143

鳴北・誉人のフレンド


😊香神乃・饗

主なしとて……今の主っすか?
日々思い、想う。写る姿に理想を重ね語りかける。  募る熱は真の熱を生み、いつしか心を姿を得た。  初めての実感は喪失。伸ばした手は亡骸を抱いたが、理想ならば止まる理由は無い――と、遺志をつぎ演じ続ける。主が見た夢の先へと。(真の姿は現在の姿と同様で変化無し、片方の頬に梅の花の赤一色の入れ墨が咲く)
ずっとふたりで

😊月殿山・鬼照

加護は失くしても、心は常に仏と共に
深山の寺で幼少から仏道と武道の修行をしていたが、国や世界の乱れを知り、自らの力と内なる衝動を、世のため人のため生かすのは今、と山を下り旅に出た。 仏の加護は失っても、世界の安定を取り戻すための漫遊は、修行でもあり巡礼でもある(一人称:拙僧)
仲良し

篝・燈華

ほら、一緒に踊ろう! そうすれば皆、笑顔になるよ
あっちへふらふら、こっちへふらふら。気の向くままに放浪の旅を続ける妖狐の若者。沢山のものを見て、沢山のひとと触れたいんだ――そう言う彼は、或る隠れ里で代々守護者を務める家系に生まれたらしいが、色々あって里を出ることになったのだとか。/一宿一飯の恩は忘れず、全力で返すタイプ。今日も何処かで、笑顔と共に神楽を舞うのです。油揚げともふもふがあれば、とっても幸せ。ほっこり。
癒される

😊ジャスパー・ジャンブルジョルト

JJと呼んでくれ
◆『タフでクールでダンディな放浪剣士』を自称するケットシー。お調子者でお天気屋で見栄っ張りだが、義理人情に厚く、困っている者を放っておけない性格。◆剣士を気取っているにもかかわらず、剣術はからっきし。戦闘時は主に音楽系のユーベルコードを使う。◆灰色(本人曰く『銀色』)の毛並みが自慢。『ネズミ色』呼ばわりされると、ひどく落ち込む。◆好きなものは食事(質より量を重視)と音楽と芝居。嫌いなものはネズミ。
なついている

😊エドヴァルド・ゼロ

戻らぬことを。廻らぬことを。
Edvard Zero**没落貴族の成れの果て。富も地位も名誉も枯れたその男は、それでもなお**父も母も美しかった。ただ、それだけだった**全部、水に沈んだ**他愛のないことよな**かつて嘲笑った先読みの術が今日の糧**特定の棲家を持たず、一族を纏い世を漫ろ歩く**唇は兄の言葉を語り、眉間の皺は父を重ね、耳朶には母を揺らし、指先で妹を導く。
なついている

😊神楽木・由奈

大丈夫? 困ったことがあったらあたしを頼ってね!
サムライエンパイアの下級貴族の神楽木家の一人娘。領地の田舎町のお屋敷で、両親にのんびり、でも、それなりにしっかり育てられた。武家の生まれではないが、早いうちから猟兵としての才能が目覚めていたため、教育の一環として猟兵としての戦う技術も身に付けされられた。貴族だけど、あんまり礼儀とかは気にせず少しお転婆気味で、さらにお気楽でぐうたらな性格の持ち主で、趣味はお昼寝と美味しい物を食べることである。
興味がある

😊リティ・オールドヴァルト

にいさまのように、せかいをめぐって
森の奥の小さな村の出身。子供が少なく、久しぶりに生まれた女の子故に家族や村人に大切に育てられる。主を得、村を出た兄に憧れ、猟兵に。心配する家族を押し切り、村を飛び出すが精霊達から家族に伝わっている/少年の格好は大好きな兄の真似。可愛い格好も気になるお年頃/甘いもの、ふわふわしたものが好き/ドラゴンの名前はリリィ。頼もしい相棒で大事な親友/魔王戦争の際家族がリリィの弟ルピナスを送り出し今もそのまま
かわいい

😊七篠・コガネ

僕は何処へ帰ろう……帝国はもう無いのに。
●その昔、銀河帝国にて要人暗殺と敵地の民間人殲滅のために製造された人型兵器●コードネームはRapラプターtor バグが生じて敵味方の判別が出来なくなったため制御コンピューターに接続されて「お蔵入り」になっていた●無機物な自身を嫌い、だからこそすべての生命体を愛してる●性格は穏やかで腰は低め。正義漢だがちょっと行き過ぎる事も。特に悪党には容赦ない▼ステ画面下部の参照に注意あります。
興味がある

