【指名1:1】啄木鳥たち
真風・小夜 2021年2月20日
◆◆◆
名張・辿とのスレ
【1:1】RP
20~30スレで終わり
◆◆◆
UDCアース。
カフェバー【Woodpecker】
昼は賑やかに人の行き来があって。
夜は飲み屋から少し離れて静かな場所。
そんなところにひっそりある、何の変哲もないカフェバー。
席はカウンターがメイン。
あとは、オープンなテーブル席が1つ。
ソファのボックス席が1つ。
合間合間で観葉植物が癒しを放とうと青々繁る。
珈琲の香りと、壁に染み込んだ煙草の臭い。
清純な空気とは少し、言いにくい。
0
真風・小夜 2021年2月20日
(――夜。空気がピンと張りつめるような、冬の冷たい夜だった。店内に人影はなく、カウンターで女が一人、アイスピックでウイスキー用の丸氷を削っている。1つ出来たところで、まるで宝石鑑定のように出来映えを確認して)
…マスター。空調温度もうちょっと上げますよー。足元寒いです。(厨房に声をかける。返事がないので勝手にしろと言うことだろう。ふむ、と頷いてポチポチエアコン温度を上げた)
名張・辿 2021年2月20日
――案内どうもなぁ、助かった、話せて楽しかったぜ。(静かな夜。あるいは店内からも微かに聞こえたかもしれないその声。応じるようなカラスの鳴き声ももしかしたらそれに続いたかもしれず)
(扉を開けて現れたのは時代劇の撮影スタジオから抜け出したのかとも思えそうな和装の男。しかし、一般人にはその違和感を与えない、猟兵であり)――御免、席への案内を願えるか?(口を出るのは知る人が見れば、余所行き仕様の口調)
(興味深そうにチラと視線を巡らせて――もし、案内されれば素直に従うだろう)
真風・小夜 2021年2月20日
ふぁっ。おさむらいさまっ?(カラスの声も、低い夜のような声も。ぼんやりしている店員はさっぱり聞いておらず、ドアベルの深い音に顔を上げたはいいが、闇夜から聞こえるような言葉にすっとんきょうな声を返した)…な、名張さん。(ホッと息を吐く。どこでも良さそうなのでカウンターへ案内し、自分は内側に戻り)
はーびっくりした。渋い声が昔風な言葉で響くものだから。ごめんなさい、失礼失礼。(自分の様子を思い出してくすくす笑う)
来てくれてありがと。UDCアースでお仕事か何か?(メニューを渡し、水のグラスを男の前に置く。UDCアースではごく一般的な、一通りなんでも載っているメニューにプラスして、夜の酒類のメニューも渡し)
名張・辿 2021年2月20日
残念ながら、サムライより浪人なんだなぁ。(お侍様なんていわれれば、苦笑と共に応えて)
(カウンター席に付けば、あ~、とそれこそおじさん臭く声を漏らして)まあ、店先でくらい、俺だって多少は繕うさ……慣れた店ならまた別だけども、な。
どちらかというと私用かね……知人、まあ、人じゃないんだが、そういう相手を訪ねて回ってたら、近くに来たから寄った感じだよ。
(渡されたメニューに視線を走らせながら、「どうも」と受け取った水を一口。)うん……お酒でもいいんだが、適当な軽食とコーヒーを頼めるかい? まだ動くかもしれないし、それに、淹れてもらうって話もあったしなぁ。
(メニューをとじて、ふうと息を付く――普段ついて回る鼠達もその気配は感じられない。飲食店には気を遣うらしい)
真風・小夜 2021年2月20日
店先に、取り繕うような相手、いた?(人の気配はなかった気がしたけれど。不思議そうに首をかしげていたが、続く言葉に手を打って)動物さん関係。…でもその私用も、結局は情報収集のツテとかだったりする? ゴキンジョヅキアイとか、アイサツマワリ、的な。
適当な軽食…。パンも米も麺もあるけど、どのくらいの軽食…? 男の人って軽食って言って牛丼掻き込むんだもの、悩んじゃう…。(甘いのは苦手って言ってたわよね、と眉間に皺を寄せて考えながら、一先ず珈琲の準備に手を動かす)
名張・辿 2021年2月21日
いや、居なかったねぇ、初めての店だからって緊張して損したぜって。(冗談めかしてため息をついてみせて)
まあ、大体そんなとこだねぇ……顔つなぎもそうだし、多少、義理が生まれた相手への挨拶もある……あと、連れがいつの間にか仕入れてくる困りごと対応もあるかねぇ。(思い出すように視線を上にあげながら呟く)
