台風渦中
遙々・ハルカ 2022年10月26日
台風は秋の風物詩である
29インチのテレビ画面に流れるニュース
危険なので外に出るなだとか
川の近くにお住いの方は二階以上へだとか
避難所の場所を確認だとか
並べ立てられる注意事項は物々しい
このリポーターの装備は傘と雨合羽なわけだが
彼らテレビクルーの無事を祈ろう
ところで残念ながら、この部屋はアパートの一階なのだった
===
・開始予定⇒10/26の13:00~
・終了予定⇒テキトー
・発言終わりに🌀をつける
0
鹿忍・由紀 2022年10月26日
本人達が好きでやってるなら自由だけどやっぱ大変そうだ。お洒落は我慢っていうやつか……。(こんな秋の空と同等だったらたまったもんじゃないな。テレビを見たまま肩を竦める)どうせぶち壊すならご機嫌でやってくれた方が景気良いよね。ホラーは期待通りにアホが死んでくれるもんなぁ。見事に死んでくれるよう応援したくなるまである。(こんなに喋らない主人公初めて見たかも。訳有り? なんてネタバレを恐れず問う)
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
冬場はさすがに袖ある服着てショート丈の下になんか着るでしょ。(はは、とどうでも良さそうな笑い声を立てながら、背中側でぼたぼたと叩き付けられ始めた雨音を聞いていた)どーせなら全部ぶち壊してほしーよなァ~、敵の目論見どころか世の中に必要なモノだの場所まで全部壊して「はい解決!」って爽やかエンドにしてほし~。(主人公は相変わらず喋らずに応じ、なにやらこの先死にそうな若者たちに画面が移る。保安官の娘を筆頭にした年相応のグループ。――を眺めながら「見てて、最後までワケなく喋んねえから」と答えた)ホラーはこういうのは絶対死ぬ! ってルールみてェ~なのあるもんねいっそ。こーいう。(こう。画面の中のまさにショート丈トップスを着た女とイチャつく男のカップルを指差す)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月26日
そうしててくれた方が見る方も寒くなくて良いな。(同じくどうでも良さそうな言葉。違いは笑っているかどうかだけ。雨の音が少しだけ耳につく)折角のフィクションなんだし思いっきりやってくれた方がすっきりするんだよね。非現実的過ぎてもいけないからバランス難しいんだろうけど。(ワケ無いんだ……、言われるままに眺めて)あー、やけにイチャついてるカップル。ホラー物の監督はカップルに何か恨みでもあるのかってくらい定番のイメージあるなぁ。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
そーそー、ヴィランなんだから、どこが壊れるどこに影響が出るとか全く考えずにぶち壊してほしーっつーか。犬猫が好きだから犬猫に被害出ないように避けましたみてェ~のはアリ。(逆にそれ以外はどうでもいいところが良い。というわけである。ところで画面内の若者たちはちゃんと喋るし「被害者が増えないようにこのパークを壊す」ようなことを相談していた。但し真面目にそのつもりなのはどうも保安官の娘だけのようだ。ヒロイン枠間違いなし)アレじゃん? 交尾中は生き物の最も無防備な瞬間だからそら死ぬよみてェ~な? 片方だけ死ぬのでも残った方が不安定になって使いやすいし?(窓の外からは、映画顔負けの強風と豪雨が叩き付けられていた。幸い、まだガラス窓には雨粒以外ぶつかってくるものはない)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月26日
犬猫避けてる傍らで街も人間も滅茶苦茶になってるみたいなやつだ。全てを壊すなら兵器で良いわけだしそういう本編に響かないささやかな人間性はありだよね。(この女性は生き延びるタイプのやつだ。わかりやすい役付けを楽しむように確かめる)ああ、そっちか。自然界でもそうだもんね。パニック役になってるくれる人もストーリーには必要だし理に適ってるか。セックスし始めたら即死亡するのはお決まりだけどワクワクしちゃうよね。(気怠い顔のまま、死亡シーンへの期待が高まりつつ)
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
あと女にだらしない奴とかが「あの部屋の女が好みだったからこのホテル壊したら駄目だな、ターゲットは上ってって直接殺すか」みてェ~なのも割と好き。アホで。(若者たちは夜に忍び込むことにしたらしい。それはそれとして今夜中にテーマパークを掃除することになった主人公が律儀に掃除道具を用意している傍ら、背後にいる動物を模したロボットたちが不穏に映し出される。ああこれが悪霊ですねという感じだ)よく考えなくても必然、尻とか丸出しだもんなァ~、無防備だし間抜け~。(真面目に掃除を始めた無口な主人公の手際は見事だ。その背後に迫るロボット。画面は案外ちゃんとホラーである。この辺りまでは)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月26日
