65

御廟羽・近衛のフレンド


😊楜沢・紺

コンコン、紺だよ!
辺境の里に生まれた妖狐の少年。その里には古い伝承があり。 妖狐は何か大切な事を学んだり大きなことを成し遂げると 一本ずつ尻尾が増えていくという。 そんな物語を信じ、小さな時から剣や術の修行に明け暮れて。 猟兵と言う立場も自分を高める良い機会だと信じる素直で真っすぐな少年。 現在尾は4本。必要な時にだけ現れる。
彼氏

😊御廟羽・中瑠

ヒーローなんて、碌なもんじゃないよ
ヒーローを夢見た光の少女と、彼女を支える影のような少年がいた。二人の血を継いで生まれた少女は何の影響を受けることもなく、普通の人間としてこの世に落ちた。 険しい運命を選択して生きる姉とは違い、彼女はそんな道を選ぶことはしなかった。 母のようなヒーローになる事はできなくとも、かつての父親のように、友と家族の導となれるように。ただひっそりと影のように、彼女は今日も生きていく。

😊祇条・結月

大切な人に。胸を張れるように、って。
地方の小さな町で暮らし。鍵屋の老人の元育ち老人の仕事を引き継ぎ、住み慣れた街を離れ、猟兵となったごく普通の少年。 🔓成績も運動もそれなり。猟兵として劇的に成長した訳でも、まだまだ戦い慣れた訳でもない、まだまだ半人前って笑う。 🗝唯一の異能は「銀の鍵」を操ること。本人とは不可分の神器。 🔒逃げてきたし。まだ、自分なんかは嫌いでも。そんな僕のままじゃ嫌だって。やっと……言えるようになったから
興味がある

😊浅葱・シアラ

さあ、世界を救いにいこう!希望の光で照らすから!
🦋かつて、巨悪と戦った光の蝶と彼女を守る紫炎の騎士。二人は愛で結ばれて小さな妖精の姫君が生まれた、それが彼女。🦋人間に囲まれて育ったため、内気で引っ込み思案。それでも色んな人達と出会った。🦋母から受け継いだ蝶々の精霊達と父親から受け継いだ地獄の炎とともに、数々の世界を救いに今日も飛び立つ🦋希望の光は満ちる。この手で世界を救って、世界を繋ぐ。そう、彼女は「世界の友達」だから―――
友達

😊ルージュ・クリムゾティア

当世は楽しめまして?それでは、ごきげんよう
名門クリムゾティア家のご令嬢にして血の魔力に当てられ、ダンピールとなった悲劇の少女。ある日突然襲、オブリビオンマシンに喰われかけ命を落とすかと思われたが、心を通わせ、その狂気に当てられると共に覚醒。 オブリビオンマシン【ドラキュ・アリア】の乗り手となる。基本的には深窓の令嬢だが、戦闘不能にしたキャバリアのコックピットにわざわざ乗り込んでパイロットをナイフで「ごきげんよう」する残忍さを秘めている
戦友

😊御廟羽・近衛

ヒーローになんかなれないから、せめて想いだけでも。
ヒーローを夢見た少女がいた。彼女を支える少年がいた。二人の血を継いだその少女は、生まれつき身体が弱かった。生きるのも困難な彼女は強化改造を自分から望み、ユーベルコードとヒーローとしての能力「吸収(ドレイン)」を得た。そして、母親から強引に『妖刀-人デ無死-』を奪い取り、その身に吸収する。大嫌いな母親が目指したヒーローを、自分もまた目指す、その矛盾と葛藤しながら今日もまた戦いを続ける……。
冒険仲間

レティーシャ・アルタイド

すみません。愚兄を見かけませんでしたか?
■レティはレティーシャ・アルタイドと申します。どうぞ、よろしくお願い致します。■レティは魔法学園に通っています。手前味噌ではありますが、それなりに優秀なんですよ?■ははさまとちちさまの教育が良かったので、礼儀正しい方だと思います。■好きなものは紅茶です。拙いながら、自分で淹れたりも出来るんですよ。美味しく淹れられると、両親に褒めてもらえるのが嬉しかったりして。■兄は……馬鹿です。愚兄です。
興味がある