そうだねぇ、トーストの一枚でも、小さな握り飯の1つでもあれば頼めるかい? 多分、おじさん、男としちゃあ小食の方だから、それでお腹いっぱいだねぇ。
(眉間に皺を寄せて考える相手に、苦笑を浮かべて声をかけた。ちなみに、甘味は嫌いではないが、すぐにお腹いっぱいになるためにあまり食べないだけだったりする)
真風・小夜 2021年2月21日
納得。(大きなため息に笑いながら、オーダーを厨房に通す。「マスター、トーストと等量くらいのお握りですって。いえ、お夜食の軽食的な…。具?…なんでも良さそうです」小窓を通して厨房と会話して客へ向き直り)…珈琲だったらトーストの方が良かったかしら…まぁいいか。(ぽそりと言った。懐の広い相手だ、きっと胃袋も広く受け止めてくれるだろう)
きっと今名張さんが話してるの、登場人物全部動物よね…。「仕入れてくる困りごと」? 何それ、どんなの?(ふと琴線に引っ掛かった興味深い話題に目を輝かせる。鼠が仕入れてくる困り事とはこれいかに。手はサイフォンを組み立て、珈琲豆を用意しながら視線は男へ)
名張・辿 2021年2月21日
(厨房とのやりとりには特に反応を示さず。食に関しては割となんでも「これはこれで」と受けいれる男は)ん……まあ、いんじゃないかい?(向き直った相手の呟きにもオウム返しの様に対応するだけだった)
そうだねぇ、全部動物……ん、オブリビオンと関係ない山野での妖怪退治とか、鼠の妖怪や化け物をこの前話した不思議な国に拉致――招待したりとか、ああ、UDCアースだと単純に齧歯類系統からの困りごと対応が多いかねぇ。(また、思い出すように視線を上にあげながら、少し独り言ようにも話していて。そこまで言ってからまた視線を相手に戻し)できるだけ人の法と生存競争に干渉しない範囲で……動物園の旦那方に普段食べられない餌をこっそり差し入れるとか、ペットの代わりに飼い主の悩みに対応するとか、そういうやつだよ。(身振りを交えて説明した)まあ、猟兵らしい案件や戦争の方が優先度は上だけどねぇ、たまの寄り道ってやつさ。
真風・小夜 2021年2月21日
根の国。ネズミ、ハムスターだけじゃなく化けに妖怪の類いも含めたねずみさんだらけなのね…。(ガラガラと豆を挽く。終われば粉をロートに入れて)こう、こないだ聞いたときにはホントにチョロチョロしたねずみさんばっかりなのかと思ってたら、相当重量級なねずみさんが出て来てびっくりしたわ…。
(フラスコにセットして湯を上げながら)へぇ。窓口が齧歯類専門の何でも屋さんみたいなのね。ねずみさん本人だけでなく、飼い主さんにまで行くのね…多岐にわたるわねぇ。(くるり、かき混ぜる)…あ。それそれ、聞きたかったのよね。猟兵さんのお仕事。今は戦争メインだけど、名張さんは普段はどんな依頼に行くの? 選ぶポイントは?
名張・辿 2021年2月22日
アレよりデカいのもいるけどなぁ。体長3.5m越えでゴリラみたいな体格してる奴とか、よく乗っけてもらって戦ってるぜ。(どうやら相手のイメージから外れていたようで、そのことに苦笑しながら。)
選ぶ……うん、俺の場合はだけど、言うほど選んでいる感覚はないなぁ。(とんとん、と自身の頭を指の腹で叩く。しっくりくる表現を探しているようで)
グリモアベースに行って、手近なグリモア猟兵さんの話を聞いて……自分が役に立てそうならそのまま飛ばしてもらってるよ。最近はそんなこともないけど、苦手だと思っても緊急で手が要りそうならそのまま飛ばしてもらうしなぁ。(相手の作業の様子を見ることもなく、その体制のまま述べていって)
ああ、それでも勿論、説明聞いた時点で思う所が生まれちまって、是非に、って思った仕事はあったがな。(少しだけ冷えたとも、むしろ感情が籠ったも取れる重い調子で、付け足した)
真風・小夜 2021年2月23日
…………………ゴ?(信じられないという顔で男を見たあと、ふむ、と呟き)鼠は小さい、っていうイメージがどうしてもあるものだから。びっくりね…。
(火からおろす。暗褐色の液体が、筒を通ってフラスコに戻るのを見ながら)さすが。世界をなんとかするために雇われてる人ともなると、困っている人のために東奔西走できるのねぇ…。(感心したような口調。淡々と手を動かして)
…思うところ? (厨房側から小窓にお膳が置かれる。やや小さめなお握りが2つと、胡瓜の漬物。そこにお絞りや箸を置いて男の前に配膳すると)へぇ、是非にっていうのは凄く興味があるわ。どんな依頼だったの?
