【RP】竜の膝元
ロキ・バロックヒート 2021年1月16日
アックス&ウィザーズ。剣と魔法と竜の世界。
「だいぶ前に数百年旅をしてたぐらいなんだけど」
待ち合わせはそう語った神様でもうろ覚えの、とある街。
そこにはかつて、巨大な竜が住まうという山があった。
***
お約束した方と
ファンタジー世界冒険譚
1
レイッツァ・ウルヒリン 2021年1月24日
まぁ色んなもの食べてきたからね、大抵のものはなんとか(舌鼓を打ちながら)おおー、どこも楽しそう!何百年も前のことなのによく覚えてるねぇ、メモリーチップがあるわけでもないのに、すごい。(素直に感心)
うーんと、お城か、フェアリーの住処が気になるなぁ。お城って言うからには豪華なんでしょ?見て回るの面白そう。迷いの森は文字通り迷ってみたいな!
ロキ・バロックヒート 2021年1月26日
やばい食べ方わかんない……ってなること少なそう。すごーい。あ、お酒はどーする?(エールも置いてあったんだった)えへへ。この旅は一番覚えてるんだ。ここに居た竜と一緒に旅したスタート地点だからね。(とんとん、と東の山を指先で軽く叩いて示す)地図を手に入れるぐらいで、今どんな風に変わってるかはあんまり調べてないや。レイくんと一緒に確かめてみるよ。ふふ。
うん、この辺一帯で一番大きいお城だったなぁ。湖の畔に建ってたよ。フェアリーの住処はね、迷いの森を利用してなにか守ってたような……なんだったかな……。(覚えてないところもある)どっちに行ってみる?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年1月28日
まぁ場所によって使うカトラリーも違うしね。手で食べるところも多いし。その辺は慣れと言うかなんというか。おー、お酒?何でも嗜むよ。折角だから一杯いただこうかな。
竜と一緒に旅したの?へぇ~、何だか冒険譚って感じでいいなぁ!その竜はもう生きてはいないの?(竜の寿命はよく知らないが、人間よりは長いような気がする)
湖畔に建つ大きなお城だなんて、まるで御伽噺の世界だね。今でも当時のまま残ってるのかな? 迷いの森で何かを守ってるっていうのもRPGなんかじゃ定番だ。妖精族のお宝だったり、何らかの封印だったり……うーん、どっちがいいかな。じゃあ近い方で!
ロキ・バロックヒート 2021年1月31日
さすが旅のベテランさんだね。あ、じゃあ乾杯しようよ。(エールを勧めて、ジョッキを掲げる)かんぱーい!
うん。その子がひとに倒されちゃって、旅はお終い。古代竜だったから数千年は生きてたし、まだまだ長生きしそうだったんだけどね。(軽い調子で語り、串焼きを食べ終わる)
まだ覚えてるぐらい、すごく綺麗なお城だったんだよ。ドワーフが建てたらしいから、もしかしたら遺ってるかも。森の方は森の方でなんか大変だった気もするんだけど、喉元過ぎればってやつかなぁ。(首を傾げてから)
えーっと、見た感じ近いのは……
(偶数:城、奇数:森)
ロキ・バロックヒート 2021年1月31日
お城だね。(同じぐらい離れていたけど、目測だとギリギリそっちが近そうだった)ご飯食べたらすぐに出発しちゃう?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月2日
かんぱーい!(がちん!とグラスをかち鳴らし)
(エールを飲みつつ)ひとに倒された?悪いドラゴンだったの?それとも竜のお宝を狙われて?折角なら会いたかったのになー。
お城ね、オーケー!綺麗なお城ってどんな感じだろ。(UDCアースのヨーロッパ風のお城を想像しながら)ドワーフの技術はすごいって言うもんね。僕は実際見たことないから楽しみだなぁ。うん、食べたらすぐ出発しよ!ま、この皿たちを平らげるにはもうちょっと時間かかるかもしれないけど(もぐもぐ)
ロキ・バロックヒート 2021年2月6日
(ごくごく、鳴らしたグラスをそのまま半分ほど飲み干す。泡が付いた口元を拭って)うーんとね、ひとにとっては悪いドラゴンだったのかな。世界征服する旅だったからねぇ。強さでひとを従えようとしててさ。
俺様が覚えてる限りだと、磨かれた白い石のお城だったよ。霧が立ち込めてる時に遠くから――っていうか空から眺めると、すごく幻想的だったんだ。(思い出すように遠くをちらりと見た)うん、合流したらもうのんびり、君の時間の許すまで旅ができるもんね。(オムレツみたいなのを半分こして、のんびり食べる)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月7日
世界征服!?すごーい!野心のあるドラゴンだったんだね。征服したあとはどうする心算だったのかな、従えた人間を食糧にするとか?(エールを半分ほど飲んで、差し出されたオムレツ的ななにかを頬張る)
ほぁ~白い石のお城かぁ。綺麗だろうけどそれを維持するメンテナンスが大変そう。空からって、ドラゴンの背中にのって見たってこと?いいなぁ、僕も空が飛べたらいいのに。表示座標を空中にセットしてみるか……?僕達が行くときも霧が出てたらいいね。
特に予定もないしね、1日で巡らなきゃいけない旅でもなし、ゆるりと行こうよ。
ロキ・バロックヒート 2021年2月9日
自ら統治するつもりだったよ。人間は食べても食べなくてもどっちでもって感じだったけどさ――あぁ、でも、ここの昔の人間たちには食べるって思われてたみたい。俺様はそれでその子の生贄に捧げられちゃったんだもの。(出会いはそれでだよ、とくすくす笑う。思い出し以てだからか、話が前後しがち)
