0
隕石の降る町で【春前に雪かきどうでしょう、編】

花降・かなた 2022年3月9日


春である。
しかし屋敷にはまだ……雪が残っていた!
季節はずれに降り積もったドカ雪は、屋敷を白く、高く、覆いつくす!
そして覆いつくしたその時……、
忘れていたやつが来たのだ。
そう……隕☆石である。
丁度バスケットボールサイズの隕石が屋敷の屋根に三つほど命中し、館を好き勝手荒らし尽くした。
幸い人的被害は出なかったが、まあそういうわけで……。
久しぶりの掃除&修理の時間である。

●遊び方
サイコロを振って出た目を足していってください。合計した数だけ修理が進みます。

合計値による修理状況
【0~150】まずは雪かきをします。屋根の上はもちろん、建物周辺も1Mの積雪に阻まれています。スコップとか手押し車はありますが除雪車などの高度な文明はありませんので、各自工夫をして頑張りましょう(根性論)。とりあえず屋根の雪を下ろしてごみ捨てのできる道を玄関から門まで雪かきして掘るとよいと思われます。余裕があれば勿論それ以上もするといいです。
【151~300】破壊された屋根を修復します。いつまた隕石が降ってくるかはわからないので、とりあえずふさいでしまいましょう。雪の影響で滑りやすくなっておりますので、上に登って作業する人は気を付けて!
【301~450】隕石が落ちてきた部屋の内部を掃除しましょう。中身ぐちゃぐちゃだし、ついでに雪も山ほど落ちてきてるし、雪が落ちてきたってことは解けて水びだしだし、まあ、大惨事。……頑張りましょう

ちなみに落ちてきた場所は客室・会議室・食堂・です。どこかを重点的にするもよし、まんべんなくするもよし、RPはご自由に。

以上はあくまで例文ですので、だいたいこの数字の時はこれをしてる、ぐらいの緩い気持ちでいろいろしてくださればと思います。
細かいことはフィーリング!

また、サイコロを振って出た目が33.77.00の時は隕石襲来!
人的被害はありませんが、【00】は最初から【33】は数字を-100、【77】は-200してやり直しです。

しかしながら、隕石防護装置によりその影響を軽減することができます。詳しくは「隕石迎撃装置仕様書(https://tw6.jp/club/thread?thread_id=56433)」を参照してください。
そして、55.99の時はなんだか大変そうだなあと察した町の人たちがお茶とお菓子を持ってきてくれます。休憩時間ということで、一回休み(出た目を足さないでください)。

さあ、これが終われば春が……来ると、いいなあ……!




0





花降・かなた 2022年3月9日
と、いうわけで……!
春よ!
春だわ!……まだ寒いけれど!
ていうか屋根に穴が開いているけれど!
ところで雪かきって……どうすればいいの?

