0
【メタあり雑談】電脳チャット・ルーム001

鹿島・結 2020年1月2日


 メタなことをしゃべってもいいタイプの雑談スレです。
 団員向けのスレッドです。




0





マルティア・ラルベドエッジ 2020年3月29日
見たところ様々な世界のが落ちて行っているようだし、此処からも落ちていってもおかしくないかもね?
0
鹿島・結 2020年3月30日
ひとつ気になるのは、アポカリプスヘルから落下した区域があったとして、それがどの時代のアポカリプスヘルなのか、だよね。
ストーム以前の島があれば、転移の影響で色々壊れてても探索のしがいがありそうだから興味深い。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年3月30日
ストーム以前の島か―。確かにそういったのも落ちて行ってそうだし、どんなのがあるか楽しみだね!
0
鹿島・結 2020年3月31日
そういうこと……とりあえず私も予知でそういうのが見れないかは頑張ってるけどね。
アポカリプスヘル由来の島があれば、ここの皆で乗り込むのも悪くなさそうだ。
0
一・唯 2020年3月31日
猟兵が気にするのもおかしいが…時間軸や未来と過去が交錯する現在というのも、面白いものだよな(苦笑)まあ、四次元世界の住人ではないのだから、世界の不思議を楽しめればそれでいいと思うが(茶)未知への探索はいつだって心踊るな(頷)
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年3月31日
とはいえ崩壊前の技術ってのも、今ざっと見つかっているのでも結構碌でもなかったりするのがあったりするのがちょっと怖いかなー。勿論興味はあるし乗り込むのも良いんだけど、デッドマンの人とかを見ているとそこがちょっとねーって
0
鹿島・結 2020年4月2日
フラスコチャイルドにデッドマン、確かに曰く付きの技術はいろいろと多そうだ。
とはいえ、ああいうのは「極まった結果」だと思いたいし、医療技術関連はちょっと掘り出せるだけでも期待できそうじゃない?
0
イサナ・ノーマンズランド 2020年4月2日
結局どんな技術でも、使い方を間違えればおっかない結果をもたらすもの。
わたしは人間は失敗を繰り返すものだと思っているけれど、それでも前に進めるからなんだかんだここまで生き残ってもこれたとも思ってる。その長く続いたつながりを、わたしたちで終わりにしないように気をつけなくちゃね。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月2日
結局刃物もどう扱うか、という感じでいわくつき技術もそういうものであるのは分かっているんだけどねー。実際、医療技術関連については急用ではあるし、失敗あってもそれを積み上げて研究してきたからこそ『今』があるのは大事な事なんだけどねー。
その、あれだよ、私個人としてはそれとは別方面での心配でね。なんかこう、そういう所って不気味でなんか怖い雰囲気がどうしても苦手でねー……憑りついたりとかしてきそうな相手がね……
0
鹿島・結 2020年4月6日
霊的な存在はだいたいオブリビオンなんだから、どうにかなるもんじゃないかな?
私も、猟兵になるまではお化けは怖かったけど、猟兵になってからはだいたいオブリビオンだって判って弾丸も通るようになったんだよねぇ……。
本物の幽霊、っていうのは今の世界にどれくらい残ってるんだろうね?
0
冥神・リモル 2020年4月6日
広大な海の世界…。新しい食べ物が、いっぱい有りそうよね… (無意識に顔が緩み、ヨダレが)
0
冥神・リモル 2020年4月6日
(すっと顔を戻し) 幽霊は…お友達ね…。彼らを管理するのが、かつての『ワタシ』の役目だしね…
0
一・唯 2020年4月7日
幽霊でもなんでも、過去と今に別たれた存在に逢いたいと願うことはあるかもな…
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月7日
確かにどうにかなれるもんってのは分かっているんだけどねー。子供の頃から苦手だと思っててね、そこから中々変えることができなかったんだよ。だから意識してれば何とかだけど、こう、突拍子もなく現れるとね……
おんや、冥神さんはああいったのを取り纏められるのかい?それは凄いと思うよ……怖くないの?
過去の存在に逢いたいって意味だとサクラミラージュの影朧の事を思い出したりするね。あれもオブリビオンの一種なんだろうけど、それを匿ったりする人もいるくらいだしねー
0
鹿島・結 2020年4月8日
実際、影朧は存在そのものは比較的平和だからね……それでも、オブリビオンの一種だから世界を歪めて滅ぼすというのは共通しているようだけど。下手に優しい存在だからこそ、逆に厄介な印象があるなぁ……。
とりあえず、マルティアの幽霊苦手なのには、パニックホラー系の映画とかからかな? いざというときのためにリモルについていてもらえれば本物が出ても大丈夫そうだし。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月8日
物騒なのもいるけどそれでも生前と同じように、ってのが多いからね。それはそうとしても、オブリビオン出る以上は倒さないとではあるんだけどねー。個人的にあそこの世界は転生ってのがあるのが不思議だとは思うね。
私の場合はそういうオブリビオンに襲われたからかな……まぁ猟兵にもなってない子供の頃だったからってトラウマでしかないんだけどね。正直そういった相手に対しては、冥神さんのような人に任せたいね……
0
ハロゥ・ハワユゥ 2020年4月9日
悪意や敵意の有無と、実害の有無とは別物、ですね。
幽霊というのは見たことはありませんが、デッドマンの方も似通ったものなのでしょうか?
0
鹿島・結 2020年4月9日
実体があるから、デッドマンに類似するのはゾンビとかじゃないの?
幽霊は物理的な存在じゃない、っていうのが第一だと思う。

