はじめまして。第六猟兵からMSとなりました、ウノ アキラと申します。まだ至らぬ点もあると思いますが、みなさまの思い出作りの一助となれたなら幸いです。
●OP公開や業務連絡について
旅団【ちいさな集会所】にある、『連絡事項【シナリオに関して】』スレッドにて行っています。
https://tw6.jp/club?club_id=1499
●全体の傾向
・キャラの心情や目的から行動や描写を盛っていく傾向があります。アドリブの程度は記号の『&』によって三段階で調整可能です。
・全体的な流れやシチュエーションを重視しているため、プレイングボーナスも入りやすいです。
・通常のシナリオでは、次の戦闘の判定で有利になれるよう前哨戦でプレイングに関係なく🔴を一つ付与することが多いです。
・土日にまとめて書くことが多いため、『毎週木曜の8時31分から土曜の13時まで』の間が採用しやすくなります。
・集団敵が相手だと無双しやすいですが、ボス敵が相手だと傷を受ける描写が入り易くなります。
●シナリオの傾向
案内役によります。
・ユーノ(f10751) : シリアスや心情系
・那由多(f21742) : コミカル、軽いノリ
・グルヴェイグ(f30017): 戦闘やアクション描写がメイン
・叶恵(f35376) : シルバーレイン世界のみ。前作の雰囲気を強めに出します。
●アドリブについて
アドリブ希望はプレイングの冒頭の『&』でも対応します。
& プレイングだけではなくステータスシートも取り入れ言動が追加される場合があります(通常のアドリブ希望の範囲)。
&& さらに追加で、キャラの心情を深読みする場合があります。
&&& さらに追加で、キャラの心情、経験などを捏造する場合があります。
なるべくプレイングの意図を理解するためステータスシートを確認しますが、執筆開始直前または最中にプレイングが提出された場合は、十分に参照できないことがあります。
●その他、判定や描写の目安
・オーバーロード
リプレイの文字数は変わりません。
期限が無くなるため、オーバーロードでは受付期間を無視して構いません。
期限が無くなるため、リプレイ文章の品質安定化が見込めます。
・ユーベルコード
プレイング内で記載があればユーベルコードは複数使用できますが、判定は選択したもので行われ、残りは技能と同じ演出のフレーバーテキストになります。
複数使用する場合、やや難などの『難易度が高めの時』は反撃も増える事にご注意ください。
・技能
状況やシチュエーションに合っていると感じたらボーナスを盛ります。
数値は表現の派手さと説得力に還元されます。
コミュニケーション系はプレイングの説得力に上乗せして判断するので技能だけでは効果が薄いことがあります。
各種の属性は、プレイングの説得力で判断しているため技能だけでは効果が薄いことがあります。
・クロムキャバリア世界の飛行
私のシナリオでは『雲くらいの高さ』と『およそ 200km/h 以上』の二つの条件を同時に満たすと『殲禍炎剣』が発動します。
・シルバーレインの世界の描写
私のシナリオではシルバーレインの世界に限り、前作の雰囲気をなるべく残して進められます。ただし、ユーベルコードが様々な法則を無視して強い状態は変わりません。
シルバーレインの世界に限り、ステータスシートにシルバーレインのステータスURLがあればなるべくチェックします。
そして、前作と今作の違いを強調する書き方がたびたび登場しつつ、前作を知っているとより楽しめるギミックが多くなる見込みです。
・敵の遺体
私のシナリオでは、オブリビオンは時間を置いて消える描写で統一しています(ブルーアルカディアを除く)。オブリビオンでない敵は遺体が残ります。
・マスタリングや採用
うまく描写できそうにないものは不採用になります。その場合は、力が及ばず申し訳ありません。
えっちな描写は、そういうシナリオでなければマスタリングします。
・サポート
無理なく最適な活躍ができそうなシチュエーションの場合のみの採用しています。
・主な独自タグ
(他のタグは『◆独自タグ』の項目に記載しています)
#心情系
→キャラの心情や過去話を重視する要素があります。
#探索
→OPや断章やリプレイ内のヒントを活用することで状況が大きく変化します。
#説得
→登場人物や敵の心境を変化させる事を重視する要素があります。
●宿縁邂逅
ユーノ(f10751)への手紙で相談いただけましたら、概要をいくつかお聞きして『対応できそうなら』ユーノ(f10751)がそちらの旅団へ一時的に入る形で対応したいと思います。
宿縁以外にも、こういうシナリオをやりたいという相談お受けしています。