自分の欲に正直に生きてるやつは良いよね。見てて分かりやすいし。自分の為だけに回りくどい事して一生懸命やってる姿は感心するよ。(主人公すごい真面目だね、こういうタイプは強いんだよな。ようやく悪霊がクローズアップされたのでほんの僅かだけ前のめり)尻は丸出しだわ臨戦態勢だわで咄嗟に判断できなくて、はい終了、ってやつ。嫌な死に方だけどこれはもう様式美みたいなとこあると思うな。(グラスを手に取って口に近付け)
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
やっぱ法を守るにも人命を守るにも理由があるワケよ~。(わはは、と笑った。適当なことを言っている時の笑い声である)(仕事中の主人公の背後から場違いに陽気な音楽が流れ、客を歓迎する台詞が飛び出た。それに反して、ロボットは主人公の首へと手を伸ばす。機械が人間の首を捻るなど造作もないであろう)あ~、そー考えっと美人局とかもさァ、騙された奴がマジで思考力落ちてるトコに急な展開ぶつけて混乱してる間に巻き上げたり約束させたりしてるワケかァ~。(成る程ね、と言っている間に、主人公が素早い動きでロボットの腕を内側から掴んだ。完全に格闘技とかやってそうな動きだ。次の瞬間――)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
(ぶつん、とテレビが音を立て、画面どころか部屋中の明かりが落ちた。窓ガラスに叩き付けられる雨と、サッシを揺さぶる強風の音ばかりが響いている)
遙々・ハルカ 2022年10月26日
……わあ。(停電した)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
……わあ。(飲もうとしていたグラスを傾けたまま止まる)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
(瞬き。とりあえず一口飲んで、机があるはずの場所へ手から伝わる感覚を頼りにグラスを置く)……ここからが良いところだったのに。遠慮のない台風だね。電気、全部死んじゃった?
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
いや~~~~しかもまだ一体もボコってないじゃん……ここまで前置きだしこっから結構あんのになァ~……。(いかにも残念な声を出した。目を慣らすのは面倒だったが、まあ自宅なので暗闇でも多少は動ける。ローテーブルに脛をぶつけないかだけ気を付けて、カーテンの端を押さえ外を覗き込んだ)あ~らら雨風すご。てか雨粒も見えねェ~しこれやっぱこの辺一帯の電気死んでるわ。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
爽快感もホラーの醍醐味もひとつも無いとこで終わっちゃったね。面白い方にしといたらもっと残念だったかもしれないし正解だったな。(からりと言うが、それでも無念さは滲み出ていた。夜目は比較的効く方だ、少し慣らして窓の方へついて行く)ほんとだ、周りも全部死んでんだね。規模が大きいなら復旧まで時間かかりそうなやつかなぁ。こんな真っ暗な街見る事ないからなんか非日常感あるね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
面白ェ方も導入で終わったろーなァ……でも面白いヤツって導入も大体面白い……。(今映していた方はそうでない導入と言わんばかりであるし、お約束の詰め込みを面白いを思えなければまあそうなのだった。ぼたぼたと重たい音を立てて、雨粒が窓ガラスに体当たりしている。常日頃ならその向こうにひどく滲んだ明かりが見えるわけなのだが、何ひとつ見えなかった。カーテンを閉める。これではどちらでも同じことだ)風だの飛来物? だので電線切れたとかだったらヤベーだろなァ~、てかホラーの夜っぽくなっててウケる。急に停電するトコまるっきりそーじゃん。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
期待値高いとがっかり感も高くなっちゃうからね。まあ、退屈な導入も嫌いじゃないけど。もし早めに復旧してくれたら続き見たいし。(部屋の中へ振り返ると闇にもすっかり目が慣れていた。ローテーブルの端に置いていたグラスをもう少し中央へ置き直す)あー、雨風やばくて電気が消えてって確かにそうだ。後は窓から攻めてくるか謎の来客が来るか、みたいな感じか。困ったな、パニック役がいない。(まるで困ってない声)