時に研磨された白い石城の姿もまた見ものかもしれないよ。そうそう、かれに乗って見下ろしたのは覚えてるんだ。 視点を空中にもできるの?そっか、君の視界は人間と同じって決まってなさそうだもんね。(感心したように)今日は晴れてるけど、どうかなー。(のんびりとオムレツを食べながら)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月10日
へぇ~……。力で統治して、自分の強さを誇示したかったのかな。なに、ロキさん生贄だったの。神様なのに?ひょっとして普通の人間として振舞ってたのかい。
う~ん、どっちも見てみたいなぁ。此処はキマイラフューチャーじゃないから天候システムにハッキングして天気を操るとかも出来ないし、出たとこ勝負だね。真白の石城、大事に昔のままの姿だと良いね。
うん、視点はどこにでも。出現する……っていうか、姿を映す座標を変えれば可変だよ。流石に空は飛べないから、空に実体化したら落ちちゃうけどね(唐揚げらしきものをひょいと摘まみ)
ロキ・バロックヒート 2021年2月11日
その子、珍しい俺様の信者だったからさ。俺様の為だったよ。我が神に世界をくれてやろう――ってね。んー、昔のひとって、コミュニティが狭いから余所者にめちゃくちゃ厳しかったりするんだよ。神様だって信じてもらえなくてさ、むしろ怪しいって、それで竜の巣にぽいっと。(行儀悪く、掬った芋をぽとんとスープに落とす)
へぇ、あそこだとそういうのもできるんだ。雨に煙るさまも良いし、晴れになるまで何日か泊まっても良いし。地図ではなくなったりはしてないみたいだし、未だ在るのかも。
座標かぁ。急に君がどんな風にカタチをとってるか気になってきちゃった。空に実体化、面白そう。翼が生えたりはしないんだね。(想像して、面白そうに笑って)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月12日
生贄が信ずる神だったなんて、なんだか不思議な因果を感じるなぁ。ふぅん、コミュニティが狭いかぁ……でもちょっと分かるかも。排他的って言うのかな、保守的すぎて自分達以外を認めないひとっているよね。嗚呼でも、流石に「神です」って自己紹介されても、その権能でも示されない限りは中々信じてもらえなさそう。(くすっと苦笑して)
キマイラフューチャーは完全なリゾートだからね。天候管理も全てが管理された社会なんだ。天気の方が多いけど、たまに雨が降らないと困るから一定周期で降らせるとか、そういう感じ。ま、天気予報見てれば心配いらないレベルだよ。管理された世界だから土砂災害とかもないしね。
何日か泊まるのいいね!そのお城には泊まれるのかな?どうせなら内装もじっくり見てみたいな。そして客間のベッドにぼふーんって飛び込むの!
形はこのままだよ~。翼が生えたりとかは……うーん、ルシファーを呼べば出来なくはないけどね。
ロキ・バロックヒート 2021年2月15日
あ、その時食べられずにさ、話相手になってる内に意気投合して信者になってくれたの。(説明不足を付け足しつつ)余裕がないと受け入れられなかったりするしね。 えへへ、そうだね。神様っぽいこと全然できなかったから。
君の種族はそういえばそこが発祥の世界だったっけね。へえぇ、知らなかった。あの世界って、そうそう、そういうのがあって割と平和で全然呼ばれないから、実は詳しくないんだー。そこまで管理されてるんだね。(関心を示しながら、ごくりとエールを飲んだ)
お城、どうだろ。まだ健在ってことは王族とかも居るんだろうけど。お土産でも持って行ったら入れてくれるかも。(顎を撫でて、ベッドに飛び込むと聞いてくすくす笑った)
なんていうの?何で実体化してるのかなっていうか……精霊はマナとかだったりするけど、電子の、だからなんかプロセスが違うのかなぁって。 ルシファー?(眼を瞬く)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月18日
へぇ、すごいや。価値観の違う者同士で意気投合するなんて、滅多にないことだもの。ロキさんの話術の賜物かな?ロキさんって、何だかすいすい相手に喋らせてくれる力があるっていうか……話上手だよね。
余裕かー。今より古い時代なら、それこそ文明もまだ未開な部分もあっただろうし、保守的になってしまうのは仕方がないのかな。神様っぽいことはほら、雨降らせたりとかは?(出来ない?目を輝かせながら)
自由な管理社会って感じかな。まさにユートピア!住民も気のいい奴等ばかりだしね。ちょっと平和ボケしてるけど……(苦笑。そんなところから来た自分もそうなのかもしれない)
ふむふむ、王族。A&Wは全土に諸国あるっていうし、色んな王族がいても不思議はないか。お土産、何が良いかな。王族って何でも持ってそうなイメージだから、どうせなら異世界のものを持って来た方が喜ばれたかも。うーん、しくじったなぁ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月18日
理屈としては一緒だよ。僕の場合はマナとか元素を電子に変換して、そこに存在してるように見せてるんだ。大元の僕はここにはいないけど、感触も味も全て本体に伝わってるよ。
ルシファーはね、堕天使。僕と契約している大悪魔なんだけど、実際のところ友達だよ。ご飯も作ってくれるし、寂しい時は話し相手になってくれるし、もちろん闘いも手伝ってくれるし。頼れる相棒って感じかな。
ロキ・バロックヒート 2021年2月21日
えへへ、そうかな。レイくんが結構話してくれる子で話しやすいのもあると思うよ。そうでないとさ、こんなに話は弾まないもの。(コンコン、とノックをしても、いらえがないと扉は開けられないのだ)
うん、未知への恐れも現代より強かったしね。恐れは遠ざけられるからねぇ。んー、司るものじゃないから雨は降らせらんないけど、ぺかーって光なら……?
