戯🐠大黒に花
雅楽代・真珠 2020年11月27日
サムライエンパイアの、とある庭園の東屋。
鮮やかな絵柄の札を、柔らかな手が捲る。
池の魚が、ぴちゃんと跳ねた。
❁
✾
●遊び方
交互にダイスを振って札をめくっていきましょう
文末に引いた札を記載 ※例【松/赤短、梅/鶯、カス×2】
他の人が持っている札が出たらダイスは振り直し
1ゲーム、最大10回まで札がめくれます
が、どちらかが「勝負」した時点でゲーム終了
●勝負・こいこい
役が揃い、点数ゲットする時は「勝負」と言いましょう
また、役が揃ってもそのまま続ける時は「こいこい」と言いましょう
他の役が揃わないと「勝負」できなくなるので気をつけましょう
●順番決め
最初にダイスを振りましょう
松から1月、梅2月……なため、ダイス目が若い順になります(00=100)
●勝敗
勝負宣言した方にしか得点は加算されない
10ターン経過時、双方宣言無なら良い札を沢山持っている方に3点
20点先取で勝ち
●札
<松> <梅>
05・06:短冊(赤) 13・14:短冊(赤)
07・08:五光(鶴) 15・16:タネ(鶯)
<桜> <藤>
21・22:短冊(赤) 29・30:短冊(赤)
23・24:五光(幕) 31・32:タネ(不如帰)
<菖蒲> <牡丹>
37・38:短冊(赤) 45・46:短冊(青)
39・40:タネ(八ツ橋) 47・48:タネ(蝶)
<萩> <芒>
53・54:短冊(赤) 61・62:タネ(雁)
55・56:タネ(猪) 63・64:五光(月)
<菊> <紅葉>
69・70:短冊(青) 77・78:短冊(青)
71・72:タネ(盃) 79・80:タネ(鹿)
<柳> <桐>
85・86:タネ(燕) 95・96:五光(鳳凰)
87・88:五光(小野道風)
<カス>上記以外
●役
カス(1点)…カス10枚。もしくは、杯とカス9枚
タン(1点)…短冊5枚。以降1枚増える毎に1点加算
赤短(5点)…赤い短冊3枚。以降1枚増える毎に1点加算
青短(5点)…青い短冊3枚。以降1枚増える毎に1点加算
猪鹿蝶(5点)…タネ猪鹿蝶
三光(5点)…雨(小野道風)以外光3枚
雨四光(7点)…雨含む光4枚
四光(8点)…雨以外光4枚
五光(10点)…光5枚
花見で一杯(5点)…桜と杯(ただし「雨」を持っていると雨流れで0点)
月見で一杯(5点)…月と杯(ただし「雨」を持っていると雨流れで0点)
※使っていない札で役を組み合わせられます
※改変・簡略化したものであり、実際の遊び方や点数方法とは異なる部分があります
◇大きな狼のお前と
◇キリの良いところまで
1
雅楽代・真珠 2021年8月9日
エンジは箱の中は嫌い? 僕は好きだよ。ずっと箱の中は嫌だけれど、しっかりと大切にしまってくれているという証でもあるしね。(僕の本体も持ち歩く時は箱の中だ。割れてしまわないように幾重にも柔らかな布が敷かれている。僕の認識では寝床に近い。)エンジのも不如帰だね。良いものが続くと嬉しくなるね。
雅楽代・真珠 2021年8月9日
僕とエンジはタネばかりだからあまり……あ、光札だ。(立派な鳳凰が描かれた札をお前に見せた。)【桐/五光(鳳凰)、牡丹/青短、牡丹/タネ(蝶)、紅葉/タネ(鹿)、菊/タネ(盃)、カス×1】
エンジ・カラカ 2021年8月29日
箱の中はバーツ。バツ。狭いトコロ嫌い嫌い。動けないのダメー。(札を見て拍手を送る)鳥!すごいすごい。鳥が来たならコレもスゴイヤツがくるくる。うんうん。
エンジ・カラカ 2021年8月29日