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
導入つまんなくても残りどっかさえ面白きゃ、落差で大分面白く感じるもんなァ~。(身も蓋もない話だ。それからスマホを取り出して検索する。台風。停電。こういった状況下ではやけに画面が明るく感じた)……電線切れたとか電柱倒れたとかでも大体一日二日以内で復旧。(間。それから深々とした嘆息がひとつ)家に発電機持ってる~みてェ~な話の需要、身を以て理解したわ~。でもホラーだと発電機とか使おうとすっとそれも襲われんだよなァ、窓辺もそう。急にガラス割れる音がして、そっち見たら窓辺にいた奴がいなくなってて的な……、近所の人が担ってくれるんじゃね?(パニック役。無責任な物言い)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
そうそう、メリハリがあるっていうか。大切なとこ以外真面目に見てなくても良いし。(肯定するような口振りだが褒めてもいない。スマホの光に目を細める)二日間電気通らない可能性があると思うんだ……当たり前の生活のありがたみが解るなぁ。便利に慣れると不便は我慢できないよ。(やれやれ、マイペースに元々座っていた辺りに座り直した)俺達は死にたくないし、パニック役は近所の人に任せたいね。これで悲鳴の一つでも聞こえてきたら更にそれっぽいんだけど。(やけに煩い雨風の音に耳を傾けて)
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
必殺ナントカ人シリーズとかもさァ、慣れてくると悪人始末するトコだけでいい気してくるし、美味しいトコだけ食うあの感じ。(わはは、と適当な笑いを零した。バッテリーを無駄遣いするのも嫌だったので、スマホの画面を落とす。再度、それこそ“落差”で室内が暗闇になった)冷蔵庫とか開けたら中のもん駄目になるだろーなァ……うちの冷蔵庫、腐るようなもん入ってねェ~けどさァ。(元々食に興味がない所為で自炊も全くない。だから食材もないという具合だ。彼と同じように腰を下ろして)暗闇の中ですっ転んだ悲鳴とかならそのうち聞けそ~。てかこのパターンだと何系ホラーだろうなァ。人間相手も化物相手も結構~嵐の夜あるじゃん?
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
シリーズ物も毎回力まずに見られるから人気になったのかもしれないね。(適当に物を言う。グラスのお茶を大切そうに飲んで)冷蔵庫は中身パンパンのタイプだったら悲惨だ。中身確認したくても軽く開けるわけにもいかないし覚えてない程度の物なら諦めるしかないよね。(自宅の冷蔵庫も開けないまま置いてきた。買い置きするタイプでもないので腐る食材は入ってないのだけれど、多分)どういうホラーだろうね。俺的には精神的にキテる人間とか推したいけど。物音を描き消してくれるから嵐の夜ってのは自由になれるね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
『お約束』ってやっぱ想像出来るから脳味噌が疲弊しないみてェ~なトコあるしね。(こちらはそこそこ根拠のある物言い。その様子を見てふと思い出したように、自分のグラスを持って立ち上がった。水を出す音)お、断水はしてない。冷蔵庫の中身確認するために開けるよか、やばそーな記憶あっても一日二日の賞味期限諦める方が最終的に自分のお腹の為にもなるっていうね。(ミネラルウォーターとはいえ所詮は水とばかり、幾分か減っていた量を水道水で嵩増しして戻った)サイコホラーじゃん、好きだなァ~俺も。でも化け物系のヤツとかもさ、嵐のお陰ですぐ傍に近寄ってくるまで化け物の体臭さえ判んなくて、気付いて振り返った瞬間ギャーみたいなの楽しいんだよね。幽霊系だけは嵐の必要性ないけど。……ないよなァ?(首を捻る仕草)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
大体何に関しても長く続ける秘訣は頑張りすぎない事だし丁度良いんだろうね。……ああ、水が生きてるんなら一安心だね。絶対今すぐ食べなきゃいけないものがあるってハッキリ分かるなら食べるけど、アイスとか。お腹弱いなら無理しない方がお腹の平和は保たれるか。(退屈しのぎと呼ぶにはささやかに、グラスを軽く揺らしている。光の反射もないお茶がぐるぐると回る)化け物系は人間には出来ない造形や動きが出来るのが面白いよね。色々と派手に出来るのも良い。幽霊系はどっちかというと静まり返った場所でのイメージがあるね。あんまり嵐と結びつかないかも。実際のとこ、どう?
