83

カタラ・プレケスのフレンド


😊塩崎・曲人

つまり大事なのは、お前さんが何を信じるかだろ?
だいたい馬鹿。目付きの悪いチンピラ。乱暴でデリカシーも無いしついでに金も無いが、妙な所で義理堅かったりする謎の人。ギャンブルには特異点レベルで負ける。感情の起伏が大きめだが、本気で他人を嫌うことは珍しい。でもタバコの煙は大嫌い。基本的には細かいことには拘泥しないし、機嫌が良ければ気前も良くなる典型的な気分屋だが、なにか「正義」という言葉には拘りがあるようだ。
団長

😊ゼット・ドラグ

竜殺しの力ぁ!見せて!やるぜええええええええええ!
自由人らしくフリーダムに生きるサイボーグ戦士。 現在は自身が所有する工作艦で活動している。 以前とは違う新しい自分で日々を過ごしている。
面白い

😊須藤・莉亜

吸い殺してあげる。嬉しいでしょ?
28歳男性、マイペースに生きている風のダンピール//血に愛され過ぎた鬼とか//強大な吸血衝動を封じ、それを酒と煙草と敵の血で誤魔化していた…が、最近は割と衝動を飼い慣らしている。だがヘビースモーカーと酒好きは辞められないらしい//味方の血は吸わない。ただし敵の血は遠慮無く吸い尽くす//真の姿は自分のルールに従って血を啜り命を奪う簒奪者。たまに暴走するが、味方でいる限りたぶん害はない。たぶん。
顔見知り

😊アーサー・ツヴァイク

光よりも速く…ぶちのめしてやるぜ!
アーサー・ツヴァイクは改造人間である。邪悪なるオブリビオンの魔の手が力無き人々に迫る時、彼は闇をぶち破る光の戦士・ドーンブレイカーへと変身するのだ!
顔見知り

ベール・ヌイ

どうか抱き締めて、壊れるほどに
一日の大半は眠っている妖狐。昔、幸運を呼ぶ物として捕らえられており、その過去を捨てるため名前を変えた。 基本的に自分で動かないため白狼が運んでいる。 自分の愛称はヌイ、口癖は「ぬいぬい」「ねむぃ…」 復讐は果たした、まだ鬼に対しての殺意はあるが、これで彼女は普通に戻れる………本当に?
顔見知り

メンカル・プルモーサ

……未知の地平が広がってる……楽しい
◆ガジェット研究者の一族として名高いプルモーサ家の次女 ◆好奇心と知識欲が強く、知らないことを知る事が大きな楽しみ ◆学園の通常教科課程は終了済。個人研究コースを選択中 ◆研究テーマは異なる世界の技術の融合 ◆各世界の技術・魔法に類するものを研究・分析してオリジナルの術式に取り入れている ◆眠たげな表情を崩すこともなく、大人しい印象を与えるが意外と行動派 ◆HNは灰魔女
一目置く

😊セルマ・エンフィールド

スコープの向こうにいるのは獲物だけです
ダークセイヴァーの吸血鬼に支配された街で生まれ育つ。◇幼い時に両親を亡くし、10歳前後までは育ての親と暮らしていた。◇猟兵として活動を続けて3年、雰囲気もかなり柔らかくなっている。◇冷静ではあるが冷酷ではなく、狙撃待機中に他の人間が危機に陥いれば狙撃の機会を捨てても助けに入る。◇改造マスケットや4丁のデリンジャーによる射撃、銃剣による白兵戦で戦う。使う弾は実弾だったり氷の弾丸だったり。
顔見知り

😊マーラー・ジュウナナサイ

マーラー・ジュウナナサイですわ。ジュウナナサイ。
年齢不詳?のエルフ。人間にして30歳ほどに見える。マッドサイエンティストで、興味が湧くと止まるところを知らない。オブリビオンも研究対象だ。かわいそうに ▼17歳です(本人談) ▼物腰は穏やかだが、冷酷さを内に秘めている ▼好きなものは観察と研究。紅茶と宝石に詳しく、甘い物も好き。しかし蛇は大の苦手。耳が弱点 ▼戦闘スタイルは死霊術がメイン。それよりも、グリモア猟兵として後方で猟兵を観察するのが趣味
楽しい

