81

桑原・こがねのフレンド


😊上泉・信久

さて……次は何処へ向かおうか
【生誕】とある剣豪の刀から生まれたヤドリガミ 【性格】いつも飄々とした言動をしており、舞い落ちる木の葉のように自由な性格。面倒見がよく、子供には特に優しい。チャラけている時は自分のことをジジイといい、老人っぽい口調をする 【戦闘】一刀流の剣技で闘い、同じ型はなく変幻自在の剣術を扱う 【外見】見た目は20台後半。落ち着いた雰囲気。
団員

😊御城・三卵

へい、楽しんでるかい?
目的を持たず過ごせる平和な毎日を求め、クラゲのようにふわふわと生きる怠惰なやつ。気力なさげな顔つきや振る舞いに違わず、押しの強い人に弱く周囲に流されがち。色々複雑な過去を抱えているようだが、暗くて面白くもないという理由で他人に語るつもりはない様子。子供や動物が好きで、特に小さい子には甘い。
団員

😊天﨑・祇音

この手に、一体何を残せるか
狼なり、大神なり、そして大雷鳴。//和の国の神であり、生まれとしてはかなり古い部類。最高神とも張り合える。普段は力を抑えているが、解放すると一変する。//禊ぎて生まれる斎く神。姿も歴も闇へと消えた。親しき者は既に亡く。されど力は衰えず。現世に混じりて余生を過ごす。
団員

常夜・木兎

闇夜が怖い、夜行性
森を故郷に持つ自由人。暗いのとか嫌い。束縛とかも嫌い。一方広い世界で右往左往してしまうくらいには世間も知らない。 果たしてこれからどうすればいいのだろう。 とりあえず依存できる相手を見つけて養ってもらいたい。ダラダラしてるだけなのに褒められたい。……ダメ? ダメかぁ。ちなみに頭に乗ってるのはミミズクのみっちゃんだヨ。よろしくね
団員

😊秦田・麻弓

楽しくて怖くなくて、気持ち良いのが一番ですよねっ
気弱なビビリ。強い圧に流されやすい。◆ここ最近以前の記憶がなく、名前さえも所持品から得た頼りない情報だが気にしない。ビビりの割には図太く能天気。持ち物の中にスカウトライフルがあったり、身体から電撃を放てたりするが、疑問を持たず適当に使いこなす。臆病な心配性ではあるが、起きてしまった事態に対しては順応性が高い。◆基本は人間好きで、色んな意味で性別不問。真の姿では、見た目には大差はないが電圧が上がる。
団員

宴・段三郎

おんしゃ、刀がほしーか?
【職業】幼き刀鍛冶。荒魂宿りし妖刀のみを打つ稀代の刀工 【経歴】刀工名『地国』。五歳の時に鍛えた影打、四十七振り回収の為、猟兵になる【趣味】存在自体がデタラメな妖刀を気まぐれで他者に授けて観察するのが趣味 【戦闘】自らの妖刀で敵を鍛刀し、敵を妖刀へ作り変える戦闘を好む 【作風】作風に統一性がなく、唯一共通点は作刀を手に取ればそれが如何な形であれ万人が刀だと判断する事 【好物】刀、鍛治、料理
団員

😊キャロライン・ブラック

巡りましょう。美しき、色鮮やかな世界を
◆『黒い』街を治めるヴァンパイア、その唯一の子。恵まれた生活を送るが、猟兵となり他世界の景色に魅了される。以来、素敵な色を求めて旅をしている。◆何事も肯定的に考えることを己の信条としている。そのためか強く否定の言葉を用いることは少ない。◆戦闘では主に色に合った属性を塗料に付与する色彩魔法を用いる。彼女特有のUCはその極地との噂。◆二人称は主に名前+さまを用いる。
団員

😊虎熊・月霞

まー焦らずのんびり行こー。とりあえず昼寝しよぉ
 サムライエンパイアにあるという、戦闘狂いの羅刹達が修行の場として集う隠れ里に生まれながら、脳天気っぷりと惰眠を貪る怠惰な性格で終には里を放逐された身。だが肩身の狭い身に合ってない故郷を飛び出し、その開放感からか更に緩さに磨きがかかった。その怠惰性をどこまで高められるのかが気になるところである。戦闘面は正直戦うの面倒と考えていて可能な限り速攻で終わらせようとする傾向があり、紫電を使った大技を好む。
団員

