10

アレーテ・ガティートのフレンド


😊アレーテ・ガティート

みんなが幸せだと、ボクも幸せなんだよぉ。
溢れる気持ちを描いて踊って、みんなに楽しくなってもらいたい。その一心で前へ前へと歩んできた。帰り道がわからなくなっちゃっても大丈夫。同じ青空の下、胸を張って歩んでいくんだ。 ✛ 宿を転々とした生活 w みんなの幸せを願いながら、今日も笑って絵を描き踊る × お兄さんもお姉さんも、笑顔になってね。
好き

ミコトメモリ・メイクメモリア

さあ、キミの記憶を一緒に紡ごう!
オブリビオンに喰われ消滅した、とある国の元お姫様。かつて何も出来なかった自分が、今出来ることの為に立つ。それが少女の、小さくて、しかし尊い、最後の挟持。◇普段はクールで頭も回るが、おだてられると結構脳直のお馬鹿さんになる。テンションが上がると割と無茶苦茶言うし、結構負けず嫌い。「姫様」と呼ぶと照れながらも大体なんでもやってくれる。うまく利用しよう。
すごい

😊アイナ・ラウタヴィーラ

こゃ
戦場を渡り歩く内気な妖狐◇戦地で死が身近となる内に、この世在らざるモノの声や姿を捉えられるようになった。紫と金色の特徴的なオッドアイは死者が隣人となった証であり、呪いのようなモノ。元来は両目とも金色であった。視力に問題は無い為、本人は不思議だな程度にしか思っていない◇感情と身体を切り離すことに長け、戦闘となるとその性格とは裏腹に合理的で容赦が無い。戦闘以外の面では赤面症で泣き癖持ちのへなちょこ狐。
優しい

竹城・落葉

何の取り柄も無い剣客でありますが……
 元武将。プライベート用の平穏な人格と業務用の冷酷な人格(アンディと命名)を使い分け仕事をしていた。だが、オブリビオンにより職場が壊滅する。現在は武将を退き、猟兵として活動している。クールで無表情な人間に見えるが、実際は感情と表情が豊かである。最近のマイブームは、オブリビオンを食べる事。(参照URLの意味を取り違え、オフレポの直リンクを貼っていました。ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありません)
なついている

😊アステル・シキョウ

俺は、俺のやり方で正義を執行するさ「俺様達、だろ」
■正義の変身ヒーローである父と優しい母の間で育ち、母を蝕む呪いから救うため自分に呪いを移す。■結果として母の命は救うが、しかしその事から両親と仲違いしてしまう。■そして呪いの本体である呪具『ニエ』からの提案で「力を与える代わりに罪人の命を奪え」と言う契約で、武器と同化を行い武器に宿る粗暴な人格『ニエ』も身に宿す事になる。■そうして手に入れた力で、かつて子供の頃に夢見た正義のヒーローを目指す。
すごい

😊無銘・サカガミ

名なんて捨てた。呼びたいなら『サカガミ』とでも呼べ
故郷を「神」と名乗る化物に滅ぼされ、自身の体にも幾重もの呪いを刻み込まれた少年。◆故郷の人々の怨念の具現化たる宿敵を打ち倒し、あらゆる呪いを無尽蔵に吸収する妖刀村正「逆神」を手にし、身に起き続ける呪いを完全に制御することに成功した。そのため、もう生き物に触れても生命が腐ることはない。◆しかし今までの影響か、まだ触れるなどの行為には抵抗感がある模様。◆なお、苗字で呼ばれても基本反応しない。
尊敬

😊氷室・癒

はいはいはーい、いやしちゃんです! よろしくね!
◆天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 呼んでなくてもぼくが呼ぶ! 空飛ぶ美少女、いやしちゃん!◆好きなものは明るかったり楽しかったりすること、嫌いなものは暗かったり怖かったりすることですね、ふふん◆たくさんの喜ばしいことを見にやってきました。よろしくお願いしますねー!◆このながーい銀色の髪とかっこいー黒い翼は自慢です! お姉たちが好きって言ってくれましたから!◆しあわせです
楽しい

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
すごい

😊挾間・野菊

いい剣だね……もらうよ。
◆侍の世界の片隅、貧しき農村の生まれ。口減らしに売られ、逃亡、戦乱の地の屍肉漁りに。      ◆死者からはその魂たる刀を、生者からはその生涯たる剣理を。忌むべき有様、その名その生「盗剣士」 ◆小柄で痩せぎすだがしなやかな身体、化粧っ気薄く陰が覆う顔立ち。愛嬌うすく、警戒つよく、言葉つたなく、想いはくらく。少女らしさはもうとおく。  ◇戦乱の陰ひそり咲く、血吸い育った一輪の花。   
感謝