😊秋遊・空桜

お団子も好きやけど、お花も好きよ
生まれも育ちも宇宙船。家族の遺した船を一人守りながら、自分の道を探す◇幼い頃に触れた異世界文化の影響を強く受け、特に和の文化や自然に憧れを抱いている◇食べることと自然を眺めるのが好き。「なんでも、ぎょうさん」食べられる鋼鉄の胃袋を持つ。初めて口にする料理でも綺麗な食べ方ができるのがちょっと自慢◇性格はのんびりマイペース、大雑把で頑固な面も◇孤独な時間が長い分、友と過ごす時間はとても大切で温かい
優しい

😊志崎・輝

剣も使えるけど、やっぱり先に手が出る…
亡き祖母に剣を叩き込まれたが、性に合ったのは肉弾戦だった男勝りな女子。額に三本の角があるが、左の角だけ折れている。砕けたカケラは今なお復讐の熾火。イカヅチの精霊――ムラサキを従えている。雷だけは自在に操れる。/蜂蜜色に琥珀色がまだらに入った短髪、長い睫毛が縁取る藤色の猫目▼ポテサラの美味しさを覚えた。炊事が楽しくなってきた。
ほっとけない

😊和井・時親

キミが傷つくくらいなら、俺が――
チカ▼誰か傷つくくらいなら身代わりになった方が良い。それはあの家では当たり前だったから。すっかり自己犠牲がしみ込んだ。▼遊びにも本気。めいっぱい楽しまないと損だから。▼26歳なのに例のアレで…。▼甘党。和洋不問。ロリポップをいつもポッケに忍ばせて。でもコーヒーはブラック派。紅茶も好き。ミックスジュース至上。いちご牛乳も捨てがたい。◆結い上げた金銀の長い髪は背で揺れて、藤色の眸はキミをさがす。
ほっとけない

😊荒久根・ジジ

新しい食材、スパイス、調理法…ぜんぶ頂戴!
◉噛んで砕いて味わって――これぞ世界の最たる幸せ! ◉食を至上の喜びとする、性別不詳気味なミニマム料理人。性格は賑やかフレンドリー世話焼き◉燃費悪の大喰らい。空腹が何より嫌い◉料理の腕は立つが、自由に作るとビビットな色彩と怪しげな食材ばかりで評価は分かれる◉頭に蜘蛛巣・猫目・鮫歯・羽毛・蜥蜴尾・脹脛に魚鱗と多種混じり◉“失踪した両親”“昔から左利きの弟”。遊園地で歪んだ記憶はまだ無自覚なフリをして
かわいい

😊ニコ・ベルクシュタイン

百年の愛情を以て、今こそ「俺」の平穏を護ってみせる
[Nikolaus=Bergstein]■重厚な作りの懐中時計のヤドリガミであり、それに比例してか精悍な体つきをしている。性格は生真面目にして几帳面、そして時間に厳しい。基本的に堅苦しく古めかしい口調で話す。■元はアルダワ魔法学園の地下迷宮でうさみっちが発掘した懐中時計で、一時は骨董品屋に売り飛ばされそうになったとか何とか。■サイキックハーツ世界で生きるニコは「懐中時計の初代の持ち主」にあたる。
カッコいい

😊鬼無里・宙風

成功報酬は苺大福3つ追加だ。
エンパイアは信濃の国、鬼の無い里出身の羅刹。幼い頃より自然-風の謳声を聞くことができたが、この力が人々を救い世界を変える風となりうることを知ったのは数年前。硬派なツッコミ気質。ひっそりと好きな食べ物は苺大福などの苺の甘味。「べ、別に、食って欲しそうだったから食ってるだけだ!」と言いつつ食べるツンデレ。「拾って欲しそうだったから」と捨て猫も拾うタイプ。年齢より若く見られることが少し悩み。
同僚