自由な管理社会って言い方も面白いなぁ。管理するのは意思なきモノだからうまく?いってるのかも。(平和ボケかぁ、と笑って聞きながらパンをスープに浸してぱくり)
そうだねぇ、レイくんは芸とかできる?それか芸術とか。その辺も結構好まれるよ。むしろ客人として招かれるなら、そっちの方がアリかも。
ロキ・バロックヒート 2021年2月21日
ふんふん……ああ、そうなんだ。触れるけど本体ではないんだね。座標か地点を指定して実体のあるホログラフィのようなものを設定、って感じかなぁ?
そうそう、悪魔の名前だから――って、ほんとに悪魔だった。(ちょっと眼を見開いた)大悪魔と友達ってのもすごいね。もしかしてこないだ言ってた供物とかって、そいつにあげるもの?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月22日
僕はどっちかって言うとお喋りなタイプだからなー。口は堅いけど、それ以外のことはすらすら出てくるんだよね。話題に困ったらこちらまで!なんてね。(褒められて上機嫌になる。現金)
ふぅーん、僕だったら知らないことは何でも知りたいから、何でも暴きたくなっちゃうけどな。遠ざけてたらいつまでも分からない何かに怯えることにもなるだろうしさ。おー、光良いじゃん!!後光!!めっちゃ神様っぽいよ!!
人工知能が暴走したなんて話も聞かないし、多分あの世界のシステムを考えたひとは凄い人だったんだろうな。コンコンコンも便利だし。
え~芸?あー、歌には自信はないけど踊りならそこそこ。あとは手品とかかな、タネがいるけどね。あっでも、身体が透ける~とかいうのも芸になるんだったらイケるかな!?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月22日
大体そんな感じ。ホログラフィだけど実体はあるから、こうして飲食も出来るしね。細かい設定は本体が全部管理してるんだ。そういう意味では、霊に近い存在なのかもね。在るようでいない、って。
悪魔だけど、そんな恐れるような奴じゃないよー。少なくとも僕にはそう。敵には容赦ないけどね。んー、友達になるのに種族は関係ないじゃない?ロキさんもドラゴンと意気投合したんだし。
あはは、供物はあげれば機嫌良くなるけど、別に必須じゃないんだ。そもそも契約上必要なのは僕の寿命やデータだからね。
ロキ・バロックヒート 2021年2月26日
うんうん。ひとの秘密を話の種にしないってさ、信用されたりもするんでしょう。レイくんのそういうところも、色々話しちゃおうって気になるのかもしれないね。ふふ、お喋りしたくなったらレイくーんって行けば良いかな。(その様子にこちらも嬉しくなって。そんなことを)
知ったらさ、知った分だけ進んじゃうからね。進んでもなんとかなるって自信がレイくんみたいになかったら、保守派になるのかも。あっ、光いい感じ??レイくんにも後で見せてあげよっか?ちょっと加減間違うとヤバイかもしれないけど、たぶん大丈夫だし。
それこそ、レイくんをつくった創造主さんみたいにすごいひとなんだろうねぇ。その世界も行きたくなってきたなぁ。
お、じゃあ踊ったり手品したりしちゃう?身体が透けるとビックリするかもしれないけど、見てみたーい。
ロキ・バロックヒート 2021年2月26日
すごいね。この世界のことを感じるためにつくられたみたい。特に味覚とかの設定って難しそう。実体のある霊かぁ。そういや俺様のこの身体も仮初だから、そこらへんはなんか近いかもしれないよね。
あー、こう、なんていうの?これでも神族の端くれだから、悪魔って聞くと条件反射でなんだか眉間の辺りがキュッとするんだよね……。(ざわざわするというか、と。少し視線を外して)でも最近見付かった世界だと神より善っぽい奴らだったなぁ。その世界の出ってわけでもない?
寿命やデータをあげてるんだ。結構強力な契約っぽい気がする。(さっきまでの引きもどっかいったみたいに、興味津々で)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月27日
ええ……?ひとの秘密を話のタネにする人がいるの……?その人を信用して話したのに、それを他人に言いふらすのって、不誠実だよ。僕はそういう人には本心を話せなくなっちゃうな。うわっぺらの付き合いっていうかさ。そんなの、友達じゃないよ。 うん、話したい時はいつでもおいでよ。とっておきのトリビアやネタを用意しておくからさ。(誰かとお喋りするのは大好き!)
進んでなんとかなる自信かぁ。でもそれってある意味ネタバレじゃない?僕は先に何があっても楽しめるけど、実際あるのは破滅かもしれない。でも、希望を胸に抱いてる。それを『こう進めば絶対成功しますよ』なんて言われたら興ざめっていうかなー、攻略の意思を失うというかね。
わっ見たいみたい!神パワー!!サングラスかけた方が良い?
僕の創造主さまはすごかったのかな……?わかんないけど(くすり)
その場からどろんと消えるように見せかけるとか出来るしね。披露するかー!
