0
【RP】廃校舎の日常、温室編。

ミニョン・エルシェ 2019年1月5日


グラウンドの一画にある温室。
今はまだ雑草も生えていない有様ですが、
観葉植物や野菜など、色々と育てられそうです。
皆さんのアイディアによっては、植物園も夢ではないかもしれません。

※行動に困ったら、ダイスに従うのも有りです。

00〜20:観葉植物の世話
21〜40:野菜の世話
41〜60:温室の点検
61〜80:のんびり休憩
81〜90:ちょっと試したい事が…
91〜99:部長、来襲
「矢竹や松を植えるべきです。」




0





リルア・ルリア 2019年1月24日
鶏とかどうかしら??
0
リルア・ルリア 2019年1月24日
【ちょっと試したい事】鶏って朝何時に鳴くのかしら?
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月25日
朝を告げる鳥としては有名ですが、何時に鳴くというのは知らないです。(スマホしゃきーん)…ふむ、近年の研究成果だと、日が差す2,3時間前に鳴き始めるそうです。早起きです。
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月25日
【野菜の世話】はい、この間参加した依頼で、八丈島に関わる要素がありましたのでそちらの南国っぽい野菜…野菜?を。タニワタリというシダなのですが、なんでも天婦羅にすると美味しいとか。(プランターをヤシの木の下に置いてみる)
0
リルア・ルリア 2019年1月25日
……やさい??
0
リルア・ルリア 2019年1月25日
【試したいこと】こんなに試したいことを推されても困ってしまうわ。
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月26日
はい、私も先ほどから休憩と称して絵を描く事がやたらと多いので、そろそろ観葉植物辺りを植えたいです。(無表情でごろごろ)
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月26日
【温室の点検】外部からの虫を防ぐ手立ても考えたいですね。池を置くなら、蚊に入られて大惨事もあり得そうですので。…私が夏場の山城を避けるのも、そっち系が理由ですし。(想像しただけで痒くなったらしく、腕をぽりぽり)
0
リルア・ルリア 2019年1月26日
蚊はいやー! 人形の体なんて吸っても美味しくなさそうなのに吸いに来るのよ!
0
リルア・ルリア 2019年1月26日
【部長、来襲】ぶちょーさん、今度は何をするのかしら?
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月27日
はい、今度は竹を植えましょう。矢に竹束に水筒に電球のフィラメントにタケノコ。実に多用途なのが竹です。タケノコご飯食べたいです。…松竹と来たら、次は梅が欲しいですね。
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月27日
【のんびり休憩】はい、さぼっている訳ではありません。サイコロがそうしろと命令してくるので仕方なくごろごろしているのです。(無表情でごろごろー)
0
リルア・ルリア 2019年1月27日
竹って、成長速度がすっごく速いのよね! 庭園があっという間に埋め尽くされないかしら? …私もゴロゴロしたいわっ!
0
リルア・ルリア 2019年1月27日
【野菜の世話】サイコロがお仕事しなさいって言うわ。タケノコ、ワカメと一緒に薄味で仕上げると美味しいって聞いたわ。ワカタケって言うらしいわ!
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月27日
……その時は、消費する方法を頑張って考えましょう。死霊さん総動員で竹細工を作れば、それなりにお小遣い稼ぎにはなる気がします。(もっさり大増殖した図が頭の中に浮かんだらしく、無表情で目を逸らす)
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月27日
【野菜の世話】ワカタケ。作った事はありませんが、レシピを見て練習してみます。その時は味見に付き合って頂けると幸いです。食べられるレベルになったらお出しします。(薄く笑みを浮かべ)竹ご飯も野趣溢れていて美味しそうですね。こちらも竹が成長したら試してみましょう。
0
リルア・ルリア 2019年1月29日
竹ご飯!? あの硬いのを食べちゃうの!?(The 勘違い)でも、味見は頑張るわ!?
0
リルア・ルリア 2019年1月29日
【観葉植物の世話】大きいのばかり選んでいたから、次は小さいのを用意しましょう。このプニプニした多肉植物とか!
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月29日
はい。…いいえ。(反射でつい肯定の返事をするも、取り消し取り消し)竹の筒にご飯を詰め込んで炊くと美味しいらしいのです。飯盒炊爨の要領に近そうですので、試してみます。
0
ミニョン・エルシェ 2019年1月29日
【野菜の世話】愛情込めてお世話です。是非、美味しく育って頂きたいです。ぷにぷに。良い響きです。多肉というとサボテンがすぐに思い浮かびますが、他にもあるのですね。ぷにぷに。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月2日
もう2月です。節分もすぐそこです。…大豆を育てれば、煎り豆、豆腐、その他を作る事も出来るようになるでしょうか。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月2日
【のんびり休憩】急がば回れ、待てば海路の日和あり。ごろごろするのも仕事の内です。(ごろごろー)
0
リルア・ルリア 2019年2月2日
