1
【質疑応答】ミニョン・エルシェについて!

ミニョン・エルシェ 2023年11月14日


【ミニョン・エルシェ】
出身世界:UDCアース
出身地:フランス・カルカソンヌ
家族構成:父、母の3人家族
現在の居住地:UDCアースの鎌倉・由比ヶ浜
好物:ブイヤベース、生しらす丼
苦手:イナゴの佃煮
趣味:城・史跡・城下町の散策、食べ歩き
属性:地

【生い立ち】
フランス人の母と、日本人の父の間に生まれる。
ただし、幼少の頃から出張が多かったため、鍵っ子。
マルセイユの祖母やジュラの叔母、鎌倉の叔父らに面倒を見られていた期間が長いため、両親との接し方がいまだによくわからないらしい。

生まれながらに猟兵の素養はあったようで、幼い頃から幽霊の類が視える子だった。
そのため、幽霊は『居る』のが当たり前という感覚で忌避感は無い。
むしろ血腥い歴史を持つカルカソンヌには幽霊が多かったため、『話し相手』に事欠かなかった様である。
(※その一方で、血肉の通った人間との触れ合いが疎かになったようである。)

猟兵の力を持つことが明らかになってからは、長期の休みの度にジュラの大叔母・叔母の元に滞在し、魔力運用とサバイバルの修行を積んだ。
ただ、一般的な属性の魔法の素養がなかったことが、ちょっとしたコンプレックスになっている。

9歳の頃、猟兵としての物語の始まりを感じ、渡日。
叔父の元で鎗の扱いを学びながら、鎌倉を起点に日本の城の踏査を開始し、現在に至る。
なお、女子校に在学中。

【戦闘】
無敵の城という地の利と数の優位を強引に生み出すことで、強敵ともなんとか渡り合う、という戦闘スタイル。
死霊術師としての亡霊の使役と、収拾した城の知識を『物語』として再編し、無敵の城を顕現させる独自の術である『普請術』をメインに操る後衛型。
一方で、槍術と剣術は一般猟兵レベル。
(※ただし、実戦の中で歩法や間合いを学ぶなど、レベルを上げてはいる。)
なお、普請術の弱点は、強力な城を築こうとすると規模が大きくなり過ぎることと、城以外の防御能力がないミニョン自身。
なお、戦車やミサイルなどの近代兵器群をどこから調達しているかは不明。




1





ミニョン・エルシェ 2023年11月14日
とりあえず!こんなものですかねー…?と、立ててみましたが!
アンオフィとかどこまで書いていいか自分自身もわかりませんね!

回答に時間は掛かるかもですが、遠慮なくご質問カモンです!

【Q0】姿のモデルは?
【A0】『GA芸術課アートデザインクラス』の如月さんなのです!
髪色は両親が銀髪だったので引き継ぎ、最初のBUは銀雨の大叔母と対になってるのです!
0
崎谷・奈緒 2023年11月15日
わーわー!
ついに質疑応答チャンスが巡ってきたね!お互いをよく知ってもーっと仲良くなるチャンス……!色々聞かせてもらっちゃおう!

【Q1】女子高での生活は楽しいかい?お友達も、ミニョンさんがお城や史跡が好きなことについて興味を持ってくれてるといいんだけど……
0
瀬堀・秋沙 2023年11月15日
にゃ!おつかれにゃー!
公式、非公式は気にせず、ガンガンいっていいんじゃないかにゃ!猫は非公式の塊だしにゃ!

【Q2】
ミニョンちゃん自身は、自分をどんな動物に似てると思ってるのかにゃ?
0
神野・志乃 2023年11月16日
まずはミニョンさんのことについてね。訊きたいことは尽きないけれど。

【Q3】
『普請術』というのは、誰か……例えばジュラの叔母さんから教わったものなのかしら。それともミニョンさんが独力で考案したの?

【Q4】
きょうだいは欲しかった?欲しいとしたら兄・弟・姉・妹どれが欲しいかしら。
0
リルア・ルリア 2023年11月17日
結構充実した内容なのよ。面白いことが沢山書いてあるわね。

【Q5】
お城は沢山周っていると思うけど、それ以外の目的でどんな国に行ったことがあるかしら?
0
ミニョン・エルシェ 2023年11月17日
【A1】
はい、充実しています!
母国や小学校の頃は男女共学でしたし、外国人ということもあって、馴染めるか不安でしたが…日本語も父や叔父のおかげでこの通りですし、ミニョンとして受け入れてもらっていますよー。
寺社や城を巡る時は1人で歩きますので、一緒に歩いたり、遠出したりする友達、というのはいません。代わりに、歴史について話し合えるともだちたちはいるのですよ。