イイヤツ。赤をあと一つ?(あってる?あってる?とかくんかくん、首を傾けた)【菖蒲/タネ(八ツ橋)、梅/短冊(赤)、藤/タネ(不如帰)、松/短冊(赤)、カス×3】
雅楽代・真珠 2021年9月2日
……エンジは大人しくしているのが苦手そうだものね。広いところを駆け回っていた方がお前らしく思えるよ。(狼だからかなと首を傾げて)そうだね、エンジはあと赤色の短冊がひとつだ。今回は調子よく続いているね。
雅楽代・真珠 2021年9月2日
……流れが止まってしまったかも知れない。あと一回で出るのだろうか……。【桐/五光(鳳凰)、牡丹/青短、牡丹/タネ(蝶)、紅葉/タネ(鹿)、菊/タネ(盃)、カス×2】
エンジ・カラカ 2021年9月4日
シンジュは駆け回るの想像できない。うんうん。出来ない。キサラギは走る?速い?(想像出来なかった)ヤッター!あと一つ!赤色こい!(勢い良く手を伸ばした)
エンジ・カラカ 2021年9月4日
(そのまま勢い良く崩れ落ちる)……シンジュ。来ない。【菖蒲/タネ(八ツ橋)、梅/短冊(赤)、藤/タネ(不如帰)、松/短冊(赤)、カス×4】
雅楽代・真珠 2021年9月4日
走るのは如月の役目だよ。如月は早いよ。エンジよりは……どうかな。エンジも早そうだね。今度如月と鬼ごっこでもしてみる?(崩れ落ちるお前を見た。)……ああ、エンジ。残念だったね……。僕は猪か桜か月かな。(そっと手を伸ばす。)
雅楽代・真珠 2021年9月4日
!(そろりとめくった札に、機嫌良さげに笑む。)きた、桜に幔幕。『花見で一杯』だ。前回あと1枚と言ってしまったのだけれど、10たぁん勝負だった。あと2回あったね。どうしようかな、折角だしこいこいしようかな。猪がくるかもしれないし、『こいこい』しよう。【桜/五光(幕)、桐/五光(鳳凰)、牡丹/青短、牡丹/タネ(蝶)、紅葉/タネ(鹿)、菊/タネ(盃)、カス×2】
エンジ・カラカ 2021年9月7日
ヤッター!キサラギと鬼ごっこ。キサラギと走る走る。うんうん。走れる?走れる?走りたい。(札を見る。良いものらしい。かくん、と首を傾けて問い掛ける)花見で一杯。こいこい。シンジュ、強い。あってる?あってる?
エンジ・カラカ 2021年9月7日
シンジュがイイヤツ。コレはダメなやつ。次は赤い短冊を狙う狙う。【菖蒲/タネ(八ツ橋)、梅/短冊(赤)、藤/タネ(不如帰)、松/短冊(赤)、カス×5】
雅楽代・真珠 2021年9月13日
走る機会があれば……なくとも作れば良いだけだから、いいよ。エンジは走るのがとても好き?(狼だからかなと首を傾げ)うん、強い。もうひとつ役が揃えば、点数が高いよ。
雅楽代・真珠 2021年9月13日
……ダメかもしれない。役が揃わないと、先の作った役の点数も入らないからね……。僕は猪か光札が欲しいな。【桜/五光(幕)、桐/五光(鳳凰)、牡丹/青短、牡丹/タネ(蝶)、紅葉/タネ(鹿)、菊/タネ(盃)、カス×3】
エンジ・カラカ 2021年9月23日
うんうん。コレは走るの好き。とても好き。大好き。うんうん。コレは賢い狼だカラ好き。鬼ごっこ、カクレンボ、得意得意。キサラギと走るのも楽しみ楽しみ。シンジュもキサラギにだっこしてもらう?(最後の一枚、札に手を伸ばす)
エンジ・カラカ 2021年9月23日
ダメダッタ……。シンジューシンジュー。アァ……花札は難しいなァ…。【菖蒲/タネ(八ツ橋)、梅/短冊(赤)、藤/タネ(不如帰)、松/短冊(赤)、カス×6】
雅楽代・真珠 2021年10月1日
