0
⭐️アヤネの設定資料その1「偏食」

アヤネ・ラグランジェ 2019年3月6日


アヤネはかなりの偏食です。
偏食と言っても、嫌いな物があるわけではなく、
勧められればだいたいの物は食べます。
納豆とキムチと生卵がダメなくらいです。
そしてある意味少食です。
ほっとけばいつまでも何も食べずに本を読んでいます。

そして耐えきれないほどお腹が空くと、決まってある場所に電話をかけます。
「ピザ(ド◯ノピザ)、Lサイズで」
デリバリーのLサイズピザを一度にひとりで食べ切ります。
もうひとつ食べられる物はハンバーガーです。
それもバーガーキングのワッパー(一番大きいサイズ)しか食べません。
だいたい一個でラーメン一杯位のボリュームがありますが、
一度に最低二個食べます。
…少食???

以上。アヤネが仕事場に来て摂取する食料はこの二つだけです。
理由は「いちいち選ぶのが面倒だからネ…」




0





城島・冬青 2019年3月6日
少食…ではないですね。そして偏った食べ方だなぁ…(苦笑)
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
えーと…。土日は家で三食おばあちゃんが作ってくれているので。バランスのよい食事、というのはとれてるかな?
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
量が食べられるものはまだ何種類かあるよ。ステーキは3ポンド(1350グラム)なら食べ切るネ
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
それでケーキだけど。チーズケーキとチョコレートケーキならいくらでも食べられる気がする…。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
ハンバーガーは某マックだと物足りない。少ないよネ?ビッグマ〇クって野菜ばかりで、ヘルシー?
0
城島・冬青 2019年3月7日
おばあさんに平日も来てもらうべきかなぁ…。//じゃあチーズケーキとチョコレートケーキを制覇しましょうか。チーズとチョコだけでも何種類かあったりしますし。
0
城島・冬青 2019年3月7日
ヘルシーとはなんだろう…。フライドポテトも野菜カウントなのかなぁ??
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
日本のピザは小さい。日本のLとアメリカのMが同じくらいだネ。あの大きさなら小学生でも食べられるでしょう?
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
ポテトは野菜でしょ?もちろん肉ではない
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
どうやらケーキバイキングはたくさん食べられそう!
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
…おばあちゃんではなくても。ソヨゴが作ってくれても、たぶん食べるよ。納豆とキムチと生卵以外なら。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
(使っていないエスプレッソマシンやコーヒーメイカーが事務所にあるのだけど。洗うのが面倒で使わないのは秘密)
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
ちなみに事務所にキッチンはあるけど。食材はない。冷蔵庫は瓶入りペリエしか入ってない。
0
城島・冬青 2019年3月7日
…(アメリカンはフライドポテトを野菜判定するっていうのは本当だったんだなぁ)まぁポテトは揚げ物ですから野菜とはいえ食べ過ぎはあまり良くないですね。コールスローの方がさっぱりしていいと思います。
0
城島・冬青 2019年3月7日
私の手料理ですか?手が込んでる物は正直自信ないんですけどけど簡単なものなら作れますよ!カレーとかハンバーグとか。コロッケは…あげてる時に高確率で破裂させます。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
なるほど。フライドポテトは僕はたくさん食べないし、一人なら頼まないからネ。ピザは焼いてある野菜だし、ハンバーガーには生野菜が入っていてヘルシー。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月7日
爆発するコロッケは見てみたい気がする。でも、別にソヨゴにご飯を作って欲しいわけではないんだからネ!
0
城島・冬青 2019年3月8日
(野菜が少しでも入っていればハンバーガーもピザもヘルシー判定なんだ…やばい…!)コロッケは空気抜きが甘かったり揚げ時間が長すぎると爆発しちゃうんですよ。手間がかかるくせに最後で爆発とかしょんぼりもいいところです😞
0
城島・冬青 2019年3月8日
じゃあ今度、アヤネさんの事務所でお昼作りますね。でもまずは買い物しなきゃ!近くにスーパーありましたよね
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月12日
わー、やったー!…こほん。スーパーも薬局もあるネ。あるある。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月13日
薬局と言うとわかりづらいかな?ドラッグストア。
0
城島・冬青 2019年3月13日
薬局でもわかりますよ。最近のドラッグストアも薬以外の色んなものが売っていて便利ですよね。
0
城島・冬青 2019年3月13日
お昼は何にしようかな。オムライスとかどうかなぁ…あ、エビとアボカドのサラダも作りますね!
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月15日
オムライス!いいネ! エビとアボカドのサラダ、は食べたことないけど。楽しみにする!
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月15日
(苦手な食べ物はまだ結構あります。生の海産物はほとんどダメ。イカ、タコ、貝類の生は絶対無理。「でもツナ(まぐろ)はいける」いけるものもあるらしいです。)
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月15日
(乳酸菌で醗酵させた酸味もダメで。まずキムチ。ぬか漬け辺りがアウト。プレーンのヨーグルトははちみつをたっぷり入れれば食べられます)
0
城島・冬青 2019年3月15日
(思ったより好き嫌いあるなぁ…。でもアメリカでは生の海産物は食べないからそんなにおかしいものではないのかもしれない…)
0
城島・冬青 2019年3月15日
(城島は基本的にそこまで好き嫌いはありませんが、味覚が日本人なので東南アジア系の独特な味付けの料理は苦手。パクチーとかダメ絶対。ただ実際出されたら「和食にはない味ですね」と言いつつ我慢して食べる。)
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月15日
(東南アジア全滅かも…お店はあるけど食べたことがない)(中華はいける。ニューヨークでもふつうに食べるので)どこかの中華系UDCエージェントに食べさせられてたからネ…。
0
城島・冬青 2019年3月16日
やはり食べ慣れないものはキツイですよね。日本では馴染み深い中華料理も本場の味付けだとガラリと変わりますし。
0
城島・冬青 2019年3月16日
そう考えると異世界の食べ物も割と普通に食べることができてますね、私たち。アルダワの学食は普通に美味しかったですし。でもそのうちやばいのにぶち当たりそうですね。未開の地である(まだ依頼で行ったことがない)キマイラフューチャーとか…
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月18日
僕、東南アジア系は食べたことがないだけで、意外にいける気がしてきた。異界めいた触手を生でとか、腐敗した豆とかでなければ。いける気がする。火を通せばだいたいのものは食べられる!はず。
0
アヤネ・ラグランジェ 2019年3月18日
アルダワは、なんとなくイギリスっぽい味かもしれない。未開の地には缶詰とか自前で食料を持ち込むようにしよう。
0
城島・冬青 2019年3月18日
ダークセイヴァーでの慰問会は食料持ち込みでしたね。大地が痩せてるし基本あそこは食糧難なので向こうに行く時は食料持っていく感じになりそうです。てか沢山持って行って配るくらいの方がいいのかも…
0
城島・冬青 2019年3月18日
自分的にはサムライエンパイアは味覚は丁度いいですね!//生が苦手なんですね。物によっては食あたりを起こしますし火が通してある方が安全ではありますね。
0