😊セリア・エーデルワイス

貴方の明日に、希望と勇気がありますように
◇街外れの教会に一人過ごしている白髪の修道女。清らかな白に満ちた可憐な容姿、ふんわりと愛らしくも慈愛に満ちており、他者の悩みや声に耳を傾けて未来への橋渡しをお手伝いする◇教会の外へ出ることが少なかったせいか、世間知らずで少しだけ生活感に欠けている部分もちらほら。本人はやる気はあるが家事はちょっと苦手。◇彼女は人々の希望に満ちた明日を祈り続ける。
興味がある

リコリス・ミトライユ

踊りましょう、あなたのために
★陽光を浴びて薄金に輝くプラチナブロンド、見る人によって映す色を変えるガーネットの瞳 ☆自分が幼いことを自覚しており、背伸びして大人ぶっている。敬語もその一環 ★極度の暑がりで、動きやすい服を好んで着ている ☆見た目こそアクティブだが、内心は少し内気 ★得意なダンスはXMA。くるくる回る技が得意。それを格闘術や、戦闘にも応用している  ☆お菓子や、童話を読むのが好き。お姫様に憧れるローティーン ★
興味がある

アレン・アルタイド

ビッグになりてぇ…
俺はアレン。アレン・アルタイドだ。訳あって家から出た俺は、ビッグになるために旅をしていた。その途中、ビッグになれる妖剣という噂を聞いて手に入れたところ、なんと呪われちまった!!けど何とかなってる ■将来ビッグになることを約束された(自称)圧倒的バカ。なんかシリアスとかあったような気はしたけどバカだからよくわかんねぇ…。いつもイキって大体負けるクソザコナメクジ。隠れてるようで隠れてないシスコン
面白い

😊雨宮・新弥

なるようにする。そんだけだ。
🍰パティシエ志望の青年。中古のバイクで各地を巡り、世界を見てまわりつつ夢を追っている。■少々愛想に欠けるが色々と年相応、作り笑いが不得意なだけ。お菓子と肉と米が好き。■意思と覚悟はひとつずつ、大事なものは揺るぎなく。孤独を包みこめるお菓子作りを目指して。 ⭐️星のない夜に灯りを宿す。抱いた夢に、歩き続ける。
興味がある

ミルト・モーント

見ると門と、後なんでしょう~
はい~、こんにちは。いいお天気ですね~。ウチはミルト言います。よろしくお願い致します~。// 軽装の小さなエルフのシーフ。小さいと言うとぷんぷん。見た目は若いけれどもエルフなので年齢は秘密。お酒を飲める年齢ではある模様。40歳かもしれないしそうでないかもしれない。// ほんわかおっとり、笑顔で今日も待ちゆく人に声を掛ける。何か良いことがありますように。
興味がある

アスト・スタフティ

君の今日を、悲しい思い出のまま終わらせやしない。
○多感な高校一年生。好奇心旺盛、大人しい陽キャ。悩みは寝不足、灰金の髪の寝癖が酷いこと。身長もまだまだほしい。 ☆記動念装<The torch>:想いによって無限に出力を増す、心臓と一体化した超力機構。用途は発火、念動、記憶干渉等。力の代償は、ヒトの記憶。 ★大事な思い出ほど、よく燃える。 ●それでも僕は、ヒーローだから。ーーー皆の、そしてキミだけの。
好意

桜橋・ゆすら

ゆすらは筆、この赤い字でも――幸せを、紡ぎたい。
■人となったその日から人間失格。女袴姿のクセして女生徒時代などありやしない――何故ならゆすらは、人殺しの筆だから。■非常に控えめで恥ずかしがり屋な大和撫子。実は発育が良い。■その正体は曰く付きの萬年筆。生き血のインクを定期的に摂取せねば、字を紡げず死に至る。胴軸に記された『ゆすら』の刻銘が、自分が自分で在る証。真の姿は、己の記憶を頼りに思い浮かぶ、殺戮と非常識を好む“嘗ての持ち主”の面影。
興味がある

