れてこう】おすすめの本教えて?

ミューリー・リーゼン 2021年7月14日


ここはリビングの片隅にある本棚。
本棚の前にも机と椅子があり、読書ができるスペースがある…
が、本棚には隙間が目立ち、まだまだたくさん入れられそう。

ここは、みんなが読んでおすすめしたいご本を紹介するところだよ!
本は漫画でも小説でもなんでもオッケー!
おもしろかった本、お気に入りの本を教えてほしいな♪
おすすめポイントもあると嬉しいかも!
本棚に本を増やしてこー♪
通りすがりの人も大歓迎だよ!

※注意※
・伝え方は各自の判断におまかせするけど、ネタバレはやめよう!
・エッチなご本はダメだよ!




0





ミューリー・リーゼン 2021年7月15日
最初の一冊ー
北山猛邦先生の「踊るジョーカー 名探偵音野順の事件簿」
ミステリー短編集だよ!シリーズもので続きもあるみたい。
めっちゃおもしろかった!続きのも読んでみたくなったよー。

登場人物の掛け合いがコミカルでおもしろいのが他のも読みたくなったポイントかなって思うよ!トリックも好みだった!
0
ロリータ・コンプレックス 2021年7月15日
ほうほう。(検索)キャラの立った探偵さんのミステリ短編集かー。謎解きはディナーの後でとかああいう感じのかな?アレ結構好きだった。(ドラマは見てないけどドラマも面白かったぽい?)
ところでこの踊るジョーカー、Amazonで3000円くらいする……もしかしてかなりの稀観本?

そゆえば前にミュリたん様と他所で話した十角館の殺人、漫画になってたんだね!2〜3年前くらいから。多分まだ連載中。ちょっと気になってるー。
0
ミューリー・リーゼン 2021年7月15日
あれれ?ミューリーは普通に買えたんだけど、ラッキーだったのかなぁ?
謎解きはディナーの後で読んでみようかなぁ?気になってきた!

十角館の漫画、ミューリー読んでるよ!こっちの世界にも輸入してた!原作も読んでるけど、なるほどすごい!っていう描写でおすすめ♪
0
ロリータ・コンプレックス 2021年7月18日
なるほど、ミュリたん様は既に漫画バージョン読んでいた!と言う事で十角館の殺人、レンタルで借りてきたー!ゆっくり読むのよー。

そして本棚の隙間を埋めるべく、おすすめの漫画を潜ませていこう!『賭ケグルイ』と『賭ケグルイ双』。だいぶ前にアニメ化したり実写映画にもなった人気漫画とそのスピンオフだよ。
ギャンブルがテーマだけど勝負をどうやって乗り切るかは正に推理小説の謎解きと通じるものがあるのでギャンブル興味なくてもおすすめ!実際ロリータちゃんもギャンブルが好きと言うわけではない。頭脳バトルというやつね。戦いの裏に友情や人間関係なんかのテーマもあるので人を選ばず楽しめると思うよ!
どちらかと言うとスピンオフの双の方がおすすめ。無印の主人公はいわゆる俺つええええ!系の無敵感あるのだけど、双の主人公はライバル役が主人公で、こっちは割と普通の性格なので感情移入しやすいよ。
0
ミューリー・リーゼン 2021年7月19日
賭ケグルイ、ちょっとだけ知ってるかも!黒髪の女の子が主人公の方はちょっとだけ読んだことあるよー♪続きも気になってきたかも!
スピンオフもあったんだねー。ライバルっぽい人っていたっけ…?金髪のツインテールの子かなぁ?
0
ミューリー・リーゼン 2021年7月23日
さらにミューリーから!
相沢沙呼先生「medium 霊媒探偵城塚翡翠」だよ!
ミステリランキングを5冠してる作品!読んだ感想としては…すごい!すごすぎる!ミューリー、最後の方はずっと口を開けてたかも!
あと翡翠ちゃんめっちゃかわいい!
記憶を失くしてもっかい読みたい系作品だよ!
0
ロリータ・コンプレックス 2021年7月26日
そうそう!本編主人公が転校初日に対戦したあの子よ!本編より可愛い女の子率高め(ロリータちゃん調べ。感じ方は個人差があります。)なのもおすすめポイント。

そしてミステリランキング5冠!!なにそれすごい!めっちゃ期待できそう!探してみる!

そして十角館の漫画、ロリータちゃんも読んだよ!なるほどね!!こうやれば確かに漫画に出来る!うまいわ!これは原作読んでても読む価値あるね。絵もめっちゃ綺麗だし。そしてコナン可愛い。
0
ラキス・ギオ 2021年8月6日
まだ完結していない作品ですが、そっと個人的にオススメの作品を。
田村由美先生の「ミステリと言う勿れ」
ミステリ漫画ではありますが、主人公の視点や考え方に
ハッとさせられることが多く、
ミステリ以外の要素で楽しめる作品だと思います。
0
ミューリー・リーゼン 2021年8月14日
おー、それって実写化するやつだっけ?菅田くんが主演だった気がするよ!ファングジョーカー!
0
ラキス・ギオ 2021年8月17日
もう少し先ですけど、ドラマ化されるみたいですね。
漫画で受けていた印象よりも、ドラマの方がちょっとワイルドな雰囲気を感じます。
0