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月27日
この世界を知る為に……か。そうなのかもなぁ。創造主さまは自由に動ける方じゃなかったから、自分の代わりに世界を見てこいって創ったのかもしれないね。あ、じゃあロキさんもその肉体が滅んでもすぐ再生するんだ?
ほぁー神様らしい。あっ、でもルシファーは悪魔だけど良い奴だよ!デビルキングワールドの出身ではないと思うけど……どうなんだい?(レイッツァの肩あたりから、浮遊する透けた真白の悪魔が姿を現す。悪意は感じないが、あなたを警戒しているようだ)ああ、ルシ。話は聞いてたでしょ。こちらロキさん、僕の友達。ねぇ、きみはどこの世界出身なの?(問いただすとレイッツァに耳打ちしてくる)ふぅん、UDCアース。ま、悪魔信仰も盛んだからね、あそこは。デビキンに行きたいとかは思わないの?(首をふる)そうなんだ……ん、ありがと。寝てていいよん。……だってさ。
契約はかなり強固だね。最早魂が癒着してるレベルだから。
ロキ・バロックヒート 2021年2月28日
結構居るよー。ひとの秘密ってやっぱ盛り上がるからねぇ。俺様は面白いなって思ってたけど、レイくんは駄目なんだね。気を付けとくね……とは云っても、俺様も目の前の子のことを考えてるから、そういうの話さない方なんだけどさ。 ふふー、暇潰し先が増えちゃった。(嬉しそうにして)
あ、なんかその辺ゲーマーっぽい。ふふふ。どこへ進んでも希望を抱けるのは、一種の才能だと思うよ。人間は、その言葉で興醒めよりも安心を得ることが多いんだ。レイくんはチャレンジャーだねぇ。
うーんとね、サングラスつけて巻き込まれないように離れて見てくれたら大丈夫かな。たぶん。(フォークを持ってない手をぐーぱーしている)
わぁ、どろんと消えるのやってほしい。ニンジャみたい。(王様じゃないけどじっくり見るつもりだ。わくわく)
ロキ・バロックヒート 2021年2月28日
うん。きっと凄かったと思うよ。君ほど精巧な子を創るのは、俺様はできないしなぁ。(君の予想にうんうんと頷くも、少し眼を細めて呟いた)ちょっと、ううん、結構似てるかも。 俺様の身体はね、時間はかかるけど蘇るかな。どの世界で蘇るかはわかんないけどさ。
ほんとー?うっわぁ。(にゅっと出て来たのに声をあげた。瞬いてまじまじと見るけれど、敵愾心を向けたりはしない。でもやっぱりざわざわする。会話は大人しく見ていた)UDCアースなの?意外ー。でもないか。確かに悪魔信仰は健在だね。なんかデビキンに行ったら崇拝されそー。(気配は“本物”だと告げていた。消えた後、少し泡立ってた肌を撫で)
へぇ、それだけ強い契約して、なにか成し遂げたいことでもあるの?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月28日
えー、でも『秘密ね!』って言われて、約束したなら、守らなきゃだよ。裏をかいて言いふらして欲しいなら別だけどさ、そんな人一握りでしょう?僕は信頼を裏切るようなことはしたくないよ。
ふふ、暇になったらいつでもおいでよ。新鮮なネタや情勢をお話するからさ。(なんて、楽しいかどうかは別として)
才能かー。ふふ、ゲームは得意だよ!でも人生ってやり直しが効かないから、一発本番なのがちょっとドキドキするよね。スリルがあると言えばそうだけど。安心かぁ、まぁ気持ちは分からないでもないけど、安心ばかりじゃあ詰まらなくないのかな。未知に挑戦するドキドキ感を味わいたくないのかな???(その辺の感覚は人間離れしている)
そんなに眩しい光なんだ!野球場みたーい!絶対ここではやらないでね。ニ、ニンジャ……忍者は煙に紛れて姿を消すイメージだなぁ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年2月28日
そう、かな。だったらいいな。創造主さまはもう居ないけど、僕が創造主さまの作品として認めて貰えたなら、創造主さまも屹度喜ぶと思うから。
あ、再生するのはその場ですぐじゃないんだね。どこの世界で復活するのか分かんないのはちょっとした賭けだねぇ。アポヘルとかクロキャバだと大変そう。
デビキンの悪魔と違って、人の信仰心と恐怖心で想像されたものらしいからね、ルシは。ま、本人はそんな深く考えてないと思うけど……あ、でも一応自分の立場は分かってるみたい。遍く堕天使と悪魔の王である自覚っていうのかな。その気になれば侵略できるらしーよ。僕と契約してるから今のところする予定はないみたいだけど。あはは、デビキンで崇拝されてるルシも見てみたいな。
(きょとん、と首を傾げ)――成し遂げたいこと?いや、別にないかな。楽しみなことや味わってみたい事は多々あるけど、それは自分の手で叶えることだ。ルシの手を借りる心算はないよ。
ロキ・バロックヒート 2021年3月6日
そうだねぇ。レイくんはひととの繋がりにおいて、信頼がとても大事だと思ってるんだね。(少し感心したように。電子の精霊である君がその結論に達したことは興味深かった)君はあんまり、嘘もつかないのかなぁ。
新鮮なものはいつでもウェルカムだよ。新しいものは常に求めているんだ。
ゲーム上手そうだよね。俺様もよくUDCアースでゲームとかするけど、対戦ゲームとかしたらレイくんに勝てるかなぁ。あはは、安定が詰まんないなぁとか、スリルとかドキドキ感が良いなっていうのは俺様もあるよ。楽しい旅になりそうだね。(揶揄るように笑う)
うん、ここでやったら加減が利かないかもだし。(酒場にいる人々をゆるりと見回して)ニンジャじゃなくて手品っぽく消える?どっちにしても楽しみだなぁ。ふふ。
ロキ・バロックヒート 2021年3月6日
うんうん。俺様はもう認めてるっていうか、ほんとにすごいなぁって思ってる。レイくんはしっかり者の素敵な子だよ。(まるで創造主に感想を伝えるように)俺様もねぇ、代わりに世界を見たり識るって役目があるんだけど。それを伝える相手がもう居ない……かも、っていうのも、君と似てるかもしれない。
うん、まだグリモアベースで観測されてない世界にも行くからさ、蘇った先で駄目でしたはよくあるよ。レイくんはその場で復活するの?