😊天道・あや

皆の進む、未来と夢を照らせる星(スタァ)になる!
出身、UDCアース☆あるアイドルを切っ掛けにアイドルを目指すも、事件に巻き込まれ猟兵として活動する事になった★最初は猟兵として頂点に立つと頑張っていたが、異世界、様々な人との関わりによって、自分が本当にやりたい事、なりたいものを自覚して、芸能界に足を踏み入れ、学生・猟兵・シンガーソングライターの三足のわらじで頑張っている☆自他共に認める猪突猛進で前向きだが、意外と異世界の文化の違いに振り回されてる
団員

😊蛇塚・レモン

みんなとの絆と愛で、あたい“たち”は強くなれるっ!
☆人柱として蛇神を宿す筈だった呪われし家系の娘は、白き蛇神と共に逃げて自由を得た。その際にグリモア猟兵として覚醒。異世界での大戦を幾度と経験する度に成長し、娘は大人になり、友と恋人を得て、超克にて己の真の姿の根源を知る☆真の姿:旭日の黄金竜神☆裏人格は白鱗蛇神オロチヒメ。主人格を溺愛する代理母。☆天災級の霊能力者にして魔法系脳筋ガール。念動力で空を飛ぶイケおじ好き。☆妹ライムの魂は勾玉の中に常駐。
団員

😊刹羅沢・サクラ

あたしは一人でいい……
羅刹の隠れ里、刹羅沢郷は御上に裏切られ他の部族と潰し合い滅びる。ただ一人生き残ったサクラは、妖狐の友に付けて貰った名とともに報復を遂げ、オブリビオンとして蘇った友人を決闘にて討ち果たし、初恋は終わりを迎えた。お人好しだがどこか壁を作る。外面は作るが内面はドライな仕事人。鴻鈞道人に体を奪われた影響で、胸から左腕にかけて広く火傷のような跡が残った。
団員

😊白峰・慎矢

困ったことがあったら何でも言ってね
とある隠れ里にある神社に祀られていた弓に宿ったヤドリガミ。神社の神主夫妻は亡くなっており、現在はその息子と二人で暮らしている。しっかり者で彼の親代わりとして家事をこなしているが、弟のように可愛がっているため、気が付くと頭を撫でる癖がある。
団員

😊桑原・こがね

あたしを見ろォ!
人に注目されることが生きがいの剣客少女。 幼い頃に故郷と家族を喪い、武門の家に拾われて育てられたが殊更自分を不幸だとは思っておらず、幸運だとさえ感じている。若くして流派の師範代に登り詰めるほどの才能を見せるが「名前を上げる」ために武者修行と称して飛び出した。一旗揚げてやろうという野心を常に心に持っている。 戦闘では常に複数の刀剣を持ち、状況によって使い分けたり投げつけたり雷を出したりする。
ステキ

😊ジャック・ストーン

飯のタネでも探さんとなぁ…
幼き頃から戦場で育った。16歳の頃大怪我をし、左半身と左目をサイボーグ化したものの、副作用で身体の成長が止まってしまっている。銃が得意で早打ちで勝負するのが得意。 子供扱いに地味に傷ついているが、半ば慣れている。
団員

天花・雪兎

全てを等しく真っ白に染める雪が大好きだよ
❄️それはサムライエンパイアにいた❄️雪に閉ざされた美しい森で生まれ育った、雪遊びが大好きな白い妖狐の子供❄️愛子を想う母の遊び心から女装させられているため、可憐な少女のような姿をしている❄️やや臆病ながらも、好奇心旺盛。慣れればとっても人懐っこい❄️連れている人形は『白雪姫』離れて暮らす父上からの贈り物。
友達

😊一駒・丈一

咎を潰す。ただそれだけだ。
一族を滅ぼした仇を探すべく、幾多の戦場を彷徨う男。戦場で対峙する敵兵を倒し、斃し……ひたすらに繰り返し、いつしか猟兵となっていた。当初は傭兵仕事で生計を立てるも、次第に自分と同じく復讐や断罪を誓う者に手を貸すことが多くなり、その生き様は咎人殺しの其となる。彼は、今日も復讐の代行を請け負っている。その歩みは、未だ己の仇には届かない。だが……今の彼は、果たして己の当初の行動原理を覚えているのだろうか。
団員

