訓練ルーム
メイスン・ドットハック 2019年3月29日
何かしらの訓練を行う場所じゃのー
とにかく何でも置いておるから、好きにしていいからのー。
1
コロー・ラビットヘッド 2020年8月8日
ということで安い食べ放題の店でのタン塩には気をつけましょうですね。
ちゃんと調べないとアレルギーが有る人は死にますし。
風嶺・陽 2020年8月8日
あんまり量よりは品質にこだわる派なのであまり食べ放題とかいかないんですよねぇ。飲み放題がセットになるとなおの事そっちがメインに。
エィミー・ロストリンク 2020年8月9日
はーい! 焼肉でアレルギー考えるとか、食べ放題はいけないね!
陽ちゃんは食べる派より、飲む派なんだねー。お酒って美味しいのかな?
コロー・ラビットヘッド 2020年8月9日
酒とつまみと男と女と部屋とYシャツと私といいますし、多分お酒も美味しいですよ。具体的にはちゃんと飲めるように味付けされたものなら。
大人だ……>量より質
風嶺・陽 2020年8月9日
個人的な意見ですけど甘い辛いは結構フレーバーなんですよねお酒って。何よりも大切なのはアルコールそのものの味が自分に合うか否か、これが大事。あと一回は限界まで飲んで自分のアルコールの上限を確認するのも大事。楽しく呑むには色々知ってなきゃいけないことも多いのがお酒。
メイスン・ドットハック 2020年8月10日
何気に自分を酒とつまみに分類するコローである。
確かに味より自分の限界の見極めは大事じゃのー。戻してしまってはすべてが台無しじゃしのー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月10日
(陽さんの大人な解説にへぇボタンを連打)
Yシャツでもいい酒が飲めますよ>メイスンさん
エィミー・ロストリンク 2020年8月10日
お酒ってそういうものなんだねー。飲む人は美味しそうに飲むからねー。
Yシャツで、お酒?
風嶺・陽 2020年8月11日
まあ酒の肴という意味でのワイシャツなんでしょうけど。エィミーさんにはまだ早いです。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月11日
ふふふふ>ワイシャツで酒
でもお酒を楽しむ前に今はファン○とかバヤリー○を楽しむべきですね。
メイスン・ドットハック 2020年8月12日
さすがにエィミーには早すぎるのー。というかすでに陽はかなり嗜んでいる雰囲気じゃのー。
風情という意味かのー? しかして炭酸とかも最近は酒代わりに飲む人もいるしのー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月12日
そういえば昔からまことしやかに囁かれている炭酸で酔うってあれなんなんでしょうね……
エィミー・ロストリンク 2020年8月14日
炭酸で酔うってあるのかなー? あっても雰囲気に酔うとかそんな感じ?
風嶺・陽 2020年8月15日
雰囲気酔いってのはありますよね。多分プラシーボ効果と同じ感じ。
エィミー・ロストリンク 2020年8月16日
雰囲気に酔う、ってあるのかなー? わたしはまだ体験したことがないけど、気分がこう、ぐわーーってなる感じ?
コロー・ラビットヘッド 2020年8月16日
雰囲気酔いっていうのはあれですね。後日考えたらあのときの判断はおかしいって思うけど。その時はオッケーしちゃう感じですね
風嶺・陽 2020年8月16日
皆がお酒呑んでテンション上がってるのに引っ張られて一緒にテンションアップしちゃうのとかもそれですね。場の雰囲気が悪いとお酒呑んでも酔えなかったりすることもあるんでそういうのも大事。
メイスン・ドットハック 2020年8月17日
その場の雰囲気に流されるというのは気持ちの高揚とかでありえるかものー。
逆にお酒の力でも酔えないほどの場の雰囲気の悪さって逃げたくなるんじゃけど。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月17日
現実逃避するために酒に溺れた結果は絶対酔えない場面もありますよねえ
エィミー・ロストリンク 2020年8月18日
現実をお酒で逃げるなんて弱い真似しているとろくなことにならなそうだしねー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月18日
違うんですよエィミーさん。現実の痛みをお酒がごまかしてくれるんですよ……
メイスン・ドットハック 2020年8月19日
なぜかコローの言葉が実体験を伴っている説得力があるのじゃけどのー。
メイスン・ドットハック 2020年8月21日
実際にキマイラとかに未成年とかいう概念あるのかのー? あそこの世界自体がフリーダムっぽいし。
風嶺・陽 2020年8月22日
脳や性腺に機能障害が出たり肝臓や膵臓も壊してしまいますからね。大人になったら自己責任ですけど未成年の間は本当にやめておいた方が無難です。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月22日
でも煙草吸ってたり酒のんでる美少女とかみんな好きでしょう?(きゃっ)
あ、画面の前の良い子は真似しちゃだめだぞ★ミ(カメラ目線)
メイスン・ドットハック 2020年8月23日
ああいうのはロリBBAとかショタジジイに許されたことですからのー。本当の小さい子はやってはいけません。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月24日
そりゃあキマイラというか、人間とかいろんな生物が混ざってるボクですから。アルコールの処理能力的には問題ないですよ?
風嶺・陽 2020年8月24日
まあ神様とかもいますし肉体的には平気な種族は多そうですよね猟兵。それでも未成年はアウトですけど。
メイスン・ドットハック 2020年8月25日
キマイラの能力は混ざっている動物にも準拠しそうじゃのー。
強そうなのは神様とか羅刹とかかのー。影響がなさそうなのはウォーマシンやヤドリガミといった存在かのー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月25日
歩幅が遅い人に合わせて歩く、ともいいますからね。年齢で一律に制限するのもある意味やむなしです。
ウォーマシンとかには中身がアルコールで動く人もいそうですね……
エィミー・ロストリンク 2020年8月26日
そもそもウォーマシンさんは何を食事としているのかわからない部分もあるからねー。オイルとかアルコールとかどうなるのか。
やっぱり成長に影響があるとお酒はダメだねー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月26日
逆に成長促進して健康に良い酒が出てくれば……?
いやその場合はもうお酒じゃなくて霊薬みたいな扱いなんでしょうけど。
メイスン・ドットハック 2020年8月27日
そもそもアルコールが悪いわけで、それをなくすとかしたらもはや霊薬の類じゃろーのー。
コロー・ラビットヘッド 2020年8月28日
説明しましょう。
酒には毒になる部分と薬になる部分が存在します。
具体的には血流が良くなったりとか、リラックス効果とかよく挙げられますね。また悪玉コレステロールの減少や血管拡張で心筋梗塞の予防になったりもします。
対して中性脂肪を始め、血圧上昇や高血糖状態、その他アルコールの分解のために肝臓に対する負担等、悪い影響も多数存在します。
なので「健康に良い部分もあるけど毒の部分も山程抱えている」が現在の見解では正しいですね。
昔は酒に類する効果を得る物が少なかった上に、飢餓状態(低血糖等)になる場合がほとんどでしたから。体温を上げて血圧も血糖値も上げる酒はメリットのほうが大きく見えたのでしょう。
風嶺・陽 2020年8月29日
摩訶不思議大冒険(スレ埋め)