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
アイスは夏場はたま~に買ったけどまァ~……他人が持ってきた時くらいしかないなァ。(それも他人が持ってきたものなので大抵食べない。欲しかった? と僅かな笑い声混じりに尋ねながら首を傾いで)化け物系は割とパニックとセットなことも多いよなァ、ま~そりゃ化け物見てんだからパニックになって当たり前なんだろーけど……息止めるシーンとか多いイメージある。幽霊系はなんてーか……、あ~わかった。日本の幽霊はマジで静かに急に襲ってくるイメージ強いけど、外国だとホラ、あるじゃん、ポルターガイスト? 超常現象起こすのとセットになってっから、嵐のシーンあるわ、あるある。各国の文化の違い~。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
俺は夏だとアイス食べたくなるんだよね。でも欲しい時に買ってすぐ食べるから買い置きはあんまりしてないかなぁ。(あるなら食べてあげたよ、包み隠さず頷いて)呼吸で気付かれるから手で口を覆って立ち去った後にゼーゼー言ってるやつだ。あー、ポルターガイスト。あれは確かに賑やかかも。パニックホラー系は日本には少ないし文化も得意不得意も違うんだね。日本特有のあの静かなホラーの気味悪さはよく出来てると思うよ。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
冬場でも急にアイス食べたくなったらコンビニ行きゃイイもんね。なんか業務用? みて~なあの箱のやつ? ああいうの好きな奴はよく常備してんな~て思うけど。(箱。という時に両手でしかくいジェスチャーをした。目が慣れた後の暗がりだからまあギリギリ見えるだろう)ものによっては、やり過ごして一安心~と思った後で気ィ抜いて缶とか蹴飛ばして音出して「あ
……!!」みてェ~なって結局追い掛けられたりするやつ~。ポルターガイストが日本でポピュラーじゃねェの、逆になんでだろね? 物が動いてるとかまではあんのになァ
……、……じっとりしてんだよな~日本製ホラーは。違和感とか嫌な感じから転がり落してくみて~な。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
そうそう、わざわざ家に置いとく必要もないんだよね。あのデッカいのってやっぱコスパ良いのかな。すごい邪魔になりそうだけどちょっと浪漫を感じるのはわかるかも。(想像しながら自分でも四角いジャスチャーをする。やっぱり邪魔だな、と再確認した)ある、あるある。やり過ごせたと思ってから落とすっていうのは定番なんだね。ポルターガイストが無いのは不思議だけど、確かに日本のホラーじゃ家具とかが勝手に開いたり飛び回ったりしてるイメージないもんなぁ。日本人が怖いと感じるのは物理的な物より雰囲気的な物なんだろうかね。(ガシャン! 外で何かが倒れる、または地面に叩きつけられる音がした。強風に煽られたのだろう)良い雰囲気になってきたね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
あ~、業務用なら実際コスパいいんじゃね? めちゃそのアイス好きなヤツがバニラとイチゴとチョコ全部買って冷蔵庫ぎゅうぎゅうにしてて、一回に三色ともひとつ分ずつ出せばテンション上がるとか言ってた。(ちょっとわかる。とは言う。店で三段三種のアイスを買うようなものなのだというのは)一度安心させて見てる人間の方の気も緩ませてからの悲鳴~てカンジ。緩急? そーそー、緩急だわ。(ひとつふたつ、一人で頷く。それから、音に釣られて外を見た。カーテンを閉めっ放しなので何も判らないが)『何か』が、見えない、わからないが近付いてきている……みてェ~なやつね。こういうのもホラーの場合、音した場所を見に行くとめちゃ不自然な物だったり場所だったりするっていう。イイね~。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
一つじゃないんだ……。大きい冷凍庫を持ってるんだろうね。コスパ悪くても俺はやっぱりお店でいいや。もっと色んな味も選べるし。(いつかのホールケーキを買った時の事を思い出す。自分にはほどほどの量が良かったのだと思い知らされた事を)緊張感の緩急ってなかなか意地悪な作りだよね。得体のしれない『何か』を刺激として楽しむくらい平和って事なのかもしれないけど。現実では生きてる人間が結局一番怖いのにホラーといえばとりあえず得体のしれない物だよね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