己条・理鎖

罪を犯した物に容赦はいりませんね。
・罪人の捕縛や処刑等に使われていた鎖のヤドリガミ。・悪には容赦がない。ただし、人の場合は現地の法や人に裁かれるべきという考えから積極的に「殺し」はしない。・自分のルールを何より優先する。・悪と見做した物、気に入らない物が近くにあると不機嫌になりそれを抜きにしても短気で手が出やすい性格の為、戦闘中はクールに日常では温厚であろうと努めている。・化身忍者の融合変身は気に入らない為使いたがらない。
団員

😊栖夜・鞠亜

何の用?
 鞠亜の事が知りたいなら少しだけ教えて、あげる。恥ずかしいから、長く話すのは、だめ。 み、見るのもだめ。これは相棒のぬいぐるみ、ウサミンって言う、おわり……ん、まだ居たの? 用が無いならどこか行って、ばいばい。 :ヴァンパイアにしてオブリビオンの父を追う少女。 あの時殺されたお母様とみんなの復讐の為に。 真紅の瞳は日光に弱くサングラスが無いと直視出来ない。 暑いのも苦手。
団員

😊ロア・メギドレクス


古い歴史をもつ博物館に展示されていた“恐竜の化石”のヤドリガミ。自我を得てからの期間が短いため幼い姿で顕現している。 メギドラウディウス・レックス。出身世界の歴史において最大級の肉食恐竜とされ、その化石は畏敬と憧憬の念を一身に受けていた。それらの願いから産まれた故にヒトの姿で顕現しようとも、あまねく竜の王であると高らかに宣言する。王者たる振る舞いこそが余のアイデンティティなのだ。
顔見知り

シエラ・アルバスティ

──人に想いは必要ありません
8歳の頃、両親にダークセイヴァーの領主に献上されそうになった事で事件が起きた。それから外に逃げ出してから人狼病を発症。身体能力が上がり助かる。シエラは人当たりは良いが、人はあらゆる手段で他者の様々な物を殺し、奪う存在だと深く理解している。言葉や行動が及ぼす力の流れ、絡む意志、本質にとても敏感である。彼女が最も興味を示すのは真理に迫る会話と発見である。好きな人は絶望に抵抗し続けて悩む人。基本全て敵。
顔見知り

徳川・家光

将軍なんだから、戦わなきゃね
 こんにちは、エンパイアにある江戸幕府の将軍、徳川家光です! みんなは僕の事「上様」って呼びますけど、好きに呼んでくださって結構ですよ。天下自在符はお役に立ってますか? 僕自身も、柳生新陰流とグリモアを修得してるので、そこそこお役に立てるかと。ただ、嫁がめちゃくちゃいっぱいいるんで、夜は帰らなきゃいけないのが難点なんですけどね。これから、どうぞよろしくお願いします!
感謝

リンクス・タイプオーナイン

おー。未知が沢山ありますねぇー
UDCの兵器開発部門の主任。オーバーテクノロジーによる電子生命体として意思を宿し自らの力で実体化、そのまま上層部と自らの優位性を訴え今の現状を勝ち取った。とにもかくにも第一印象は【白い】事。服も髪も全部白、肌も色白。瞳も白だが基本何時もはバイザーで隠している。平時はのんびりとしているが兵器開発に関しては天才にして異才。見た目がショタなのは何となくとの事。中身の性別は男だかが体の性別は無し。
顔見知り

天之原・真紅

安心してくれ、俺が皆を救ってみせる
綺麗な真紅の長髪を首元で結んでいる褐色肌の長身男性。年上に見られる事が多いが20歳である。男らしくも美形な顔立ちだが、あまり表情が変わらないのが悩みの種。口数は多い方ではなくクールに思われる事もあるが冗談も交えたりと話せば普通の青年。人々を助ける英雄の卵として育てられ自身もそれに誇りをもっている、ようは隠れ熱血。鍛錬馬鹿であり趣味は体を鍛える事と本気で答える。両腕両脚が義肢。
顔見知り

