1
【自作PBWコイネガウ】旅団シナリオ解説の掲示板

ルネ・ロッサ 2022年7月10日


●今後の「ルネ・カフェ」旅団と旅団シナリオについて
いつも旅団と旅団シナリオでお世話になっています。
『コイネガウ』のゲームサービスが開始される事で旅団シナリオも大きく変わります。
以下、旅団「ルネ・カフェ」の旅団シナリオがどう変わるかを説明させて頂きます。

●『コイネガウ』の「ルネ・カフェ」旅団の入団方法
『コイネガウ』開始に伴い「ルネ・カフェ」旅団が『コイネガウ』へ移転します。
現在、ルネ・カフェに居る人たちはそのまま何もしなくても自動的に入団します。
要は、『第六猟兵』の「ルネ・カフェ」旅団が、そのまま『コイネガウ』の「ルネ・カフェ」旅団になります。
『コイネガウ』のゲーム開始時期に現旅団の実装を入れ替えるだけです。
もちろん、新しい人の旅団入団も引き続き歓迎しています。

●今後の「ルネ・カフェ」旅団の旅団シナリオ予定
・2022年7月 今年の夏は旅団シナリオがないです。代替で宝くじになりました。
・2022年12月 『コイネガウ』のβ版ゲームが開催予定です。このβ版で「ルネ・カフェ」旅団の旅団シナリオも同時に開催予定です。2022年の秋と冬の旅団シナリオは、β版の開催を以って開催させて頂くつもりです。(もしかすると2本同時で開催予定)
・2023年4月 『コイネガウ』が正式開始する予定です。それ以降、ルネ・カフェの旅団シナリオは全て『コイネガウ』版の旅団シナリオとして開催されていく予定です。

●旅団シナリオのハウスルール
『コイネガウ』では旅団シナリオにハウスルールが適用されます。
よって、『第六猟兵』にある通常の旅団シナリオとは違うルールで運用できます。
具体的には、以下のリストで相違点と共通点が有る独自のハウスルールを解説します。
(👑の達成数やシナリオ種類等、システム上の都合も一部は有りますが)

【今までの旅団シナリオと相違する点(違いの比較)】

●『第六猟兵』
・『第六猟兵』のキマイラフューチャーが舞台です。
・『自作PBW』(例『コイネガウ』)の舞台は使用できません。
・旅団シナリオは旅団員のみが参加です。友好は参加できません。
・旅団シナリオはEXPとWPが貰えません。(例外 宿縁邂逅シナリオ)
・旅団シナリオの達成する👑は1ポイント。(最低1PC参加から開催可能です)
・旅団シナリオは「冒険」が全1章。(基本、フラグメントも戦闘も無しです)
・『第六猟兵』の旅団シナリオでは宿縁邂逅ができます。
・『第六猟兵』の旅団シナリオは団長MSのみが旅団シナリオを開催できます。

●『コイネガウ』
・『コイネガウ』の希島が舞台です。
(学園地区、商業地区、工業地区、自然地区、住居地区。全地区が開催可能です)
・『第六猟兵』(キマイラフューチャー)の舞台は使用できません。
・旅団シナリオは旅団員以外に友好も参加できます。
・旅団シナリオはEXPとWPが貰えます。
(ただし、WPは現状使い道が無いです。今後の展開次第でWPも利用できるかも)
・旅団シナリオの達成する👑は11ポイント。(最低4PC参加から開催可能です)
・旅団シナリオは「日常」が全1章。(基本、フラグメントも戦闘も無しです)
・『コイネガウ』の旅団シナリオでは宿縁邂逅ができません。なぜなら、自作PBWでは宿縁邂逅シナリオのシステムが無い為です。(「ボス戦」、「集団戦」、「宿敵」のシステムがありません)
・『コイネガウ』の旅団シナリオは団長MS以外の所属MSも旅団シナリオを開催できます。

【今までの旅団シナリオと共通する点】

・店長(団長)はルネです。
・基本的に担当するMSはヤタ・ガラスです。
・開催ペースは季刊。春夏秋冬の季節のシナリオがまた出る予定です。
・基本的にお色気シナリオです。(希望があれば違うタイプのシナリオも可)
・「プレイング」の種類は、通常版もオーバーロード版も有ります。
・「シナリオ参加費」は、今まで通りで同じです。
・「リプレイ」の尺の長さに変化はありません。
・変わらない面白さも提供予定です。
・新しい旅団になっても、アニメで言うセカンドシーズンの雰囲気です。

【備考 その他】

・『第六猟兵』と『コイネガウ』はPC相互乗り入れ(シナリオ参加)が可能です。
・『コイネガウ』の現地人PCで旅団と旅団シナリオ参加も大歓迎です。
・『コイネガウ』の旅団シナリオでもTWから最低限のOP審査は有ります。
・『コイネガウ』開始後、『第六猟兵』で私の旅団シナリオ開催予定は無いです。

●その他 旅団そのものについて
・『コイネガウ』全体の総合旅団は後日作成して別途存在する予定です。
・「ルネ・カフェ」旅団は『コイネガウ』に存在する内の旅団の一つに過ぎません。
・『コイネガウ』に参加するMSとPLも自身の旅団を作成する事ができます。
・『コイネガウ』の全ての旅団に旅団シナリオのハウスルールが適用されます。