(賢さと走ることに関係はあるのだろうか。と、少し思った。)そう、かくれんぼも得意なの。僕はかくれんぼはどうかな……得手ではないかもしれないね。如月とエンジが走る時は、僕は応援に回るよ。僕が荷物になってしまうかもしれないからね。(揺れるのも嫌だとまでは口にせず、袖を揺らして最後の一枚へ手を伸ばす。)エンジはダメだったのだね……さて、僕は、
雅楽代・真珠 2021年10月1日
…………………だめだった。こいこいをしなければよかったね……。点数に目が眩むといけない。【桜/五光(幕)、桐/五光(鳳凰)、牡丹/青短、牡丹/タネ(蝶)、紅葉/タネ(鹿)、菊/タネ(盃)、カス×4】
雅楽代・真珠 2021年10月1日
🐟【真珠:13点】
🐺【エンジ:3点】
雅楽代・真珠 2021年10月1日
札の良さだけで僕に点数が入っていっているけれど、役を揃えて綺麗に勝ちたいな……。(札を混ぜ、整えて。次こそはと札を取る。)
雅楽代・真珠 2021年10月1日
………………今回もダメかもしれない。【カス×1】
エンジ・カラカ 2021年10月4日
ナカナカ揃わないネェ。ネー。(カス札を見て黙り込む)
エンジ・カラカ 2021年10月4日
ヨカッタ!シンジュ!シンジュ!ヨカッタヨカッタ!(札を見せる)【柳/タネ(燕)】
雅楽代・真珠 2021年10月4日
(よかったよかったとはしゃぐお前に、僕はうんうんと何度も頷いて見せる。)僕は駄目だったけれど、エンジは最初から良いものが出ているね。僕も続きたいところだ。
雅楽代・真珠 2021年10月4日
(チラッと札を見、鶯の姿を認めるとよく見えるように開ける。)僕も鳥が出たよ。エンジに引っ張られたのかな。【梅/タネ(鶯)、カス×1】
エンジ・カラカ 2021年10月8日
シンジュも鳥?鳥?エライ!今回はイイ気がする気がする。うんうん。
(鳥が来たなら次は花とワクワクしながら札を引く)
エンジ・カラカ 2021年10月8日
シンジュ、コレは思った思った。口にするとイイヤツがくる。うんうん。(引いた札を見せる。短冊だ)【柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)】
雅楽代・真珠 2021年10月20日
エンジは良い札が続いているね。今度こそ良い役を揃えられそうだ。欲しい物を言えば良いのかな。……光札かな。
雅楽代・真珠 2021年10月20日
……欲張りすぎてもいけないみたいだよ。(カス札を手元に加えた。)【梅/タネ(鶯)、カス×2】
エンジ・カラカ 2021年10月30日
欲張りもダメ。うーん?うんうん。ムツカシイ!イイヤツ来い!(これでどうだと言わんばかりに札を引く)
エンジ・カラカ 2021年10月30日
シンジュの言う通りだった。うんうん。欲張りダメ。イイヤツって言うのもダメ。運を物にしなきゃダメー。バーツ。【柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)、カス】
雅楽代・真珠 2021年11月4日
けれど、僕らにしては今までにない好調なすたぁとだよ、エンジ。まだたくさん引けるからね、大丈夫。エンジの運は強いほうなのかな?(あまり欲張らないように……と思いながら札を引く。)
雅楽代・真珠 2021年11月4日
(すすす……とカス札が手元に移動した。)【梅/タネ(鶯)、カス×3】
エンジ・カラカ 2021年11月25日
(手元のカス札を覗き込む)イイスタートだったケド、不穏な空気。うんうん。シンジュ、シンジュ。シンジュはお祈りを信じる?信じる?
