タワーディフェンス ミニゲームルール
アニー・エステン 2020年7月2日
定期的に『幽霊駅』は外敵から襲撃を受けます
住民達を護る為、奪還者(猟兵)達は向かい討たなければ行けません
【耐久力の削り合い!!タワーディフェンスゲーム】
猟兵であれば外部の方も参加は自由です
むしろ助けて下さい!!
①1人1日1行動
RPと合わせてダイスロール🎲🎲で判定します。
🔴が『ダメージ値』
🔵が『耐久力回復値』
採用は任意で好きな方を選べます。
外敵については、1日1回ゲームマスターが判定
現時点では、🔴攻撃のみ判定
②耐久値の削り合い
スタートはテストを兼ねて
【100】vs【100】
で試そうと考えています
③消費した耐久値は日常RPで回復!?
終了後、自動的に回復しません!?
日常RPで回復させて行きます
結果、耐久値が100を超えてもOK
0
アニー・エステン 2020年7月2日
ゲームスレ→クリア→日常RP→
て流れを考えています。
慣れて来たら、マスター役も順番とかも楽しいかも?
★マスター特典
外敵の選択と敵耐久値の決定権
アニー・エステン 2020年7月2日
こんなのは?とか意見があれば頂きたいです。
(例)
クリア後報酬『物資の獲得』
討伐数でランキングなどなど…
スタメン・マインド 2020年7月2日
そうだな、これは意見じゃなくて、質問なんだが、外敵の攻撃ってのはマスターのダイスでって事でいいのか?
マルティア・ラルベドエッジ 2020年7月2日
んー、同じくマスターのダイスについて、紅いダイスの数だけダメージってのは分かったけど、0の裁定はなんだろう?
あと、耐久値回復でのRPってのは、一度やってみた後でどれくらいの回復を予定しているのかなーくらいかな?
まだやってみてどんな風になるかは分からないし、やってみて試しながらでもいいかなってねー
スタメン・マインド 2020年7月2日
っと、いけねえ、俺の質問は書いてあったな、こりゃ見落としてたぜ。(前足で顔を隠して恥ずかしいのポーズ)
アニー・エステン 2020年7月2日
A)0については10ダメージで行こうかと考えてます。クリティカルの代わりです。
なのでPC側の🔵0を選択した場合は10回復です。(回復させ過ぎかな?)
アニー・エステン 2020年7月3日
A)耐久値回復RP期間についてですが、1度目は様子見で3日を考えています。3人だと期待値で45前後回復かなぁ
(過剰に回復した場合は、2戦目以降の敵で調整してみても良いかと考えています。はじめは実験を兼ねるんで1戦だけですが、1章、2章と連戦でもいいように思います。ゾンビ戦(集団)⇒ジャイアントゾンビ戦(ボス)みたいなイメージです)
アニー・エステン 2020年7月3日
《ほわわぁ~~スタメンさんのポーズに癒され》
まだまだこれからですが
上手く行けそうでしたら
この戦闘処理方法で、シナリオ別にマスターを決めて
サブストーリーのショートシナリオスレを作っても面白いかもです
(例)「未踏破地区の探索」「交易道路の野党退治」「手紙を届けろ」などなど
クリアしたらクリア報酬を3つほど決めてダイスロール
拠点を強化していくイメージを考えています
技術者保護 回復+1ボーナス
医者保護 回復+2ボーナス
とかとか~まぁ未定ですが(苦笑)
アニー・エステン 2020年7月3日
問題なさそうでしたら、1回目のプロローグを作って見ようかと思います
(どきどき…)
アニー・エステン 2020年7月3日
◆判定処理順について
みんな色々用事があると思いますので
基本は
PC側行動処理(RPダイスロール+RP)が終わった後
翌日日付が変わった深夜0時以降に敵が行動します
(敵の行動値が一番遅い感じです)
PC側RP受付は深夜0時までは受け付けるというイメージで行こうと思います
マルティア・ラルベドエッジ 2020年7月3日
ん、答えてくれてありがとうね。10なら結構強いし覚えておくよ。
プロローグも頑張って作ってね
アニー・エステン 2020年7月3日
あぃあぃさー(敬礼)
(ほんと手探りなのでお付き合い頂けると助かります。)
アニー・エステン 2020年7月4日
((本日出先の為、更新遅くなります。ゴメンなさい。))
アニー・エステン 2020年7月5日
((PCの前で作成して置いたプロローグが消えてる現実に遠い目))