😊メルエ・メルルルシア

妖精さんの登場だ。このプリティなおててを貸してやる
変化の少ない妖精の世界に飽き、新たな出会いと冒険を求めて故郷を飛び出した妖精の少女。 純粋無垢な性格で、人を疑う事を知らず、初めてあった別世界の人に全財産を騙し取られた。 それ以来、口調を荒くし、騙されないようにと心がけるが、元の性質は変わらず、 嘘はつくのも、見抜くのも苦手なまま、簡単に人を信じてしまう。 皆で食べる食事と、美味しい飲み物が好き。一緒にご飯を食べた人には馴れ馴れしい
感謝

😊ハル・パイアー

小官は与えられた任務を忠実に遂行致します
「成せとご命令ください。見事成してご覧に入れましょう」 巨大宇宙戦艦ノーマッド号でロールアウトされた特殊縫合子形成コマンドユニット。見た目は矮躯の少年。目つきは鋭く、軍人然としている。用途は主に斥候、潜入任務。
興味がある

😊紅呉・月都

あん?おー、よろしくなー
嘗て守護を担う者に使われていたナイフのヤドリガミ。目付きと口調が悪いので不良に見られがち。行動も大雑把だが、実は面倒見が良い。根は優しい?ので気付くと野生の動物が寄ってきてたりする。 戦闘に使用する刀、斬禍炎焼『紅華焔・燼』=ザンカエンショウ『ベニハナホムラ・ジン』=は元持ち主が使っていたものを永海の鍛冶場で改修してもらったもの。
大好き

😊リーネ・メルトハート

―――………。
・長い兎の耳をぴんと立てて踊る、白い白いキマイラ。その在り方はヒトとウサギ、そして「雪うさぎという概念」を融合されている ・小さな小さな、絆を紡ぐ雪うさぎ。 だけども嗚呼、いつからか首狩り兎へと変貌してしまった ・大きなマフラーやタートルネックを愛用し、自身の首はほとんど露出しない ・滅多に言葉を発さず、発せず、何かを伝える手段は仕草や、兎耳の動き。 最終手段は筆談だが書くのが遅い ・頭は良くない
大好き

キッテン・ニコラウス

めいいっぱい楽しみましょう、ウェンディ!
■ハキハキした性格で、元気溌剌を地でいく少女。常に自信に満ち溢れている自信家。■自分に魔法の才能があることを知るや否やとある魔法学術院へ編入。新米魔法使いとして勉強に励む。■あまり家にいない父親と頼りになる母親の間で妹とともにすくすく育ってきた。父を毛嫌いし、母を頼りにし、妹を溺愛している。■左目の地獄を髪で隠しているのは初対面の人をギョッとさせたくなくて。■ガチギレすると恐ろしく口汚くなる。
優しい

ウェンディ・ロックビル

ね、ね、楽しそうだよねー、おねーちゃん
■のんびりやの少女。口調こそボーイッシュだがその実結構な天然娘。お人好しで話好き。■走ったり踊ったりするのが好きで、歌うのも好き。結構キマイラフューチャーらしい気質。■あまり家にいない父親と頼りになる母親の間で姉とともにすくすく育ってきた。パパも好き、ママも好き、勿論おねーちゃんも大好き。■それ以上に好きになれるものが見つかるかもしれなくてワクワク中。
親近感

😊寒島・乙月

もう嫌こんな生活、私はお札より恋文を書きたいの!
中堅作家「鈴木灯十郎」を父に持つ少女。■幼いころから死霊が見える体質で、それを病気と考えていた。しかし幸運なことに神様と話せる体質でもあったので、死霊を一方的にしばき倒すことができ、大きな問題は無かった。■だが時流れ、少女は思春期。あちこち霊が見えるのではおちおち青春もできやしない。普通の恋と平和な休日、静かな青春を手に入れるため、少女は自身の「病気」を治すべく、戦うことを決めたのである。
大好き

アロンソ・ピノ

い、田舎者な訳ねえし?おのぼりさんでもねえってば!
ど田舎の地方からやってきたエルフ青年。 家伝の剣と剣術がただの田舎で無名のままに埋もれてしまうことを憂い、世界を巡る旅に出た………というのは半分。 もう半分は田舎に居たくなかった。日がな一日鍬か剣を振るうような生活で一生を終えたくなかっただけで… 言葉はしっかり直したが、稀に素が出る。服は都会で買い揃えた。 流派は春夏秋冬(ひととせ)流。抜刀の度に変形するエンパイア由来の刀を使う異形の剣。
カッコいい