クリームのやつばっか食いたいワケじゃね~だろしね。棒アイスとかさァ。てか他の冷凍もの入らなさそ~だし入ってなかったなそういや。(今時冷凍食品を一切使わない家というのはあるのだろうか。あってもごく少数だろう。思いを馳せ、そのまま通り過ぎて戻ってくる)まー、やっぱし感情を揺さぶる的な観点でしょ、緊張感もそーだし感動ものだってその辺は一緒だしみたいな? ……アハ。そら生きてる人間だって、急によくわかんね~理由で襲い掛かってくる場合は『得体の知れない他人』てワケで。理解出来ねェ~もんは怖いんだなァ~。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
棒アイスは食べやすくて良いよね。カップなら暑い時はシャーベットみたいな方が嬉しかったりするし。ああ、やっぱアイスだけで冷凍庫パンパンになってたんだ。冷凍庫を使えない煩わしさよりアイスが優先って愛の大きさが窺えるよ。(よく分からない、深く考える気もない、明らかにそういった態度だ)言われてみると感動ものもそうだね、大多数の人は感情を揺さぶられるのが快感なように出来てるってことか。理解出来ない事イコール『何か』に落とし込んで上手く恐怖を作ってあるわけだ。初めて映画を見た時は作り話なんてって思ったけど、色んな勉強にもなるし面白いもんだね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
棒アイスだったら片手しか塞がんなくて済むし~
……、……や、言うほどアイスの好みみたいなのわっかんねェ~わ。全然食わない。ただやっぱ棒アイスのが持つのラクはある。(身体を冷やすものをなかなか食べる機会がないのだった。その上、自分で口にした冷凍食品さえこの部屋の小さな冷蔵庫には入っていないことがあるし)どーなんだろね? 感情あんまし揺さぶられると疲れるから苦手、みて~な話も聞くけど、ヒットするってことはそーいう『体験』はしたいんだろーし?(首を捻る。共感性の話に足を突っ込むとよく判らなくなってくる)ま、取り敢えずフィクションて現実のデフォルメなワケだからさァ、芸術的発想? 観点? みてーなのも目新しいし助かる。わかる。やっぱそーいうトコが価値かなァ~。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
棒アイス、片手で食べれるから楽で良いけど溶けたのが垂れてくるのはちょっと困る時ある。まあアイスは完全に嗜好品だもんね、食べなくても死なないし。(驚く事もなくいつもの事のように話す)ホラーは見ないって人もいるし感動ものも疲れるって聞く事あるな。中にはそういう人もいるってだけで大多数が見るならちゃんと売れてるって事になるよね。芸術や文化を知る点では理解出来るけど、人の気持ちまで考えるのはなかなかピンと来ないもんだね。(残っていたお茶を飲み干して空っぽになったグラスを置いた)……全然復旧しそうにないね。今夜はこのままかなぁ。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
あ~、モタモタ食ってると溶けてくるやつね。デカいサイズの棒アイス、マジでそれが敵なのはわかる。それはわかる。(そして自分がそういうものを食べる機会がないであろうこともわかるので、深々と首肯をひとつした。もう随分と暗いことにも慣れてきた。生き物は順応するものである)ホラーはやっぱフツーに「怖いから嫌」とか、あと「吃驚させられんのが嫌」てのも聞くなァ~、感動ものは「飽きた」みてーな話もある。テレビのCMとか大体文言一緒だし言ってるコトはわかるわ。(彼のグラスが置かれる音と入れ替わりに、今度はこちらが水を飲んで口の中を湿らせる)人間どーいう時にどーいう反応する、みてーのは勉強になんだけどなァ~
……、……これマジで話す以外することなくね?(耳を澄ませると、誰かが揺さぶってでもいるような勢いで窓枠が音を立てていた)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
棒アイス、ゆっくり食べられたら満点なのにな。(暗闇の中でも頷く姿を捉えて、同調するように頷き返す)ホラーでは思わないけど吃驚させられるのが嫌って気持ちは少し分かるかな。感動系は俺には向いてないなって思う。飽きるのも分かる。感動系見て涙してる俺達想像できないもん。(ぐー、っと何度目かの伸びをした)真っ暗だし、外にも出られないし。話すかぼーっと虚無の時間を過ごすか瞑想するかくらいしかないよね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