ドミニク・トインビー

銀河に海賊の旗を掲げる
宇宙海賊。外ではやたらと物腰が低く商売人のような振る舞いをする。だが一度戦闘となれば三日月斧を振り回し、熱線銃を放ちながら切り込んでいく。幼い頃に故障した宇宙船で漂流するも一人だけ助かる。そのトラウマから船に物資は多めに積みこむ。そのため貯蓄が少なくなりがち。使うために金を稼ぐタイプ。
カッコいい

😊シェーラ・メルフィーア

今日も美味しいもの、見つかるかしら?
■のんびりと自分の欲求に忠実に行動する。もう食べれない故郷の味を埋めるように、様々な土地で美味しいものを求めて放浪している。自分では肉を焼くぐらいしかできない。素材にはこだわるので味はよいが焼く以外の調理は微妙なので人に材料を渡してお願いすることしばしば。人を見ることも好きなので通りすがりの人にも興味をもつことが多い
美しい

一駒・丈一

咎を潰す。ただそれだけだ。
一族を滅ぼした仇を探すべく、幾多の戦場を彷徨う男。戦場で対峙する敵兵を倒し、斃し……ひたすらに繰り返し、いつしか猟兵となっていた。当初は傭兵仕事で生計を立てるも、次第に自分と同じく復讐や断罪を誓う者に手を貸すことが多くなり、その生き様は咎人殺しの其となる。彼は、今日も復讐の代行を請け負っている。その歩みは、未だ己の仇には届かない。だが……今の彼は、果たして己の当初の行動原理を覚えているのだろうか。
顔見知り

ヤド・ヴァシェム

可能性の光見たり。我、暗雲を晴らし真実を照らさん。
出処不明の機体。 遥か以前から辺境宙域にて存在が確認されていたが起動する事はなく放置されていた。 しかしここ最近の動乱発生に前後して突如として起動。己のオリジンコードに従い銀河帝国を狩り続けている。 なお、ヤド・ヴァシェムというのはあくまで機体の名称であり、本機を動かしているのは独立駆動支援AI『エラトステネス』である。
楽しい

ルノーン・プライジエ

私をポンコツと呼んだら許しません。全力で殴ります。
長期稼働の骨董品。成長し続けるウォーマシン実験体以外の詳細は紛失したので年齢は適当。口にしたモノ(食事・鉱物や金属問わず)を分解し燃料や弾薬の材料等にする機能がある。性格は紳士的。しかし、改造や部品等の琴線に触れるとバグ(豹変す)る。その為、不良品と判断され封印。その後勝手に起動し素材集めに至る所を廻り自分を改造し続けている。自己性能に強い拘りはあるが外装は雑で製造当初の面影を強く残している。
すごい

スヴェトラーナ・リーフテル

過去も資源
普遍生物学を専攻するロシア系自己改造サイボーグ猟兵。世界を巡る事が目的の達成に役立てばよいと思っている。目的は、生命普遍原理の追求。手段は身体の製造、魔術、情緒など色々。微に入り細を穿つ理論体系を志向している。クルニア、クォサル、ファード、ナイーヴァ、クルを製造した。
顔見知り

😊弦月・宵

もっと強く、なりたい
人見知り。世界レベルの天涯孤独。家柄も役割も理解する前に、将来護るはずのものを刹那的に失い一介の小娘となった。次期当主として男児さながらに育ったが故、姫彦気質。遺された能力は確かに、庇護する側の義務の存在を証明している。その吉凶すらも判じられぬまま、気がつけば独り。一生分泣いて、どうやらまだ生きなくてはならないらしいと、悪運の強さに呆れた。幸い辿り着いた先には先駆者が多かったから…なんとかなるさ。
顔見知り