😊新堂・十真

僕が僕であるために
●己の力に悩んで家を飛び出し、猟兵としての道を歩むことを選んだ不良少年。自罰的な思いから悪ぶった振る舞いを続けていた結果、これでもかと捻くれた言動がクセになってしまった。●自信は不確か、優柔不断。時折行き過ぎてやりすぎて、後悔することも少なくない。失敗を数えればキリがない。●けれどまぁ、そんなものかもしれない。どんな身体に生まれても、どんな心が芽生えても、自分の人生を歩んで行くことが出来るのなら。
すごい

😊クーデリア・カトラリエ

オブリビオンなんて全部クーちゃんが食べちゃうわ!
クーちゃんは時計うさぎである。名前はクーデリア・カトラリエって持ってるフォークに刻んであったワ。どこで生まれたかとんと見当がつかぬが今が楽しければ気にしなくていいんじゃない?美味しいものを求めて三千世界を東西奔走。食べることしか考えない、フォーク片手に一直線。有機物=食べ物です。仲間は食べちゃいけないぐらいの分別はある(たまに怪しい)
好印象

ベネラ・ピスキー

なんでも解決!金星系魔法少年推参!…ッケッッッ!
トリックスターな性質が色濃き美の神…だった。△金星の美しさ、妖精らしき神出鬼没。それら全てを駆使した悪辣な手腕で善も悪も引っ掻き回した。△報いは唐突に。嗤った人間に封ぜられ憐れ幾星霜檻の中。 △転機もまた唐突に。力を求めた少年へ、自由となる為力を与えた。△けれど封印時の呪詛は解かれず。―――本性は金星の裏面、美の神の排泄物。「まつろわぬモノの神」「敵対者の神」。美の神を喰らい、美の神を僭称する神
カッコいい

😊歪・シエル

…捜し物をしてるの…何を探してるのかわからないけど
割れたガラスの容器から発生した灰色の少女。 誰かに望まれて産まれたわけでなく、しかし生まれながらに生きる使命を知っていた。欠落を修復するという宿命だけを携え。それは無垢なる命の歪みな生誕。  本能のように込み上げる衝動の応えを探し求めて、世界を彷徨い歩く。    自分が何を探し求めているのかさえ知らぬままに。 ……探し求めているのは空虚な容器の中身か、或いは他の何かなのか。
興味がある

😊ネグル・ギュネス

──誰だ、お前は。
焼き尽くされた記憶、灰になった感情。行き着く先は暗闇なれど、最早退路は無い。 全ては周囲の殲滅の為、全ては悪意の排除の為。
カッコいい

マローネ・ティーフゼー

無理無理無理ー! なんで陸に連れてきたんすかー!?
■ある海上国家の保有する海中プラントにて製造されたレプリカント。キャバリアと接続し、制御する機構が内蔵されていたことから、ある企業によって鹵獲されたオブリビオンマシンの制御用生体ユニットとして運用されることになる。 ■海中で製造されたためか、水中あるいは水辺が傍にない陸上では、情緒不安定で弱気に……本人曰く陸酔いする。水のある場所なら無敵、陸はマジ無理です……とは本人の言。
応援したい

ルイス・グリッド

あぁ、思い出せねぇ…
一度死んだとき、生まれた場所も友の名も忘れデッドマンとして目覚めた男。 覚えているのは一緒に旅してきた友にメガリスを託されたこと、傭兵まがいのことをしてきたことだけ。 性格は冷静。強面だが、礼儀は尽くすし、困っている人がいれば手を差し伸べるお人好し。 左目と右腕にメガリスを埋め込んでおり、左目は眼帯、右腕は手袋と長袖の服で隠している。 誕生日は目覚めた日、年齢は適当なので酒は飲まない
優しい

😊オスカー・アンデルセン

倖せを探してるんだ。
📕狼の耳と尾、鋭い目付きを持つ。📗魔女や悪魔、悪霊、狼。良き人を陥れ、やがては死にゆく宿命の、「御伽の悪」という概念の悪魔。📙いつだって、めでたしめでたしの先にはオレはいないから📘その先を、見てみたいと願ってる。📚オレは悪じゃない。悪以外にも、なれるはず。きっと。いつかは。
好印象

😊シアン・ルー

ベストを尽くすだけでは勝てない。わたしは勝ちに行く
武闘派道術サイバネティクス少女。いわゆるオカルティックサイボーグ。生真面目かつ冷静沈着。意外に温厚。全身のおよそ4割を傀儡体躯に換装している。全力戦闘の際は戦術式傀儡兵『千武(チェンウー)』に変身する。来世はパンダになりたい。
憧れ