あぁ、なるほどそっちかぁ。侵略するなら逆にルシくんを応援しちゃうかもしれない。なんて。さっき出てきた雰囲気ワルっぽかったから、ちょっとデビキン行ったらどうなるか気になるなぁ。(適当なことを言いながら)
ふぅん。じゃあルシくんと契約したのはどうして?(悪魔と契約するとはそういうことだとばかり思ってたから。改めて不思議そうに聴く)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月9日
嘘はつかないっていうか、つけないっていうか。正直であるようにプログラムされてるんだ。冗談は言えても、嘘は言えない。常に真実を発するのが、僕という存在なんだ。まぁ、それで苦労したことはないけどね。なにかを誤魔化すのは苦手だし。(嘘つきより正直者のほうが信頼されるだろうという、創造主の配慮だったのかは今では確かめようもない)
あはは、わかる~。ずっと同じだとつまんないもんね。新しいものや未知のもの大歓迎!わくわくしちゃう。
ゲーム……うん、必ず勝敗が決まるゲームは得意かな。でも、囚人のジレンマみたいなのは苦手かも。裏の裏をかきすぎるんだよね。人ってもっと単純な生き物っぽい。ロキさんとだったらスリルのあるゲームが出来るかな?(神様に期待を込めて)
スゥーッて全体が透明になってくか、足元から消えてくのとか。その辺お好みで。(くすりと悪戯っ子のように笑って)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月9日
すごいかー、えへへ、嬉しいな。褒められると調子に乗っちゃう僕です。(社交辞令とかは考えないで素直に受け止めるのだ)伝える相手は居なくてもさ、後世に自分の軌跡を残せたらいいなぁって思うな。
えー、それすごいハズレじゃないか!そういう時どうするの?神パワーで転移するの?僕は基本的にはその場で復活だけど、その場が安全じゃない場合は大元のデータがあるところに再現されるね。何回死んでも復活できるとはいえ、死ぬ度データも摩耗するから。
あはは、ルシを応援するの?それより僕の世界制覇の応援してよー!侵略する気あるのかなぁ、すごい俗世楽しんでるけど……デビキンだったら崇拝されるかもね。
契約は僕が顕現した時に、世界にお願いしたんだ。『遍く全てを俯瞰で見れて、過去も未来も内包する超頼りになる友達が欲しい』って。それで出てきたのがルシだったの。ま、そんなにすごい悪魔だって知ったのは後で検索してからなんだけどね。
ロキ・バロックヒート 2021年3月12日
へえぇ、嘘は吐けないんだ。面白いなぁ。むしろ、プログラムは嘘を吐かないから、かもしれないよね。エラーはあっても、打ち込まれた通りの結果になるもの。(機械はそういうものだ、と先進技術をもつ世界の技師から聞いたことがある)
なんか色々考え過ぎちゃうとこありそう。あり得るパターンとかいっぱい思い付くとかさ。ひとって理屈の通らない行動を起こしたりもするもんね。あと勘違いもよくあるから理論がよくひっくり返されちゃったり。ふふ、スリルいっぱいなのは好きだよ。危険に飛び込んじゃってもレイくんなら怒らないかなぁ。
えーっ、どっちも見たい。インパクトあるのは前者かも。声がするのに透明とかも面白そうだよね。
ロキ・バロックヒート 2021年3月12日
ふふ、喜んでくれるなら褒め甲斐があるよー。恥ずかしがるのも良いけどさ、すごいーって言わせてくれる子は好きだよ。(あとからあとから溢れるんだもの、なんて。云わないで居るのは結構大変なのだ。にこにこしながら言ってたが、続く言葉にはちょっと考え込むよう)後世に、かぁ……。
いやぁ、大体そのままもっかい死んじゃうかな。転移っていっても法則が自分じゃよくわかんなくて。レイくんのは便利?だけど、死なないようにしなくちゃね。データに影響あるなら大変だし、修復も難しそうだしさ。
あれ?そっち応援した方が良い?(なんて。くすくす笑って)俗世楽しんでる悪魔かぁ……時代は変わるんだねぇ。(ちょっとしみじみ)
うわ~、ああ~、なるほどね!(聞いて、珍しく声音が大きくなった。ぽんと手を打つ)それ、そんな存在を呼び出しておいて『友達が欲しい』って最後に付いたからさ、かえってそれぐらいの代償で済んでるお願いだろうなぁ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月14日
そういう事だねー。プログラムは常に真実だけを提示するからさ。そこに僕の学習した人間的会話をのせて喋ってるんだけど、元に逆らうことは出来ないんだ。エラーは……どうだろう、吐かれたことはないかな?いつか劣化したらありうるかもしれないね。
うん、色々なパターンを同時に考えて逆に悩んじゃうことはあるよ。人の……理屈に基づかない行動って、予測できなくてなんか怖いや。
危険に飛び込むって虎の巣穴に入るとかかい?ふふ、やってみる価値があるなら喜んで!ギャンブルとかもね、ちょっと興味あるなぁ。あれって理屈だけじゃ通らないでしょ?運が絡むのってどういう感じなのかなーって。
城の王様の前で披露したら余興くらいにはなるかな?透明人間ぼく。……ホラーじゃない?