エンジ・カラカ 2021年11月25日
(ほらやっぱりと言わんばかりにカス札を手元に入れた)【柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)、カス×2】
雅楽代・真珠 2021年11月28日
(お前の手札を見る。駄目かもしれない、と思った。)(いや、僕が弱気でどうする。)うーん……信じたり、信じなかったり、かな。通じた時は「あの時の、」みたいな感じで信じる感じ。祈ったところで、の多い世の中だからね。エンジは信じる方?
雅楽代・真珠 2021年11月28日
(無言でカス札を手元に足した。)【梅/タネ(鶯)、カス×4】
エンジ・カラカ 2021年12月2日
ナルホドナルホド。コレは信じてないない。でもたまーーーーに、信じたくなるトキもある。うん。アァ……でも賢い君のコトは信じているなァ…。お祈りとは違うケド、ちょーっと似てる。
エンジ・カラカ 2021年12月2日
(君のカス札に続いて現れたカス札。この流れは覚えがある)今は賢い君に祈ってない。バーツ!【柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)、カス×3】
雅楽代・真珠 2021年12月10日
エンジは祈るよりも直感で動いていそうだよね。賢い君のことは、か。……僕もまあ、如月のことを信じているかな。必ず僕の望みを叶えてくれるって。(エンジの手札をじぃっと見ていた。よくない流れである。)
雅楽代・真珠 2021年12月10日
これはきっと如月の力だ。(鶴が描かれた札を見せ、綺麗に手札に並べた。)【松/五光(鶴)、梅/タネ(鶯)、カス×4】
エンジ・カラカ 2021年12月17日
エー、キサラギの力ー?イイなァ……コレにも分けてくれくれ。うん。……アァ。コレもシンジュみたいに、キサラギを信じればイイ?イイ?(鶴の札を見ながら、かくんと首を傾ける)
エンジ・カラカ 2021年12月17日
ンーンーンー。ちゃんと信じてないとダメーバーツ。ってコト?(カス札を君に見せた)【柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)、カス×4】
雅楽代・真珠 2021年12月20日
如月の恩恵は僕専用だよ。エンジだって賢い君が他の人を見ていたらいやでしょう? 分けられるものじゃないよ。(カス札を見て、袖の下で小さく笑う。カス札の数が並んだ。)
雅楽代・真珠 2021年12月20日
如月の力が続いているようだね。流石は如月、頼りになる。(新しく表を向けた札は蝶が飛んでいた。)……鳥や蝶……今回は空を舞うものばかりが出ているね。【松/五光(鶴)、牡丹/タネ(蝶)、梅/タネ(鶯)、カス×4】
エンジ・カラカ 2021年12月23日
ソレはダメダメー。バーツ。チェッ。コレは賢い君から恩恵を貰う。うんうん。賢い君ー、賢い君ー(赤い糸をゆらゆらさせ、札の前に置く)
エンジ・カラカ 2021年12月23日
恩恵アッタ!ヤッター!(勢い良く両手を挙げだ)キサラギが空を飛びたがっているのカモ。うんうん。アァ……そうだそうだ…キサラギは空を飛びたい。【菖蒲/タネ(八ツ橋)、柳/タネ(燕)、松/短冊(赤)、カス×4】
雅楽代・真珠 2022年1月16日
流石は賢い君だね。エンジのことをよく見ているようだ。……けれど引けるのは後少し。このままいい感じに行きたいところだね。(うんうんと頷いて札へと手を伸ばした。)
雅楽代・真珠 2022年1月16日
揃わなそうな気配がしているけれど、僕はもうカス以外なら良い気がしてきたよ。【松/五光(鶴)、牡丹/タネ(蝶)、梅/タネ(鶯)、萩/短冊(赤)、カス×4】