ちょっとさぼっちゃったわ。頑張って作業をしないと!
0
リルア・ルリア 2019年2月2日
【温室の点検】植物を育てるのなら、ドジョウはしっかりしたものにしないといけないわね。ドジョウ…。沼にいたかしら。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月3日
どんぐりを池に落とせば出てくるでしょうか、ドジョウ。…柳川鍋は美味しいと聞きます。(食べる気満々)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月3日
【のんびり休憩】野菜も種類によっては速く連作障害を引き起こすと聞きますし、畑の輪作?というのも考えなければいけませんね。人間と同じように、畑も栄養の偏り働き過ぎは禁物なのです。働けません。
0
リルア・ルリア 2019年2月5日
ダンチョーがのんびりしすぎてる気がするわっ。
0
リルア・ルリア 2019年2月5日
【温室の点検】それじゃあまずドングリを育てる必要があるわね。素晴らしいドジョウを用意するのにこんなに時間がかかるなんて!
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月5日
私も働きたいのです。しかし、立ちふさがるサイコロは、私に労働を許しません。(指摘に対して目を逸らしながら)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月5日
【観葉植物の世話】はい、ドジョウにもホトケドジョウやヒドジョウなる縁起の良さそうなドジョウもあると聞きます。ドジョウ選びにも、相当な労力を要しそうですね。…あ、そういえばこの子を貰ったのでした。雪とセットだと絵になるのでしょうが。(フクジュソウの鉢植えを置く)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月9日
発言数が100になったら、温室の現状を整理して立て直しますね。和洋折衷、一部畑、一部熱帯雨林。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月10日
【観葉植物の世話】葉っぱもおしゃれですし、「龍血樹」という名前が格好いいので、ドラセナを植えましょう。
0
リルア・ルリア 2019年2月10日
流血樹! 血が滴るのかしら!! でもどこかで見たことあるわ、この植物。
0
リルア・ルリア 2019年2月10日
【観葉植物の世話】色んな所でサイコロで遊んでいる結果、00が出てハッとしたけど特に何もなかったわ。ドラセナの子供みたいな、オリヅルランを隣に並べるわ。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月10日
そうですね、模擬戦とかだとクリティカルだったりしますし。試しに作ったものでしたが、そういう特別要素を作っても良かったかもしれませんね。次に活かしましょう。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月10日
【のんびり休憩】そう、未来に思いを馳せ、思惟に耽るのも無駄な時間の過ごし方ではないのです。(ごろごろ)
0
リルア・ルリア 2019年2月11日
私も休憩したいわ!(天丼)
0
リルア・ルリア 2019年2月11日
【のんびり休憩】やっと休憩できるわ。重いもの持ちすぎて関節がきしんでいるわ。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月12日
はい、ゆっくりお休みください。私は今度こそ仕事をします。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月12日
【のんびり休憩】働けません。そろそろ働かなさ過ぎて関節がぎしつきそうです。(ごろごろ)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月19日
お世話を再開です。休み過ぎました。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月19日
【ちょっと試したい事が】ドジョウ、カルガモときたら、オタマジャクシも欲しくなりますが…カエルが苦手な人もいますし、悩みどころです。
0
リルア・ルリア 2019年2月19日
カエルは悪く無いわね! カジカガエルがいい声で鳴くと聞いたわ!
0
リルア・ルリア 2019年2月19日
【のんびり休憩】休憩はまとめて取るものではなく、定期的に少しずつ取る方が効率的だと思うの。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月20日
カジカガエルですか。飼育可能か早速調べてみましょう。(眼鏡きらん)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月20日
【のんびり休憩】はい、定期的に、永続的に。働けません、賽の目の機嫌がよくなるまでは。(そろそろ働けないのが苦痛になってきた。ごろごろ。)
0
リルア・ルリア 2019年2月21日
命令は絶対とは言え、ミニョンさんはサボりすぎだと思うわ。
0
リルア・ルリア 2019年2月21日
【のんびり休憩】だから私がダラダラするのも問題ないはずだわ。(ごーろごーろ)
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月23日
では、建て替え前に最後のお仕事を。…好きでサボっている訳ではありません。本当ですよ、ええ。本当ですとも。
0
ミニョン・エルシェ 2019年2月23日
【観葉植物の世話】という訳で、ええ。今まで植えた子たちも面倒を見なくてはいけません。…これからの春が良い季節になると良いですね。
0