ただし【旅団】シナリオ以外の、他の参加者が入る可能性があるものについては、公平性の観点からご希望の全てには応えられない事をご了承ください。
これは第六猟兵ならではの対応です。他のPBWでは行わないでください。
◆さらに細かい、判定や描写の目安
◆集団戦
一体一体はかなり耐久が低い想定で、ほぼ一発で倒せます。
描写上はレベル1〜10で想定しており、変わりに数が多く反撃はたまにあります。
◆ボス戦
一方的には攻撃できない強さの想定です。 猟兵の最大レベルのニ倍〜十倍のレベルを想定して描写しており、非力なタイプでも得意な能力が強いなど総合力は高めで考えています。
そのためダイス目やプレイングボーナスがよほど良くなければ何かしらの反撃や抵抗は受けてしまうでしょう。
◆難易度が高めのもの
コメントに必ず、いつもよりプレイングボーナスが減ることの記述が入ります。
そして敵は選択ユーベルコードに沿った(POW/SPD/WIZ)ユーベルコードで必ず反撃してきます。
ユーベルコードを複数使用した場合、敵も同じ数だけユーベルコードを使ってきます。
レベルは通常のさらに五倍で想定しています。
◆合わせプレについて
個人名や何かしら【】で囲んだチーム名があれば積極的に対応します。
プレイングの冒頭あたりに、「*」の記号と数字があれば「この人数で合わせる」と解釈(例えば「*3」とすると三人チーム)して、全員分のプレイングが来るまで待ちます(人数の情報になるのでチーム名は別途必要です)。
この場合は、最初に送信した人のプレイングの有効期間で人数が揃わなければ合わせる全員のプレイングが採用できないため、活用する場合はご注意ください。またギリギリになった人の分だけちゃんと書けなくなることがあります。
◆独自タグ
#心情系
→キャラの心情や過去話を重視する要素があります。
#探索
→OPや断章やリプレイ内のヒントを活用することで状況が大きく変化します。
#説得
→登場人物や敵の心境を変化させる事を重視する要素があります。
#歌や演奏
→歌や演奏や踊りの影響力(心を動かしたり、音楽ユーベルコードの効果が強化されたり)が大きくなる仕掛けがあります。
#料理
→料理の影響力(心を動かしたり、料理ユーベルコードの効果が強化されたり)が大きくなる仕掛けがあります。
#π(お色気)
→お色気に特化した要素があります。
#固(固め系)
→特定の趣味に特化した要素があります。
・以下は完結してからつけます
#宿敵撃破
→宿敵主が参加しており、宿敵との決着が確定しています。
◆最後に
気に入って頂けましたら、次のシナリオにも参加していただけたら嬉しいです。
再び参加して頂けることをもって応援と受け取り、励みにしたいと思います。
(FLも、来たらとても喜びます。)
●紹介の更新履歴
・長くなってきたので、更新履歴の詳細は最新版のみにいたします。
◆22/03/02
・『●宿縁邂逅』を追加。また、以前よりここで宿敵撃破などシナリオの希望を受け付けている旨の記述も宿縁邂逅の部分に移動させしました。
◆21/12/15
・『●シナリオの傾向』『●その他、判定や描写の目安』のシルバーレインの世界に関する記述へ追記。
◆21/12/09
・『●シナリオの傾向』『●その他、判定や描写の目安』に記述を追加。
◆21/09/26
・気がつけば2年も過ぎていたので、いちど内容を見直してリニューアルしました
◆20/11/26
・各項目の名前を変更。
◆20/5/14
・『●判定について』、『●判定について』、『●作業ペースについて』の内容を更新しました。
◆20/1/29
・『●描写について』、『●判定について』の内容を更新しました。
◆19/9/28
・『●サポートに関して』の内容を変更しました。
◆19/9/16
・『●サポートに関して』を追加しました。
◆19/8/30
・『●グリモア猟兵について』を更新。
◆19/7/21
・『●その他』にすこし追記をしました。
◆19/7/8
・内容を全体的に読みやすくなるよう書き直してみました。…たぶん読みやすくなったと思う…。
◆19/6/17
・『●その他』へ追記
◆19/5/25
・『●作業ペースについて』を更新
・『●判定や描写について』を変更追記
・『●ステータスシートとアドリブについて』を変更
◆19/3/26
・紹介の更新履歴をつけることにしました
・『●作業ペースについて』を変更。
・『●ステータスシートとアドリブについて』を修正。
◆19/1/22
・マスター試験を通過
このマスターを好きな人は、こんな人も好き
唐揚げ
納品数311 ❤526
沙雪海都
納品数338 ❤104
海鶴
納品数266 ❤208
ゆうきつかさ
納品数297 ❤194
一二三四五六
納品数210 ❤344
戌
納品数210 ❤246