【雑談】まずはここから
シェルツァ・アースハーバード 2019年1月1日
話題フリーのスレッドです。猟兵生活以外の事でも良いですよ。
気持ちを楽にして語り合いましょう。
まずは気軽に挨拶してみましょうね。
全てはそこから始まるのですよ。
1
シャルロッテ・エンデ 2020年8月15日
実際みんなのトラウマとして有名でち、スピキュール。終盤になっていきなり火属性耐性が超重要に。それまで属性耐性の出番なし。
サオササ・テセル 2020年8月15日
メセボ:唐突な奇襲が基本、と言う考えはよくありそうではありそうですが…←」
(ぽつりと)ころな
シェルツァ・アースハーバード 2020年8月17日
しかし耐性ですか。私は割りと火や熱に近い環境に居ましたので、そうゆうのには多少慣れていますね。シャルロッテさんは旅団的に寒さに、サオササさんは精神攻撃に耐性がありそうです。
シェルツァ・アースハーバード 2020年8月17日
例のウイルス、中々沈静化しませんね。ともあれ基本を忘れず手洗いうがいをして免疫を高めておけばそう大事になる事はないようですので。
サオササ・テセル 2020年8月22日
メセボ:もう半年の辛抱だと信じましょう、たぶん、きっと←」
キッと真剣なまなざし)ママ、誕生日?
オーガスト・メルト 2020年8月24日
という訳で、今日は姐さんの誕生日だな。おめでとう。
次の一年が新たな躍進と成長のあるものになると良いな。
セプテンバー・トリル 2020年8月24日
お誕生日おめでとうございます。
UDCでケーキを買ってきたので、どうぞ食べて下さいね。
サオササ・テセル 2020年8月24日
お母さん、ごめんなさい(窓の外の方へポツリと小さく呟いた後シェルツァさんに向き直り)
ママ、お誕生日おめでとう
(差し出したプレゼントの小箱を開ければ中身は一枚の
どこにでも付けられるスカーフだった。
地図を紙飛行機にして翼のような気流に乗りどんでいく刺繍がされている)
シェルツァ・アースハーバード 2020年8月29日
皆さん、お祝いありがとう御座います!すみません、また暫く屋敷を空けていて。こうして祝ってくれる人が居るというのは幸せな事ですね。サオササさん、お祝いのプレゼントありがとうございます。何処か外出する時に身に付けてみましょうかね。
シャルロッテ・エンデ 2020年8月29日
シェルツァしゃんの新たなかーどでを祝して、ブルーハワイ「いてつくはどう」をどぞでち。(ペパーミント入りの涼しげなカクテルを)
シャルロッテ・エンデ 2020年9月4日
ウルトラマンしゃんがカップ麺を前にして、泣きながら帰って行きまちたよ?(ピコーンピコーン)
サオササ・テセル 2020年9月5日
メセボ:シャルロッテさん、それウルトラマンさん絶対食べれない
お約束では?」
ママ いてつくはどう?
メセボ:そのゲームを漫画にしたアニメがあと1月しない間に
再臨するのを皆待ってるのでしょうか」←
シャルロッテ・エンデ 2020年9月8日
シェルツァしゃ〜ん、お客しゃんでちよ〜? // シャルロッテちゃんは、シェルツァしゃんのドワーフなかま。雪の街にすむ、びしょうじょでち。
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月10日
(こほん) ようこそいらっしゃいました。こんな所に迷い込むとは珍しいですね。私がシェルツァです。どうぞごゆっくり寛いで頂ければ。
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月10日
>サオササ
ああ、昔やっていたという。最近なんだか再び蘇る作品が多いですね。今の技術で映像化したらどうなるかというのは気になりますけど、昔の雰囲気が良いという方も多いでしょうねぇ。
ギャスパー・グリムヒルド 2020年9月10日
雪の街に住む美少女ドワーフさんかぁ。よろしくね
んで、家主さんもドワーフさんかぁ(髭モジャな人をイメージして)
こんにちわー。君が家主さん? ボクはギャスパー・グリムヒルド
よろしくねー
サオササ・テセル 2020年9月10日
>ギャスパーさん
メセボ(メッセージボード:どうも初めまして、サオササと申します。
以後宜しくお願いします」
>シャルロッテさん
おもちゃ?