狗衣宮・藍狐

今日はどんな衣装にしましょうえ?
遊女たちの化粧や衣装を整えるスタイリスト。 花街の女を演出するために古風な廓言葉を使うものの、その実普通の女の子。 何事もまず「良い悪い」ではなく「可愛いか可愛くないか」の感性が基準。綺麗な物はチャーミングだし、美しい物は素晴らしい。素敵なことって素敵でしょ? ときおり世界を渡っては、何かを探すように見回している。
興味がある

煌燥・瑠菜

目指せ、今時の女子大生スタイル精霊術士です!
◆両親と兄のいる平穏な家庭で育った女の子。◆小さな頃からサンドバッグを相手にしたり日曜朝のアニメを見ていた結果、自己流の格闘術で戦うスタイルを身につけた。だが最近は女の子らしくないと思い正統派精霊術士を目指している。◆あまりキマイラとしての姿を見せることはない。空を飛ぶために翼を広げる程度。◆普段は大人しくお淑やかに振舞っているがキレると母譲りの訛りと無関係の拳が飛ぶ。本人は直したいと思っている。
興味がある

アロンソ・ピノ

い、田舎者な訳ねえし?おのぼりさんでもねえってば!
ど田舎の地方からやってきたエルフ青年。 家伝の剣と剣術がただの田舎で無名のままに埋もれてしまうことを憂い、世界を巡る旅に出た………というのは半分。 もう半分は田舎に居たくなかった。日がな一日鍬か剣を振るうような生活で一生を終えたくなかっただけで… 言葉はしっかり直したが、稀に素が出る。服は都会で買い揃えた。 流派は春夏秋冬(ひととせ)流。抜刀の度に変形するエンパイア由来の刀を使う異形の剣。
興味がある

リーネ・メルトハート

―――………。
・長い兎の耳をぴんと立てて踊る、白い白いキマイラ。その在り方はヒトとウサギ、そして「雪うさぎという概念」を融合されている ・小さな小さな、絆を紡ぐ雪うさぎ。 だけども嗚呼、いつからか首狩り兎へと変貌してしまった ・大きなマフラーやタートルネックを愛用し、自身の首はほとんど露出しない ・滅多に言葉を発さず、発せず、何かを伝える手段は仕草や、兎耳の動き。 最終手段は筆談だが書くのが遅い ・頭は良くない
興味がある

😊山梨・十萌

は?私がおねーちゃんに決まってるでしょ?
■明るい家庭で育ったごく普通の少女。  ■心志(f03491)とは双子の姉弟で、いつもどちらが兄か姉かでケンカしている。  ■他の家族が関西弁なのに対し1人だけ、いつも標準語っぽい喋り方をする。が、語気が荒くなると関西弁が出てくる。■背も低いため、子供っぽいのがコンプレックス。ぬいぐるみなども大好きなのだが淑女っぽくないとあまり声を大きくしては言えない。
興味がある

😊アンチ・アンディファインド

UDCはすべて殺す! この世から……一匹残らず! 
○UDCの襲撃によってすべてを失った少年。戦う素質を持たなかったが、ある研究者の被検体となったことで戦う術を手に入れた。 ○少年は戦う。自分からすべてを奪ったものたちを、すべて殺すために。 ○例え最後にどんな終わりを迎えることになったとしても。 ○口が悪い、性格が悪い、態度が悪い、の三拍子。おまけに喧嘩っ早い
好意

😊アレクシス・アルトマイア

違う世界の夜空の下で、貴方の姿を見れたなら
常にお気に入りの目隠しを付けている。 素性は不明で素顔も不明。アレクと呼ばれるのを好む。明るく友好的で、割といたずら好き。───────────  顔を見せてはいけないとか、別にそういうことはないのです。 でも、ほら。可愛いでしょう?この目隠し。 え、そう言う問題ではない? まあまあ、いいじゃないですか。貴方の生き別れの姉妹だったりはしないので、ご安心を。
ステキ