シロ・クロ


先天性の人狼病を患っている幼き少女。通常時は大きな尾が特徴的な狼の姿をとっている。狼時の時は人懐っこく、人化時は諸事情により話す事は出来ないが聡明な少女。とある事件から精神内に神格者と呼ばれる存在を7柱宿しており多重人格者と似ている特徴を有している。常時表層に出ているのは1柱から2柱。家族に強い憧れをもっているのか、『妹になる?』とか『娘になる?』とか言われると即OKを出してしまう困った子。
かわいい

😊御形・菘

はーっはっはっは! 妾、推っ参!
真の蛇神にして邪神たる彼女は、世界に悪が蔓延る現状を憂い、そして怒っていた。あらゆる世界は妾の物なのだ、それを何を好き勝手やっている?従わぬ者は直々に叩きのめす!無辜の民の嘆きを聞きとげ、彼女は高笑いとともに現れる!『妾がいろんな世界で怪人どもをボコってみた』好評配信中!◇行動は徹底してカメラ映え優先、凄まじく頑丈。なお当然ながら邪神云々は配信者的キャラ作り。デビキン出身っぽい、一般?キマフュ民。
団員

アルフォート・イグニス

敵は一人残らず駆逐せよ
機動歩兵旅団級部隊『グリムリーパー』指揮官、階級は大佐。外見から付けられたあだ名は『灰の姫』。 二足歩行機動兵器『ドール』の乗り手であり、生身でも我流拳法による高い近接戦能力を持つ。ぬいぐるみ集めや料理など趣味は意外に女の子。何時もは鬼厳しいが子供には甘い。 過去の因縁から神が苦手(というより嫌いの分類に入る)であり種族含め対応がぎこちない時がある。慣れればその者単体としてみる事により軽減
団員

😊ショコラ・リング

お菓子と悪戯、どちらになさいますか?
とある森の聖域を守護する一族であり、生まれると共に滅びを司る神託を受けた少年。齢6にして一族随一の弓の使い手であり、最前線で森を侵す数多のオブリビオンを退け、森への侵食に終止符を打った。その後新たな神託を受け、オブリビオンに苦しむ人々の為に世界を渡る守護者となる。
団員

長坂・由有子

金銭でお困り?結構
人間の竜騎士にして戦巫女。11月12日生まれの26歳女性。平凡な街を故郷に持つ一般人。大学のころ、事件に巻き込まれ家族を失う。それからあれこれあって、アイス屋をカバーに貸金業を営む。
団員

竜ヶ崎・をろち


【出身】UDC日本にある巨大学園の生徒。どこかの世界の生まれだが、本人は知らず知ろうともしない。【性格】思慮浅く、良い事も悪い事も思ったことはストレートに口にしてしまう性質。基本的には前向き、明るく、元気。【猟兵】修学旅行先の観光名所にあった「無償の愛を持つ乙女にしか抜けない聖剣」を同級生に挑発され、埋まっていた地面ごとブチ抜いてしまい、聖剣の(渋々ながらの)加護により猟兵として能力を身に付けた。
団員

😊東山・歩

えっ!?私には荷が重いんじゃないかなー……?
ごくごく普通の家庭で育ったごくごく普通の(元)一般人。 ある日突然UDCに襲われた際、猟兵に助けられると共に力に目覚める。 ビーストマスターということで、何か強そうなやつ……!と願いつつ呼んでみたらなんかハムスター出てきちゃいました。 いつでもどこでも「普通」なメンタルを保てる一種の才能。
団員

😊出雲・八雲

なンか…寒くねェ?(鼻すすりながら)
よォ、初めましてだなァ。なンだ、俺に何か用があるンじゃねぇのかァ?口が悪いのはご愛嬌って事で。気分を悪くしたなら先に謝っておくぜ。狐だからと妖狐と間違えて近寄ってくる奴には容赦無く説教するからな。 ネギとミントは勘弁してくれ。
団員

😊ファン・ティンタン

刃の下に心、忍びて
ずっと昔、一人の少女と寄り添った白い一振りの護刀。/日がな一日野良猫と共にまどろみに泥む不精者。 そうかと思えば、ふとした折にのらりくらりと戦場に赴く偏奇者。/愛には愛を、信には信を。鏡のような刀身の心で、少しずつ、人心を解していく日々。主のような燃える想いはなくとも、刃の陰には、今確かに、心が芽吹く。/頑なに閉ざされ開かぬ右目は何を見ているのか、白い彼女が自覚するのはまだずっと先のこと―――
団員