部活は…猟兵の仕事もあって半ば幽霊部員状態ですし、競技百人一首部で夏の近江神宮を目指しているのです!
神奈川は強豪が多いので、厳しいかもですがー…。
0
ミニョン・エルシェ 2023年11月17日
【A2】
動物…動物、ですか。昔は幼さ故の英雄願望もあって、『梟雄』…梟の雄には成れずとも、ミミズクくらいにはなれるかなーって。木菟形兜みみずくなりかぶとを使っていたのです。
まー、今は、割と柴犬的な性格かも?と思っています。
好きな場所を見つけると梃子でも動かなくなるとか、性格とか…?
※母親が過去作における人狼だったので、イヌ科な部分は受け継いでいると思うのです!
0
ミニョン・エルシェ 2023年11月17日
【A3】
普請術は私のオリジナルなのです!たぶん、他に使われる方はいない…はず?城を築くことを『普請』と言ったりもしますので、その様に呼んでいます。
この場この時で最適、無敵!と思える城を組み合わせて、想像から創造するのです。

想像から創造するという特性上、アリスナイト系統の術だったようなので、無敵性を維持するために裏付けのための知識は不可欠。
実際に城を歩く事で、『この土地にはあの城のパーツが合いそう』とか、『この敵にはあの伝説が使えそう』という知識を蓄えて、想像を強化しているのです。
※裏設定としては、母親が過去作の七不思議使いという、物語の内容を現実に引き起こす、というジョブでした。
そのジョブ設定をちょーっと拡大解釈した感じなのです!
アリスラビリンスが登場してから、普請術の設定が今の形に固まりました。
0
ミニョン・エルシェ 2023年11月17日
【A4】
そう、ですね…。欲しかった、でしょうか。
叔父、叔母を見ていると兄弟姉妹というのはよいものだなと思いますし…
カルカソンヌを歩き回っている時は兎も角、1人で家にいる時間は、寂しかったですから。

しかし…いざ兄弟姉妹の何れが欲しいかとなると、迷いますね…。
強いて挙げるなら、血縁であれば弟、かな?
趣味が合うならば、ですが…城下町をふらふら歩く時に、相手の体力に然程気兼ねする必要が、少し薄れますからね。
ええ、血縁でなければ、優しいお姉さんも可愛い妹も、カッコいいお兄さんでもなんでも欲しいですね!
0
ミニョン・エルシェ 2023年11月17日
【A5】
国は…そうですね。祖母とピレネーを越えて行った、アンドラ公国とスペイン。あとはルクセンブルクとスイス。渡日してからは中国ですね。
なので、カルカソンヌなど南仏の城塞を除く、海外の城についての知識は乏しいのですよ。
イギリスの城は、いつかゆっくり見てみたい…!
0
神野・志乃 2023年11月24日
【Q6】
お城って国や時代によって建築様式とか構造が違うと思うのだけれど、どこの国のどういう造りが推し、とかあるのかしら。

【Q7】
大人になったらどんな仕事に就きたい?
1
ミニョン・エルシェ 2023年12月11日
【A6】
そうですねぇ…。姫路城や松本城は天守を含めて美しいと思いますが。基本的には都市にあるシンボルとしての城よりかは、山城が好みでしょうか。

石垣を用いない城としての、かなりの要素をコンパクトに収めた埼玉県の杉山城は推しですね!もう、小柄なのに、殺意をビシビシ感じられるいい城なのですよー♩
あとは…石垣を完全修復出来ないなら、前に石垣を継ぎ足していけばいいじゃない、と繰り返したら六段壁になってしまった岩村城。
千曲川を背に、浅間山の褶曲地形の谷を豪快に活用した小諸城がオススメですね!
ええ、小諸城には動物園があったり、小諸そばが美味しかったり、紅葉も美しいのです!
日本で唯一の『穴城』、城門を突破したのは敵兵では無く鉄砲水だったり、江戸期のしょうもない落書きが残されていたりとネタも多いのですよ。
1
ミニョン・エルシェ 2023年12月11日
【A7】
うーん、将来かー…。高校生ですし、そろそろ真面目に考えはじめなきゃですよね…。
古文書を漁るのも趣味ではありますが、せっかく手に入れた普請術もありますし。
土木建築の方向から、城の修復・保存に関わりたいなー、くらいには考えているのです。
1
瀬堀・秋沙 2023年12月20日
【Q8】
今まで行った依頼の中で、特に思い入れのあるものはあるかにゃ?複数回答可にゃ?

【Q9】
今は由比ヶ浜で暮らしてるということは、海が近そうにゃ?海で遊んだりするにゃ?遊ぶならどんな遊びするにゃ?
0