名張・辿 2021年2月23日
長虫――蛇や百足もそうだが、妖怪ってなるとまずはデカくなるのが1種類はいるもんさ。エンパイアじゃあ、そうだったなぁ。カクリヨじゃあどうだか知らないが。あとは人間みたいに二足歩行するのもお約束かねぇ、連れにもいるぜ(反応を楽しむように)
(配膳を待つ間に水を飲み)――いただきます。(膳を前にすれば手を合わせて口にだし、早速とばかりにお握りを口に運ぶ)
ん~、前提として、だ………この前、鼠の関係者も呼び出すって言ったと思うけど、その関係者ってな、いわゆる疫病なんだよ。根の国に閉まってあった古い古い病気からも、時々力を借りてるんだよねぇ。
……1年以上前だが、ダークセイヴァーで疫病楽団なんて言う、疫病を広げようとするオブリビオンが出たことがあってなぁ……手前のことを棚に上げて――何扱ってんか分かってんのかお前らは(ここだけチンピラそのものの粗雑な調子述べて)なぁんて勝手に思ったりもしたものだったねぇ。
真風・小夜 2021年2月23日
大ムカデ。ヤマタノオロチ。…ケルベロス、とかもそう? 確かにでっかいと迫力増すものね…。そして立ち上がったらさらに迫力増すもの、ね…!(想像した。そして鼠の国はいよいよイメージがつかなくなった)
(とぽとぽとカップに珈琲を注いで、カウンターに並べる。男の話の流れで、件の口調が聞ければ何やら嬉しそうににんまりと口端を上げたが)わはー。イイわぁ。(思わず感想も飛び出た。おっとと、と口許に手を当て)…ペストとか、ねずみさんとはセットだものねぇ疫病。棚に上げて、もそうだけど…自分と似てるもの扱ってるとなると余計許せないのかしら。
名張・辿 2021年2月24日
(色々想像しているらしい相手には軽く肩を竦めて、仕草でとぼけるだけで。お握り1つ食べきってしまえば一息ついて)
お、どう――も……。(珈琲の香りを楽しもうとカップを持ち上げた姿勢のまま、口元に手を当てた相手と目が合う。――なんだコイツ。と言いたげな内心が隠しきれなかったかもしれない)
ん……まあ、それもありはする……だけどまあ、例えば猟兵の力を悪用する輩が居たとしたら、それはそう使うものじゃない、という風に怒りもするかもしれないが、アレはそういうのとはちょっと違うかなぁ。
(改めて、珈琲を口に運び)――善し悪しよくわからん舌だが、美味しく頂いてるぜ――さて、義憤というよりはアレだな、自分が危険性分かって気を付けて使ってるからこそ、その無軌道ぶりが気に入らなかったのかねぇ。
……アレだな、俺が気も使って苦労してんのに、気楽に振り回してんじゃねえよって、そんな感じかね。(敢えて最後は冗談めかして)
真風・小夜 2021年2月25日
(男の視線には気付いても返さず。口許に当てた手は何気なく解散し、すいーっと視線を反らした)
無軌道。義憤。…同族嫌悪なのかと思ったけど違ったのね。同じ武器を使うからこそ感じるものがあるみたいな。なるほど、敵の扱ってるものをきっかけに、ね。(ふーん、と相槌。腕を組んで考えながら)
…そだ、名張さんの戦闘スタイルは、遠距離? ビーストテイマーさんって、本体は遠くへいて敵は動物と対峙する、本体遠距離型イメージなのだけど。病原菌持ったねずみさんがわらわら来たり、でっかいねずみさんが向かって来たりする感じかしら。
名張・辿 2021年2月25日
オブリビオンはオブリビオンだからなぁ、疫病を広める猫っぽいオブリビオンを鼠で止める時は妙な気分になったもんだが……。(同族というにも、と少し考える様子。後半の言葉は皮肉気に述べて)
集団戦なら森で動物の声を聴きながらゲリラするか、場合によっちゃ根の国から砦ごと二足歩行の鼠の兵隊呼んで来て拠点防衛するかかなぁ。強敵相手なら、毒の投擲、武器道具を狙った盗み攻撃、ユーベルコードを組み合わせてフェイント織り交ぜつつ動き回る……基本的にはそういう戦法だねぇ。遠距離武器を使う訳でもなし、俺も直接戦うよ。(珈琲を口に運び、一息つくと、気を取り直すように)とはいえ、俺は相手ありきだからなぁ、今言った以外の戦い方だってするし、味方がいる戦場で、敵を挑発して逃げ回るだけ担当したこともあるねぇ。得意な戦法があると戦場でのイメージがしやすいのも確かだけども……。(これという言い方はできないようで少し首を傾げた)
真風・小夜 2021年2月25日
型が決まらない方が自由に動けて良さそうでもあるけれど。その時あるものを使いやすいように使うのが一番良いものね。
…そうか、(ぽむ、とひとつ手を叩いて)ねずみさんだけじゃないのだものね。動物の声が聞けるんでした、それをどうしても失念しちゃう…。…そうなると俄然、どこまで意志疎通ができるか気になるのだけれど。虫とか、あるいは魚とかと意思の疎通はできるの?