(なんで溶けるんだろーね。と言った。適当な声と内容だが、雰囲気だけは妙に哲学的なコメントだ)なんつーか、吃驚させられるとかビビらされるっての、悪意があろうがなかろうがこっちの不利益みてーなトコはあるよなァ。心臓止まるかと思ったとか寿命縮んだみてェ~な定型句あるくらいだし。(窓の外が光った。そういえば雷というものもあったのだ。丁度良くビビらせが通り過ぎて行ったのを振り返って見遣り)感動って『感じて』『動く』って書くワケだから……、まァ~縁ねェ~わ。瞑想ウケるな。絶対途中で寝るし寝る方が有意義まであるじゃん。(荒れ模様に反して、よくよく聞けば雨音は弱まり始めていた。台風というやつは一応動いてはいるようだ)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
(なんでだろうね……、見えもしない神妙な面持ちで呟いた)吃驚させられて得する事って無いもんね。不健康な事は聞いても吃驚して良かった的な事は聞いた事ないし……(光のすぐ後にドーンと音がついてきた。カーテンに閉ざされた窓の方を見たままピタッと止まる。何度か瞬いて何事もなかったかのように姿勢を崩した)精神統一に良いらしいよ、瞑想。よく知らないけど。確かに寝た方がまだ健康に良さそう。いつでも寝られるようにってわけじゃなかったけどシャワー借りといて良かったよ。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
雷って光った後の秒数で距離判んだっけ。(落ちたなァ、と呟いた。電線に更に悪い影響がないといいのだが)……ま~辛うじてサプライズ? みてェ~なのはポジティブに聞くけど、アレで喜べるタイプと後から「マジで無かったわ」てなっちゃうタイプといるしなァ~、その辺の手法もやっぱ知らせない事で感情の動きを大きくする、みてェ~なハナシなんだろーけど~。(グラスの中の水を干した。大きくした分、合わなかったら悲惨だよね。とからから笑い、遠くもないキッチンの方を見て、それからベッドの方を見て)寝るならコップ出しっぱでもいっか。めんどいし。……精神統一って概念そもそもよく知らねェ~、何なんだろ。取り敢えず真っ暗な中でシャワー浴びるのも割と精神統一できそーじゃね?(ふざけた声色の後で)寝て起きたらただの雨風くらいになってっかも。
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
光ってすぐ鳴るのは近いっていうよね。(窓枠の軋む音に紛れつつ少し遠くでゴロゴロ聞こえる)サプライズってする側の自己満足でしかないよね。驚いた顔が見たいっていうさ。動揺したくない人にとってはマイナスでしかないから相性ってほんと大切だ。(もう一度グラスを手に取る。傾けて何も入ってない事を確信してから机の真ん中に置き直した)実は俺も精神統一についてはよく知らない。いや、全く知らない。気持ちが乱れやすい人達は色々と考えて何かと大変そうだよね。(自分はそうではないと思っているように)通り過ぎちゃえばこっちのもんだから時間に解決してもらおうか。寝とけば復旧までの時間も早く来るかもだしね。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
まァ~既に停電してんだから復旧遅れるとかなければ痛くもかゆくもねェけども。(よくよく耳を澄ませて考えてみれば、ピークと呼ぶべき位置からは脱しているようにも思われる。ん~、と意味のない声を漏らし)人目あるトコでのサプライズとかさ、その場で断られたり怒られたりもあっけど、人目があるからその場は受け入れただけで後からキレられるとかも聞いたコトあるし、や~めちゃくちゃ博打~。(用法用量は守った方がイイなァなどと適当な物言いをしては、立ち上がってベッドの位置を一応膝で確認した。当然シングルベッドだが)落ち込みとかさァ、そういや天気とか気圧て聞いたコトあっけど、月の満ち欠けとかもあったよな。あれマジなのかめちゃくちゃ気になるわ。(手のひらで布団を確かめる乾いた音)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
よしのりサンどーする? あとブランケットとかはあっけど、シングルサイズで外は雨風にプラス人もいて更に面積狭くなっても眠れるならベッドも使える。(自分が譲る気は毛頭ない言い方をした)
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