……まぁ、不得意は得意な人に任せる、それが出来るくらいには私たち猟兵の数はいるからね。お互い、支えながら行こう。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月9日
私が見たのは実体がないタイプだったかな……実害に関しては大分あるタイプだったから、そのせいでねー……ただ、デッドマンとは違うタイプだったかな?
そうだね、それだけ数に関しては沢山だからねー。そういう相手は死霊術師やシャーマンの人とかに任せるのが一番だよね……
0
イサナ・ノーマンズランド 2020年4月9日
呪殺弾、銀の弾丸、白木の杭、般若心経……
いっぱい揃えればなんかしらは当たるかも!
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月11日
まー、今となっては対応策があるってのは本当凄く有り難いけどねー。問題はそういったのって、割と扱い方が難しいのって多いような気がするんだよね。あくまで私の偏見ってもんだけどねー。
0
一・唯 2020年4月12日
幽霊も人の心も、唯一無二の取り扱い注意危険爆発するぞ、的な感じはするよな(茶)
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月13日
まぁ幽霊も、元は人間のようなものだしね……どちらにしても取り扱いは注意しなければだよねー
0
鹿島・結 2020年4月14日
銀の弾丸は実弾兵器ならそれなりに使いやすいんじゃないかな?
私みたいにエネルギー武器を使ってると聖別されたエネルギーパックでも手に入れなきゃならないだろうけど、実弾武器はそこらへん、凄く気楽だと思ってる。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月14日
確かに実弾はまだ揃えやすいってのはエネルギー兵器と比べるとそうなんだけどね、戦車の砲弾とか機銃の奴にしたって純粋な量が足りなくなるんだよね……まぁ聖別されたエネルギーパックなんてものに比べたら遥かにましなんだろうけどね。というかそんなもの、世の中にあるんだ!?
0
鹿島・結 2020年4月16日
いや、適当なことを言ってみただけ。まだ太陽光だけで発電した太陽光エネルギーパックのほうが存在する確率は高いんじゃないかな?
……ああ、そういえばマルティアは戦車乗りか! 機銃はまだ、個人携行火器の弾丸が流用できるだろうけど戦車はそうはいかないよね。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月16日
ってないんか!!てっきり本当にあるかと思ったんだけど!?……なんだろう、思った以上に期待していたみたいでがっくり感が凄い。
ああ、機銃とかはマシンガンとかの奴で行けなくはないんだけど、砲弾までとなると物々交換して入手するのが手っ取り早くてね。銀とかを集めて調合するのも面倒かなってね。
0
鹿島・結 2020年4月18日
……まぁ、ほら。私って霊感ない方だから。ヴァンパイアやゾンビみたいな変質した元人間なら普通の銃弾でもどうにかなるしね。
そういえば、物理的な干渉が出来る幽霊の類なら、そもそも砲弾の質量で霧みたいにぶっ飛んでいきそうだけどそういうことってないの?
そういうのが無いのなら、ダメもとでシルバージャケット砲弾とか、聖水ならぬ聖なる油でメンテナンスした戦車砲ってことでお茶を濁す……?
0
イサナ・ノーマンズランド 2020年4月18日
旧時代のムービーではね、幽霊を掃除機で吸い取ってゴミパックに閉じ込めてたんだよ。あんがいそんなのも効いたりするんじゃない?戦車搭載用の巨大掃除機なんてどうかな。
0
ツキカ・アシュヴィン 2020年4月19日
そいや猟兵やっとるとそういう敵に出くわすコトもありそやね…!
砲弾で幽霊対策ってなると…なんか聖なる文字でも刻んでみるとか?
0
冥神・リモル 2020年4月19日
幽霊と言っても…、そこに確かに "在る" のなら、制御はできるわよ…。一番怖いのは、そこに居るのか居ないのか、わからないモノかもね…
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月19日
確かに霊感ないなら仕方ないかもだけどさぁ……まぁ、物質干渉できる相手なら遠慮なくぶっ飛ばせるんだけどね。それはそれとしてほら、怖いじゃん。
シルバージャケット砲弾はともかく、聖なる油でのナパーム弾ってありなのかな……ありかもね、うん。掃除機で吸い取ってってどんなゲテモノ改造すれば行けるのかな。いや、出来なくはないけどさぁ、私幽霊と相乗りなんて嫌だよ!?聖なる文字は割と妥当な案だねー。彫金だけで済むし気持ちとしても大分落ち着きそうではあるねー。問題は聖なる文字というか言葉はあんまり知らない事かな……
あー、確かに不確定だといちいち警戒しなくちゃいけないからねー。確かに面倒ではあるし、対策も練る事すらできないしね。
0
鹿島・結 2020年4月21日