…あ、質問ばっかりでごめんね。知りたいことがあるとつい。(苦笑する。ぽりぽりと頬を掻いて)
名張・辿 2021年2月27日
猟兵の分類で言えばビーストマスターだし、それなりに話せるつもりだねぇ……あくまで俺は、っていう話で他のビーストマスターさんや動物と話す技能を持ってる人は違うかもだが……魚類と虫は範囲外だねぇ。
哺乳類とか、ある程度相性のいい相手なら一時的に知性を膨らませて取引を成り立たせることもできるけど……中には元から頭の良い個体とか、頑として人間と話そうとしないのもいるから、上手くいくかは運次第のトコもあるかねぇ。
(珈琲、御握り、つけもののつけ合わせ。しっくりくる順番と分量を探るように食事を続け)
構わないさ、むしろ常としちゃ自分語りだけしてると受けが悪いモノだから、詰まらなかったらごめんなぁ。
そういう自分の傾向から見えてくることもあるんじゃないかい? 意義を徹底的に問うて存在を問い殺すようなのは似合わないしても、気になること聞く、っていうことを起点に猟兵の動き方を考えられもするかもしれないだろうて。
真風・小夜 2021年2月27日
個体差は加味してるつもりだから、私の質問は「名張さんなら」で答えてもらって大丈夫。(こくこく。頷いて)
…取引相手の動物側にも個性があるのだもの、ね。生き物だからそういうこともあるか…。魚…鮭とお話は出来なそうだけど、イルカとかなら哺乳類だからお話できそう。知性元々高いから尚更か。
意志疎通って、言語と思考形態と経験が重ならないと基本的に上手くいかないでしょう。それをねずみさんとやるって凄いなって思っていたのだけれど、ビーストマスターなわけだから知性を膨らませたりして可能にさせてるのね…。
ペナルティとかってないの? 使役しすぎたら、とかの、量や質の問題で、名張さん側へのペナルティ。
んーん。とっても面白い。
そうねぇ。自分とは全く違うから、何聞いてても新鮮だし、気になることが次から次へと…。(具は一体なんだったんだろう。お握りに少し興味を持ちつつ)
名張・辿 2021年2月27日
ペナルティなぁ……駄目なときはそもそも手を貸してくれないもんだし、あまりそういうのはない、かなぁ。連れはむしろオブリビオンを倒したいから方だからともかく、周りの動物に戦えって頼んだり、あまつさえそれが承諾されるのはよっぽどの状況だろうさ。(あ、と思い出したように)ペナルティという言い方は不適切かもしれないけど、疫病の力を使う時は痛いとか苦しいとか――まあ、そういうのとかはあるっちゃあるねぇ……意思のあるヤツもいて、正味、連れの中で一番仲が良いと思ってるけど……そいつには嫌な思いさせてるかもなぁ。(他人事のように呟く)
面白いならよかった、おじさんも安心だねぇ。(大げさに安堵したような息を付き)猟兵はなぁ、本当に色々な面々がいるからねぇ。
(具はシンプルに鮭であったらしい。油のうま味とそれを溶かし込みながら流す珈琲の組み合わせに、悪くない、と一人うなづいて)
真風・小夜 2021年2月27日
そもそも使役そのものが承認されるか否か。なるほど。背に腹は代えられない状況ならともかく、むやみやたらに聞いてくれるわけではないのね。…そも、その力自体が、言うことを聞かせる、っていう、強制力のある力ではない?