雷で更に家電が壊れたりしたら踏んだり蹴ったりだけどね。電気止まってんなら家電も大丈夫なのかな。(分かんないや、と通り過ぎゆく雷については考える事をやめた)素直に喜んでもらえる確率の方が低い気がするんだけど博打したがるって不思議だなぁ。俺にはサプライズされても面白い反応出来ないからやめてね。(冗談を軽く言う、そもそもされるとも思ってないので)天候に左右されるなら地球外に行ったらどうなるんだろうね。月の引力も関係ない場所まで行ったら安定するのかな。
鹿忍・由紀 2022年10月31日
(ベッドの前まで行ってサイズを確かめるように見下ろす)あー、俺床で良いよ。ハルカだって眠れないでしょ。寝返りも打てないんじゃない。
(無効票)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
あ、マジだ。家電壊れっと面倒くせェな、買い替えは簡単だけどさァ。(簡単に買い替えられることがそもそも大学生の財布ではおかしいので。「コンセント抜くわ」と言い、体重に見合った軽い足音が暫くしていた)オレからよしのりサンにするサプライズってアレじゃん? 海で急に顔に水かけるくらいじゃん? なんかめでたい時にすんだろーけど、イマイチわかんないもんね。なんだっけ、フラッシュモブとかいう……意味わからんけど関係ないトコで観察だけしたいみたいなトコある。(巻き込まれたくはないのだった。大した距離でもないが、戻ってくるのは声の大きさでも判ったろう)地球外の星でうまいこと生きていけるかどーかじゃね? あー、日光当たらないと生成されないビタミンとかあるし無理かも。
遙々・ハルカ 2022年10月31日
ん~~~~~~。(スマホを取り出す。移動しながら懐中電灯を起動する。クローゼットの奥からブランケットを二枚引っ張り出して)じゃあこれの片方敷けば
、…………ちょっとは身体痛くなんないかも?
(無効票)
鹿忍・由紀 2022年10月31日
(一般的な学生のフリするのも気を遣うんだね、と言いつつ手伝う気もなく自分が横になれそうな場所を探っていた)海にいたら急に顔に水かけてくるかもしれないんだ……気を付けとこ……。俺もハルカがサプライズされてたら遠くで見とく事にする。そもそもあのテンションについていける気がしないんだけど。(結局先程座っていた辺りに戻ってきた。「机、少しだけ動かしていい?」と聞きながら答えを聞く前に少し動かして)問題はそこだよね。実験しようにも条件が揃わないから今の技術じゃ無理か。未来に期待だね。
鹿忍・由紀 2022年10月31日
硬い床は慣れてるから平気だよ。でもあるんなら使わせてもらう。(遠慮なく確保したスペースにブランケットを敷き、寝転んだ。寝付きは相当悪い方だがひとまずは寝る努力から)かなり良い感じ。充分快適だよ。さっさと寝落ちちゃったらごめんね。
(🌀)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
わはは、前海行った時は別に全然水かけたりしなかったじゃ~ん。(まだ窓ガラスに吹き付けている雨をBGMにしながら笑った。乾いた明るさで妙なバランスになる)いやァ~オレの方が見せられるとは限んないじゃん? フラッシュモブ。なんかスゲー電光掲示板にプロポーズメッセージとか花火とかもあるだろーけど。金掛かんだろなあの辺は……よしのりサンがフラッシュモブ告白とかされる時はあたたかく見守っとくから。(おそらく実際に起こったらゲラゲラ笑ってしまう予想は付いてるのだが、まあ起こっていないことなので黙っておく。好きにしていいよ、とローテーブルを自分でも足で少し動かした。スペースを開けるように)火星の移住とか、その手前で宇宙旅行はもうあるっぽいけどさ。(技術と寿命だと寿命が敗北すんだよなあ、と。言った声は少し珍しく、ごく普通に悔しがっているように聞こえたかもしれない)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
オレよか痛くならなそーだけど、まァ~床とか地面て疲れ取れねェし。健康にね。(自分より痩せた人間に言われたくないかも知れないが。スプリングの軋む音、衣擦れ。ベッドに上がった音だ。同じように転がる)こっから雨弱くなるだろーし、つられて眠くなるかもよ。(羊でも数える? と、やはり笑った声。今日の夜は貴重な、原始的な暗闇だ)
遙々・ハルカ 2022年10月31日
……あー、でも羊数えるのって、sheepの発音が寝息に近いからなんだって?(相変わらず、だらだらと必要性の判然としないことを益体もない口振りで話していた)
(🌀)