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月14日
褒め甲斐があるってなんか面白い言葉!普通は褒められた方が喜ぶのに。ロキさんから見て僕はすごいのかー、へへ、自信ついちゃうな!あ、いや慢心とかじゃなくてね。(両手を振って)
ロキさんは後世に残したいものはないの?存在した証や、謎とかさ。
えええ……もっかい死ぬの……?何度も死にたくはないなぁ。痛いのも苦しいのも嫌だもん。転移に法則性が見出せないのは厄介だねぇ、せめて知ってるところに飛ぶとかなら良いのに。
データの修復は創造主さまがもういないから出来ないし、こまめなバックアップで対応してるよ。損傷した箇所はバックアップからロードすれば良いしさ。そういう意味では人間よりよっぽど頑丈だよ。(こういうところがバーチャルキャラクターなのだと自分で実感する瞬間でもある)
昔の悪魔は違ったの?ルシ、長生きしてきたらしいから人間観察楽しいってよく言ってるよ。
そうなのかなー、友達割引?えへ、得しちゃったな。
ロキ・バロックヒート 2021年3月16日
なるほどねぇ。嘘をのせたら可笑しなことになりそう。ちょっとどうなるか見て見たいとか思っちゃうけど。いや嘘をのせるのが不可能なのか。(ふんふん、と君の仕組みに頷きつつ)エラーはないに越したことはないよね。今はないなら君の正直をずうっと伝えているんだなぁ。
まぁ、俺様も気分でーとかでやることも多いんだけど。レイくんはぜーんぶ理屈で行動とか決まる感じ?
そうそう、それこそ竜の尻尾を踏むとかさ。そうだねぇ、この危険を冒したらなにかに辿り着く、とかならしたいかも。ギャンブルは賭けるものが失い難いほどスリルありそうだけど、ただのゲームとしてやるのも面白いかな。イカサマとかもあるから、運だけじゃないかもだけど。
あはは!もしどよめいたりしたら、俺様が盛り上げてあげるよ。これぞ君の編み出したマジックの秘技!とかね。ふふ。
ロキ・バロックヒート 2021年3月16日
褒めたことを謙遜したり疑ったりする子も面白いけどね。やっぱりほら、受け取ってもらえたら気持ち良いじゃない。慢心してもいいよー、可愛いから。(なんて言ったら逆効果のような気もしつつ、つい)
うーん……考えたことなかったなぁ。やってきたことが後世の謎になってるのはあるかもしれないけどさ。なにかを遺そうとは、思いもしなかったかも。だって、歴史はかれらのものだもの。(食堂の営みを眺めて)
まぁ慣れてるし、しょうがないかなって。 データはもう手を付けられないんだねぇ。そういうひととかは見付かんないのかな、って思ったけど、創造主以外につつかれるのは厭かな。
昔の悪魔は関わったら堕天するとか、人間を神に背く方へ導くとか、なんとか。俺様はどうでも良いんだけど、本能的に反応しちゃう。(昔、と云うほど悪魔と関わってないけれど)得なんてレベルじゃあないよ、奇跡じゃないかな。ほんとにレイくんはすごいねぇ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月18日
どうなるのかなー、僕にもわかんない。喋れなくなったりするのかな。でも、創造主さまが付けなかった機能なんだから、多分必要ないんだろうなって思うよ、嘘をつく能力なんてのはさ。(なんて、ちょっと困ったように)
理屈……そう、だね。行動のひとつひとつに、ちゃんと意味があるかな。意味のない行動っていうか、気分にしてもその気分に至った経緯とかあるでしょ?そういうのを全部辿っていくと、やっぱり何かしらの原因や理屈があるんだと思う。
竜の尻尾踏んだら一気にブレスで消し炭にされそう。うーん、映画とかでよくあるじゃない、秘宝を求めて冒険するやつ!ああいうの良いなぁって思う。未開の地だったらそういうのいっぱい眠ってそうで、わくわくしちゃうな。
あはは、わかるー。賭けのスリルは代償が大きい程燃えるよね。あー!イカサマいけないんだー!
マジックの秘技……すごい騙してる感じするけど、まぁ場が盛り上がれば良いか。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月18日
謙遜かー。まぁ人って社交辞令とかあるから、素直に受け止められない人がいるのも分かるけど。過度になると相手に失礼だよ。折角褒めて貰えたんだから、素直に喜んでおけばいいのさ。
歴史は彼らのもの……ふぅん、神様的にはそうなんだ。僕はバーチャルな存在だけど、神さまのお陰で救われた人もいれば、争いが起こったりもした歴史を学んできたから、一概に人の歴史と神様は切り離せないと思うけど。
ん、そだね。創造主さま以外の手が加わるのは嫌だな。僕はずっとこのままなんだろうな……学習機能が充実してて良かったよ。いつでもどこでも新鮮さが味わえるからね。永い時を生きるには、飽きは大敵でしょう?
