【●1:1RP】店巡りの君
エスパルダ・メア 2020年4月16日
「ひゃー、随分とたくさん品物があるんだね」
ひょこりと顔を覗かせて、楽しげな声を弾ませた彼女は、ぐるりと店の中を見渡した。
この店を目的にしたと言うよりは、何気なくあった扉を開いたような、軽い足音。
「あ、こんにちはお兄さん。お兄さんはお店の人?」
ここは何を売っているお店なの?
……そう聞かれると何だとも言い難いんだが、ご覧の通り色々だ。それよりお嬢さんは、何か探し物でも?
問いを返せばきょとりと首を傾げて、彼女はすこし考え始める。
「探し物かあ……うーんそうだなぁ、敢えて言うなら色んな沢山の『出来事』、かな」
話して聞かせたい人がいるの。彼女は機嫌よくそう笑って、カツンと鳴らす靴音がひとつ。
だからこうして世界を歩いて、沢山の出来事に会いに行くんだと。
「ふふ、ここではどんな出来事に出会えるかな?」
楽しげな声音に、店番は釣られたようにからりと笑って。
●
来客:天音・亮
(団長との入団1:1RP)
(キリの良い所、あるいは5月末日で〆)
1
エスパルダ・メア 2020年4月18日
(外の天気はどうやらいい。相変わらず物ばかり多く人気の少ない店の扉を開けっ放しにしておいて)色んな出来事ね、それならこの店でも事欠かねえかもしれねえが。この店は古物商だよ。誰かが捨てたり売ったりしたものを手入れして置いてる。いつからあるか知らねえ古いモンから、割と新しいモンまで、まあ雑多にあるぜ。(溢れかえる古物。けれどもその奥の座敷にはテレビもあるし、蓄音機の隣にセットコンポも置いてあったりもするから、全てが全ていにしえのもの、ではないけれど)オレは店番のエスパルダ・メア。いらっしゃい、お嬢さんの名前は?(初めましての挨拶を、気安く向けて)
天音・亮 2020年4月19日
そんなにいろんなイベントが発生するの?それなら楽しみだ(事欠かないなんて聞けばくすくすと)古物商…(古着屋と似た様なものなのかな?とまたぐるり品物を眺めてみる。なるほど新旧問わず色んな物が置かれている。見ているだけでも楽しくなってくるその品揃え、良く見慣れたセットコンポの隣に鎮座した蓄音機はテレビではよく見るけれど実物を見るのは初めてだ。まじまじ観察を続けている)あ、初めまして!私の名前は天音・亮っていうの。よろしくね、エスパルダさん!
エスパルダ・メア 2020年4月21日
まあこれだけモノがありゃあ、やることは案外尽きねえよ。(見るだけでもな、と軽く笑って)……気になるか、蓄音器。あれならこないだ手入れしたばっかだから動くだろうし、適当に触ってみてもいいぜ。(視線が一点に向いたのに気づけば、気軽にその蓄音器を指さして)亮な、よろしく。にしても蓄音器にまず目が行く辺り、骨董好き……ってよりは音楽好きか?