😊蓼科・雪鳥

祈られ守られるだけでは、足りなかったのだ
エンパイア信濃国の小諸藩と諏訪藩の境に聳える蓼科山。その山頂に鎮座する神社の御神体は、白く大きな鳥を模した陶磁器『雪鳥』。岩だらけの山を登り自分に愛情や祈りを捧げる人の役に立ちたいと願う其れは、人の姿とグリモア猟兵の力を得た。名の通り髪も肌も装束も白く、唯一色彩を映すのは瞳のみ。背には翼を持つが当然羽撃く事は無い。人の姿を得て随分経つが色々模索中の無垢な存在。本質は生真面目な天然ボケ。
同僚

😊仲佐・衣吹


●一見すると賑やかな好青年ベスト。二見すると丁寧口調の執事ウォッチ。三見すると美術好きなお姉さんネイル。四見すると冷静沈着な老人コート。五見すると無骨な戦闘狂サーベル。●別人であり同一人物。各人格現状を境界なく共有するので頭の中は常に楽しく騒々しい。単純明快であり複雑怪奇。踏み込んだと思っても次の瞬間スルリと躱されて捉え所が無い。●加えて不意打ち、騙し討ちが好き。理解されないことを楽しんでいる。
同僚

😊太宰・寿

あなたの力を貸してください
ごく平凡に生まれ育ち、大学進学と同時に故郷を離れた。知らない世界を知るのが楽しいとUDCの研究をしながら、趣味の絵本作りを細々として過ごす日々🎨 どこにでもいる平凡な人。好きなものはたくさん。苦手なものは嘘と喧騒と冷めたごはん。穏やかな気質で、のんびりしている。人前では嬉しい楽しい以外の感情表現は控えめ。
優しい

😊エリザベート・ブラウ

迷わないわ。さいわいは、この先に。
残されたふたりは、愛するものを喪ったふたりは、最期まで愛された、ふたりになって。終幕は、青のなか。
かわいい

😊神埜・常盤

さァ、愉しい夜の始まりだ
UDCと櫻の世界に根を張る、大正浪漫の香り纏う探偵。或いは、式神使いの荒い陰陽師。道化の仮面で裡を隠し、日常は享楽で仕事は道楽、ならば闘争は悦楽と嘯き鷹揚な日々。美酒では足りぬ喉の乾きを満たす為、異形狩に心血濯ぐ。妾腹でありながら、栄えある一族の長男として生を受けたが悲劇の始まり。姿形は父譲り、紡ぐ術は母譲り。終ぞ己を愛さなかった母を慕い、彼女の総てを奪った父を厭う。されど鏡のなかに映るは――。
カッコいい

😊ヴィオラ・アップルトン


★黒猫の耳と尻尾、黒鳥の羽を持つキマイラ。星の力を我が物にしようとした研究所が作り上げた失敗作だが、星の力を借りることは出来た。研究所が星の怒りに触れ、壊されたときに脱走。現在は自由の身。★得意は星の力を借りた光と闇の精霊術。四大精霊はちょっと苦手。★研究所では魔法より紅茶やスイーツ、占いに興味を持ち、今はカフェで寝泊まりしている。★愛称は「ヴィ」。☆活動停止。ありがとう。
かわいい

😊駒鳥・了

オレちゃん登場!
はっちゃけ系でシリアスはノーセンキューなオレちゃんことアキ(ポップストリート系)、クールな刀使いのスミちゃん(黒系ポニテ)、大人しい非戦闘員サトちゃん(地味めJD)で活動中!メインのリョウちゃん(纏め髪)は寝てて?/三人とも「了」の読みの違いだから漢字呼びでもオッケー!記憶も大体は共有してるよ!!/アキ【口調:オレちゃん/アンタ/苗字2~3文字+ちゃんorさん】【最近の特徴:もふもふラバー】
楽しい

😊吉備・狐珀

濁りなき心の水にすむ月は 波もくだけて光とぞなる
吉備稲荷神社に祀られた狐像のヤドリガミ。 ◆大物主神の荒魂が災いを引き起こした戦により、村諸とも神社は焼け落ちている。 ◆戦で器が壊れた対の狐像を兄のように慕っており、その魂をからくり人形の中に封じ込めたため、人形は兄の姿を模し炎を操る力を得た。 ◆自身は氷を操る事が得意。 ◆もふもふ、ふわふわした可愛いものに弱い。(依頼に行くと増えるぬいぐるみ)
頼もしい