原・ハウスィ

ハウスィは普通の人間なんだ!
出身世界不明、その男、謎多し。 風貌は冴えない地味な小太りの青年だが、その眼にはドロドロとした何かを宿している。 喋り方は明るいがどこか掴み処がなく、常に無表情で本心を見せようとしない。 話すと根が真面目だということは解るのだが、シリアスになることは滅多にない。 SAN値53万。 ちなみに、名前は本名ではなく偽名である。 (ICV:この男にそんな物はない)
顔見知り

リャン・マウイ

よろしくよろしくー!!
キマイラの所謂ハーピィ種と呼ばれる鳥人間、全体的に青い体に原色系の服のせいで森ではよく見える。先天性の精霊術使いで、扱えはするけど彼等の声は聞こえない。心を通わす事は無いので術士としては三流もいいところ。どちらかといえば聖者の方がメインになってしまっている。 体が重いし疲れるので基本的に空は飛ばない。
顔見知り

😊アマータ・プリムス

当機の存在意義は『誰か』のためですから
●どこぞの天才が作り上げた人形を遣う人形。正確な稼働日数を当機も覚えていない程度にはアンティーク。実年齢は3桁超え。今日も当てもなく人助けの旅をする●設計の基本思想がヒトのために働くことで誰でも敬い、隙あらば誰かのお世話をしている。優先順位は自分より他人。クールっぽく振舞うが結構いい空気を吸っている●服装は基本的にヴィクトリアンメイド服なのだが趣味がコスプレなので頻繁に着替えている●2155
顔見知り

😊仁上・獅郎

身を削ろうと、心を病もうと、救える人がいるならば…
瑠璃色の右眼に片眼鏡を付けた、長髪で優男風の青年医師。昼は出先の病院で、夜は自身の診療所で働きながら日々戦いに身を投じている◆温厚篤実を心掛け、他人や知人の幸福を喜び、無用な犠牲を厭う。真面目な反面、考えすぎてズレた言動が飛び出す事も多い◆好奇心で深淵を覗き、心身を犠牲に歩き続ける狂人。邪神と契約し、悍ましき怪物を操る魔術師もどき。されど今は狂気から離れて久しく、精神は回復しつつある。
顔見知り

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
興味がある

😊アルエット・ブラン

ん、殺せばいいの? ちがう……?
■孤児院で育った後、ある教会に引き取られた感情表現が苦手な人狼 ■教会では修道女として生活しながら特別訓練を受けていた ■特別な訓練とは魔導書を身体に刻まれる事で得られる異端を狩る技術、そして鋼糸を操る暗殺術 ■以降アルエットは異端や異教徒を人知れず言われるままに狩る ■だがある任務で猟兵に遭遇、同時に猟兵に覚醒し現在に至る ■身長は耳の高さ込みである
顔見知り

エーレーン・レムフィナーラ

駆動快調。修復完了。主たるわたくしに全てお任せを。
産まれながらにメイドとして産み出されたミレナリィドール。メイドにして自らが主。 以前の自分の所持者の待遇に不満を持って以来、『下克上』を信条とするようになったのだ。 魔導蒸気文明では珍しい不良品で、よく壊れるのでメンテナンスこそが趣味。
顔見知り

雪生・霜逝

瓦礫にくるまってゴロゴロしてたら黴ました。
雪原の旅人。首から上はヒト型(頭部着脱式)、首から下は修繕当てすぎのおんぼろ超旧型マシン。男性型人格。雪中行軍護衛機として設計された量産機。経年劣化で記憶が部分欠損。かつては主がいたはずだが顔と名が思い出せない。盾と囮がメイン役割だが接敵すれば火力も多少出る。重度の紅茶党。【真の姿?】記憶が曖昧なので姿も曖昧。胸郭格納庫から錆色の腕らしきものが生える。【PL余談】アドリブ・共闘は常時歓迎です。
顔見知り

クロード・ロラン

この世の咎は、俺が全部ぶっ潰してやる!
「かっこいい大人」に憧れる、今はまだ背伸びで生意気なだけの少年。狼の耳と尻尾を生やした姿、黒一色の衣装に身を包み、軽い身のこなしで戦場を駆ける。■ダークセイヴァーのとある隠れ里出身。人狼病を恐れる里の者達に、小屋に閉じ込められ育った。ダークセイヴァーの戦争を通し過去を知ってからは、以前より己の好む生き方を模索するようになった。
顔見知り