●アンケートの選択肢
『コイネガウ』開催にあたり皆さんの旅団シナリオの参加予定が知りたいです。
よろしかったら、アンケートにご協力して下さるととても助かります。
アンケートは5択で今後の予定を簡単に回答して頂く形となります。

1.『コイネガウ』旅団シナリオにルネ・カフェのPCで参加予定。
2.『コイネガウ』旅団シナリオに第六で所有する別PCで参加予定。
3.『コイネガウ』旅団シナリオに現地人PCで参加予定。
4.『コイネガウ』旅団シナリオに参加する予定はない。
5.その他。(具体的にどうぞ)

***

以上が今後の「ルネ・カフェ」旅団の解説でした。
ご感想やご質問等が有れば当掲示板でコメントをどうぞ。
今後ともよろしくお願い致します。




『コイネガウ』旅団シナリオにルネ・カフェのPCで参加予定。
0
『コイネガウ』旅団シナリオに第六で所有する別PCで参加予定。
0
『コイネガウ』旅団シナリオに現地人PCで参加予定。
0
『コイネガウ』旅団シナリオに参加する予定はない。
0
その他。(具体的にどうぞ)
2
1





秋葉・亜依 2022年7月11日
ルネさん、わかりやすい解説どうもありがとうございます。
あくまで旅団シナリオ提供が自作PBW『コイネガウ』側になるだけで、システム上は大差ない感じなのですね。
むしろ『コイネガウ』の世界観になるので、シナリオ内容の幅が広がりそうですね。

旅団シナリオへの参加ですが、現状では、
・ルネカフェ所属PC(秋葉亜依)
・第六の別PC
などで参加させていただくことを考えています。 (その他。(具体的にどうぞ))
1
ルネ・ロッサ 2022年7月11日
亜依さん、コメントありがとうございます。
そうです、旅団シナリオ提供が自作PBW『コイネガウ』側に変更されます。

お察しの通り、システム上にそこまで大きな変化はありません。
ただ、細かい変化は幾つかあるので情報を周知させて頂きました。

例えば、シナリオクリア達成の👑が『第六』だと1ポイント、『コイネガウ 』だと11ポイントです。
👑が11ポイント(大成功判定4pcでクリア)だったら、通常のシナリオと大差ないかなと。

参加の形式も今までみたいに、旅団に専用掲示板を立てて、募集に1ヶ月掛けて、皆で足並みを揃えてシナリオに参加する、というやり方にしなくてもいいかなと思っています。

通常のシナリオ募集時と同じにする予定です。
0
ルネ・ロッサ 2022年7月11日
また、『コイネガウ』の旅団シナリオでは、担当MSが私以外でもできます。

例えば、高天原MS(とNPCの亜依さん)が旅団シナリオを担当することもできます。

なお、当旅団はお色気シナリオがよく出ていた傾向がありますが、違うジャンルでも可能です。
0
ルネ・ロッサ 2022年7月11日
>むしろ『コイネガウ』の世界観になるので、シナリオ内容の幅が広がりそうですね。

仰る通り、この点も今回の旅団シナリオのシステム入れ替えで画期的な変更点ですね。

『第六』の時は舞台がキマイラフューチャーしか使用できませんでした。
ですが、『コイネガウ』ではゲーム舞台の全エリアで旅団シナリオの開催が可能です。

シナリオ内でできることの幅が格段に広がります。
0
久遠・翔 2022年7月12日
えーっとここで参加予定の報告すればいいんっすかね?
予定だと
・ルネカフェ所属PC(久遠翔)
・第六の別PC(スノードロップ)
このメンバーで行く予定です

多分最初の内はちょっとわかってないかもですが、その時はご指摘お願いしますね(ぺこぺこ)
0
ルネ・ロッサ 2022年7月13日
翔さん、ご報告ありがとうございます。

そうですね、新しい旅団シナリオの需要が知りたいというのもあります。
もしかしたら、人によっては賛否が分かれる話かと思いますので。

例えば、ですが……。
・『第六猟兵』本家の旅団シナリオだから参加していた。
・キマイラフューチャーが舞台だから旅団シナリオに参加していた。
・『コイネガウ』は自作PBW(マイナージャンル)だから参加が難しい。
・旅団シナリオの方針や方法が変わるのであれば今後は遠慮したい。

など、そういう風に考える人もいるかもしれません。
私としては『コイネガウ』でより良い旅団シナリオができると考えています。
今回の変更は実質上の旅団シナリオの改良のつもりでいます。
0
ルネ・ロッサ 2022年7月13日
余談ですが、実はグリモアベースの【Q】で旅団シナリオの改良を提案しようと考えていました。
そこで、今回の自作PBWという企画の展開が来た訳です。
色々と考えを巡らせてみたのですが、自作PBWで旅団シナリオができそうかなと。
ですから、今回を機会に自作PBWの基軸で旅団シナリオの改良をしたいと思い至りました。
0
ベルカ・スノードロップ 2022年7月30日
私は(私の)需用次第な感じですね。(所属PCがいないのもありますけど) (その他。(具体的にどうぞ))
0
ルネ・ロッサ 2022年7月30日
『コイネガウ』の旅団シナリオは友好枠でも参加できます。
例えば、「ぺたん娘同盟」の友好枠でベルカさんも参加可能です。
0