57

カル・フラックのフレンド


😊キアン・ウロパラクト

肉がアタシを待っている!ってな
ユキヒョウとアルマジロトカゲのキマイラ。男勝りでさばさばした性格。食欲旺盛で主に肉を好んでおり、時々他世界に出掛けては食べられそうな獲物を仕留めてくる。だいたい丸焼き、料理できる者を探すこともある。頭を使う仕事などは苦手であり、ストレス解消に尻尾を齧る姿が目撃されている。
遊び友達

😊アンシェ・ローム

ただの猫じゃないですわ?
大きなお屋敷ですくすく育ったお転婆なお嬢様猫。好奇心旺盛でマイペース。気ままにどこかに出現する(かも?)。猟兵に覚醒後、家を出て一人泥水を啜って生きてきたので、ワイルドみも出てくるようになった。■猫扱いされたり、撫でられると怒る。だっていい年したレディだもの。
冒険仲間

😊テン・オクトー

色々な世界で色々な事をしてみたいな。ボク頑張るよ!
寒い地方の遊牧民を故郷に持つ。穏やかな日々を過ごしていたが猟兵に目覚めたのを機に故郷を出て世界を渡り歩く事に。でもまだまだ子供。未熟だし寂しかったりオブは怖いしで影では半泣き。強い立派な大人になりたいな◇普段はのほほん温厚。めったにないけど怒ると猛獣。愛用武器はフレイル。ランタンから色々喚ぶよ。◇イメージ:寒色、風系◇他:右利き、連携アドリブ大歓迎、詠唱は唱えても唱えなくても。
盟友

😊クマオ・クマ

鮭食べたいくま
森に捨てられた赤子はとある一頭の熊に拾われた。熊は赤子を仲間の熊と勘違いしていたが、優しい熊は我が子のように育てた。赤子が少年になった頃、熊は狩人に撃たれ、少年は狩人に『保護』された。「君は何者だ?」狩人の問いに少年は言葉の代わりに吼えた。熊としての誇りを胸に。それから少年は森を守る為、狩人と共に生活している。言葉を覚え、社会を学び、育ててもらった恩を返そうと少年は今日を生きていく。
面白い

😊スターキャンディ・ベリーベリーベル

ニャーと出会ってくれて感謝ニャ!
真実の愛を求める風来坊、自称愛の狩人、愛の旅人、愛の…etc。可愛い子には旅をさせろ、全ての道はローマに通ず、そうだ、ローマ行こう。「ニャニャ!マドモワゼル、こんな世界の片隅でニャーと出会ってくれたことに感謝感激飴あられニャ!是非恩返しがしたいニャ、ちょっとそこらでお茶など御馳走させていただけないかニャ?…ダメ?アッハイ…ごめんなさいニャ…」彼の旅は続く。一人称はニャー。語尾はニャ
遊び友達

ニコ・ベルクシュタイン

百年の愛情を以て、今こそ「俺」の平穏を護ってみせる
[Nikolaus=Bergstein]■重厚な作りの懐中時計のヤドリガミであり、それに比例してか精悍な体つきをしている。性格は生真面目にして几帳面、そして時間に厳しい。基本的に堅苦しく古めかしい口調で話す。■元はアルダワ魔法学園の地下迷宮でうさみっちが発掘した懐中時計で、一時は骨董品屋に売り飛ばされそうになったとか何とか。■サイキックハーツ世界で生きるニコは「懐中時計の初代の持ち主」にあたる。
同僚

😊シュガー・ラビット

ふふ、たべても美味しくないよ〜?
🍀優しげな金色たれ目と綿菓子のようなふんわりボブ。真っ白もふもふうさぎの垂れ耳と、ころっと大きなまん丸しっぽ。白い翼は天使の腰翼、髪に掛かるは鮮やかな虹彩。おてては真っ白子猫の肉球🍀フレンドリーでマイペースなおっとりうさぎ。幼げな見た目と落ち着きのある仕草が魅力的な女の子。スキンシップをよく好み、撫でられたり肉球に触れてもらえると喜ぶ🍀好きなものはにんじん。ふんわり香るはバニラの香り🍀
面白い

😊ロアー・アレグリアス

さあ、使命を果たすとしよう!
アレグリアス家の長男として生まれた活気のある見栄っ張り。一人称を「我」にしていたり、よく笑ったりと、自分を少しでもカッコよく見せようとあれこれ努力をしている。思い立ったら即行動派でてんやわんやと暴走しがちで、知性派な双子の弟コンラッドに尻尾を掴まれて止められたりする。家系に選ばれ、力を授かったものの弟以外の全てをオブリビオンに滅ぼされた過去を持ち、二度とその悲劇を繰り返すまいと使命感に燃えている。
盟友