へぇ~……そんなにすごい奴だったんだ、ルシ。いつも一緒だし仲良くしてるから、悪魔って割と気さくなんだなーって思ってたよ。神に背くと、やっぱ良くないの?
奇跡かぁ、こんなとこで奇跡使っちゃってよかったのかな。人生であと何回残ってるだろ。
ロキ・バロックヒート 2021年3月22日
うん、嘘なんて吐けない方が良いんじゃないかなーって俺様も思うけど。もし吐けたら鼻が伸びたりするとか?(そんなジェスチャーをしながら君のお顔で想像してみようと思ったけど、うまく想像できずに首を傾げた)
じゃあレイくんの謎ができたら、色々理屈や原因を考えてみたら良いのかな。聞いたらサクッと教えてくれそうだけど。
ああー、アドベンチャーって感じの。この世界ならいっぱいあると思うよ。古代帝国の遺産とかさ、まだまだ未開の地がたくさんだったはず。(地図を見ても空白地帯がある。ひとが往くにはあまりにも危険なせいで)ふふー、イカサマも含めてのギャンブルだよ。でもレイくんには通じなさそうだなぁ。
うん、盛り上がれば良いんだよぉ。それじゃあ、(フォークやスプーンを空になった皿に置いた)そうと決まれば、そろそろお城に向かってみる?
ロキ・バロックヒート 2021年3月22日
ふふふ。素直に喜んでくれるレイくんが好きだよ。あ、でもそこは違うんだよなーってところは、それも言ってくれたら有難いなぁ。君をちゃんと知っておきたいからね。
んー、神話の時代は勿論、神のものだったと思うんだけど。今はひとの世だからね。神は力を大半失っているし、信仰もその神のためのものだとは純粋には云えなくなってる。切り離せないけど、影響は少なくなってるというか。
色んな事を柔軟に受け止める学習機能、創造主さまさまだよね。ああ、飽きは大敵だねぇ。俺様も飽きないために色々新鮮なものに飛びついて過ごしてるもの。退屈はほんとつまんないよ。(頬杖を突いて、何度か頷いて)
知らない者はほとんど居ないって悪魔だしね。そうだね……天界から追放とか、人間を堕落させる存在になるとか。(ちょっと笑いを浮かべながら)ふふ。奇跡は君が信じる分だけあるから、だいじょうぶだよ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月22日
なんだっけそれ、ピノキオ?鼻はこれ以上高くならなくていいかな……。折角創造主さまが完璧な造形にしてくれたんだし。嘘つきより正直者の方がみんな好きでしょ?(なんて、なんの疑問も持たずに)
謎って言われても、そんな大それたことは言えないよ。理論に基づいた行動だもん。所詮は機械、ああいえばこういうって感じさ。
そそ、だからアックス&ウィザーズには結構期待してるんだ。古代帝国の秘宝かぁ~、お宝の気配がするぞぉ。未開の地を自分の足で切り開くって、ワクワクしちゃうな!「僕の後ろに道は出来る!」って感じで。
えー、そうなの?イカサマって、だって、ズルでしょ?ギャンブルは技術と運の兼ね合いであって、ズルしちゃあなんていうか……ルール違反な気がするけど。うん、多分僕はすぐ気付くと思う。(そういうコトもしっかりインストールされている)
そうだね。じゃ、これ片付けちゃおう(残り少ない料理をぱくぱく)
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月22日
違ってもいいよ。だってほら、好みとかあるでしょ?同じひとでも、受け取り手によってどう感じるかは様々だからさ。だから、僕はどんな評価でも受け入れるよ。
ふぅん……人の世になっちゃったのは、やっぱり神様的には寂しいって言うか、残念だったりするの?僕は神さまじゃなくて科学によって産まれた存在だから、こうやってロキさんと会うまでは神様ってあんまり実感湧かないというか、人が縋るようなものなんだなぁって感覚だったんだけど。
退屈はやだー。何だっけ、暇は無味無臭の劇薬だったかな。そんな言葉があるくらいだもの。いつでも何かしてたい!
だってさ、ルシ。良かったね、有名なんだってさ(と、誰もいない背後に話しかける。風もないのに赤紫の髪がふぁっと揺れた)天界から追放されると良くないの?人間ってこれ以上堕落する?不思議だなぁ。
信じる分だけ、か……。じゃあ実質無限だね!僕は何度でも奇跡を起こしてみせるよ!
ロキ・バロックヒート 2021年3月28日
そうそう、ピノキオ。(うんうんと頷いて笑った)レイくんのお鼻は十分高いもんねぇ。そうだね、大多数は正直を美徳とするから。
えー、謎いっぱいだけどな。君についてまだまだ聞いてみたいこと出て来そうだし。俺様は機械の原理はよくわかってなかったりするからねぇ。
うん、ワクワクしちゃうよねー。俺様も行ってみたことないところいっぱいあるし。UDCアースで主に旅してたってことは、あんまり未開の地には行ったことなかったり?