😊鳴宮・匡

仕事? いいよ、俺の流儀でやらせてくれるならだけど
数多の戦場を渡り歩く、“凪の海”と呼ばれる戦場傭兵。あらゆるものを“視る”ことに長ける、常人離れした五感の持ち主。/背負う名は変わらず、けれど銃を手に取る意味は違って。凪いだ瞳で戦場を視て、影のように命の灯を守る。/笑顔は少し不器用で、けれど温かい。面倒見は良く、けれど少し感情の機微には疎い。/欠けたものは戻らなくても、託されたものはこの胸に。新たに得たものを積み上げながら、前を向いて生きていく。
興味がある

😊雷陣・通

聞け、雷鳴の拳を!
◆幼少から父親からフルコンタクト空手「紫電会」の空手を叩きこまれた少年はある日落雷を受け、発電体質と猟兵としての覚醒を得た◆強さを求め、共に歩む者と出会い、そして己を振り返った時、過去をそっと封印した◆黒き歴史から背中を向け、更なる道を歩む為、男は今、桜學府の門をくぐりつつ父親がたどり着いた『絶対無敵の境地』を目指す。
興味がある

😊リンタロウ・ホネハミ

オレっちは"骨喰"リンタロウ!どうぞよろしくっす!
ダークセイヴァーのしがない自由騎士一家に生まれた、パッとしない傭兵まがいの遍歴騎士。爺さんがなんかの戦場で手に入れたという呪いの武器を親父から受け継いで、今日もひいこらすたこら戦場を求めて走り回る。//17の初陣からこっち、ずっと戦い続けただけあって、知ってる人は知っているだけの実力と知名度は得た。逆にそれだけやってこれだけというあたり、まあお察し。//呪いの代償でいつも何かの骨をかじっている。
興味がある

😊霧生・柊冬

さぁ、遺した足跡を辿りに行きましょうか
🔍動画配信者兼探偵である姉をサポートする少年。HNは『Hamish』ネット探偵助手兼動画編集・裏方を務める🔍サファイヤのような蒼い瞳と、氷の如き水色の銀髪を持つ真人間。臆病ながらも人に寄り添う優しさを持ち、故に苦労性。姉のことを心配しつつも探偵業の手伝いを出来ることにちょっと楽しみを覚えている。🔍動物と触れ合う事を好みペット探しは得意分野。姉に新作のデザートを作るのが密かな楽しみ。
興味がある

😊黒白・鈴凛

私の美貌に見惚れるがヨロシ!
ワタシは八卦鏡のヤドリガミ、名を鈴凛っていうネ。竹林に安置されていたからか熊猫の性質を持った体に成ってしまったアル。ま、不便ないヨ。//普段はエンパイアでのらりくらり釣りしたり団子食ったりして過ごしてるネ。//好きなことは…そうアルナ。色んな世界を歩くこと、そして食事を楽しむことアル。
興味がある

😊煌燥・燿

そのままそのまま、
飄々としていてちょっとザンネン。写真が趣味の大学生。 風景や人、猫など撮るのが好きで。あちこち歩きまわっては写真に撮る。 見えない所に物語を考えるロマンチスト。 火を操る力、猟兵の才もあって事件が起これば困った人を助ける正義感もある。 でも、彼が使うカメラには恐ろしい曰くと不思議な秘密があったのでした……。
興味がある

シェルツァ・アースハーバード

私を小さき者と侮るなら、貴方はその程度でしょうね
■清楚で明るく真面目な性格。ドワーフ種族の中でも特に小柄だが、20歳を迎えた彼女は猟兵として選出され、世界の未来の役に立つべく故郷を旅立った。ドワーフ族の中では魔力の流れる地脈がある環境で育った為か特に内包する魔力に優れている。■背丈以上もある三本の巨大な刀剣を軽々と扱い、魔術を併用して戦う。剣の腕前も父に相当鍛えられたらしく、決して他者に引けは取らない。己が信じる二つの力で、路を切り開く。
興味がある