リリスフィア・スターライト

ん、よろしく頼むぞ
猟兵として日々鍛錬を積んでいる少女 状況に応じて性格だけではなく姿形を変えて行動、 又はもう一人の自分として呼び出すことが出来る (ICV:富田美憂さん) 【リリス】 剣士としての憧れを具現化した人格 近接戦闘向きの強気で豪快そのもの 【フィア】 優しくお淑やかな人格 後方からの遠隔操作を得意とする 【星闇(せいや)】 封印していた人格 お嬢様風だが危険な性格
冒険仲間

黒木・摩那

もっと世界を知りたいのです
◆とある国の実験施設で生まれた超能力者。その能力のため、外界と接触することなく暮らしてきた。UDCの協力者の手引きのおかげで脱出に成功する。鳥の鳴き声で外の変化を知ってきたので、野鳥には詳しい ◆性格は小悪魔的で冷静沈着 ◆眼鏡を常用 ◆辛党。辛さに強い耐性があり、食べる前には盛大に掛ける。マイ唐辛子を持ってる ◆やせの大食い ◆ゴキブリが大嫌い ◆納豆と椎茸も嫌い ◆アドリブ連携負傷苦戦OK
冒険仲間

フローリア・ヤマト

2021.1.27 没
2019/1/26に自分をかばいオブリビオンに殺された2つ年上の兄を呪いの指輪の力で蘇生させた少女。代償として兄が死んだ年齢までしか生きられなかった。この2年間は指輪の力で各地の戦場を渡り歩き数々の命を救い、最後は兄に看取られて安らかに眠る。 死後、指輪は消え去りまた次の持ち主を求めてどこかの国の露店に並んでいる。 余談だが、兄は遠い世界で 動画投稿者として活躍しているらしい。
冒険仲間

クロウ・タツガミ

神の居場所は知りはしないが、世は全て事もなしと
大家族出身で多数の兄弟を持つ。老成しており読書と酒が趣味。公私の混同を嫌い仕事中は冗談が通じない。料理は壊滅的 ■見た目はおっさん自他ともに認めるおじさんとなりつつある ■相棒は武器全般に変化する有翼の白龍の「サカホコ」と生きた拷問具で有翼の黒龍の「マガホコ」普段から外套の内側に潜り込んで行動を共にしている ■タツガミは立神(神もどき)、龍神(龍の神)、断神(神殺し)とも字を当てられる
冒険仲間

😊ヤクモ・カンナビ

わらわは猟兵の皆々様の力を信じて居るぞえ――
スペースシップ『アメノトリフネ』の管理のため、技術の粋を集めて作られたデザインド・チルドレン。各種のバイオ医療技術と教育により、机上のものばかりではあるが年齢不相応な多彩な知識を得ているほか、その超能力は現実空間・精神空間・電脳空間の間を容易く行き来するほど。グリモア猟兵の力を得たのも、もしかしたらそのためかもしれない。
顔見知り

パルミリーリル・アーティルノッド

楽しむのが吉ですねぇ! 命は有限でございましょう!
バーチャルキャラクターの探索者にして電脳魔術士。UDCアースにて実験体として捕えられていたところを、猟兵によって救われた少女。様々なUDCによる実験をされていた影響で精神が狂気と正気の狭間に揺れており、狂気に満ちた状態では言葉は通じても話が通じていない事が多々有る。夜間は比較的に狂気が収まっており、昼間と比較すると話が通じるようになる。多重人格と言うわけではなく、その全てが彼女である。
冒険仲間