イカサマもイカサマで奥が深いんだよ。勿論バレたら勝負が無効になったり罰せられたりするけど、イカサマを逆に利用した勝ちでも勝ちは勝ちだし、確実にではなくて勝てる確率を上げるだけだったりもするし。あと、そうしてまで勝ちたい心理は面白いと思うなぁ。
うん、頼みすぎた気がするけど全部食べれるー?(頑張ってパンを食べたりなどはする)
ロキ・バロックヒート 2021年3月28日
いいのー?わかった。じゃあ思ったこと言ってくね。良かった、俺様思ったことそのまま伝えちゃいがちだからさ。(よかったよかった、と安心する)
寂しい、残念……どうだろうね。神らしくはないかもだし、同族とはあんまり馴染みがないし。でも、俺様は今が一番楽しいよ。色んな子たちがいて、こうして話して遊べて、面白いもの。(じんわりと滲ませるような声音で)
あーーー、わかるー。暇だと良いことないもの。(うんうん、うんうん。何度も頷いて同意)
悪魔なのにちょっと可愛いね。(なにそのスキンシップ、なんて見て)ふつうは天界が神にとっての唯一だからじゃないかな。あはは、サラッと人間が堕落してるって言ってるのちょっとウケちゃった。悪魔が今までで堕落に引き摺り込んだ説も出せるけど、今も昔もそんなに人間って変わらない気がするなぁ。
信じる者はー救われるよーって俺様が言ったら胡散臭いかもしれないけどね。ふふ。応援してるよ。
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月29日
僕も正直者の方が好きだな。裏の裏をかくのは苦手じゃないけど、手間だしさ。やっぱり素直な人の方が接しやすいなーって思っちゃうよ。(なぁんて、自分の尺度だけど)
神様って機械とは真逆に位置してるようなイメージあるもんなぁ。科学の発展と共に信仰は失われ、魔術や怪奇現象は理論で説明がつくようになった。あ、でも僕はその結果生まれた存在だけどオカルトとか好きだよ!
未開の地は……どうだろう?アマゾンの奥地とか?無いなぁ。主に観光名所を回ってたよ。歴史を感じられて楽しい!未開の地はなんか……虫とかヒルとかいそう……。
ふぅん、そういうもの?まぁ、僕も勝手に電子口座弄って残額や株増やしたりしてるけどさ。(さらっと犯罪)勝てる確率をあげる、っていうと、イカサマも技術なんだなぁ。リスクは高そうだけどね。(くすくす笑って)
食べるよ!(もっもっ)ほら、もうちょっと。二人ならいけるいける!美味しいからどんどん入る!
レイッツァ・ウルヒリン 2021年3月29日
良いじゃない。そういうのが嫌で良い評価だけ聞きたいって人もいるだろうけど、万人受けなんて絶対無理だもん。誰かに好かれるってことは、同じだけ誰かに嫌われるんだよ。だから、僕はロキさんのそのままの意見が聞きたいな。
そっかぁ、僕も今が一番楽しいな。勿論昔も楽しかったけど、なんて言うのかな、最新の僕が一番世界を楽しんでるっていうか。遊ぶのも、食べるのも、話すのも、冒険するのも、ドキドキとワクワクが溢れてるから。
暇だとぐたーってなっちゃう。暇死しちゃうかも。その為に僕は旅をしていたのかもしれないね。いつでも新しい発見があるからさ。
あはは、可愛いだってさ。その評価は初めて貰ったかも。えー、人間って堕落してない?こう、便利さを求めるってことはつまり楽したい、ひいては努力したくないってことでしょ?十分堕落してるよ。努力しなくて良いように努力する姿勢は認めるけどね。
どうかな、信じる者は掬われるとも聞くけど?
ロキ・バロックヒート 2021年3月31日
そうだねぇ、正直者が多かったら色々と苦労はしなさそうだね。正直過ぎるのも駄目とか云うけどさ。(難しいね、とは添えながら)
うん、機械はさーっぱり。でも仕組みが解ればなんとなくつっつけそうだよ。すまほとか。でも、人間が発展しなかったら、それはそれで詰まんない世界だっただろうし。オカルト好きなんだ?今度肝試しとかもする?
UDCアースだとそんなところだよね。あの世界の人間って氷山の上にも深海にも行っちゃうからなぁ。ふふ、この世界だと魔物がいるよ。虫も勿論だけどさ。
あはは、バレなきゃ犯罪じゃないって感じ?(特に咎めたりはしないで笑ってる)そうそう、技術だね。手品みたいなものかも。
んん~、もうちょっと……頑張る……。(もぐ、もぐ)(遅々と食べ切る)
ロキ・バロックヒート 2021年3月31日
……なんだか前も、似たような感じのこと言われたなぁ。(万人に通ずるものはない。そんな系の)わかったー、じゃあそのまま言っていくね。レイくんも思った通り言ってくれて良いよ。
レイくんも今が一番良いの?ドキドキとワクワクが溢れてるってわかるー。なんだろうね、視野が広くなってるっていうのかな。どんどん新しいことが舞い込んでくるからかもしれない。暇だと寝ちゃうなぁ……。レイくんが暇死するってよっぽどな気もするけど。
俺様も悪魔に可愛いなんて言う日が……いや、デビキンの子たちには思っちゃうな。なるほど。辛く苦しいよりは俺様は楽して堕落しちゃって良いよっていうけどねぇ。でもこういうと大抵受け入れてくんないんだよね。――ふふ、そうとも云うかも。(ちょっとにやりと笑った)
ロキ・バロックヒート 2021年3月31日
(食べ終わっても話は尽きず。城を目指して出発すれば、そこに着くまで話はどんどん重なり膨らみ繋がってゆく)
(遠く感じる空はどこまでも青く、きっと湖の城もくっきりと見えよう)
(本日は旅日和也)
【〆】