>シェルツァさん
メセボ:この付近って割と迷い込みやすいんでしょうか。
昔通りに楽しむのは難しいんですかね、どちらでもいいとは思うのですけど…」
ギャスパー・グリムヒルド 2020年9月10日
おぉー。ロボットのお姉さんこんにちわー
かっこいいー(目をキラキラさせて)
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月11日
宜しくお願いします、ギャスパーさん!
猟兵をやっているドワーフの方、結構少ないのですよね。そんな中でここに二人も居るのは結構珍しいのかも。
…それにしても私が言うのもなんですが、ここ、結構離れていると思っていたのですが(旅団の規模的な意味で)
一体どうやってここに……たまたま?
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月11日
>サオササ
とはいえ、まずは完成してそれを見てからですね。私は余程酷くならない限りは楽しめる方なのであまり心配はしていませんが……かなり力も入れているようですし。
ギャスパー・グリムヒルド 2020年9月11日
ドワーフは初めてみたかも。小柄で可愛いんだねー
あと髭モジャなイメージがあったよ?
ボクの家で新しい魔法陣の作成をしてたんだよー。ボク魔法使いだからさ。でも術式を間違ってたみたいで…bとdを間違った程度でおかしくなるデリケートな転送魔術だから。それで飛んだもんだから、ここに来ちゃったって感じかな
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月12日
その認識で大体合ってます。
髭が凄いのは男性の方ですね。一応、凄い程立派とされていますが……女性の方で生えるのは見た事ありませんね。
おお、そうなのですか。
スペル間違いあるあるですね。私の母もよく言っていました。
しかし、壁の中に転送されなくて本当に良かったですね……
ギャスパー・グリムヒルド 2020年9月12日
女の人は生えてないだね。ドワーフって男女問わずだと思ってたよー
エルダーなほど立派な髭かぁ
そこは大丈夫~
転送先に転送物が入る空間が無い場合はそこを避けるように組んであるからね。魔法って便利!
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月14日
男性は凛々しくてカッコイイと思いますけど、女性では……まぁこの辺は遺伝なのだと思いますけれど。
きっと背が小さいのもそうです。どうして……小さいのでしょうね……。
ほほう、しっかり考えていますね。
それにしてもてスペルを間違えたとはいえ転送の魔術を扱うとは……かなりの腕利きとお見受けしましたよ。
シャルロッテ・エンデ 2020年9月14日
そもそも、ドワーフの源流とされる北欧神話のドヴェルグは男だけの種族でちた。そこに女の子が生まれるようになったのには、知られざる神話があったんでちよ。
シャルロッテ・エンデ 2020年9月14日
男だけのドヴェルグに嫁いで、その後ドワーフ女子が生まれるきっかけになった女性がいたんでちよ。彼女は、長寿を司る岩の姫。ルーツをたどると極東の島国、ニホンの神話に出てくるそうでちね。
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月15日
ニホン!岩の姫という事もあって相性が良かったのでしょうか。そんな昔から異種族との交流があったのですねぇ。
ギャスパー・グリムヒルド 2020年9月15日
ドワーフさんって炭鉱夫だから、小さい洞窟に入りやすいように背が小さくなったって聞いたことある。進化だね!
へへっ。ボクに魔法を教えてくれたししょーの教え方が上手だったんだよ
ジャパンの神様は詳しくないけど、アマテラスンは知ってる。引きこもりの神様だっけ?
シェルツァ・アースハーバード 2020年9月15日
それは確かに…小さい身体は狭い洞窟で有利です。偶に装備が引っかかりますが……掘る穴も小さくて済みます。
外の世界に出て他の種族の方と並ぶと背丈がその方々の子供と大体同じで大体間違われてしまいます。
もう慣れたものですけど……。
教え方が上手いというのも才能ですし、それらをしっかり吸収するのも才能と言えるでしょう。
人にモノを教えるのって結構難しいですよね。
シャルロッテ・エンデ 2020年9月15日
「イワナガヒメ」で調べてみるといいでちよ。かつてアマテラスの孫、ニニギノミコトに嫁いだ美しいコノハナサクヤビメと、イワナガヒメの姉妹。しかしニニギノミコトは、醜いとイワナガヒメだけを送り返してしまう。彼女は長寿を司る存在だったからセットで嫁がせたのに、コノハナサクヤビメだけを妻にしたニニギノミコトの子孫=天皇家の人間の寿命は、神の血をひいてはいるけど普通の人間と同じになってしまった、というお話でちゅ。