😊シェーラ・ミレディ

僕は高くつくぞ?
ミレナリィドールの少年。尊大な物言いをする自信家。猟兵になる前はとあるお金持ちのご婦人に囲われていた。グリモア猟兵の力に目覚めたのを幸い、自身の高価な身体を維持するために東奔西走している。収入は多いが、パトロンの元に居た頃と変わらない生活を送っているために支出も多い。/戦闘時は複数の銃を駆使する『彩色銃技』と、人格回路に刻まれた術式『戯作再演』を扱い、精霊と戯れるように華麗に戦う。
冒険仲間

😊亜儀流野・珠

さあ、狐の恩返しの始まりだ!
■素晴らしい絵とお誘い感謝だ! 諸々少し掛かりそうだ申し訳ない! ■人間に命を助けられた。だから人間大好きだ! 受けた恩は返すのが信条だがその人間が誰かわからなくてな。 ならば猟兵として無差別恩返ししてやろうかと、な! と言う訳で宜しく。俺は人間以外も好きだぞ? 歳?あー、じゃあ18歳で! 【実年齢】 不詳(長生き) いつか会えるよう、恩人の残したリボンをつけている。
冒険仲間

😊アシェラ・ヘリオース

さて、これからどうしたものかな
異界を渡りオブリビオンを狩るダークフォースナイト 元は旧銀河帝国の近衛騎士隊長の一人。第一次大戦で多くの武勲を上げたが、最終局面で瀕死の重傷を負い、部下達の手で冷凍睡眠を受けた 先の大戦では故国と亡き皇帝の名誉のため、奈落の海より蘇った銀河帝国と対峙した 武芸百般に長じ、極めて強大な天性のフォース量を誇る 末期戦を戦い抜き、解放軍を苦しめた歴戦の指揮官でもある
顔見知り

😊グルクトゥラ・ウォータンク

鉄の腕が叩いて砕く!電脳蒸気のドワーフハッカー!
通称グルク、軍隊屋、ワンマンサーカスなど。電脳妖精やガジェットボールズを大量召喚して物量で勝つ王道戦術を得意とする。ポータブルHDDに様々な資材や仕事道具を入れており、ボールズや電脳妖精もここから召喚する。 大雑把でどんぶり勘定で機械オタク。しかし根は熱く勝負事、特に逆境ほどポテンシャルが上がる。意外に面倒見もいい。 元はA&Wの鍛冶屋だったが、色々あり猟兵におまけ採用された。ギャグ属性持ち。
冒険仲間

犬憑・転助

どうにもキナ臭ぇ……。俺は特別、鼻が利くんでね
狼に呪われた一族。月が満ちるにつれて血が騒ぎ、満月を見ると凶暴な狼獣人に変身してしまう。考えるより先に手が出る性格で筋の通らない話は大っ嫌い。計画より直感で行動する脳筋。チョコレートと玉ねぎは嫌い。好きな物はUDCアースに行った時に食べたコロッケ。生まれは最北の地であり寒さに強く、通年を通して着物と袴で過ごしている。「おい、誰だ! 俺の事をコロ助って呼んだ奴ぁ! てん助だっつってんだろうが!」
冒険仲間

😊シャノン・ヴァールハイト


天涯孤独の身。故郷には特産品も無く、収入の為に鍛え、戦奴として売られた過去を持つ。陰鬱とした戦場で、気付けば将であった貴族であり神官を演じていた吸血鬼を助けた事でパラディンの称号を得る。本質的に不器用で、生きる事に必死だった彼は、仲間である友人達の死によって強くなった代わりに、人形のような人間へと堕ちる直前で、猟兵として人を救う為に戦うようになる。自分のような者が増えぬ為に今日も戦場で劔を振るう
冒険仲間

山理・多貫

お仕事ですから……それにしてもお腹すきました、ね。
マントと共に父親から引き継いだ呪いの様な吸血衝動。 抗いつづけ負けつづけ、欲望のまま食らい尽くす。  そんな自分を嫌悪し理性を保持した人間であろうとする日々。(が、徐々に吸血欲に押し負け都合のよい言い訳をしては血を啜る"化け物"になりつつある事に彼女はまだ気付いてはいない)   癒える事のない飢餓と罪悪感を抱え今日も生きている。     あぁ…今日もお腹がすきました、ね…。
冒険仲間