😊コノハ・ライゼ

ドレが本物だとオモウ?
薄氷の瞳、紫雲に染めた髪。気儘な言、自由な動、『あの人』が好きだったモノを模し塗り固めた空っぽの躰。あの人を殺めた自分なんてモノは無くてイイと、記憶の始まりに刻んだ――筈だった。*「かなしい」は忘れたけど「さみしい」は知っている。猟兵業は餌場で狩場。悪食で酒好き、肴は笑顔が一番。UDC組織の犬を自称、その実手に余る要監視対象。見目だけは美人。*妖孤である事を隠しはしないが耳尻尾も狐姿も晒さない。
カッコいい

😊ナルエリ・プローペ


Narueli ❖About:口数はあまり多くもないけど、必要な時は必要なだけ喋る。冗談だって人並にはわかる。何が尖ったものは無くても、大抵はそつなくこなして、両親の意に沿ってきた。良い血筋と家柄を持って生まれ、良い教育を施されて来た。このまま順当にいけば、親の言いつけ通りにお見合いをして、ふつうの、幸せな家庭を持つかもしれないけれど――やっぱり、刺激が足りない。[20.5.22]
団長

😊夜刀神・鏡介

最後まで、己が選んだ道を行く。それだけだ
◆サクラミラージュ出身。嘗て故郷を喪い、新たに得た平穏も或る事件により崩れる。その時に神刀に選ばれ、力を行使してきた結果。姿が変異するに至る◆それでも成すべき事は変わらないと、剣術修行の傍らで便利屋のような活動中◆口調はやや荒くなる事もあるが、基本的には面倒見の良いタイプ。当たり前の日常が、理不尽に踏み躙られないようにと剣を剣を振るう。◆いずれ来る終わりに向けて、ただ前へと。
頼もしい

😊ルル・ミール

私、世界を知りたいです!
✿まん丸藤紫の目、ジャーマンシェパードの耳、先端が頭な細い蛇尻尾に感情をストレートに映す少女。明るいオレンジ髪は動く度ふわふわ揺れる✿美味しいご飯、素敵なお菓子、洋服、アクセサリー。草花や空、物語と、世界の様々なものに夢を見、知りたがり、そして恋をする✿日々のときめき綴ったノートを肌身離さず持ち歩き、ときめくと即書く事多々✿夢は立派な賢者で――あっ!素敵なお姉さんも憧れますね、えへへ!
同僚

😊火狸・さつま

きゅヤ…!!
戦闘以外はのんびりまったり省エネ。狐姿で過ごす事も少なくは無い。戦闘になれば意外と好戦的。左利き。 ■狐姿:狐の見た目に、何やら狸っぽい色合い。もふもふもこもこ。自慢の毛並み。狐時は人語会きゅヤこヤ狐鳴き話不可。 ■飼い主獲得済だが、妖狐とは告げず獣姿で過ごしている。首輪代わりのリボンタイは宝物、ご主人さま大好きペット生活満喫中!よもや怪しまれて居るとはつゆ知らず…… ■白珠は呼んだ時のみ現れる
感謝

😊サツキ・ウカガミ

忍術は技術の粋!色んな世界を見たいな、知りたいな!
EB世界・霊峰天舞アマツカグラに暮らす、好奇心旺盛な忍者。世界を守れる存在になるため、鍛錬と情報収集を続けている。世界の瞳による移動が代理者不要となって以降、活動的になった。◆猟兵へ覚醒する際に、瞳に新しく「見たものを操る」忍UC術が刻まれている。太刀での攻防やクナイでの奇襲を瞳術で補助する戦法を好む。◆さほど忍んでおらず、割と目立つ。本人曰く、必要な時には忍ぶよ!メリハリが大事!とのこと。
感謝

栗花落・澪

敵も味方も関係ない。1人でも多くの心を、救うために
幼くして囚われ、本当の家族の記憶が無い。奴隷として酷い扱いを受け、時には見世物として生きて来たが、紫崎宗田に救われ自由となる。素直になれず時々素っ気ない態度を取ってしまう。ツンデレ言うな。後に従姉妹(義理の姉)と出会うが、初対面で女に間違われた事を密かに根に持っている/性に対する知識が薄い割に触手は嫌悪している節がある。(対人は平気)一部の記憶が無く、常に何かを偽っている/頭部の花は金蓮花🌸
感謝