宗教家を探し出すしかないね、聖なる文字を刻むとなると。このアポカリプスヘルにそういう人が生き残ってるかどうか、っていう問題もあるけどいざとなれば別世界に転移してでも探すかァ。
知り合いに「聖なるパーソナルディフェンスウェポン」なんていう素っ頓狂なもの持ってるのもいるから、どこにどういう仕掛けがされてるか聞いておこうか?
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月21日
やっぱりそうなるかー。まぁ別世界の猟兵ならそこら辺に通じている人はたくさんいるだろうし、聖者とかクレリックの人とかなら知ってそうだし聞いてみようかな。
というか鹿島さんが言ってたやつよりもとんでもないものがあるんだね……!?できれば聞いてもらっておいてもいいかな?
0
一・唯 2020年4月22日
まーとある世界には、言葉や絵が呪術的な意味合いを持つ国や歴史もあったそうたがな(キョンシ ーの真似する雪だるま)
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月22日
言葉が呪術的な意味合いを持つのは聞いたことがあるけど、絵画とかにもそういったのってあるもんなんだね。そういうのだと、どういった効果があったりするんだろう?
0
鹿島・結 2020年4月23日
絵画でいろんな効果がある、って聞くと最初に「呪われた美人画」とかが出てくるあたり、私はまだゲーム脳だなって思う次第。
よくある魔法陣とかも、突き詰めて考えれば「線と文字の配置でマジカルな効果を発揮する」ものだから、絵画でも似たようなものなのかな?
目の位置がちょうどいいとか、色合いの組み合わせが、とかでさ。
聖なるPDWについてはまたぞろ話を聞いておくよ。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年4月24日
その美人画がどういう意味かまではよく知らないけど、前半部分だけで厄介そうな臭いは確かそうだね、うん。確かに魔法陣とかも一種の効果を発揮しているし、絵画も、って言うのは不思議じゃないかもね。それはそれとしてどうやって武器にするかではあるけど……
っと、それじゃまた面白い話が聞けたらよろしくね―!
0
鹿島・結 2020年5月12日
そういえば、ついにリクエストマラソンしていた3点セットが受理を貰えたんだ。今の格好も嫌いじゃない…というか、アポヘルで生き抜くための姿だから気に入ってはいるんだけど、もうちょっと小綺麗な姿が出来上がる予定だから今から楽しみだ。
0
マルティア・ラルベドエッジ 2020年5月12日
おぉ!受理の方おめでとうだね!
綺麗な姿って言うとどんな風なのか、結構楽しみになってきそうだね!
0
鹿島・結 2020年5月14日
ふふ、いま着てる廃墟から回収してずーっと使い込んでる装甲ジャケットじゃなくて、きちんと店舗で購入した新品かつ私の身体にちゃんとフィットする戦闘服なんだ!
アポカリプスヘル以外では、いろんな服が選べるみたいだからそのうち普段着も揃えて行きたいなーって思ってるよ。
0
一・唯 2020年5月14日
ほう、つまりメイド服かスーツ姿だな(違)←戦闘服
0
鹿島・結 2020年5月15日
スーツを着て戦闘服になるのは会社員、かな?
執事だったら「バトラー」っていうから解釈次第で「戦う者」になりそうだけど。
メイド服は……うん、私だって女だし、ああいうカワイイ服を1度くらいは着てみるのもわるくないかな。
0
一・唯 2020年5月28日
和装もいいぞ(ぐっ)
0
一・唯 2020年6月26日
色々わからないが、妖怪加入で百物語とか、ラジオ向きな感じがするな(茶)みんな、暑かったり蒸し暑かったり熱かったりするが、体調など気をつけてな(先月以外万年五月病な雪だるま)
0
鹿島・結 2020年7月6日
ラジオブルーバード、カクリヨファンタズム支所ってことかい?
百物語、聞いたことはあるけどどうにもピンとこないんだよね。ろうそくを吹き消しながら怪談を話すんだっけ。
0
鹿島・結 2020年7月16日
うん、新しい服。自分用のサイズでオーダーできるってのは物資さまさまだね。UDCアースやヒーローズアースはものもいっぱいあるし、ストーム前ならアポカリプスヘルもこうだったのかな、とか思うよ。無くなってみて判るありがたさ、ってね。
0
一・唯 2020年7月27日
お、新しい服装おめでとう。よく似合っているぞ(ぐ)…当たり前の有り難さは、失わないとわからないものだよな…
0
鹿島・結 2020年7月27日
ありがとう。とはいえ、野外戦とかだとアポヘルで掘り起こした服のほうが安全だったりするから、そこらへんは完全に良し悪しだね。
実際、無意識のうちにいろいろなものを便利使いしてると、余計に判りづらいよ。
0
一・唯 2020年7月29日
あー。…あー…、そうだな、戦闘ならいつもの服だな(ぽりぽり//戦闘≒依頼行ってない奴)物が豊かだと、逆に道具とか文明のない状況に遊びに行くとか聞くが……。なかなか当たり前を当たり前と思わないのは難しいと思う。
0