ティセ・パルミエ

明日は明日の風が吹くらしー?
自由に風の吹くまま気の向くまま、楽しいことを求めてふらふらと。というか物理的に風で飛ばされていることもしばしば。体が薄っすらと光っている//あまりむつかしいことは考えたくない。てきとーでいいんだよ、てきとーで。きっとなんとかなるよ!//肩や頭に乗る他、抱き着くの好き。でも妖精以外だと指ぐらいにしか抱き着けない。その指、狙われてるかも?//出来るだけ大きく写りたいのでこっそりカメラに近づいてることも
団員

😊レオンハルト・アウストラリス

絶対に諦めたくないから、俺は手を伸ばすんだ。
◆世界を駆ける少年。◆とある魔神達に全てを奪われ絶望の中にいたが、自分を救ってくれた人達に希望を与えられ、自分も誰かの希望となるため、そして強くなるため旅をしている◆前向きで真っ直ぐな性格。諦めが悪く、決めたことには頑固な面もあるが正義感は本物。◆剣技もまだまだ未熟で戦い方も粗削りだが、持ち前の身体能力と魔剣のアシストで近接戦闘力だけは高いらしい◆相棒は『喋る魔剣』シャクイス。
団員

😊十文字・武

オレを創った過去は無く、オレを遺す未来も無い
【しりあすばーじょん】記憶の無い放浪者(アリス)。その身に強大な魔獣【悪喰魔狼】を宿す『悪魔憑き(オウガブラッド)』でもある。徐々に進む魔獣による魂の侵食、身も心もオウガと堕していく己に怯えながら、己の過去を、記憶を求め独り世界を彷徨う。退魔の業と妖しの剣を掛け合わせた術理は、嘗ての師より習い得た物。命を救い名を与えた彼の者に縋るよう、その背中を追いかけているが、闇へと消えたその背は未だ遠く……。
団員

纏・ゆう子

笑顔でいてほしいから
臆病で人見知りで、ほんとはとっても頑固で気分屋かつ正義感強いのにやっぱり臆病。それでもやるときめたら情熱はすさまじく、恋と正義には盲目な女の子。知的に見えるが戦いにおいて脳筋蛮族。ジェットスラスター噴射による格闘戦術を使う。体つきは小柄ながら豊満で。ジェット噴射に耐えるために鍛えた体は顔に似合わず強靭無敵。ジェット格闘はお得意もの。でも長期飛行は苦手でよく墜落してるおっちょこちょい。
団員

😊神楽木・由奈

大丈夫? 困ったことがあったらあたしを頼ってね!
サムライエンパイアの下級貴族の神楽木家の一人娘。領地の田舎町のお屋敷で、両親にのんびり、でも、それなりにしっかり育てられた。武家の生まれではないが、早いうちから猟兵としての才能が目覚めていたため、教育の一環として猟兵としての戦う技術も身に付けされられた。貴族だけど、あんまり礼儀とかは気にせず少しお転婆気味で、さらにお気楽でぐうたらな性格の持ち主で、趣味はお昼寝と美味しい物を食べることである。
団員

😊四宮・かごめ

にんにーん
🥷忍者の里に産まれ、当然の如く忍術修行を積むも時は治世。竹籠作りで稼いだり花を活けたり童と遊んだりするうちに珍妙な忍術に開眼してしまった🥷運良く天下自在符も手にしたのでまだ見ぬ諸国を修行の場とする心算🥷表情に乏しいが決してぶっきらぼうではなく、むしろ行動自体は非常にアクティブ🥷よくにんにん言ってる。意味は無いらしい🥷天魔討滅後は放棄竹林を整備して回っているとか🥷にんにん
団員

😊時雨・舞姫

「時の雨に舞う姫君」しかして我は皇帝である。
名は本名に非ず。過去の記憶が無く、かつては「皇帝(インペラトール)」と呼ばれていたらしいが……/自らの存在を「芸術」と称して憚らず、体を鍛える事を怠らない。芸術をこよなく愛し、こと娯楽に関しては強い興味を惹かれる模様/自らが「美しい」と感じたり「気に入った」ものには好意的に接する/愛多く、欲深い。それ故に思い悩む一面もある/現在はある資産家一家の扶養に入っており、何不自由なく過ごしている/性別はX
団員