リゥ・ズゥ

リゥ・ズゥは、お前を、知りたい。
男は言う。「あの黒いのか? よく知らねぇよ。ブラックタールで、男で、そんで強ぇ。そんだけだ。」女は言う。「あの黒い方ですか? ちょっと怖いですけど、意外と大人しいっていうか、優しい、かも……?」幼子は言う。「あの黒いやつすっげーよな! 変形出来んだぜ、かっけー!」そして彼は言った。「リゥ・ズゥを、知りたいか? なら、お前を、教えてくれ。リゥ・ズゥは、対話を、求む。リゥ・ズゥは、お前を、知りたい」
興味がある

😊マリアンネ・アーベントロート

さあ皆、気合入れてこ! ふぁいと、おー! だよっ
元気いっぱい、とってもとっても賑やかな催眠術師。明るく好奇心旺盛で、特技の催眠術で誰かの心の負担を軽くすることに幸せを感じる性分。催眠術のなかでも自己暗示は大得意で、精神的なブーストや集中力の向上などに用いられる。人懐っこく、低めの身長も相まってまるで子犬のよう。寂しがり屋の彼女は、今日も誰かのために奔走するのであった。 ……ああ、なんて醜い。
興味がある

😊スケア・スクリーム

油断しねぇし迷わず撃つしイェーガーには手を出さねー
叫び声を上げろ。命乞いをしろ。私をとにかく楽しませろよ。おまえにできるのは、もうそれだけだ。◆◆とあるヴィランの組織の実験体として生まれ、そして組織の壊滅と共に放り出された少女。植え付けられた倫理観のままに奪い、虐げ、支配してきたが……。 ◆💖💀♦💠✨💦◆
興味がある

😊ポーラ・アレクシア

貴方はだあれ?私はポーラ。
いつも熊のぬいぐるみを抱くシャーマンの少女。  人懐っこくお喋りをすることが大好きな少女。   美味しいご飯も大好きなので、料理が出来る人も大好きな少女。
興味がある

😊神代・優花里

仏や神であろうと斬ってみせる、この刃が届く限り。
流れるような美しい黒髪に吸い込まれるような赤い目を持つ少女。髪は母譲り、目は後天的なものでかつては茶色だったらしい。所謂霊媒体質の血筋であり身に宿ったものを利用して力とし、一子相伝で受け継がれてきた技を振るい魔を滅してきた討魔の系譜。非日常に身を置いているからこそ、日常では普通たらんとしている。
興味がある

😊ミスリア・ライブラリアン


A&Wで代々続く図書館を管理する一族の生まれ。幼き頃より本に触れ、魔導書の類にも触れた結果、魔法にドはまりした魔法オタクの令嬢。なんだか知らぬうちにオラトリオになったことも合わせ、実家にある知識では物足りぬと世界へ飛び出す 深窓の令嬢というのが相応しき佇まいであるが、性格はかなり残念で人の目がないところではズボラ 頭に咲くはコスモスの花。戦闘スタイルは触媒を使った魔法が主軸 最近恋人が出来た
興味がある

😊シアン・ルー

ベストを尽くすだけでは勝てない。わたしは勝ちに行く
武闘派道術サイバネティクス少女。いわゆるオカルティックサイボーグ。生真面目かつ冷静沈着。意外に温厚。全身のおよそ4割を傀儡体躯に換装している。全力戦闘の際は戦術式傀儡兵『千武(チェンウー)』に変身する。来世はパンダになりたい。
興味がある

😊霧島・涼浬

困った時にはボクがいるよ。君のとなりにきっと、さ
*「……なーんてね。でもでも、悩み事を聞くだけならできるよ。ほら、溜めこんどくのって、しんどくない?」**見た目、クール系。話してみると中身は割と人懐っこい。基本的には真面目。行動をともにしてみれば、意外に悪戯っぽい、そんな感じの女の子。***普通じゃないボクを受けいれてくれた人が居た。こわがる必要なんてないって、言ってくれた人が。だから。ボクは****堅苦しいのはナシナシ。焼肉でも行こ?
興味がある