(お知らせ:久しぶりの修理シナリオになりますので、数値調整等が必要であるならば適宜調整させていただきます)
0
花降・かなた 2022年3月9日
【25】とりあえずゴミ捨て場ができなきゃどうにもならないわよね、たぶん……(延々と玄関からシャベルで雪を掘って道を作ろうとしている)
0
左護・結姫 2022年3月9日
いん、せき……?ここではよくある事なの……?(意外すぎる単語に?を浮かべまくる)
とりあえず雪掻きすればいいんだね。暖かいところで育ったから、私もどうすればいいかよくわからないんだけど。(かなたちゃんの見様見真似で雪を退ける)
0
左護・結姫 2022年3月9日
【67】(ざくざくざくざく)……うぅ。お、思ってたより大変だねこれ……。雪国の人達は毎日してるんだよね。すごいなぁ……。
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年3月10日
これは……大変なことになっているわね。隕石が降るのは噂には聞いていたけれど、こんなに雪が降るなんて、もう踏んだり蹴ったりだわ! ……とにかく掘り起こせばいいのよね?(念動力でスコップを素振り)
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年3月10日
【121】あ、でも私は飛べるし、屋根の上の雪をどかそうかしら。危ないから離れていてね。(UCで飛んで、……しばらくして屋根の上から人がいない位置に雪が落ちてくる。上でスコップがいくつか動いている、らしい)
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年3月11日
隕石は常だぜー。(へらへらしている。慣れきった顔)まずは屋根から下ろすかな、下も相当積もってるから屋根の下ろしたら動けなくなるかもしれねーが、下を除雪してから屋根下ろすと二度手間になりそうだし、隕石が炸裂してるんで屋根がいつまで持つか怪しーからなぁ。
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年3月11日
【189】(そいやそいやと屋根に残っていた雪を落とし、余力があったので地面に落とした雪も片付ける)おっしゃ、ほぼ片付いたんじゃね? 次の作業にパッパと移って終わらせて茶を飲もうぜ。
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年3月19日
えっと次は、屋根の修復ね? 物理的な隕石相手だとホログラムがどうとか言ってられないわ……よいしょ、(板とトンカチと釘を念動力で移動させて手元に)
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年3月19日
【240】とりあえず穴を……クロス状に塞ぐべきかしらね、それからシートもかけたほうがいいわよね、雨も降るし。
(見渡して)……一つずつやりましょうか(屋根の上でトンテンカン)
0
左護・結姫 2022年3月22日
(はしごで屋根に登って)ふぅ。わ、大きな穴。急がないと雨降った時に大変そうだね。……それにしてもジョゼちゃん手際いいなぁ。実は大工さんだったの?
0
左護・結姫 2022年3月22日
【263】(これも見様見真似で板を打ち付けて)ね、これで良い?……よく見ると色んなとこに直した後があるね。このお屋敷も苦労してるんだなぁ。
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年4月1日
あ、いえ。宇宙船の補修とかは手伝っていたけれど、木でやるのは初めてよ。穴を塞ぐくらいなら、要領は同じかと思ってね? 一応動画とかで屋根を直しているところは今見てるんだけど……(ほら、と空中のディスプレイを指して)
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年4月1日
【282】あら? ここちょっと硬いわね。ちゃんとしたネジとドリルのほうがいいかしら(苦戦しながら直す)
そりゃあ隕石が降ってくるなら補修も頻繁になるというものよね。花降さんも大変だわ……
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月2日
おお、だいぶ直ってんじゃん! あとはシートで防水すりゃオッケーかな?(シートをバサァと広げ、固定していこうと)
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月2日
【369】(シートをかけ軽く固定し、その上に煉瓦を並べて見栄えも違和感がないように仕上げる。煉瓦は固定の意味もあるが、重すぎると補修した板が割れるため軽めのものを選択した)こんなモンかな。
おーい、こっちは終わったし、あとは中を片付けようぜ!
0
花降・かなた 2022年4月6日
ふふふ。力仕事はほとんど手伝わなかったわ。ふふふ……わざとじゃないのよ。さて、中の掃除でもしましょうかねえ(しっかり直った屋根をまぶしい目で見つめ)
0
花降・かなた 2022年4月6日
【431】ちょっと張り切っちゃったわよ。張り切り過ぎたので食後のお茶と家具の修理を所望するわ!(ざざざざざーっととりあえず屋敷内のがれきの撤去や床拭きなどを行っていく)

※ミッションが追加されました!
【451~650】お茶の準備もしくは壊れた家具の修理です。どちらでもオッケー。
家具は完全に破壊されているものとしてどこかからかってきてもいいですし、壊れたものを手直ししてもいいです。
お茶の準備は、食堂横キッチンに何でもあるのでお菓子を作ったり何でもどうぞ!
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月7日
絶好調なときはポンポンと作業進むよなー。
おっし、これで終わらせるぜ!(終わらなくてもご愛嬌だぜ!)
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月7日
【449】(モップを担いで雪をどかし、続いて濡れている場所にもかけて綺麗にしていく)おーっし、いい感じじゃねーの?!
(とか言ってますが、まだ微妙に、とても微妙に残っている…)
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年4月10日
よしっじゃここは私が一肌脱ぐわ! 「まあ隅にホコリが残っていてよシンデレラ!」
0
ジョゼ・ビノシュ 2022年4月10日
【515】あっなんだか予想外にぴかぴかになっちゃったわ。隅以外も。サイキックエナジーをたくさん使ったらお腹空いちゃったー。ねえ、そっちに何かある?(台所のほうに声をかけてみる)
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月17日
ピッカピカなんて最高じゃん! ナイスファイトー。
俺は台所に立つと大惨事を起こすので家具でも直してるか。……みんなで茶をするテーブルは花形だから、直したモンより新品のほうがいい気分になれそうだな。おっし、ひとっ走りしてくるか!
0
エグゼ・シナバーローズ 2022年4月17日
【578】ただいま! テーブルセットお待たせだぜ!(どかーんと置く)あー、俺も腹へったなー。出来合いでいいんでなんかねーの?(と、台所のほうに声をかける)
0
花降・かなた 2022年8月10日
【おしまい!】
わーい。あらかた壊れたお屋敷も治ったし、きれいになったし、美味しいお茶もありがとう!
ふふーん。お腹は空いてくるわよね。お茶したらお肉焼きましょう、お肉ー!
ということで、ご協力ありがとうございました!〆ますわー!
0