天音・亮 2020年4月22日
ああ、うん、確かに。パッと見ただけでも面白そうなのとかたくさんあってどれも気になる。買いに来る人も品揃えと一緒で個性豊かな人が多そうだもんね。そう考えれば確かに「出来事」には事欠かなそう(考え巡らせれば自然とわくわくとした表情が浮かぶ)音楽は好きだよ。私自身も音楽を齧ってるから、自然とこういう道具には目がいっちゃうんだよね(右から左から蓄音機を眺めていれば不意に与えられたお触りOKの言葉にぱあっと瞳は輝いて)い、いいの!?やったあ!じゃあ早速………(ぴたり)……エスパルダさん、これ、どうやって操作するの…?(伸ばした手は寸での所で止まって助け求めるように迷子の様な顔が向く)
エスパルダ・メア 2020年4月24日
ならゆっくり見てきゃいいさ、ウチは割といつも閑古鳥なもんで、好きにしてても誰も怒らねえよ。うちのお客さんはまあ、一言じゃ言えねえタイプが多いな。話すとちっとも飽きねえんだ。亮も顔合わす機会がありゃいいな。(素直な表情に笑って、きっと楽しめるだろう、なんて無責任な期待を煽っておく。個人的には嘘はひとつもない)……へえ、音楽やってんのか。歌か、楽器か――両方とか?(すげえな、と瞬いて感心した声音でつい問うも、輝いた表情を見守りかけて、)――ふは、(その表情につい軽く吹き出した)情けねえ顔しなさんな。そんな難しいもんじゃあねえよ。横に取っ手あるだろ。それを回せば……と。亮、好きな楽器とかあるか?(ピアノやヴァイオリンや諸々。蓄音器のすぐ側にあるレコードは、それぞれメインになっている楽器が異なっていたはずだ。歌もあったっけ。いくつかレコードを引っ張り出して訊いてみて)
天音・亮 2020年4月29日
おお、謎多き客人…ってやつですな?(無駄に雰囲気のあるシリアス顔で告げるもすぐにころりと表情は変わり笑顔を浮かべる)ここに来れば会えるのかなと思うと足を運ぶのが楽しみになっちゃう!客の心を掴むのが上手いね、エスパルダさん(自身が単純だと言う事はどうやら理解していないようで、聞かれた質問にも素直に答える選択肢しか持ち合わせていない)音楽は専ら歌専門かな。楽器も触ったりするけど、どちらかというと電子楽器の方が触る機会は多いかも(口は閉じないまま取っ手取っ手…と呟きながら蓄音機を眺め、それらしいハンドルの様な物を見つければ手を伸ばす。流石にレコードを乗せる事は知っていたので、彼の質問の意図は流す音源を選ばせてくれるということなのだろう)ピアノ!ピアノが聴きたいな!
エスパルダ・メア 2020年4月30日
そうそ、ってやつですよ。(ころころ変わる表情に釣られて茶化し顔。ぱちんとウインクを一つして)そりゃ店番冥利に尽きるねえ。あんたが楽しみ上手ってのも多いにあると思うけどな。(楽しめるモンは楽しまなきゃ損だと笑う。その素直さは案外得難いものだろう)へえ、歌か。どんな歌……と、電子楽器ってなると、幅広そうな。(興味深そうに声が楽しげになる。ヤドリガミながら割と電子機器は好むほうらしい。手軽に聴ける音楽もその一端で。同じく手を動かしながら、迷わず選ばれた楽器――ピアノのレコードを引っ張り出した)仰せのままにってな。これはピアノソナタ……としか書いてねえな。独奏なら丁度良いだろ。(どうぞ、とレコードを蓄音器に乗せる。ハンドルを回したなら、名もなきピアノ曲が流れ出すだろう。どんな風に聞こえるかは、相手次第の)
天音・亮 2020年5月3日
(ウィンクを受けて楽しそうに零す笑い声)だって本当に楽しいと思うもの。今まで出会った事の無い様な人達に出会えるんだよ?映画とか、本の中に入り込んだみたい!(身振り手振りでも会話をしているかのように、店へと入って一方動きが落ち着く事は無いままぎゅっと握った左手の拳。かと思えばすぐにその手は蓄音機に添えられて、レコードがセットされればハンドルをぐるりと回し始めながら)どんどん色んな楽器が出てくるからね、私も知識は広くないんだ。自分が使ってるものくらいしか…(良い頃合いでハンドルから手を離し、針をそっとレコードの溝へと乗せた。少しの間の後に流れ始めたピアノの音。そこで初めて賑やかだった口も身の動きも止まって、ただ静かに耳を傾け目を閉じた)