ウェンディ・ロックビル

ね、ね、楽しそうだよねー、おねーちゃん
■のんびりやの少女。口調こそボーイッシュだがその実結構な天然娘。お人好しで話好き。■走ったり踊ったりするのが好きで、歌うのも好き。結構キマイラフューチャーらしい気質。■あまり家にいない父親と頼りになる母親の間で姉とともにすくすく育ってきた。パパも好き、ママも好き、勿論おねーちゃんも大好き。■それ以上に好きになれるものが見つかるかもしれなくてワクワク中。
興味がある

😊ネグル・ギュネス

──誰だ、お前は。
焼き尽くされた記憶、灰になった感情。行き着く先は暗闇なれど、最早退路は無い。 全ては周囲の殲滅の為、全ては悪意の排除の為。
興味がある

😊照前・ゆあみ

ウチのお風呂に入って行きなよ!
◆代々受け継がれてきた自慢の銭湯を盛りたてるべく、日々がんばっている健気な子狐。 ◆人懐っこく、明るい笑顔がトレードマーク。朝一番のお湯を張り終え、銭湯の入り口で道行く人に挨拶するのが日課である。 ◆趣味は入浴。たまに相棒の絡繰人形「トウジ」を変わり身として番台に据え、客と一緒に湯舟に入っていることもあるとか。
甘やかしたい

😊ウラン・ラジオアイソトープ

この光が世界をみちゃたん……満たさんことを!
●灰色に滅びた都市、そこに穿たれた巨大なクレーターの中心から出土した。 ●鉱物の体は銀白色に透き通り、胸から青白い光が漏れ出している。 ●体温が高めで傍にいるとほんのり温かい。冬は暖房要らずとは本人談。 ●夜明けの日を浴びると緑に蛍光する。 ●巨大な建造物や美しい細工が好き。まるで自分もその壮大さの一部の様に感じるから。 ●崩壊したものが嫌い。まるで自分も無くなってしまいそうだから。
興味がある

ハルカ・ミライ

あなた……不思議な“色”をしているのね
姓はハルカ、名はミライ。入国審査の際に間違えて記入したせいで公的には姓名逆に扱われているが本人は気にしていない。▽とある世界のとある街外れでアートギャラリー兼カフェを営むサキュバスの若手画家。やや病弱なインドア派▲客がいない時は絵を描いているし、客がいる時も絵を描いている。無口なものの、一度聞けば強く印象に残る特徴的な美声の持ち主だが、歌は歌いたがらない。実は:壊滅的な音痴。
興味がある

😊八岐・真巳

おねーさんにまっかせなさーい!
外見年齢25歳、身長180cm程の、長くしなやかな尻尾を持った人派ドラゴニアンの女。//『放逐の呪い』により、一つの世界に長く居座る事が出来ない漂流者。数多の世界を旅してきた。//自称、ドラゴニック柳生を修めた武芸者。//竜種の性質か、武器コレクター。渡った世界で様々なアイテムを収集している。//純粋な龍種が零落した身であり、人化の法により外見年齢、身長等はある程度変化できる。//重度の方向音痴
興味がある

エデルトルート・ライゼンハイマー

わたくしの信条は唯一つ。万物合切鋼の拳で殴って粉砕
一昔ほど前、一人の令嬢がおりました。深窓の令嬢とも言われた病弱なその娘は、広がる戦火に心を痛め、自分もなにかできることが無いか、戦場に立てるのではないかと志しました。しかし、そんな娘に突きつけられたのは、適正はあれど、病弱な身では機体には乗れぬという残酷な現実でした。そう、であれば生身の肉体など不要!! 病弱な身を鋼へ変え、行く先進むは硝煙とオイルの都。我道進む鉄腕令嬢此処にあり。
興味がある

😊リュシカ・シュテーイン

不思議な石はご入用ではありませんかぁ?
鉱物にルーンの力を込め、魔力を宿した『法石』を売り生計を立てる魔女。出身は魔法が一般的に使用される世界でも同様に店を持ち経営をしていたところ、突如として暴走した転移のルーンにより世界を渡ることに。性格はおっとり、のんびりとしているが、それなりにお金には五月蠅く抜け目のない性格。順応能力はそれなりにあるため、今ではこちらの世界に馴染み生活をしている。
応援したい