1
【記】ゼロから始める第六猟兵 #2・#4質問まとめ

香神乃・饗 2019年2月22日


ゼロから始める第六猟兵 #2・#4で、世界観に関わる質問をまとめておくっす。
俺の主観も入ってるっすから、気になる質問があったらニコ生を確認してほしいっす。間違えていても責任はとらないっす。

■■□―――――□■■
ゼロから始める第六猟兵 #4
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv316325714
■■□―――――□■■
●技能
 レベルが高いほうが説得力が高い。技能はルール化されていない。実際のイメージで使うもの。

◎技能使用例
●祈り
 皆無事でかえってというプレイングをかける。
 遠隔地で水垢離をするとか。

●手をつなぐ
 共同でプレイングをかけるときがんばろうと手を繋いで応援する。
 一般人に手を繋ぐだけで信頼してもらえる。
 コミュニティ的能力。
 手を繋いで投げ飛ばす。
 ファイトいっぱーつ!
 握手会、手を繋ぐレベル秒数増える。良い印象を与える、など。

●釣り
 フィッシング、これも2つ意味があるか。
 スラング的な意味の釣り。
 釣り出すという意味もマスターが面白いと思えば採用される。

●第六感(人型)と、野生の勘(動物的な)ほぼ同じ。

●第六巻
 自分のキャラじゃないプレイングをかけたいときに使える。
 あれれーおかしいなー?

●スライディング
 アクションゲーム、格闘ゲームのような動き。
 コンボを組み立てるような動きができる。
 土下座するのもいい。

●存在感
 いるだけでオーラがある。
 部屋に入ってきたぞ。
 つい見てしまう。
 目だってしまう。
 囮役。
 マイナスに使うのもあり。

●恩返し
 ケットシーは恩返しが趣味。
 猫の恩返し。
 どれぐらい恩返しが上手か。
 交渉技能のようなもの。
 恩返しの品が空気が読めている。
 アマゾンの欲しいものリストを予想して贈り物をする。
 あの時の恨み、借りを返したぞ。

●地形の利用
 崩れるような谷に実はおびき寄せていたのだ。

●空中戦
 格闘ゲームみたいな。
 飛行してもいい。

●バイクは操縦でも騎乗でも使える。

●高速詠唱
 魔法以外にも使える。
 ユーベルコード早口で言う。

●ヒーローマスクが心通わせた種族は人間以外でも良いのでしょうか?
 仮面と本体が別の種族。
 人間ではなくとかげとかでも大丈夫、別世界のモンスターでも良い。

●感情「殿」の実装をお願いします。
 検討します。

●欲しいWPと行きたいシナリオのWPが一致しません、どうにかなりませんか?
 欲しいアイテムをその世界で探す。
 サバイバルに参加するとメダルが手に入る。WPやEXPを購入できる、どの世界のものでも購入できるのでメダルを変換してつくればいい。

●ワールドごとのお芝居事情を教えて欲しい
 UDCアース:現代地球
 サムライエンパイア:能楽・猿楽・狂言・歌舞伎踊り・文楽・落語など、江戸後期でないとできてないものについてもあることにしていい。厳密な江戸時代ではないので大丈夫。

●猟兵覚醒は具体的にどんな感じ
 自由です。
 突然猟兵になった。
 明らかに力が強くなったというタイミング。
 グリモア猟兵からの勧誘。
 空から光が降りてきて……。
 いずれお前は戦う人間だ。
 村が魔物に襲われる、など。

●世界が崩壊した場合WPはどうなりますか?
 崩壊阻止した場合は残された宿敵や、まだ世界に居る敵を倒すシナリオが出る。WPを稼げる。
 崩壊すると一切シナリオは出ない。☆強化のおまけで貰う、サバイバルメダルを変換して作る。それ以外は一切手に入らない。

●シナリオ参加で真の姿になるとき、イラストを選択できるようになりませんか?
 考えます。

●猟兵になった時に多重人格者になったとしても良い?後天的な理由で猟兵になっても良い?
 自由にやって。

●時空の歪みのなんやかんやで他種族、異世界種族の家族や友達が居る設定は問題ないですか?
 神隠しという謎の現象で世界移動をする設定があるので、自由に設定して良い。

●意思を持たない武器や兵器のオブリビオンはいますか?
 自由にして良い。具体的に言うと帝国の船とかそういうもの。

●情報収集として使えるものは?
1)盗み攻撃で記憶を盗む。
2)祈りで神から神託を受ける。
3)恩返しで過去に助けた人から情報を貰う。
4)野生の勘で唐突に場所がわかる。

 冒険、日常に即した行動があればまあまあ通る。
 1)盗みはユーベルコードで作るほうがいい。
 2)3)祈り、恩返しは判定を行う世界に居るかわからない。
 4)が一番通りやすい。プレイングボーナスがもらえるかはわからない。

●宿敵で全世界へ躯の海で移動する巨大オブリビオンを宿敵に出来るのか?指揮官クラスを作れますか?
 世界を渡るオブリビオンは居ないということになっている。今のところは。○○の精鋭などは作ってみてもいい。

●ブラックタールは黒一色でなければいけないのでしょうか?人間を模した箇所を肌色になどの色変えは?
 OKです。いろんな色にできます。

●宿敵はイラストを作れば同一の絵で幾つも設定の違う宿敵を登録できますか?○○の○○モードなど。
 1枚の絵で1体の宿敵。複数登録はできない。

●プレイヤーが意図して敵にまわる設定はありますか?
 ルール的にはない。

■■□―――――□■■
ゼロから始める第六猟兵 #2
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv316325437
■■□―――――□■■
●真の姿とはどういうもの?暴走のように元の姿に戻れないもの?一時的な超パワー?
 シナリオ中に赤丸をもらって使うと次同じシナリオに参加する時パワーアップする。そこで真の姿を曝け出すことができる。
 猟兵というものは世界に選ばれてなるもの。
 なぜ世界に選ばれたのかというと、そもそも生命体の埒外にある。
 ○○○のフリしてるけどはほんとは違うんだよ。
 丸の数によって真の姿が変わっても良い。身長などの大きさは常識の範囲で。

●過去を研究する考古学などは忌避されるものですか?
 大事なもの、大事な研究対象です。それはそれとして、過去を捨てないといけない世界構造だから捨てるだけ。




1





香神乃・饗 2019年2月24日
書き直すかもしれないっすから、ブックマークはまとめ記事につけるほうがいいかもしれないっす。 https://tw6.jp/club/thread?thread_id=8617&mode=last50
0