エスパルダ・メア 2020年5月14日
ああ、それはちょっとわかるな。オレも知らねえ奴らに会うのは好き。本やら映画も詳しいのか?オレ、その辺はテレビで見るくらいでほとんど触れたことねえんだよな。(けれども楽しげなのは様子で一目瞭然だ。途端に賑やかになった気配が満ちる店内に、ピアノの音が流れ出す)(そのまま暫し、耳を傾けるのを邪魔せぬように口を閉じた)オレも楽器は詳しくねえけど……ならピアノは、亮が使ってる楽器?(流れる音を妨げぬよう、合間を縫うようにその音色を奏でるものについて訊ねて)
天音・亮 2020年5月26日
楽しいよね!今度はどんな発見があるんだろう、どんな驚きがあるんだろうってわくわくしちゃう。うーん、難しいお話はちょっと苦手…かな?経済とか政治とか、そういうの。昔の伝説だとか、造られたファンタジーのお話だとかが好き。あとは雑誌や漫画なんかはよく読むかな。映画も話題になったものとか予告CM見て気になったものとかは見に行くよ。今度オススメの映画とか教えようか?(触れたことが無いと聞けばならば是非にと言わんばかりに前のめり。好きなものの話をするのは楽しい。だから、“これ”もそのひとつ)ピアノはね、私が一番大好きな楽器なんだぁ。お兄ちゃんがいつも弾いてくれたの(思い出す様に、流れる音色を受け止めながら)
エスパルダ・メア 2020年5月28日
小難しい話はオレも苦手。ま、知らなきゃなんねえモンはまああるんだろうけど。へえ、いいな。そういうファンタジーとか伝説とかのほうがオレも良い。あ、雑誌とか漫画はオレも読む。コンビニでつい気になったの買ったりするんだよな。……お。映画、オススメしてくれんのか? ふは、そりゃ嬉しいな。話してる感じ、亮のオススメなら外れなさそうだ。(楽しげな言葉はそのまま大歓迎。前のめりの勢いに乗るように楽しげに笑って)へえ、兄貴がいるのか。兄妹揃って音楽……その感じだと兄貴から教えて貰ったとか? 仲が良いのな。(大好きだと語る声に、微笑ましげに少しばかり瞳が緩んで)
天音・亮 2020年6月1日
う~…、義務教育的教養は無いと困るのはわかりつつも素直に学ぼうとは思えない思春期心でしたな。勉強好きくない。(眉間にきゅっとシワ寄せ思い出した学生時代)おっけい任せて!面白い映画あったら教えるね。そのかわり!エスパルダさんも面白い漫画とか見つけたら教えてほしいな?(にっと楽しげに交換条件切り出して)ふふ、大正解!お兄ちゃんにピアノ教えてもらって、いつも一緒に歌ってた。すごい仲良しだよ。優しいし頭もいいし、自慢のお兄ちゃんなんだぁ。(話せば話す程表情はふわり幸せそうに、終盤に向けテンポの上がってきたピアノの音に無意識に指先がとんとんとリズムを刻む)
エスパルダ・メア 2020年6月3日
ははっ、反抗期ってやつか? ギムキョーイク……あー、あれだ。学校ってのか。(その辺はちっとも関わりがない。気の抜ける眉間のシワには笑いつつ、興味深そうに首を傾げて)ま、必要になりゃそのときからでもベンキョーはできるだろうよ。オレも勉強好きくない。(言われた言葉を真似るように返して)お。いいぜ、勿論。一方的よか楽しいよな、そっちのほうが。……つって、オレが読むの少年漫画とかそんなのばっかだけどいいか? 苦手なモンは言っとけよ。(切り出された交換条件には、むしろ愉快そうに応じた)へえ、良い兄貴だな。歌ってたって言うと、こういうピアノの独奏よりは童謡とか、最近の曲みたいなのなのかね。……と。終わりそうだ。(終盤に勢いを増したピアノの旋律に、刻まれるテンポ。どちらもに耳を傾ければ、やがて曲は終わりを告げて)……今のピアノと兄貴のピアノ、どっちが好きだ?(ふと悪戯に笑って問うてみた)
天音・亮 2020年6月7日
そう、学校。学校へ行く事自体は楽しかったんだけどね、友達もいたし。反抗期というよりはこう…義務に対する抗い?若さゆえの自由への憧れ?的な(言いながらきっとよく分かってはいない。全て雰囲気だ)エスパルダさんも勉強好きくない?やった、仲間!やりたい事をとことんやるに限るよね。数学とか、ノーサンキュー!(腕でばってんを作って、尖る口先)ふふふ、心配しないで。少年漫画も少女漫画もオールマイティで嗜んでたから!…あ、でもホラーとかは無理かな…。(音が途切れれば余韻を沁み込ませるように深く息を吸って吐いて、少しの静けさの中から聞こえた質問に瞳をぱちりと。次第に笑んで)決まってるじゃん。もちろん、お兄ちゃんのピアノ!(無邪気にころころ、言い切った)