😊フィロメーラ・アステール

さあ、最高にラッキーな時間のはじまりだぞー!
光・星・宇宙の性質をもつ妖精(自我を得た自然霊)■世界を救うためにどっかの世界が生み出したすごいヤツ。色々と詰め込みすぎた影響で記憶がない。■……って設定の自覚もないけど、なんやかんやで「幸運の流れ星」を自称して、猟兵を支援したり、オブリビオンを倒したり成仏させたり、それらの事件の傷跡を癒したりする。●思考や感情すら事件解決のためにころころ変わっているが、目的は一貫している。☆アドリブ連携大歓迎!
冒険仲間

アンナ・フランツウェイ

いらっしゃいませ、ご主人様。て、店舗はあちら…。
黒い片翼が特徴のオラトリオの少女。元呪詛天使計画被験者。/黒い片翼と胴体に残る手術痕がコンプレックス。人体実験の結果、定期的な血液の摂取が必要。/身に宿す呪詛天使…オラトリオのオブリビオンと同化寸前だったが、精神面の回復に努めた為か、同化が若干収まっているようだ。/真の姿:無数の呪詛を纏った黒い両翼の呪詛天使。/アルバイト先の期間限定全世界出店に伴い、オリガと共にバイト中。主に案内を担当している。
冒険仲間

😊シェオル・ウォーカー

地獄を歩くのは、私一人でいい
戦場で生まれ、戦場で生きてきた者。戦に縛られ、自身も呪われた身であると自覚している。/生い立ち故に戦闘への疑問や躊躇を持たず、理由があれば人も、そうでないものも斬り伏せてきた。正義とは縁遠い経歴の持主だが、「悪を以て悪を断つ」という信念に誓いを立て、猟兵に身を投じる。/根は読書を好む物静かな男。境遇を受け入れているだけで、凶暴というわけではない。
冒険仲間

😊セリオス・アリス

この先もずっと、俺はおアレス前の剣だ
美しく囀ずる黒い鳥◆14の時から10年間。母の仇を打つため、そして友を守る為、されるがままを耐え。殺意を燃やし続けるだけの長い幽閉生活を越え辿り着いた答えは『殴れば大体の敵は死ぬ』 ◆自信家の俺様気質。割りとちょろい。シンフォニアでありながら物理の力で物事を解決しようとする傾向にある。生活力はほぼ無いに等しい。青い炎の一等星。◆アドリブ歓迎
なごむ

😊月宮・ユイ

再び目覚め心を得た……私は人に近づけたのでしょうか
器は制御用共鳴核:呪<呪詛>操り染め編む誘惑呪詛宿す呪物兵器❇捕食吸収能力で取込学習成長。数多の主の下で戦友達と共に戦場巡り、果てに壊れ、現在再構築中♡人型は任務毎損傷回復新品状態、外も中も理想詰込み作られた義体群が基✞宣誓刻印と異色虹彩共通◆兵器時代が長く豊富な経験に反し心は未熟な面も多い。
冒険仲間

😊エルス・クロウディス

せめて、手の届くすべてを……願わくば、彼女の笑顔を
●出自不明の青年。武装を切り替えながら戦う様は、柔和な表情と態度に反し苛烈にして変幻自在。最近、交流を通して若気が戻りつつある ●闇套を〝展開〟すると黒い帯が螺旋状に広がり、ウィルをこれで包むことで成るのが骸装。様々な形状・性質へと変化し、切り替えは素早い。壊態を除いた複数の骸装は同時運用ができないが、真の姿になった時、その縛りは消える ●翔剣士来たらかえるに決まってるでしょ!!!!
冒険仲間

😊神酒坂・恭二郎

今はスペース剣豪の神酒坂だ。よろしくな
何時の頃からか異世界を巡り、刀一本でどんな無茶な依頼も解決するスペース剣豪。 神酒坂風桜子一刀流なる創作流派の使い手。風桜子はふぉーすと読む。師匠は銀河剣聖。 自信家で悪そうな笑みを浮かべるが根はフォロー気質。それなりには義理堅い。 死生に執着のない姿は何かの真理に至っているようでもあり、生き方が雑なだけなようでもある。
冒険仲間