疫病なわけだから、同じ場に存在する自分にもダメージが、ある。…ねずみさんにも、同じようにダメージがある、から、嫌な思いをさせている? それとも、名張さんが苦しむのを見て、ねずみさんが嫌がる?(首をかしげる)
んーむ。ねずみさんとの関係のことを話すときは、なんだか渇いた様子があるものだから、中々名張さんの気持ちが読み取れない…。凄く無神経な質問や返事をしていたらごめんなさい。読み取れないことの方が多いのは確かだけれど。(空気読めなくて、と小さく息を吐く)お握りの具くらい、目視できれば簡単なんだけどそうはいかないものねぇ。
名張・辿 2021年2月27日
強制力なんてないぜ? 交渉と見返りが全部さ、住家が荒らされてりゃあ俺が矢面立つ代わりに斥候やらで協力はしてくれることは多いし、場合によっちゃそれ以上の助力もしてくれるが、それは動物側の決断だねぇ。
うん?……誤解させたかねぇ、俺が今言った“連れ”って言うのは疫病自体のことだよ、人格と意思がある、な。俺自身に感染させることで、身体能力引き上げたり、毒素の投射を俺自身がやれるようになったりするんだけど……まあ、使ってる最中辛いんだ、これが。当人――当病からは良い気分はしないって言われてるんだよねぇ、まあ、便利だから使うんだけど。(やれやれ、と言いたげな様子で苦笑。呆れているのは病にか、己にか)
俺がアイツらに抱いている感情は中々複雑だけど、「こいつらはこういう存在だろう」って信頼もあるからねぇ、気を使わない言葉になるのさ。(渇いたと表現されれば少し驚いた様子をみせたが、特に気にした様子はなく)
真風・小夜 2021年2月27日
(ぱちくり。自分の思考の外過ぎて、一度動きを止め)…びっくり!そうなの、疫病側に、知識…意思!(すごい、と少し興奮した様子で繰り返し)ウィルス…違う、細菌。…てことは、キノコとかもモノによっては意志疎通出来ちゃう可能性も…。どこまであるんだろ…菌…じゃあアメーバとかの細胞は…それこそウイルスなんかは。わぁぁ。すごい、世界の『識る』対象がそんなところ、にも!(目を輝かせて。そうしてひとしきり、満足するまでくるくる思考を巡らせる)
信頼の現れ、と捉えればいいのね。他の存在を使役する人にとって、自分と使役相手との関係って、割りと特徴あることが多いから。それこそ主従であったり、同士であったり、同一であったり、なんなら恋人であったり。
名張・辿 2021年2月28日
さてなぁ、アレはもうそういう妖怪に近い面もあるからなぁ……俺が特に菌類と話す力を持つわけじゃあないぜ? ただ植物に呼び掛けられる猟兵は見かけた覚えがあるし……人間の思いもよらない所に、存外、意思ってのはあるもなぁ。(興奮する相手を落ち着かせようとするように、少しだけ醒めた様子で言葉を返し。しかし最後は同意を示すようにうなづきながら)
……うん、確かにそうだねぇ、そうなると俺の場合は――(考えるように間を空けて)無理やり雇われ――徴用された指揮官、戦い自体は俺の世界のためでもあり、やりがいみたいなのも見出しちまって情は移って……ううん、ま、戦友とかでいっかねぇ。(途中から明らかに面倒そうな表情になり、適当に取ってつけたように結論付けた)
真風・小夜 2021年3月1日
……あぁー。そうか、妖怪。もののけ。(すん。ひどく納得できてしまって、テンションが上がった分ストンと下がった)…や、でも植物っていうのは凄いことに違いない…なんとなく、意外性は少なく感じちゃうけど…。(興奮した分を謝るように、失礼、と顔の前に手をあげて見せ)…意思。そうね。ないはずのものに宿りもするし。ないところから作り出されたりもするものだから。不思議よね。
(先日行き合った、鼠達の様子を思い出す。あの関係、距離感、と呟いて)戦友。命を預ける。背中を任せる。信頼相手、ね。(ふーむ、戦友、と。納得するように言った)
名張・辿 2021年3月3日
カクリヨの妖怪や竜神さんもそうだが、ヒーローズアースにゃ文字通り人間やその他生命を創造した神さん達もいるこったしなぁ……ヤドリガミさんを割と見知って、魑魅魍魎も割と見かけるエンパイア人からすると、何に意思が宿ったり、その代行者たる者が出てきても「そんなもんか」と思えるが……UDCアースの人にゃ新鮮だろうかねぇ。(相手のテンションの上がり下がりを見て、どこか他人事の様に口に出す。「実は意思があった」と「そういう妖怪だった」の違いをそれほど大きなものとも思っていなさそうで)