エスパルダ・メア 2020年6月13日
亮、わかって言ってねえだろ。(首を傾げるような語尾に思わず噴き出して笑いながら、けれども何ともなしにその感覚みたいなものはわからないでもないような気もして)強制やら束縛なんて真っ平だって? やりてえことはとことん、それが良いな、わかりやすい。ふは、なんだ、数学得意なら帳簿任せんのに。(そのポーズも表情も軽快で、茶化して返す。数学なんて自分も真っ平だと)さっすが若者、順応してんなあ。……と、なんだ、ホラーだめなのか。ちと意外だな、怖いモノ知らずかと思ったが。了解、そんじゃその辺は避ける。(きょとりとつい目を瞬かせるも、無邪気な返答は期待通り!)――だと思った。それじゃこのCD、やるよ。同じピアノ曲のアルバムだってさ。レコードは外じゃ聞けねえだろうけど、CDなら帰っても聴けるんじゃねえか?兄貴ともさ。(気軽にひょいと差し出したCDが一枚。受け取るかは自由だけれど)
天音・亮 2020年6月18日
大丈夫。ニュアンスで伝われば万事OKなのです。(ぐっと立てた親指で無駄にきりっと表情作った後にゆっくり口角を上げていく)たった一度きりの人生。やりたい事やらなきゃ、損でしょ?………ふふ、エスパルダさん。私に帳簿を任せたらどうなるか知ってる?…「大変」になる(無駄に切羽詰って音にした普通の言葉)ホラーはあの得体の知れない感覚が苦手で…ゾンビとかそういう系は平気なんだけどね。(話していれば不意に差し出されたものを受け取り続いた言葉に嬉しそうに。ゆっくりと笑み浮かべながらCDを大事そうに胸に寄せ、添えて)ありがとう、エスパルダさん。お兄ちゃんも、絶対喜んでくれると思う。(騒がしかった音は随分と静かに、沁みていくように礼を紡いだ)
エスパルダ・メア 2020年6月21日
お前、楽しむの上手いほうだな。いいねえそういうの。(ぐっと親指をノリで立て返す。彼女の言う通りだ)……「大変」。OKわかった理解した、そっとしとこう。(妙に説得力のある言葉に、神妙な顔して頷いて見せた。それから軽く笑って)ああなるほど、オバケとかダメなタイプか。猟兵やってるとゾンビだの何だのは悲しいかな見慣れるもんがあるな。(それこそ映画じみている。馬鹿にするでもなく笑えば、CDが受け取られるとその笑みを穏やかにして。話に聞く彼女の兄は、果たして)……気が向いたら、またお前の兄貴の話でも聞かせてくれよ。
天音・亮 2020年6月24日
ふふーん、それ、よく言われる!(そう言われる事は嬉しくて、得意気に。神妙な顔で頷いたきみに無駄に爽やかに笑って見せた)あと、ほら…ホラー漫画って顔が怖いでしょ?絵のタッチが、無駄に。夢に出るよあれ…(頭をぶんぶん振ってうぅとひとつ唸る。思い出すのは一度だけ見てしまった眼球飛び出んばかりの絶叫顔で叫ぶ男の顔。ああいったイラストは、ご遠慮したい。けれど兄の話となればその表情もころっとすぐに晴れる)お兄ちゃんの話はいつでも喜んで!でもその話長いよ~私。聞く時は覚悟決めて聞いてね。ふふっ。(言って立ち上がれば腕時計をちらりと見て)さてと、そろそろ行こうかな。…エスパルダさん、気になる品物もまだまだいっぱいあるし、またお店来てもいい?
エスパルダ・メア 2020年6月27日
だろうな、オレも楽しいし。(得意げな顔に思わず笑えば、漫画の話にはなるほどと呟いて)あー、確かに。やたら怖いモンを怖く描くの上手いよなああいうの。了解了解、そんじゃそんなのは出ねえオススメ見繕っとくよ。お、それじゃあ聞くときはコンビニで菓子やら買い込むかね。割と長話は好きだぜ、ヒマしてるからな。(ころりと変わった表情に軽く返して、その機会を楽しみに。釣られるように時間を自分のスマホで確認すれば)と、随分引き留めちまったな。勿論、またいつでもどうぞってな。待ってるぜ。(そう楽しげに言ったなら、来たときと同じ足取りで出てゆく背を見送るだろう。賑やかな時間は、またいつでも)