トリテレイア・ゼロナイン

御伽噺の騎士のように、とはいきませんね……ですが!
記憶・人格データを完全破壊され、再起動時の人格形成時に名以外の残存データ…子供向けの騎士道物語や御伽噺を行動基準・理想と設定してしまった戦機 ◆弱者を護る清廉な優しき騎士の振舞いと目的達成に手段選ばぬ機械の合理性。この相反する思考は常に電脳を苛み、結果、機械の狂気…「情」を得た◆騎士道狂いと自嘲し、騎士と機械、理想と現実、情と合理の狭間と矛盾に懊悩しながら戦い続ける元銀河帝国式典・要人警護機体
冒険仲間

フォルター・ユングフラウ

跪き、頭を垂れよ。そして、我の贄となれ。
傲岸不遜、冷酷無慈悲…そういった類の言葉が人の形を成したかの様な存在。半魔半人だが、生来の残忍さから吸血鬼である父に寵愛されて成長する。何れは自身が治める一帯を譲り渡し女帝として君臨させる─その思惑を成し遂げた翌晩、父は愛娘の手で葬られた。父を手にかけた事に、特に理由は無い。ただ、血が欲しかった。そして、その凶行は当然の如く民へと向けられる。猟兵となったのも、単に血を求めたからに過ぎない。
冒険仲間

😊セレヴィス・デュラクシード

ボクはボク、セレスから派生した別の可能性だよっ♪
バーチャルキャラとして誕生した時、ボクは大切な人達に“さよなら”をさせられたんだよ。妹や友達と山奥の神社を修理しながら生活してたボクはある日キマフュで目を覚ましたんだ。「君は電子の海の情報を元にエミュレーションされた」って言われたよ。ボクが今まで居たのは電子の海?設定?そんなのどうでも良い!何勝手な事してるのさ!?ボクを今すぐ皆の所に帰してよ!ここじゃボク、一人ぼっちだ…。▶参照&一言欄に近状報告
冒険仲間

守田・緋姫子

なんて矛盾だ。生まれた時から死んでいるなんてーー。
前髪で顔を隠し、血の付いたワンピースを着た自称怨霊。骸の海から過去に存在した者の記録を霊として召喚・使役する。戦闘スタイルは遠距離特化。 UDCアース在住。 内向的でひねくれた性格。おしゃま。自身もオブリビオンと同類の過去から這い出た醜い怪物だと認識しており、悪役の様に振る舞うが、化け物と呼ばれれば傷付き、可愛いと言われればふざけるなと怒りだす繊細な少女。 ひた隠しにしているが、その正体はー
冒険仲間

アリス・セカンドカラー

運命への反逆を/えっちなのうみそおいしいです❤
子供の如き無邪気さと小悪魔の如き妖艶さを併せ持つ少女。無邪気な子供の残虐性の具現■永遠のアリス・コンプレックス12歳■10^64■やや百合よりのトリセクシャル。男の娘が大好物■他者に寄生しそのエナジーを糧に生きるサイキックヴァンパイア。寄生の対価は快楽。寄生する手段としてカウンセリングやヒプノセラピーを習得している■魔術的パラダイムシフトによる世界観の転換をコンセプトとする混沌魔術の実践者
冒険仲間

😊村雨・ベル

古代高ハイランダー地民族の由緒正しき魔法使い
◼️常識人のフリしてる闇エルフの眼鏡っ娘、真面目そうに振る舞うその言動を信じてはいけない歩く反面教師、初心者さんは騙されないように気をつけよう■恥的好奇心全開で倫理観が壊滅状態の自称セイジュン派■ベルの魔眼は相手のスリーサイズを見通す愚者の瞳■服だけ溶かすスライム標準装備■というわけで近づくと危険、常識人は距離置こうね!■六代目ベルナデット・ムラサメ■ピンナップやグリカのお誘い歓迎
面白い