うん、やっぱり、アレだな……こうして言葉にしちまうとそれ以外を否定するような気がして微妙な気分が残るなぁ……言っといてなんだが、一旦保留ってことにさせてくれるかい。(納得するような相手に対して、冗談めかして前言を撤回した。どこか冗談めかしていて――気付けば膳の上もカップも既に空になっている)
真風・小夜 2021年3月4日
…これ、かぁ。名張さんが言ってた、言葉にすることで他を否定するっていう感じのアレ。(一旦保留、と聞いて、何やら心当たりがあって)なるほどねぇ。「言葉にすると」っていうの、前回よりはわかった気が、する。…人の言ったことなんて、結局自分が飲み込めることだけ拾いあげることしかできないけれど。
お腹一杯になりました? お客様。(空のお膳を見て、減ったグラスの水を足しながら)おすすめのブレンドでしたが…「美味しく頂いて」貰えて良かったです。(男の言葉を繰り返して、空になったカップを嬉しそうに眺める)また是非来てくださいねぇ。ここなら猫も滅多に来ませんし。…今日はこの後まだお仕事?
名張・辿 2021年3月5日
だからこそ、言葉にするのには多少の覚悟が要るのかもなぁ。ただまあ、他人の事を考えて知ろうとすることは価値があろうさ。
どうせ真意は分からないにしたって……例えば「目には目を、歯には歯を」と唱える人が「強者が弱者を損なわぬよう、孤児や寡婦に正義がもたらされるよう」という言葉を顧みもしないのは昔の誰かが可哀想になるだろう?
(どちらも奴隷が当たり前の時代に、身分でなく罪に対しての罰を謳い、弱者の救済を掲げた同じUDCアースの法典の言葉。おどけるように言ってのけ)
ああ、もう十分――そうだねぇ、見知りのグリモア猟兵のトコに転移する手段はあるから、もうちょっと野暮用澄ませてから帰るとするよ。
勘定頼めるかい? ……流石に猟兵仲間の働く店の払いをUDC組織つけるのはちと筋が違うかねぇ(席を立ち、財布を探る。一度、カードを取り出したが、苦笑とともにそれをしまって)
真風・小夜 2021年3月6日
あの法典の言葉ってそういう意味があったの? やられたらやり返せってことだと思っていたわ。(すっかり現代で一般的になった意味でとらえていた、と驚いたように呟いて)なるほど、そういう意味でも「可哀想」なのね。
支払いは支払いなんだから、気にしなくて良いのに…でもそういう気持ちってなんだか嬉しくなる、わ。(カードをしまって財布を探る様子に、くふくふ笑う)ありがとうございます。(男の宣言通り、にこにこ現金払い。釣りやレシートを渡し)
もう一頑張り、お気をつけて。約束通り来てくれてありがとう。またお話聞かせてもらえたら嬉しいから…遊びに来てね。(ぺこん、と頭を下げる)
名張・辿 2021年3月6日
そうさなぁ、UDC組織の方々は気にしないかもだが……まあ、気持ち込みってことで。(提示された額を払えばそのままで出口へと向かい)
俺の方も楽しかったよ、何かしら面白い話があったらまた来るさ……そちらも何かあったら聞かせてくれなぁ。(頭を下げる相手に一礼を返せば、そのままドアベルの音と共に退出して――)
(周囲に誰もいないことを確認すれば、微かな齧歯類の鳴き声と共に、フッと姿が掻き消えて――同じ世界の味方の下へと転移するユーベルコードによって何処かへ消えていった)
真風・小夜 2021年3月7日
はい。ぜひ聞かせてくださいね。あとは、聞いてもらえることができたら――ありがとう、ございました。(ドアの外へ消えていく姿、ドアベルの音に声をかける。ぱたりとドアが閉まったのを聞きながら、視線は手元のカップを眺め)…何に、意志が、あっても、不思議じゃない。
(一度、また。何かの鳴き声が外から。…聞こえた気がしたが)
(しぃん。カウンターの片付けをゆるゆると始め)
…たわらのねずみが、こめくってチュー。ちゅーちゅーちゅう。(女は店でまた一人。わらべうたを口ずさむ)
真風・小夜 2021年3月7日
【このスレは終了しました】